• 検索結果がありません。

凍害劣化を模擬した RC 床版の輪荷重走行試験による検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "凍害劣化を模擬した RC 床版の輪荷重走行試験による検討 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

凍害劣化を模擬した RC 床版の輪荷重走行試験による検討

寒地土木研究所 正会員 ○三田村 浩 寒地土木研究所 正会員 西 弘明

北武コンサルタント(株) 正会員 坂口 淳一 大阪工業大学 フェロー 松井 繁之

1.はじめに

積雪寒冷地の道路橋においては,凍害劣化により,

RC床版の上面が脆弱化すると, RC床版の疲労耐久性 が大きく低下することが明らかにされている1).本研究 では,積雪寒冷地特有の劣化因子である凍害劣化が,

RC 床版の疲労耐久性や破壊性状に及ぼす影響を検討 するために,凍害劣化を模擬して供試体上面を切削し た供試体を用いて,輪荷重走行載荷試験を実施し,そ の実験結果について整理した.

2.実験概要

本研究で製作した実験供試体は,実橋梁をモデルと して,供試体形状および配筋を決定した.実験供試体 は,表-1に示すように,基準となる上面切削を行わな い供試体 1 体と,床版上面の切削厚さおよび床版の劣 化度について異なる 3 体の供試体を用いた.上面切削 供試体の床版上面の切削範囲は,図-1の供試体構造図 に赤線で示した2.40m×0.90mの範囲とした.いずれの 供試体も,丸鋼鉄筋(SR235)を用いて,橋軸直角方向 に,上面側φ16 ctc 260mm,下面側φ16 ctc 130mm,橋 軸方向に,上下面φ13 ctc 230mmとした.

実験には,クランク式の輪荷重走行試験機を用いた.

供試体は支持桁上に丸鋼を介して2辺単純支持し,橋 軸方向の端部は横梁により2辺弾性支持とした.輪荷 重の輪荷重走行範囲は,図-1中に青線で示した範囲と

し,幅500mmの載荷板上を,橋軸方向に2000mmの範

囲で鉄輪を往復させることにより載荷した.

上面切削供試体は,目標の劣化度に達するまで,後 述の階段状漸増載荷の輪荷重走行を行なった後(以後,

予備載荷),所定の切削厚さまで厚さ10mmずつ切削し,

各段階で,定点静載荷により床版下面の鉛直変位およ び鉄筋のひずみの計測と,ひび割れ状況の確認を行な った.各供試体で,所定の切削厚に達した後は,破壊 に至るまで輪荷重走行を行った(以後,本載荷).

基準供試体および上面切削供試体の本載荷において

表-1 供試体一覧

供試体 上面切削厚 劣化度 床版形状 床版厚

基準供試体 0 mm -

切削供試体1 10 mm 0.6 切削供試体2 20 mm 0.5 切削供試体3 30 mm 0.4

160 mm 橋軸直角方向

2650 mm

× 橋軸方向

3300 mm

図-1 供試体構造図

は,走行回数10万回ごとに,120 kN,130 kN,150 kN,

170 kN,200 kN,230 kN,260 kNの順に輪荷重を漸増 させ,床版が破壊するまで走行載荷した.

3.実験結果と考察

(1)破壊状況

実験終了時のひび割れ状況および押抜きせん断によ る破壊領域を図-2に示す.破壊状態は,いずれの供試 体も,ハッチで示した部分が下方に落ち込み,床版が 押し抜かれる状態であった.各供試体の押抜きせん断 による破壊領域は,図中に赤線で示した範囲であった.

破壊領域の大きさは,切削深さが深い供試体ほど広く なる傾向が見られた.

マイナー則が適用できるものとして,荷重150 kNの 等価繰り返し回数N1501)に換算すると,各供試体の破壊 時の走行回数は,基準供試体でN150=1,326,810回,切削 供試体 1~3が順に,N150=110,050回,N150=80,040回,

N150=19,450 回であった.基準供試体の疲労寿命を 100 とすると,切削供試体1~3の疲労寿命は,順に8.3,

キーワード RC 床版,輪荷重走行試験,凍害劣化,疲労耐久性

連絡先 〒062-8602 札幌市豊平区平岸 1 条 3 丁目 1-34 (独)土木研究所 寒地土木研究所 TEL011-841-1698 土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑609‑

Ⅰ‑305

(2)

(a)基準供試体 (b)切削供試体 1

(c)切削供試体 2 (d)切削供試体 3 図-2 実験終了時のひび割れ状況および破壊領域

6.0,1.4であり,上面の切削厚さが深い供試体ほど,疲 労寿命が短い傾向となった.

(2)ひび割れ密度

図-3に,劣化度とひび割れ密度の関係を示す.ここ に示すひび割れ密度は,荷重除荷後に確認できたひび 割れを対象として,図-2中に青線で示した中心から橋 軸方向に1.8m,橋軸直角方向に1.5mの範囲内の平均値 として算出したものである.図から,上面切削厚や初 期劣化度に関らず,破壊の段階において,ひび割れ密 度は,概ね9~10m/m2の範囲であることが確認できる.

(3)平均剛性比と劣化度の関係

平均剛性比(P/δ)/(P/δD0)と劣化度 Dδの関係を 図-4 に示す.ここで,平均剛性比とは,平均剛性 P/

δを,劣化度0のときの平均剛性P/δD0で除すことで,

無次元化したものである.ここに,Pは載荷荷重,δは 床版下面の鉛直変位(以下,変位)の計測値,δD0は 劣化度 0 とした場合の変位の計算値である.図は,上 面切削供試体 3 体で,所定の切削厚さになるまで厚さ 10mm ずつ切削した各段階に行った定点静載荷の値を,

切削厚さごとに結んでいる.図から,切削厚さが増加 するにつれて,平均剛性が低下する傾向が確認できる.

(4)中立軸の評価

上面鉄筋と下面鉄筋のひずみ計測結果を基に,中立

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 ひび割れ密度 ρ(m/m2)

劣化度 Dδ

基準供試体 切削供試体1 切削供試体2 切削供試体3

図-3 劣化度とひび割れ密度の関係

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

劣化度 Dδ (P/δ)/(P/δD0)

切削厚0mm 切削厚10mm 切削厚20mm 切削厚30mm

図-4 平均剛性と劣化度の関係

0 20 40 60 80 100 120 140 160

-400 -200 0 200 400 600 800 ひずみ(μ)

床版上面からの距離 h(mm 実験開始時(劣化度0)

予備載荷終了時(劣化度0.4)

切削厚10mm(劣化度0.4)

切削厚20mm(劣化度0.4)

切削厚30mm(劣化度0.4)

中立軸

図-5 断面のひずみ分布(切削供試体 3 橋軸直角方向)

軸位置の検討を行った.図-5に,断面方向のひずみ分 布として,切削供試体 3 の橋軸直角方向の静載荷時の ひずみ分布を示す.図から,切削深さが深くなるにつ れて,上面鉄筋のひずみが圧縮側となり,ひずみ分布 の勾配が大きくなることがわかる.これに伴い,中立 軸の位置が,床版の下面側へ移動している.

6.まとめ

本研究から得られた事項を以下にまとめる.

(1) 上面切削の厚さや初期劣化度に関らず,破壊の段階 においては,ひび割れ密度は,概ね9~10m/m2の範 囲となることが確認された.

(2) 切削厚が増加するにつれて,平均剛性が低下する傾 向が確認された.

(3) 鉄筋のひずみの計測値から,上面の切削厚が増える ことで,中立軸の高さが低下することが確認された.

参考文献

1) 三田村浩,佐藤 京,本田幸一,松井繁之:道路橋RC床 版上面の凍害劣化と疲労寿命への影響,構造工学論文集,

Vol.55App.1420-14312009 土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑610‑

Ⅰ‑305

参照

関連したドキュメント

耐荷力実験は油圧式1軸試験機で行った.模型下部の固定用 プレートを載荷ベッドに固定し,図2に示すように模型上側か

近年,中国地方の高速道路の橋梁では,凍結防止 剤の影響による塩害劣化が顕在化している 1) 2) .鋼 橋においては,とくに RC

寒冷地におけるコンクリートの凍結融解の繰り返しに よるひび割れやポップアウトなどの劣化は重要な課題で

ドボルトによる継手で結合した。床版の設計は本合 成床版の既往の研究成果 1を基に実施した。継手部

その計測値で管理した.主桁合成性能および床版によ る荷重分配の確認として主桁直上載荷を行った.軌道

2 レール長手方向載荷試験 レール長手方向荷重に対する道床コンクリートの耐力を確認するため、図 2bに示すまくらぎ 4

5.4 水浸引張疲労試験 本工法に用いる部位は道路橋 RC 床版を想定している ことから,断面修復後に交通荷重を直接受ける部位であ

九年橋の全径間に対して小型 FWD 試験を実施した.本 稿では紙面の関係から 4 主鈑桁部の結果について紹介 する. 九年橋の 4 主鈑桁部の床版は図-1 に示すようなチャ