• 検索結果がありません。

日本赤十字社診療放射線技師会 電子会誌 第号目次【巻頭言】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本赤十字社診療放射線技師会 電子会誌 第号目次【巻頭言】"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 -

日本赤十字社診療放射線技師会 電子会誌 第8号 目次

【巻頭言】

「糸」そして「見えない光」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 日本赤十字社診療放射線技師会 会長 清水 文孝

【報告】

1.平成28年度 日本赤十字社診療放射線技師会 学術総会 プログラム・・・・・・・・・・・・5 2.平成28年度 日本赤十字社診療放射線技師会 学術総会 研究発表 抄録・・・・・・・・・・8 3.平成28年度 日本赤十字社診療放射線技師会 学術総会 研究発表 座長集約・・・・・・・・23 4.平成28年度 日本赤十字社診療放射線技師会 学術総会 専門部シンポジウム 座長集約・・・30 5.平成28年度 日本赤十字社診療放射線技師会 学術総会 チーム医療総括・・・・・・・・・・32 6.第63 日本赤十字社診療放射線技師会 定期総会 議事録・・・・・・・・・・・・・・・・42

【本会の動き】

1.災害医療

①災害医療支援部報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47

②「IFRC CBRNワークショップ参加に参加して」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50

名古屋第二赤十字病院 駒井 一洋

2.専門部

①専門部報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53

3.ブロック研修会報告

①北海道ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55

②東北ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59

③東部ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62

④中部ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67

⑤近畿ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73

⑥中四国ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78

⑦九州ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83

(2)

- 2 -

【特集】

1.線量管理総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88 武蔵野赤十字病院 荒井 一正 2.各メーカーの線量管理システム

①バイエル薬品株式会社

X 線線量情報の一元管理システム~Radimetrics~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90 ラジオロジー事業部 上村しづ香

GEヘルスケア・ジャパン株式会社

Dose Watchによる被ばく線量適正化への取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93

Service Growth 親松 里織

3.線量管理システムの使用経験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 松江赤十字病院 森脇 武士

【施設紹介】

①さいたま赤十字病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102

②神戸赤十字病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113

③唐津赤十字病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120

【論文紹介】

Head Fixation Using a Vac-Loc cushion during Neuroendovascular Therapy・・・・・・・126

Vac-Loc クッションを用いた脳神経血管内治療時における頭部固定の検討)

福井赤十字病院 上坂 大輔

【編集後記】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131

参照

関連したドキュメント

10) Takaya Y, et al : Impact of cardiac rehabilitation on renal function in patients with and without chronic kidney disease after acute myocardial infarction. Circ J 78 :

38) Comi G, et al : European/Canadian multicenter, double-blind, randomized, placebo-controlled study of the effects of glatiramer acetate on magnetic resonance imaging-measured

健康人の基本的条件として,快食,快眠ならび に快便の三原則が必須と言われている.しかし

 我が国における肝硬変の原因としては,C型 やB型といった肝炎ウイルスによるものが最も 多い(図

いメタボリックシンドロームや 2 型糖尿病への 有用性も期待される.ペマフィブラートは他の

低Ca血症を改善し,それに伴うテタニー等の症 状が出現しない程度に維持することである.目 標としては,血清Caを 7.8~8.5 mg/ml程度 2) , 尿 中Ca/尿 中Cr比 を 0.3 以 下 1,8)

3) Hotta N, et al : Long-term clinical effects of epalrestat, an aldose reductase inhibitor, on progression of diabetic neuropathy and other microvascular complications

2) Jauch  EC,  et  al : Guidelines  for  the  early  management  of  patients  with  acute  ischemic  stroke : a  guideline