• 検索結果がありません。

附属書 I (規定) ITU-T/ITU-R/ISO/IEC 共通特許ポリシーの実施ガイドライン

ANNEX 3 ITU-T 又は ITU-R 勧告に関する包括特許声明兼実施許諾宣言書

K.7 PC によって作成された規格のメンテナンス

幹事国を務めた国代表組織は,2.9 に記載された手順に従い,規格のメンテナンスについて責任を負わなければならない。

ただし,PC からTC へ移行した場合(1.10 参照)は,TC が規格のメンテナンスの責任を負わなければならない。

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 – 95 –

© IEC 2018

Annex SA (normative)

Review process – flow chart

Is there an acceptable usage of the publication?

Is there a need maintenance? for

FormRR issued with decision confirming*

publication for another stability

period

FormRR issued with decision to either amend or revise with

project plan Yes

FormRR issued with decision to either withdraw or confirm*

publication for another stability period

Yes

No No

Are there sufficient resources?

Yes

No

*When a decision to confirm is taken at a plenary committee meeting and is minuted in the RM document then there is no need to issue a separate FormRR

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 - 95 -

© IEC 2018

附属書

SA

(規定)

レビュープロセス-フローチャート

その出版物は 十分使用されて いるか?

メ ン テ ナ ン ス の 必 要 性 は あ るか?

出版物についてもう 一期の安定期間を経てか ら発行することを確定す る*という決定を付して書 式RRを発行

プロジェクト計画に従って,

追補するか,

又は改訂するかの いずれかの決定を記載し書

式RRを発行 Yes

出版物を廃止するか,

もう一期の安定期間を設けるか*の決 定を記載して

書式RRを発行

Yes

No No

十分な リソースが あるか?

Yes

No

*委員会の総会で確認の決定が下 され,その決定がRM文書に記入 されるときは,書式RRを別途発 行する必要はない

– 96 – ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018

Annex SB (normative)

PAS procedures – flow chart

FormNP submitted* – with reference to document TC/XX/PAS – three months

voting period

NWIP approved – 2/3

majority and required number of

experts?

Work item introduced into WP at the ANW stage. Comments on

PAS handled in preparation of next

working document

approved – PAS simple majority

of P-members voting?

Manuscript for PAS prepared incorporating only corrections of obvious errors

Publication of PAS***

Yes No

Proposed PAS

Conflict with existing IS?

No Yes

Development of TS or IS

Yes

*** Note – Transformation of PAS into IS needs to have successfully passed by the

NWIP once.

Note * – Submitted in

parallel with FormDPAS if development of

TS or IS is to start immediately.

No FormPAS submitted – with reference to TC/XX/NP when submitted in parallel with NP –

two months voting period

Stop

Stop

Stop

- 96 - ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018

附属書

SB

(規定)

PAS

手順-フローチャート

注* -TS又はIS の開発がすぐ始 まる場合は 書式DPASと併

行して提出 中止

中止 PAS案

既存のISと 矛盾するか?

書式NPの提出* -文書 TC/XX/PASについて言及-

3か月の投票期間

書式PASの提出(NPと並行 して提出されるときは

TC/XX/NPに言及)

NWIPの承認 - 2/3 の賛成とエキスパー トの必要数を満たし

ているか?

中止

PASの承認 - Pメンバ ーの賛成が単純過半数に

達しているか?

業務項目がANW段階 で業務計画に組み込 まれる。PASに関する

コメントは次段階の 作業文書の作成時に

処理される。

TS又はISの開発

明らかな誤りの訂正だけ を取り込んでPAS原稿

を作成

PASの発行***

*** 注記- PASをISへ移行させ るには,一度NWIPが無事承認

される必要がある。

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 – 97 –

© IEC 2018

SB.1 Procedure

SB.1.1 The basic principles of a PAS is prior to being entered into the WP for the purposes of the development of a TS or IS;

• there is a separation of the NWIP and PAS approval procedures ;

• after approval of a PAS, there is only the correction of obvious errors prior to publication.

The new work flow to be used for the publication of a PAS coupled with the immediate start of the development of a TS or IS is given in the attached annex.

In the above case, there will be the simultaneous circulation of :

• the FormNP with a voting period of 3 months. Under the section entitled “Preparatory work” there should be reference to the draft circulated with the FormDPAS. Comments on this draft should be made using the normal NP voting and commenting procedures. The normal NWIP approval criteria will be applied;

• the FormDPAS with a voting period of 2 months with the draft attached. Approval criterion for a PAS – simple majority of P-members voting approve.

Depending on the results of vote one of the following options will be selected:

NP PAS Action

Approved Approved

• WI item entered into the WP. Comments on PAS draft used for the development of the next working document.

• PAS published immediately* after approval with only corrections of obvious errors.

Approved Rejected • WI item entered into WP. Comments on PAS draft used for the development of the next working document.

Rejected Approved

• PAS published immediately after approval with only correction of obvious errors.

• If there is a need to transform the PAS into a TS or IS, then it must successfully pass the NWIP procedures.

Rejected Rejected • None

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 - 97 -

© IEC 2018

SB.1 手順

SB.1.1 PASの基本原則は, TS又はISの開発を目的としたWP(作業プログラム)への組み入れに先立つものである。

 NWIPの承認手続きとPASの承認手続きは別である。

 PASの承認後,PASの発行までに許されるのは明らかな間違いの修正のみである。

TS又はIS開発の即時開始と連動させたPAS発行のための新業務フローを添付の附属書(APC注:前ページ)に示す。

上記の場合,以下の文書が同時回付される。

 3ヶ月投票のためのFormNP: FormDPASで回付される原案への参照を記載。この原案に関するコメント提出には 通常のNP投票及びコメント手続きが用いられる。また通常のNWIP承認基準が適用される。

 原案が添付された2ヶ月投票のためのFormDPAS: PASの承認基準は,投票Pメンバーの単純過半数。

投票結果により,以下のいずれかが選択される。

NP PAS アクション

承認 承認  WIはWPに組み入れられる。PAS原案に関するコ メントは次の作業文書が作成される際に検討され る。

 明らかな間違いの修正のみが行われ,承認後すぐに

*PASが発行される。

承認 否決  WIはWPに組み入れられる。PAS原案に関するコ メントは次の作業文書が作成される際に検討され る。

否決 承認  明らかな間違いの修正のみが行われ,承認後すぐに PASが発行される。

 PASのTS又はISへの移行が必要な場合,NWIP手 続きで承認されなければならない。

否決 否決  無し

– 98 – ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018

Annex SC (normative)

Inclusion of text concerning particular conditions existing in certain countries (exceptions)

An IEC National Committee may provide a statement to be included in an International Standard, informing the user of the standard of particular conditions existing in its country.

NOTE 1 It is important to note that this statement is purely informative. Any statement of compliance with the standard requires compliance with the normative elements of the standard. The contents of an "in some countries"

clause may become normative requirements in a regional/national adoption of the standard in the region/country concerned. Such an adoption is a modified (MOD) version of the IEC standard.

The inclusion of the statement does not need the approval of the relevant technical committee or subcommittee, or of its Chair or secretary. However, every effort shall be made to find solutions that would make statements regarding particular conditions unnecessary.

NOTE 2 It is preferable that the officers and other members agree to the statement provided by a National Committee. However, in the end it is the National Committee concerned that decides on the statement. If the officers or other members disagree with the statement proposed, there is room for discussion to determine clearly what it is that gives rise to an “in some countries” clause, and possibly make accommodation on both sides, to result in either elimination of the need for the statement, or a document with an acceptable statement. The onus is on the TC/SC officers to identify a situation and make best efforts to resolve it.

Any possible misuse of the clause that cannot be resolved by the Chairs and secretaries of TC/SCs should be brought to the attention of the Standardization Management Board for decision.

NOTE 3 If, after serious discussions with the National Committee concerned, the TC/SC officers feel that there is misuse of the clause, they should refer the matter to the Standardization Management Board.

A statement by a National Committee shall be given prior to the circulation of a final Draft International Standard (FDIS) for voting, preferably at a meeting of the relevant technical committee or subcommittee, or, at least, after consultation with its Chair and secretary.

NOTE 4 The final point at which a National Committee can request the inclusion of an “in some countries” clause is on receipt of the voting report of the CDV. Before the FDIS text is sent to Central Office, the officers will need to address the statement and, either concur with it, or enter into discussions with the National Committee submitting the statement, referring the matter, if necessary, to the Standardization Management Board.

Two cases of particular conditions are distinguished:

a) conditions of a permanent nature, such as mains voltages, mains frequencies or climate: a statement regarding such a situation shall be included in the body of the draft International Standard with reference to the country or group of countries concerned;

b) differing practices of a less permanent nature: a statement regarding such a situation shall be included in the foreword or in an informative annex, with a note in the foreword referencing it, of the draft International Standard with reference to the country or group of countries concerned.

It is the prerogative of a National Committee to declare whether a given national situation is case a) or case b).

NOTE 5 It is the submitting National Committee that has final say as to where to place the “in some countries”

clause.

When voting on a draft International Standard containing one or more statements regarding particular conditions existing in certain countries, National Committees that are not concerned shall not take the existence of such statements as a reason for a negative vote.

NOTE 6 National Committees are reminded that they cannot vote on such a statement provided by another National Committee. This reinforces the concept of each National Committee having full authority over statements concerning conditions in its country.

- 98 - ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018

附属書

SC

(規定)

特定の国の特殊条件に関する文言の挿入(例外事項)

IEC NCは,国際規格の中に,自国に存在する特殊条件を規格の使用者に知らせる記述を含めてもよい。

注記1 この記述は,純粋に参考情報であることに留意することが重要である。規格への適合を宣言するためには,規格の規定要素に適 合することが求められる。”特定の国では”という箇条の内容は,当該地域/国においては,規格を地域/国レベルで適用する際の規定 要求事項となることがある。このような採用は,IEC規格の修正(MOD)版である。

この記述を包含するために,関連TC又はSCの承認,若しくはその議長又は国際幹事の承認は必要ではない。しかしな がら,国別の特殊条件に関する記述が不要になるような解決策を見つけるために,最善の努力を払わなければならない。

注記 2 NC が規定した記述には,オフィサー及び他のメンバーの合意があることが望ましい。しかしながら,最終的にその記述に関す る決定を下すのは当該NCである。オフィサー又は他のメンバーが,提案された記述に反対の場合は,”特定の国では”という箇条を挿入 する目的について明確な判断を行うための議論を進め,可能であれば両者の調和を図って,記述の必要性を排除するか,又は許容できる ような文書にする。状況を確認して,それを解決するために最善の努力を払うことは,TC/SCのオフィサーの責任である。

TC/SCの議長又は国際幹事が解決できない箇条の誤用がある場合は,SMBに持ち込んで判断を仰ぐことが望ましい。

注記3 当該NCと本格的な協議を行った後,その箇条の誤用があるとTC/SCオフィサーが感じた場合は,TC/SCオフィサーがその案 件をSMBに照会することが望ましい。

NCによる記述は,投票のためにFDISが回付される前に,望ましくは当該TC又はSCの会議において,又は少なくとも 議長及び国際幹事と協議した後,提示しなければならない。

注記4 NCが”特定の国では”の箇条挿入を要求できる最後の時点は,CDVの投票報告書の受領時である。FDISを中央事務局に送付す る前に,オフィサーはこの記述を検討し,これを承認するか,又は記述を提出したNCとの協議に入り,必要であればSMBに照会する。

次の二つの特殊条件のケースは,区別する。

a) 電源電圧,電源周波数又は気候などの永続的性質の条件:このような状況に関する記述は,該当する国又はグループ の国々に言及して国際規格原案の本文に入れなければならない。

b) 永続性が低い性質の様々な実施:このような状況に関する記述は,該当する国又は国々に言及して,国際規格原案の まえがきに入れるか,又は,まえがきに注記を付けて附属書(参考)に入れなければならない。

該当する国内状況がa)なのか,b)なのかに言明することは,NCの特権である。

注記5 ”特定の国では”の箇条の挿入場所の最終的な決定権は,これを提出したNCがもつ。

特定の国に存在する特殊条件に関する一つ又は複数の記述が挿入された国際規格原案の投票を行う場合,これに関係のな いNCは,そのような記述があることを理由に反対票を投じてはならない。

注記6 別のNCが規定した記述に対して,他のNCは投票できないことに注意する。これによって,自国の条件に関する記述について は,各NCが完全な権限をもつという考え方が強化される。