• 検索結果がありません。

2. IS(国際規格)の開発

2.5 Committee stage

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 – 37 –

© IEC 2018

2.3.6 Once a new work item proposal is accepted, it shall be registered in the programme of work of the relevant technical committee or subcommittee as a new project with the appropriate priority. The agreed target dates (see 2.1.6) shall be indicated on the appropriate form.

The voting results will be reported to the ISO Central Secretariat (using Form 6) or the IEC Central Office (using Form RVN) within 4 weeks after the close of the ballot.

2.3.7 The inclusion of the project in the programme of work concludes the proposal stage.

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 - 37 -

© IEC 2018

2.3.6 承認されたNP は,適切な優先順位を付けて,新プロジェクトとして当該TC 又はSC の業務計画に登録され

なければならない。合意された目標期日(2.1.6 参照)は,適切な書式に明示されなければならない。

投票結果報告書は,投票終了から4 週間以内に,ISO/CS(書式 6 を使用)又はIEC/CO(書式 RVN を使用)に報告し なければならない。

2.3.7 プロジェクトが業務計画に加えられた時点で,提案段階は終了する。

2.4 作成段階

2.4.1 作成段階では,ISO/IEC 専門業務用指針第2部に適合するWD の作成を行う。

2.4.2 新プロジェクトが認められた場合,プロジェクトリーダーは,承認手続き中にP メンバーが指名したエキスパ

ートと協力して作業を進める(2.3.5 a) 参照)。

2.4.3 幹事国は,TC 又はSC に対し,会議又は書面審議によってWG 設置を提案することができる。通常WG のコ

ンビーナがプロジェクトリーダーを務める。

WG は,TC 又はSC が設置して,その任務を定義し,TC 又はSC に原案を提出する目標期日を設定しなければならな い(1.12 も参照)。WG のコンビーナは,委任された作業が投票で承認された業務項目の範囲内であることを確認しなけ ればならない。

2.4.4 WG の設置提案に対して積極的に参加することに同意したP メンバーは[2.3.5 a)参照],それぞれエキスパー

トを出さなければならない。他のP メンバー,又はカテゴリーA 若しくはC リエゾン機関も,エキスパートを指名する ことができる。

2.4.5 プロジェクトリーダーは,プロジェクトの推進に関して責任があり,通常,WG のすべての会議を招集して,

議長を務める。プロジェクトリーダーは,WG の中から一人を選んで書記を務めるよう要請できる。

2.4.6 プロジェクト推進の後半の段階で遅れを生じさせないように,英仏両国語版の文書作成のためにあらゆる努力を

払わなければならない。

3か国語(英語,仏語,ロシア語)の規格を作成する場合は,この項にロシア語版を含めるものとする。

2.4.7 この段階の期限については,2.1.6 を参照のこと。

2.4.8 作成段階は,作業原案が,第1 次CD としてTC 又はSC のメンバーに対して回付可能になり,中央事務局が

これを登録した時点で終了する。委員会は,特定の市場ニーズに対応するため,最終作業原案をPAS (3.2 参照)として 発行することも決定できる。

2.5 委員会段階

2.5.1 委員会段階は,専門的内容についてコンセンサスに達するよう,国代表組織からのコメントを検討する重要な段

階である。したがって国代表組織はCD を慎重に検討し,この段階で該当するすべてのコメントを提出しなければならな い。

2.5.2 (CD の回付が)可能になり次第,CD は回答の最終提出期限を明記して,検討のためにTC 又はSC のすべ

てのP メンバー及びO メンバーに回付しなければならない。

– 38 – ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018 A period of 8, 12 or 16 weeks as agreed by the technical committee or subcommittee shall be available for National Bodies to comment.

Comments shall be sent for preparation of the compilation of comments, in accordance with the instructions given.

National bodies shall fully brief their delegates on the national position before meetings.

2.5.3 No more than 4 weeks after the closing date for submission of replies, the secretariat shall prepare the compilation of comments and arrange for its circulation to all P-members and O-members of the technical committee or subcommittee. When preparing this compilation, the secretariat shall indicate its proposal, made in consultation with the chair of the technical committee or subcommittee and, if necessary, the project leader, for proceeding with the project, either

a) to discuss the committee draft and comments at the next meeting, or b) to circulate a revised committee draft for consideration, or

c) to register the committee draft for the enquiry stage (see 2.6).

In the case of b) and c), the secretariat shall indicate in the compilation of comments the action taken on each of the comments received. This shall be made available to all P-members, if necessary by the circulation of a revised compilation of comments, no later than in parallel with the submission of a revised CD for consideration by the committee (case b) or simultaneously with the submission of the finalized version of the draft to the office of the CEO for registration for the enquiry stage (case c).

Committees are required to respond to all comments received.

If, within 8 weeks from the date of dispatch, 2 or more P-members disagree with proposal b) or c) of the secretariat, the committee draft shall be discussed at a meeting (see 4.2.1.3).

2.5.4 If a committee draft is considered at a meeting but agreement on it is not reached on that occasion, a further committee draft incorporating decisions taken at the meeting shall be distributed within 12 weeks for consideration. A period of 8, 12 or 16 weeks as agreed by the technical committee or subcommittee shall be available to National Bodies to comment on the draft and on any subsequent versions.

2.5.5 Consideration of successive drafts shall continue until consensus of the P-members of the technical committee or subcommittee has been obtained or a decision to abandon or defer the project has been made.

2.5.6 The decision to circulate an enquiry draft (see 2.6.1) shall be taken on the basis of the consensus principle.

It is the responsibility of the chair of the technical committee or subcommittee, in consultation with the secretary of his committee and, if necessary, the project leader, to judge whether there is sufficient support bearing in mind the definition of consensus given in ISO/IEC Guide 2:2004.

“consensus: General agreement, characterized by the absence of sustained opposition to substantial issues by any important part of the concerned interests and by a process that involves seeking to take into account the views of all parties concerned and to reconcile any conflicting arguments.

NOTE Consensus need not imply unanimity.”

The following applies to the definition of consensus:

- 38 - ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018

© IEC 2018

国代表組織がコメントするための期間は,TC 又はSC の合意によって,8,12,16 週間のいずれかに設定しなければな らない。

コメントは,コメント集が作成できるよう,所定の指示に従って送付しなければならない。

会議の前に,国代表組織は,その代表者に自国の立場について要点を十分に伝えておかなければならない。

2.5.3 回答期限終了後,幹事国は4 週間以内にコメント集を作成し,それをTC 又はSC のすべてのPメンバー及び

O メンバーに回付するように手配しなければならない。コメント集の作成に際して,幹事国はTC 又はSC の議長及び,

必要であれば,プロジェクトリーダーと協議の上,プロジェクトの推進のために次のいずれかの提案を行わなければなら ない。

a) 次回の会議において,CD 及びコメントについて審議する。

b) 検討のため,改訂CD を回付する。

c) CD を照会段階用として登録する(2.6 参照)。

b)およびc)の場合,幹事国は,受理された各コメントに対するアクションをコメント集に示さなければならない。この

コメント集は,必要なら改訂コメント集を回付し,委員会検討用の改訂CD に遅れることなく併行して [ケースb)],又 は照会段階への登録のために原案の最終版を中央事務局に提出すると同時に[ケースc)]すべてのP メンバーが入手でき るようにしなければならない。

委員会は,寄せられたコメント全てに対応することが要求される。

回付後8 週間以内に2か国以上のP メンバーが幹事国提案のb)又はc)に反対した場合,そのCD は会議で審議されな ければならない(4.2.1.3 参照)。

2.5.4 CD が会議で検討されても,そこで合意が得られない場合は,その会議での決定事項を取り入れた改訂CD を,

12 週間以内に検討のために回付しなければならない。その原案及びその後の版へのコメントを可能にするために国代表組 織にはTC 又はSC の合意により,8,12,16 週間のいずれかの期間が与えられなければならない。

2.5.5 一連の原案の検討は,TC 又はSC のP メンバーのコンセンサスが得られるまで,又はそのプロジェクトを取

りやめるか若しくは延期するかが決定されるまで継続しなければならない。

2.5.6 DIS/CDV(2.6.1 参照)を回付する決定は,コンセンサスの原則に則って下さなければならない。

TC 又はSC の議長は,その委員会の国際幹事,及び必要であればプロジェクトリーダーとの協議の上,ISO/IEC Guide

2:2004 に示されているコンセンサスの定義を踏まえた上で,十分な支持があるかどうかを判断する責任を負う。

“コンセンサス(合意):本質的な問題について,重要な利害関係者の中に妥協できない反対意見がなく,かつ,す

べての関係者の見解を考慮することに努める過程及び対立した議論を調和させることに努める過程を経た上での全 体的な一致。

注記 コンセンサスは,必ずしも全員の一致を必要としない。”

以下はコンセンサスの定義に適用する。

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 – 39 –

© IEC 2018

In the process of reaching consensus, many different points of views will be expressed and addressed as the document evolves. However, “sustained oppositions” are views expressed at minuted meetings of committee, working group (WG) or other groups (e.g. task forces, advisory groups, etc.) and which are maintained by an important part of the concerned interest and which are incompatible with the committee consensus. The notion of “concerned interest(s)” will vary depending on the dynamics of the committee and shall therefore be determined by the committee leadership on a case by case basis. The concept of sustained opposition is not applicable in the context of member body votes on CD, DIS or FDIS since these are subject to the applicable voting rules.

Those expressing sustained oppositions have a right to be heard and the following approach is recommended when a sustained opposition is declared:

− The leadership shall first assess whether the opposition can be considered a

“sustained opposition”, i.e. whether it has been sustained by an important part of the concerned interest. If this is not the case, the leadership will register the opposition (i.e. in the minutes, records, etc.) and continue to lead the work on the document.

− If the leadership determines that there is a sustained opposition, it is required to try and resolve it in good faith. However, a sustained opposition is not akin to a right to veto. The obligation to address the sustained oppositions does not imply an obligation to successfully resolve them.

The responsibility for assessing whether or not consensus has been reached rests entirely with the leadership. This includes assessing whether there is sustained opposition or whether any sustained opposition can be resolved without compromising the existing level of consensus on the rest of the document. In such cases, the leadership will register the opposition and continue the work.

Those parties with sustained oppositions may avail themselves of appeals mechanisms as detailed in Clause 5.

In case of doubt concerning consensus, approval by a two-thirds majority of the P-members of the technical committee or subcommittee voting may be deemed to be sufficient for the committee draft to be accepted for registration as an enquiry draft; however every attempt shall be made to resolve negative votes.

The secretariat of the technical committee or subcommittee responsible for the committee draft shall ensure that the enquiry draft fully embodies decisions taken either at meetings or by correspondence.

2.5.7 When consensus has been reached in a technical committee or subcommittee, its secretariat shall submit the finalized version of the draft in electronic form suitable for distribution to the national members for enquiry (2.6.1), to the office of the CEO (with a copy to the technical committee secretariat in the case of a subcommittee) within a maximum of 16 weeks.

2.5.8 For time limits relating to this stage, see 2.1.6.

2.5.9 The committee stage ends when all technical issues have been resolved and a committee draft is accepted for circulation as an enquiry draft and is registered by the office of the CEO. Texts that do not conform to the ISO/IEC Directives, Part 2 shall be returned to the secretariat with a request for correction before they are registered.

2.5.10 If the technical issues cannot all be resolved within the appropriate time limits, technical committees and subcommittees may wish to consider publishing an intermediate deliverable in the form of a Technical Specification (see 3.1) pending agreement on an International Standard.

ISO/IEC DIR 1:2018 + IEC SUP:2018 - 39 -

© IEC 2018

コンセンサスに至る過程においては,文書の開発進展とともに多くの異なる意見が表明され,処理される。しかし,“妥協 できない反対意見”というものも存在する。委員会,作業グループ(WG)又はその他のグループ(例:タスクフォース,

諮問グループなど)の議事録の取られる会議において表明され,重要な利害関係者によって一貫して主張されているもの の,委員会のコンセンサスとは相容れない意見のことである。委員会の動態によって“関係する利害関係者”のとらえか たは変わってくる。よって,それは委員会のリーダーがケースバイケースで見極めねばならない。妥協できない反対意見 の概念は,投票ルールに従うCD,DIS,FDISとは異なる概念である。

妥協できない反対意見を表明する人々にはそれを聞いてもらう権利がある。妥協できない反対意見が表明された際は以下 のアプローチが推奨される:

– リーダーはまず,反対意見が“妥協できない反対意見”と考えられるか,つまり,重要な利害関係者によるもの かどうかを見極めなければならない。そうでない場合,リーダーはその反対意見を記録し(つまり,議事録,記 録等に),引き続き文書に関する業務を主導する。

– リーダーが妥協できない反対意見があると判断した場合,それを誠実に解決するよう試みることが要求される。

しかしながら,妥協できない反対意見は,拒否権とは異なる。リーダーには妥協できない反対意見に対処する義 務はあるが,それをうまく解決する義務を意味するものではない。

コンセンサスに達したか否かを見極める責任は全面的にリーダーにある。この責任には,妥協できない反対意見があるか 否か,文書の他の部分に関する現状のコンセンサスのレベルを落とさずに,妥協できない反対意見を解決できるか否かを 見極めることも含まれる。このようなケースでは,リーダーは反対意見を記録して業務を継続する。

妥協できない反対意見をもつ関係者は,箇条5に詳述した異議申し立ての仕組みを利用することができる。

コンセンサスについて疑義のある場合,TC 又はSC の投票したP メンバーの2/3 以上の賛成があれば,委員会文書案 は 照会段階用の文書案として登録することを承認されたと見なすことができる。しかし,反対票の解決のためのあらゆる努 力を怠ってはならない。

CD を担当するTC 又はSC 幹事国は,会議中の又は書面審議による決定事項がDIS/CDV に十分に織り込まれるよう,

確実を期さなければならない。

2.5.7 TC 又はSC でコンセンサスが得られた場合,幹事国は,その原案の最終版を,照会用(2.6.1)として国代表

組織に配付できるような電子形式で,中央事務局に(SC の場合はTC 幹事国にコピーを)16週間以内に提出しなければ ならない。

2.5.8 この段階の期限については,2.1.6 を参照のこと。

2.5.9 すべての専門的問題が解決し,CD をDIS/CDV として回付することが承認され,中央事務局によって登録され

た時点で,委員会段階は終了する。ISO/IEC 専門業務用指針第2 部に適合していない文書は,修正を求めて登録前に幹事 国へ返送されなければならない。

2.5.10 専門的問題が適切な期限内に必ずしもすべては解決できない場合,TC 及びSC は,IS として合意されるまで

の間,TS(3.1 参照)の形式で中間的な規格類を発行してもよい。