• 検索結果がありません。

3.2     日本語教師の現状と課題

3.2.5       教師の人数不足

教師の人数が不足しているという課題は、3.2.2 のアンケート調査においては明確にさ れなかったが、次のデータから想定された。国際交流基金の調査結果による67と、2015 年 のベトナムの日本語教師の人数は2012年に比べると17. 5%増加した。一方、同時期の日本 語学習者は38. 7%も増加している。ホーチミン市師範大学には10人の日本語教師がいるが、

この10 人で日本語学部の約 600人もの学生に対応しなければならない。他の学部で日本語 を第二外国語として学んでいる学生も含めると、約 900 人の学生に対応しなければならな いことになる。同じくホーチミン市にある A大学は日本語教師が 7 人いるが、毎年約 200 人の学生を受け入れており、ここでも日本語教師の絶対的な不足が問題となっている。

近年、日本語学習者が急速に増え、中等教育、高等教育の日本語教育を行っているどこ の機関においても、「教師が足りない」という声が聞こえる。20161218 日に開催さ

                                                                                                               

67  国際交流基金の 2015 年度日本語教育機関調査結果

https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/area/country/2016/vietnam.html

れた 40 人程のベトナム人日本語教師の会合で各機関の日本語教師と学生の人数が報告され た。その会合のデータをまとめたものが以下の表である。

18 南部の高等教育機関の教師・学生の人数

機関名 学生の人数(人) 教師の人数(人)

ホーチミン市師範大学 約600 10 ホーチミン市外国語情報技術大学 約500 10 ホーチミン市HUTECH大学 約650

ダラット大学 約450 5

19 北部の高等教育機関の教師・学生の人数

機関名 学生人数(人) 教師人数(人)

ハノイ大学 647 32

ハノイ国家大学外国語大学 約700 45

Phuong Dong大学 約450 17

学生の人数はほぼ同じだが、南部の機関の日本語教師は 10 人前後なのに対し、北部の機 関の日本語教師は 30 人以上である。このデータは南部の高等教育機関の教師不足の状況を 明確に示している。また、中等教育機関においても、教師の退職、または日本語クラスの 増加という理由で日本語教師の新採用ニーズが見られる。2015 年から3年連続して、ホー チミン市師範大学はホーチミン市教育訓練所とビンズン教育訓練所から日本語教師を紹介 してほしいという要求を受けている。しかし、その求人に対して応募者は少なく、中等教 育機関の日本語教師としての条件を満たす学生が少ないのが現状である。

この教師不足の原因としては、以下の理由が考えられる。

①教育機関と日系企業との給料の差の大きさ ②日本語教師を確保する対策の欠如

③日本に進学した教師への管理不足

まず、日系企業との給料の差が大きいことが原因として挙げられる。日本語のできる人 材を採用するニーズが高まってきたため、優秀な学生が 3、4 年生のインターンシップの段 階で日系企業に採用される傾向がある。日系企業に入ると、高い給料の他、日本への研修 などもある魅力的な待遇を受けることができることに対し、教育機関の教師になると、低 い収入だけではなく、海外に行ったり、日本人と接したりする機会も少ない生活である。

そのため、新卒採用が困難な上、採用された後も日本語教師の仕事を諦め、転職した教師 もいた。ホーチミン市師範大学の事例を取り上げると、2012 年より 2016 年まで 5 期生が卒 業したが、新卒採用の人数は 4 名であり内2名が採用された1年後に辞職している。

次に、ベトナム政府が日本語教師を確保する対策を実施していないのも原因として考え られる。2005 年にホーチミン市の Vo Truong Toan 中学校で、第 1 外国語科目としての日本 語教育が開始された。また、2009 年にホーチミン市の Le Quy Don 高校、Marie Curie 高校、

Ngo Tat To 中学校で日本語教育が開始された。さらに、2016 年に小学校日本語を「第1外 国語」として教える方針が始まった。中等教育、小学校における日本語教育を開始するに もかかわらず、南部の教育機関に日本語教師を提供する計画はなかった。教育訓練省から 師範大学のような教師養成機関に指示もなかったし、師範大学側としては中等教育での日 本語教育がそれほど普及していなく、卒業生の就職先がない状況では、日本語教師養成コ ースを開講することが困難であった。

ベトナムの教育法の第 77 条によると、各課程の教師の学位、資格については下記の通り である。

幼稚園、小学校の教師については師範短期大学(2 年)の卒業証明書が必須

中学校の教師については師範短期大学(3 年)の卒業証明書又は短期大学(3 年)の 卒業証明書と教師研修の修了証明書が必須

高校の教師については師範大学の卒業証明書又は大学の卒業証明書と教師研修の修 了証明書が必須

(2005年に発表された『ベトナム教育法』、第77条)68

                                                                                                               

68   Điều 77

Trình độ chuẩn được đào tạo của nhà giáo như sau:

- Có bằng tốt nghiệp trung cấp sư phạm đối với giáo viên mầm non, giáo viên tiểu học.

- Có bằng tốt nghiệp cao đẳng sư phạm hoặc có bằng tốt nghiệp cao đẳng và có chứng chỉ bồi dưỡng nghiệp vụ sư phạm đối với giáo viên THCS.

- Có bằng tốt nghiệp đại học sư phạm hoặc có bằng tốt nghiệp đại học và có chứng chỉ bồi dưỡng nghiệp vụ sư phạm đối với giáo viên THPT.

Trích “Luật giáo dục Việt Nam” (ban hành năm 2005)

 

正規の師範大学の日本語教師養成コースを卒業した人材がいないため、中等教育機関は 上述した「大学の卒業証明書と教師研修の修了証明書が必須」という規定を活用し、日本 語教師を採用した。現時点までに、中等教育機関に採用された日本語教師は中等教育の教 師研修を受講し、修了証明書を持っている日本語・日本学専攻の学士である。また、小学 校で非常勤として日本語を教えている教師は中等教育の教師である。

しかしながら、2014 年に、教師養成の政策が一部調整されたため、中等の日本語教師の 採用が一層困難になった。それは、2014 年3月 27 日に公布された 1090/QĐ-BGDĐT 号の 決定書によって、今まで、特定の師範大学で高校の教師になる希望のある学士号取得者に 対して教師研修が実施され、修了証明書が発給されてきていたが、2014 年に、この証明書 の発給が停止されることになったからである。ベトナムの教師局ホアン・ドック・ミン

( Hoàng Đức Minh)局長はこの決定の目的について、教師の供給が需要を超えたから、その

状況を調整するためだと説明した。

現在、全国の高校生の人数は比較的安定し、各地方における高校の教師採用の需要が減 少する傾向があるため、師範大学の正規卒業生の人数が高校の教師採用ニーズを超えてい る状態である。採用されない高校の教師を減らすため、師範大学の正規新入生の枠を狭め るとともに、師範研修の修了証明書の発給を停止したのである。このことは採用ニーズに 対応して人材を育てる方針を現実化する価値があり、教師養成の社会的な効果を高める意 味もある。また、教育改革を実施している近年において、カリキュラム・中等教育の教科 書の改善は第一義務であるから、教師養成機関の優先的な義務はカリキュラムを見直し、

中等教育のため良い教師を養成できるように講師の能力を向上させることである。これら の中心的な義務が効果的に実施されるため、師範研修を停止することになったのである69。 従って、2014年から中等教育の日本語教師の新採用はできなくなった。20174月の時点 において、ホーチミン市師範大学の日本語教師養成コース設置の見込みも立たず、師範研 修の再会時期も未定だという状況である。

一方、高等教育機関においては、一般の大学の講師に対する採用条件が日本語教師の確 保には壁になった。ここでは、①2011年2月17日に公布された08/2011/TT-BGDĐT号の

『大学、短期大学課程の教育部門を開く条件、書類、プロセス、学生募集の停止、教育部 門を開く決定の回収に関する規則』70、②2012618日に公布された08/2012/QH13号の

『大学教育法』、③201411月28日に公布された36/2014/TTLT-BGDĐT-BNV号の『国立

                                                                                                               

69  ベトナムの教師局Hoang Duc Minh局長の説明はDan Tr i新聞の201448日の教育コラムに掲載された。

70  “ Quy định điều kiện, hồ sơ, quy trình mở ngành đào tạo, đình chỉ tuyển sinh, thu hồi quyết định mở ngành đào tạo trình

độ đại học, trình độ cao đẳng”  

高等教育機関における教職員のコードと職業の役職基準の規定』71について取り上げ、この 状況を明確にしたい。

①08/2011/TT-BGDĐT号の『大学、短期大学課程の教育部門を開く条件、書類、プロセ ス、学生募集の停止、教育部門を開く決定の回収に関する規則』の第2条において、大学 での教育部門を開く条件として以下の事項が決められた。

下記の条件を満たす大学、学院が大学レベルの教育部門を開くことを検討するこ とができる。

1.カリキュラムの70%を担当する常勤の講師がいる。その内、博士号を取得し ている講師が最低1名、修士号を取得している講師が最低3名必要である。これ らの講師の専門は新規登録する部門の専攻であること。

②08/2012/QH13号の『大学教育法』の第54条において、講師の基準が規定された。

第54条.講師

3.大学課程の講師という役職の学位標準は修士以上である。特別な部門につい ては、教育訓練省の部長に規定される。

高等教育機関の学長は修士号以上の人を優先し、講師として採用する。

4.教育訓練省の部長は師範研修のカリキュラムを決め、教師研修と仕様を規定 する。

③36/2014/TTLT-BGDĐT-BNV 号の『国立高等教育機関における教職員のコードと職 業の役職基準の規定』の第 6 条において、大学の講師の条件について下記のように規定 している。

6

講師は、担当している仕事、教えている専攻に適合した専門を持ち、大学以上 の卒業証明書を持っていること。講師を対象とした師範業務の認定証を持ち、

レベル2(CEFRA2)の外国語能力を持つこと。

上述した規定によると、日本語専攻の学科又は学部を設立するためには、日本語専攻の 学士号又は修士号を持っている講師が必須である。2012 年にホーチミン市師範大学の日本 語学科の一期生がでるまで、日本語を専攻とした学士は一人もいなかった。さらに、日本                                                                                                                

71  “Thông tư liên tịch số 36/2014/TTLT-BGDĐT-BNV quy định mã số và tiêu chuẩn chức danh nghề nghiệp viên chức

giảng dạy trong các cơ sở giáo dục đại học công lập”