長野県栄村で震度6強を観測
(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇
8
この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30
14
さ鹿児島県の地震活動概況 (2017 年 3 月 ) (1/13) 平成 29 年 4 月 13 日鹿児島地方気象台概要 3 月に鹿児島県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震の回数は 15 回でした (2 月は 10 回 ) このうち 11 日に鹿児島湾で発生した M3.9 の地震により 鹿
13
里山の復旧に向けて 新潟県中越地震の概要 平成 16 年 10 月 23 日 17 時 56 分頃 新潟県中越地方を震源とするM6.8の直下型地震 ( 深さ13km) が発生し 旧川口町の震度 7を最大として 小千谷市 旧山古志村 旧小国町で震度 6 強を 長岡市 十日町市 旧栃尾市 魚沼市 刈羽村
18
気象資料についての説明 この気象資料は 長野地方気象台 特別地域気象観測所 及び 地域気象観測所 における気象観測値をまとめたものである なお 気象官署等と表記した場合は 長野地方気象台 及び 松本 諏訪 軽井沢 飯田特別地域気象観測所 を示す 資料は速報値であり 後日の調査で訂正 追加を行うことが
49
震度 5 強 大分県熊本県 大分県 福岡県 佐賀県長崎県宮崎県 熊本北区植木町 * 上天草市大矢野町 天草市五和町 * 別府市鶴見南小国町赤馬場 * 熊本小国町宮原 * 産山村山鹿 * 熊本高森町高森 * 南阿蘇村吉田 * 八代市平山新町 八代市松江城町 * 八代市千丁町 * 玉名市中尾 * 山鹿市
63
震度 5 強 大分県熊本県 大分県 福岡県 佐賀県長崎県宮崎県 合志市御代志 * 和水町江田 * 熊本南区城南町 * 熊本南区富合町 * 熊本北区植木町 * 上天草市大矢野町 天草市五和町 * 別府市鶴見 由布市湯布院町川上 * 南小国町赤馬場 * 熊本小国町宮原 * 産山村山鹿 * 熊本高森町高森
47
生し, 気象庁はこの一連の地震活動を 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 英語名 :The 2016 Kumamoto Earthquake) と命名した ( 気象庁,2016). 熊本県阿蘇郡南阿蘇村では4 月 16 日の地震により最大震度 6 強の強い揺れに見舞われ, それに伴う多
22
震度 5 強 大分県熊本県 大分県 福岡県 佐賀県長崎県宮崎県 合志市御代志 * 和水町江田 * 熊本南区城南町 * 熊本南区富合町 * 熊本北区植木町 * 上天草市大矢野町 天草市五和町 * 別府市鶴見 由布市湯布院町川上 * 南小国町赤馬場 * 熊本小国町宮原 * 産山村山鹿 * 熊本高森町高森
35
平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )
17
香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ
6
以上を観測した地震の表 (2017 年 11 月 ) 芽室町東 2 条 *(24) 幕別町忠類明和 (20) 中札内村東 2 条 *(17) 更別村更別 *(1 年月日 時分震央地名 北緯 (N) 東経 (E) 深さ (km) 規模 (M) 地方 震度 震度観測点名 2017 年 11 月 1 日
6
香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図
9
(2) 第 822 号防災平成 29 年 12 月 1 日 脇会長が南阿蘇村 大仙市 朝倉市 日田市の災害現地を視察 熊本県南阿蘇村吉良村長 秋田県大仙市老松市長 大分県日田市原田市長 福岡県朝倉市森田市長と意見交換 10 月 30 日 当協会の脇会長が 昨年 4 月 16 日に震度 7 を観測した
18
地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました
5
報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後
10
平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分に三陸沖を震源とするマグニチュード 9.0 の巨大地震が発生した東北地方太平洋沖地震は 宮城県栗原市で震度 7 宮城県 福島県 茨城県 栃木県で震度 6 強を観測するなど広範囲で強い揺れを観測する記録的な地震となり 関東地方管内では 茨城県 千葉県
46
1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強
19
現代における農山村への移住ー長野県下水内郡栄村 [ PDF
3
平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )
14