• 検索結果がありません。

親しい JP 同士の自然会話における「でしょ(う)」の使用状況

第 4 章 場面別に見た JP による自然会話における「ダロウ」の使用状況

4.2 親しい JP 同士の自然会話における「ダロウ」の使用状況

4.2.2 形態別に見た親しい JP 同士の自然会話における「ダロウ」の使用状況

4.2.2.2 親しい JP 同士の自然会話における「でしょ(う)」の使用状況

51 か(ふーん)うん、ぐらいだけど。なあ。 (『名大』101)

次に「弱い質問」の「だろ(う)」である。上記の表30と図11から分かるように、親しい JP同士の自然会話では「弱い質問」の「複合だろ(う)」より「弱い質問」の「単純だろ(う)」

の方が多く使用されている。下の例(56)(57)は「弱い質問」の「単純だろ(う)」の使用例で ある。

(56) F123:<笑い>だって、忙しかった、それどころじゃなかった。(ねー)この店、

何時までだろう。

F093:まだ早いよね。 (『名大』049) (57) F057:ねー。ジャスコは何時までなんだろう。

F036:どうだろう、9時ぐらい? (『名大』045)

「弱い質問」の「複合だろ(う)」を見ると、次の表33に示すように「ね」と共起するの が圧倒的に多く、「な」と共起するのが極めて少ない。下の例(58)(59)はそれぞれ「ね」「な」

と共起するものである。

表33 親しいJP同士の自然会話における「弱い質問」の「複合だろ(う)」の共起形式

共起形式 ね な 小計

だろ(う) 68 3 71

(58) F160:でもね、これね、見せるとこれチカチカチカチカなってて、(うん)余計

どきどきするから、<笑い>隠してみた。ね。こんな変な歌も入ってるし。

F045:何の曲だろうね。

F160:知らない。 (『名大』067) (59) M011:ただ、時間がないから。

M013:時間がなかった。なんであれ時間なかったんだろうな。

M011:あれ卒論の、出してすぐ行ったんだよね。 (『名大』116)

52 表34 親しいJP同士の自然会話における「でしょ(う)」の使用状況

推量 命題 知識 念押し 不定 弱い 丁寧 合計

でしょ(う)

179 (11.4)

328 (20.8)

890 (56.5)

137 (8.7)

12 (0.8)

23 (1.5)

7 (0.4)

1576 (100)

図12 親しいJP同士の自然会話における「でしょ(う)」の使用状況

また、各用法での「でしょ(う)」が「単純でしょ(う)」なのか、「複合でしょ(う)」なの かを見ると、次の表35と図13のような結果が得られた。

表35 親しいJP同士の自然会話における「単純/複合でしょ(う)」の使用状況 単純でしょ(う)(%) 複合でしょ(う) (%) 合計(%)

推量 128(71.5) 51(28.5) 179(100)

命題 327(99.7) 1(0.3) 328(100)

知識 886(99.6) 4(9.4) 890(100)

念押し 137(100) 0 137(100)

不定 2(17.6) 10(83.3) 12(100)

弱い 11(47.8) 12(52.2) 23(100)

丁寧 7(100) 0 7(100)

小計 1498(95.1) 78(4.9) 1576(100)

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

推量 命題 知識 念押し 不定 弱い 丁寧

0.0%

50.0%

100.0%

150.0%

推量 命題 知識 念押し 不定 弱い 丁寧

図13 親しいJP同士の自然会話における「単純/複合でしょ(う)」の使用状況 単純でしょ(う) 複合でしょ(う)

53 表35と図13から、親しいJP同士の自然会話では、「単純でしょ(う)」の方が圧倒的に多 く使用されており、それに対して、「複合でしょ(う)」の使用頻度が非常に低いこと、及び どちらにおいても用法ごとに見るとばらつきがあることが分かる。「命題確認の要求」「知識 確認の要求」「念押し確認要求」「丁寧さの加わった質問」では、ほとんど「単純でしょ(う)」

が使用されており、「複合でしょ(う)」の使用はあまり見られない。「推量」では「複合でし ょ(う)」より「単純でしょ(う)」の方が多く使用されている。「不定推量」では「単純でし ょ(う)」より「複合でしょ(う)」の方が多く使用されている。「弱い質問」では、「単純でし ょ(う)」より「複合でしょ(う)」の方がやや多い。

次に、各用法での「単純/複合でしょ(う)」の具体的な使用例を提示し、親しいJP同士の 自然会話における「単純/複合でしょ(う)」の使用状況をもっと詳しく見ていく。

まず、「推量」の「でしょ(う)」である。下の例(60)(61)は「推量」の「単純でしょ(う)」

の使用例である。

(60) F123:来ないね、もうここって、あっ、でも丸の内とかかな、近いの。(ふーん)

やだな、今日、(うん)やっぱ、雪降ると思う?っていうか降ってるかな。

F093:雪。岐阜の方でしょう。(うん)そう、なんか新聞見たらー、名古屋の方

は雪マークなかったけど、(うん)岐阜の方は雪マークがついてたよ。

(『名大』049)

(61) F142:***もあったんだけどね。一般入学は、(うん)一般試験は、(うん)

うーんと、何人か落ちちゃったんだよね。

F052:あ、ほんと。で、どうするって、その人たち。(うーん)2月にもう一度

受ける?ほか受ける?

F142:2月厳しいでしょう、たぶん。うーん。

F052:ほか受けた方がいいよね。 (『名大』055)

「推量」の「複合でしょ(う)」を見ると、次の表36に示すように「ね」「けど」「し」と 共 起 す る も の が 見 ら れ る が 、 そ の う ち 、「 ね 」 と 共 起 す る も の が 最 も 多 い 。 下 の 例

(62)(63)(64)はそれぞれ「推量」の「でしょ(う)」が「ね」「けど」「し」と共起するもので

ある。

表36 親しいJP同士の自然会話における「推量」の「複合でしょ(う)」の共起形式 共起形式 ね けど し 合計

でしょ(う) 31 16 4 51

(62) F098:いや、それまで、去年からね、あっ、うん、去年から、去年はね、総長裁量 って、学内の経費が取れたわけ。それでそのちょっとほら、大きなパソ、パ

54 ソコンじゃないか、コンピュータだ、買ったりしたからね、それで助かって るわけね。で、もうほとんど、あの、始めてたから。(うーん、ふん)でー、

(なるほどね)うん、いろいろやって。

F132:まあ、そういうのがあるからやはり通るってこともあるでしょうね。ま、

でもこんなこう、あの、けん、プロジェクトはやはり、あのー、科研費通 りやすいってこともあるかもしれん。 (『名大』036)

(63) F110:そうかあー。文章力ねえ。でも私、卒論のときなんてあとから見たら、わ ーすごい何書いてんだかみたいな。<笑い>あっ、卒論どうだったあ?

F136:そうそう、聞いたんだよね。(うん)したらやっぱあのときに、ちょうど、

その、私、修論は必ずその、か、返すっていうか、本人の***、(本人に 返す、うん)で、なんか、私たちのちょっと前ぐらいだと、(うん)まあ一 応返すような、まあ、あいまいっていうか。(うん)それで、今だとほんと に返してるんだけど、(うん)ちょうどその転換の時期だったらしくて、(う ん)たぶん、たぶん学校にはある(ある)でしょうけど、この間、研究室 の中で探してもらったけど、(うん)ちょっと見当たらないから。

(『名大』127)

(64) F109:うん、だから、(うん)国際機関ていっても、もっと役所っていう雰囲気が

ちょっと、結構ある。

F130:そうでしょうね。働いてる人としてもそういう意識でいるでしょうし、(う

ん)周りの人もそういう目で見たりするし。

F109:うんうん。 (『名大』112)

次に「命題確認の要求」の「でしょ(う)」である。上記の表 35と図 12から分かるよう に、親しいJP同士の自然会話における「命題確認の要求」の「でしょ(う)」はほとんど「単 純でしょ(う)」であり、「複合でしょ(う)」は1例のみである。下の例(65)(66)はそれぞれ

「命題確認の要求」の「単純でしょ(う)」と「複合でしょ(う)」の使用例である。

(65) M034:ああ、そんなのも全然だいじょぶ、俺。(はー)ああ。大体、車線変更か らできないでしょう、F004、やっぱり。

F004:だ、できてるじゃんー。

M034:ていうかしないでしょ、あんまり。

F004:してるよー。 (『名大』031) (66) F001:本当に私のメール見てないでしょうね。

M033:見てないよ。見てないよ。 (『名大』046)

次は「知識確認の要求」の「でしょ(う)」である。上述したように親しいJP同士の自然

55 会話における「知識確認の要求」の「でしょ(う)」はほとんどが「単純でしょ(う)」であり、

「複合でしょ(う)」は4例のみである。下の例(67)(68)は「知識確認の要求」の「単純でし ょ(う)」の使用例である。

(67) M013:<笑い>なんかね、俺、新婚旅行で行ったでしょ。イタリア行って、そこ で、ま、パックでっていうかさ、(うん)行ってるから、ま、その同じツア ーで行ってる人もいるわけよ。(うん)で、千葉の夫婦とさ、あの向こうで ちょっと親しくなって、(うん)やってたんだけど、その千葉のさ、だんな さんがさ、失そうしちゃったの。

M011:うそー。 (『名大』116) (68) M033:品のない言葉、僕、使わないもん。

F001:品のないとか。

M033:品がないでしょう。

F001:あるある。

M033:ない。 (『名大』046)

4例の「知識確認の要求」の「複合でしょ(う)」を見ると、いずれも次の例(69)のような

「が」と共起するものである。

(69) F020:もう、だから、ほら、四国の、ほら、夏あるでしょうが。(うん)あのと

きの盆踊りの。

F025:阿波踊り?

F020:うん、阿波踊り。 (『名大』038)

上述したように、親しいJP同士の自然会話における「念押し確認用法」の「でしょ(う)」

はいずれも「単純でしょ(う)」であり、「複合でしょ(う)」の使用はない。次の例(70)(71) はその使用例である。

(70) M034:なんか単純に頑張るかどうかだけの問題じゃないんですか?

M030:いや、そう、そうだよ。そうだよ。

M034:そうでしょう?

M030:そうだよ。 (『名大』095) (71) F099:でも、手とか冷えているよ、触ってみて。

M021:ほんと。

F099:でしょ。

M021:食べたばかりにしてはな。 (『名大』048)

56 上述したように、親しいJP同士の自然会話における「不定推量」の「でしょ(う)」は「単 純でしょ(う)」より「複合でしょ(う)」の方が比較的多く使用されている。下の例(72)は「不 定推量」の「単純でしょ(う)」の使用例である。

(72) F057:でもF121さん、基礎があるしさー、声がいいからいいよね。

F121:いや、どうでしょう。うん、でもね、先生のにも書いてあったけどー、(う ん)なんていうのかな、スラーッて通りすぎちゃってー、(うんうん)な

んかこう心をぐっとつかむものがないんだって。 (『名大』079)

「不定推量」の「複合でしょ(う)」を見ると、いずれも次の例(73)(74)のような「ね」と 共起するものである。

(73) M030:でもエンターテイメントとしてはおもしろいんじゃないかなあ。

M034:ふーん。どうなんでしょうね、おもしろいのかな。 (『名大』095)

(74) F152:(前略)出席取るわけじゃないしー。(ああ、ああ)うん。取らないことも

ないかもしれないけど、何か、うん、おやつが出るわけじゃないしー。何 か、1個、今日はオセロならオセロを延々とやって***<笑い>何てい うんでしょうね、その、あのー、だから高学年とかでー、1時間ぐらいし かいられないのに***じゃないけど、<笑い>(ふーん)半日とかいな きゃいけないじゃん、1年生とかだと。

F111:うん、うん、うん。2時とかに終わるもんねー。(うん)3時とかねー。

(『名大』107)

上述したように親しいJP同士の自然会話における「弱い質問」の「でしょ(う)」は「単 純でしょ(う)」と「複合でしょ(う)」の使用頻度が大体同じである。下の例((75)(76)は「弱 い質問」の「単純でしょ(う)」の使用例である。

(75) F004:ポー、ポポロ?

M034:あ、惜しい。

F004:アポロー?

M034:そうだ。<笑い>アポロ何号でしょうか。

F004:13号。 (『名大』092) (76) M023:なんや、それ。

F128:なんでしょう、これ。チャンチャンチャンチャン、チャンチャンチャンチ ャン、ジャン、ジャーン。はい、なんでしょう。 (『名大』087)

57 「弱い質問」の「複合でしょ(う)」を見ると、いずれも次の例(77)のような「ね」と共起 するものである。

(77) F002:焼き増ししなきゃと思ってんですけどね。ここ、DPのお店もなくなっち ゃったんですよ、この商店街。

F066:そう。ふーん、じゃあ皆さんどこに行くんでしょうね。

F002:また、1軒でき、や、やっと線路の向こうにできたんですけどね。

(『名大』032)

最後に、「丁寧さの加わった質問」の「でしょ(う)」である。下の例(78)(79)は親しいJP

同士の自然会話に使用された「丁寧さの加わった質問」の「でしょ(う)」の例である。

(78) F057:うん、じゃあ、私で書きます。いいでしょうか?

F093:はい、お願いします。 (『名大』101) (79) F115:ねー、ねー1つ言っとこう。

F008:はい、何でしょう。

F115:絶対これ会話ちゃう。 (『名大』020)

関連したドキュメント