... Prima rerum creatarum est esse et non est ante ipsum creatum aliud. [38] なぜなら、存在は、感覚、魂、知性体 を超えており、第一原因の後の結果で、 存在よりも[結果を生み出す点で]より 広く、より多いものはないからである。 Quod est quia esse est supra sensum et supra animam et ...
... 112 そして [ 知性体は ] 自身の本質を知るとき、知性体の下に在るその他の 2 諸事物を知 る。なぜなら [ それら諸事物は ] 知性体に由来するからである。 Et, quando scit essentiam suam, scit reliquas res quae sunt sub ea, quoniam sunt ex ea. ...
... Omnis sciens qui scit essentiam suam est rediens ad essentiam suam reditione completa. 125 なぜなら知はただ知性的働きでのみあるからである。それゆえ、知るものは自身の 本質を知るとき、この場合自身の知性的働きによって 2 自身の本質へと帰る。 ...
... は 2 、 [ 魂が ] それら知性的諸事物を知っている 3 からである。 In omni anima res sensibiles sunt per hoc quod est exemplum eis, et res intellectibiles in ea sunt, quia scit eas. 116 [ 魂が ] そのようになっているのはただ魂が、動かされないものである知性的諸事物 ...
... secundorum sensibilium, scilicet quia ipsum est quod creavit entia et mensuravit ea mensura convenienti omni enti. 136 それゆえ次のように繰り返し言おう。創造する第一存在者は無限 24 を超えている が、創造されている第二存在者は無限 25 である 26 ...
... virtutis, et intelligentiae quae sunt longinquiores ab uno, puro vero sunt pluris quantitatis et debilioris virtutis. 96 そして、純粋で真なる一に近い諸知性体はより少ない量を有するので、このことか ら、第一諸知性体から発出する諸形相は、一体化した全体的発出によって発出する 7 とい ...
... 4 ここの entia を esentiam とする写本も数多く存在する。トマスもこのような写本を見て 註解を書いている。 Cf. St.Thomas Aquinas Commentary on the Book of Causes , trans. V.A.Guagfiardo, O.P, C.R. Hess, O.P., and Richard C.Taylor, Catholic University of America ...
... Omnis intelligentia divina scit res per hoc quod ipsa est intelligentia, et regit eas per hoc quod est divina. 173 というのも、知性体の固有性は知であり、その [ 知性体の ] 完成、完全性はただ、 知る者であるかぎりでのものでしかないからである。だから 1 統治者は聖なる崇高な 2 ...