• 検索結果がありません。

車道 歩道

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "車道 歩道"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

動的ひび割れ追従性評価のためのひび割れ幅変動と推定活荷重の関係

名古屋大学大学院 学生会員 ○撫養 啓祐 名古屋大学大学院 正会員 国枝 稔 名古屋大学大学院 正会員 上田 尚史

名古屋大学大学院 正会員 中村 光

1.はじめに

劣化したコンクリート構造物に適用される塗装系の表面被覆材に要求される性能にひび割れ追従性があり、

一般には静的なひび割れ追従性試験により評価が行われる。一方、実構造物では、活荷重の作用などにより動 的にひび割れ幅が変動している場合もあるため、その評価も重要であると考えられる。筆者ら1)は、表面被覆 材の動的ひび割れ追従性試験を行う際の入力値を明確にするため、実橋梁のRC床版に生じたひび割れを対象 としてひび割れ幅変動を計測した。その計測結果より、計測されるひび割れ幅変動の大きさやその発生頻度は 構造物によって異なり、特にひび割れ位置、計測時間帯や大型車混入率の違いなどの影響を受けていることが 分かった。

本研究では,実橋梁のRC床版に生じたひび割れを対象に,動的なひび割れ幅の計測値とその際に作用した 活荷重との相関について検討を行った。

2.計測概要

本研究は,長野県内にあるA橋梁を対象とした.A橋梁は,支 間長 31m の 5 主桁鋼単純プレートガーター橋で,床版支間長は 2.7mである.この地点での24時間交通量は約15,000台(1車線 あたり),大型車混入率は39%である(平成11年交通センサスよ り).なお,本橋梁は,表面保護工が必要であるという構造物では なく,足場設置等の制約条件などから選定されたものである.

ひび割れ幅変動の計測に関しては RC 床版に生じたひび割れを 対象とした.支点から橋軸方向に5m,7.5mおよび10m離れた位 置において,橋軸方向に生じたひび割れ(計3本,それぞれひび 割れ①,ひび割れ②,ひび割れ③と呼ぶ)を対象とした(図-1 参照).これらのひび割れは、いずれも桁間中央付近に位置してお り,時間差はあるが同一の荷重によってひび割れが開閉している ものと考えられる.なお、目視にて確認されるひび割れ幅はいず

れも0.05mm 程度であった.対象とする3本のひび割れに,検長

50mmのパイ型変位計(精度1/2000mm)を取り付け、100Hzのサ ンプリングで24時間計測を行った。

軸荷重の測定に関しては,小塩ら2によるBWIMを用いた。な お、荷重車(既知の荷重)を走行させた試験により、橋梁上の軸

荷重とひずみの関係をあらかじめ求めたうえで、ひずみから軸荷重を推定するものであり、本実験では、図-

1に示すような位置の端部垂直補剛材に生じるひずみを測定した。

3.計測結果

動的ひび割れ幅変動の計測例(ひび割れ③)を図-2に示す。なお、ひび割れが現状のままでまったく開口、

キーワード 表面被覆材,ひび割れ追従性,動的ひび割れ幅変動、BWIM

連絡先 464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科 社会基盤専攻 TEL 052-789-4484 (a)横断図

図-1 計測位置の概要

車道 歩道

2700 2700 2700 2700

1185 1015

ひび割れ計測位置{①,②,③}

ひずみ計測位置(垂直補剛材)

ひび割れ③ ひび割れ② ひび割れ①

31900

ひずみゲージ

(b)側面図 土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-125- 5-063

(2)

閉口していなければ、この値は 0 を示し、活荷重など により床版にたわみが生じ、ひび割れが閉口すればプ ラス側に開口量が示される。当該時間内では、最大で 0.017mmの開口量であった。

図-3に計測されたひび割れ幅変動とBWIM によっ て推定された軸荷重の経時変化を示す.荷重の作用に より、ひび割れ幅が変動している様子が伺える。

そこで,図-4に推定された軸荷重と計測されたひび 割れ幅変動を、4つの時間帯(15~16時、16時~17時、

21時~22時、23 時~24時)ごとに示す.時間帯の違 いによらず、動的ひび割れ幅と推定された軸荷重は、

やや相関があると考えられる.ひび割れ位置に対して 活荷重(車輪)が橋軸直角方向のどの位置に作用する かによって、ひび割れ幅の値にばらつきが生じている ものと推察される。ただし、ひび割れは、床版支間長 のほぼ中央に生じていることから、ひび割れ直上に荷 重が作用した場合に、ひび割れが最大となり得ること を考慮すると、各荷重におけるひび割れ幅の上限値(各 荷重の最大値、図-4のマルで囲んだ領域のデータ)が 存在し、各荷重の作用によって生じる最大動的ひび割 れ幅として利用することで安全側に考慮できる。今後 さまざまな構造形式について、図-4に示されるデータ を蓄積することによって、動的ひび割れ幅を直接計測 せずとも、動的ひび割れ追従性試験の為の試験条件が 明確にできる可能性が示された。

4.結論

(1) 動的ひび割れ幅変動の応答は、BWIMによって 推定された軸荷重の応答とよく対応している ことが確認できた。

(2) 推定された軸荷重に対する、動的ひび割れ幅の 値には多少のばらつきはあるものの最大値が 存在することが分かった。

5.謝辞

本計測の実施にあたり、名古屋大学大学院環境学研究科 山田健太郎教授、小塩達也助手には、実際の計測 に際して、ご協力ならびに助言をいただきました。ここに記して謝意を表します。

参考文献

1) 国枝稔、撫養啓祐、中村光:表面被覆材のひび割れ追従性評価のための動的ひび割れ幅変動の計測、コン クリート工学年次論文集、Vol.27、2005(投稿中)

2) 小塩達也、山田健太郎、若尾政克、因田智博:支点反力によるBWIMを用いた自動車軸重調査と荷重特性

の分析、構造工学論文集、Vol.49A、pp.743-753、2003

図-2 ひび割れ幅変動の計測値

図-3 ひび割れ幅変動と推定された軸荷重

0 0.005 0.01 0.015 0.02 0.025

0 5 10 15 20 25

推定された軸荷重(ton)

ひび割れ幅変動(mm)

15時~16時 16時~17時 20時~21時 23時~24時 0.015

0.01

0.005

0

0 10 20 30 40 50

0 5 10 15

計測時間(min)

推定された軸重量(ton)

推定された軸荷重 ひび割れ

図-4 ひび割れと軸荷重の関係

0 10 20 30 40 50

0 0.005 0.01 0.015

ひび割れ幅変動(mm

計測時間(min)

土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-126- 5-063

参照

関連したドキュメント

  課題①に対して,分割施工の PC 鋼材配置手 法を基本設計で計画されていた「たすき掛け定 着」から, 「カップラー接続」に変更した(図-5) . たすき掛け定着は,柱頭部横桁を交差するよう

って換算付加温度 を求 めて い る。 座屈側で は杭間 の伸.. とな り、 この関係式が成立すれ ばよい ことになる。ただ し、

に伴う多径間吊形式橋梁の建設も活発である。しかし、多径間 吊形式橋梁の弾塑性挙動などの研究は極めて少ない 1)2)3) 。ま

本研究では, 図 ß に示すような横桁のみで連結され,単純支 持された鋼 主桁橋を対象とする.解析は,支間長 , 主桁間隔 および横桁間隔 が共に の 主桁橋を基

振動特性を反映した支持ケーブルの局部振動に関する研究は見受けられないようである。そこで本研究では,

本論文は橋梁に発生する振動に着目し、橋梁位置による振動特性や振動モードを調査したものである。こ

3.1 PC 桁の測定結果A 測定結果A 橋 本橋梁は,海岸に面した 31 径間単純ポステン T 桁である.供用 36 年,橋長 991.6m,全幅員 11.25m である. 測定対象とした箇所は,A

%程度低くなっていることがわかる.これは,段差落下では試験 車が後軸で加振した後,橋梁外か中間支点上に逃げ付加重量を無 くすようにしたが,重錘降下では P2-P3 径間中央に約