• 検索結果がありません。

両岸に高水敷を有する複断面開水路流れの組織構造の特徴

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "両岸に高水敷を有する複断面開水路流れの組織構造の特徴 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

両岸に高水敷を有する複断面開水路流れの組織構造の特徴

徳山高専 正会員

○渡辺勝利・佐賀孝徳

学生員

山下祐介 長岡技術科学大学 学生員

坂本健一

1.はじめに

複断面開水路流れは,高水敷,低水路の流れが構成され,

その両者の境界部では,斜昇流,大規模水平渦というこの 流れ固有の流れ構造の存在が知られている.筆者らは,こ れまでに,流路の片側に高水敷を有する複断面流れの内部 構造を流れに可視化法を用いて検討してきた1)2)3).その結 果,高水敷上には縦渦構造が形成され,とくに高水敷先端 部にはそれが安定して形成されることが明らかになった.

また,その縦渦構造が斜昇流および瞬時の時針,反時針方 向の旋回状の二次流れを誘起していることを明らかにした.

また,大規模水平渦の形成にも高水敷上に形成された縦渦 構造群が重要な役割を果たしていることが明らかとなった.

本研究では,流路の両側岸に高水敷を有する複断面開水 路流れの内部構造を明らかにするために,流れ場に形成さ れた組織構造に注目し,その時空間的な特徴を流れの可視 化法を用いて検討した.

2.実験装置および実験方法

実験には図-1に示す,幅

B=60.5cm

,長さ

10m

,高さ

15cm

, 水路床勾配

1/1000

のアクリル樹脂板製滑面直線開水路を用 いた.開水路の両岸に幅

B

f

=15cm,高さ D=4cm

の高水敷を 設置することにより,両複断面開水路とした.実験では,

本 水 路 の 上 流 か ら

5m

付 近 で

PTV(Particle Tracking Velocimetry)を用いた流速計測および流れの横断面視,水平

断面視,縦断面視を行った.

PTV

では図-2(a)に示すように,

平均粒径

100μ

m,比重

1.04

の微細粒子を水路内に注入し,

スライドプロジェクター

(1KW)

の厚さ

3mm

のスリット光膜 によって可視化された粒子流動状況をデジタルカメラ

(SONY DCR VX-2000)を用いて撮影した.それらの連続画像

を流体解析ソフト「

Flow PTV

((

)

ライブラリ

)

を用いて瞬 時流速を計算し,それらを統計処理することにより平均流 速分布を求めた.また,同図

(b)

のように,蛍光染料水溶液 と同光膜を用いて組織構造の可視化を行った.また,組織 構造と瞬時流速の対応関係を調べるためにDPTV1)を適用し た.実験条件は,表-1に示すとおりである.

3.実験結果および考察

図-3には,各高さにおける主流速(U)の横断方向分布を 示している.本図においては,高水敷先端部周辺および低

水路中央付近に局所的な低速領域が認められる.図-4には,

本流れ場の内部流況の可視化の一例を示している.本流れ 場においては,同左図のように高水敷上および低水路上に おいて縦渦構造の形成が認められた.高水敷先端部には,

同右図に示すように縦渦構造の時空間的な集中が認められ 図-1 実験水路

(a)水平断面 PTV (b)横断面視法 図-2 実験方法概略

表-1実験条件 CASE H(cm) Bf(cm) D(cm) U

(cm/sec) Re

=UH/v A 8.0 15.0 4.0 6.7 4805 B 8.0 15.0 4.0 5.8 4060 C 12.0 15.0 4.0 6.2 6814

0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0

-40 -30 -20 -10 10 y=-3.0cm

y=-1.0cm y= 0.5cm y= 2.0cm y= 3.5cm

Flood Plain Main Channel Flood Plain

z(cm)

図-3 平均主流速分布(Case A)

1000

60.5

unit(cm) risevor

tank

pump 800 pit

honeycom Flow Floodplain

z 15 x

Flow

y

z

B

B

f

H D

Digital Video Camera (Sony DCR VX2000)

Digital Video Camera (Sony DCR VX2000)

Slide Projector

(1kW) Slide Projector

(1kW)

Flow Flow

Fine Particle

(2)

た.図-5は,この縦渦構造の形成領域の経時変化を示して いる.本図から,高水敷先端部および低水路中央部付近に 縦渦構造が長時間にわたって形成されていることが明瞭で あり,この形成領域は図-3における局所的な低速領域と対 応している.図-6には,低水路中央部におけるDPTV解析結 果(変動速度分布)を示している.これより,縦渦構造の 内部では相対的に低速,上昇領域であることから,本流れ 場における局所的な低速領域の形成に本流れ場に形成され た縦渦構造が重要な役割を果たしていることが理解される.

図-7には,本研究で得られた知見を踏まえて,流れ場の概 念図を示した.

4.おわりに

両岸に高水敷を有する複断面開水路流れにおいては,高 水敷先端部および低水路中央付近に縦渦構造の時空間的集 中が発生し,それが平均主流速分布に影響を与えているこ とが明らかとなった.

参考文献

1)

渡辺ら:土木学会水工学論文集,

51

巻,

pp.649

654

2007

2) 渡辺ら:土木学会水工学論文集,第 53

巻,

pp. 186-200, 2009.

3) 渡辺ら:土木学会水工学論文集,第 54

巻,

pp. 955-960, 2010.

図-4 内部流況の可視化結果

図-5 縦渦構造の形成領域の経時変化(Case B)

=2.0cm/sec

Water suface Bottom wall suface Flood plain suface

Flow

図-6 低水路中央部におけるDPTV解析結果

図-7 流れ場の概念図

参照

関連したドキュメント

図 .4-5 に,各有義波高のカスプ地形における海岸線 300m 地点の沖方向への水位差を示す.各地点での岸方 向へ 50m 地点との差を表し,水位差が正の場合沖方向 の水位が高いことを表す.

直杭式桟橋部には,“リブ付き二重鋼管接合構 造”を採用した.本構造は,複合トラス橋の格点構 造(コンクリート床版と鋼トラス材の接合部)で実 績のある構造である

解析結果を表 に示す.出水前は,かまぼこ型の形 状を表す (横断方向波数 ,縦断方向波数 )の波 が卓越している.出水後は複列砂州の形状を示す( )

エラーバーの上端および下端はそれぞれ最大値・最小値を 示している.水セメント比の違いにかかわらず,みかけの

上部構造の水平断面を図-7に示す.同図には,棒状補強材が土圧に抵抗して 壁に力が作用した際の水平面内の設計断面力を併記しているが,補強材と控え

図− には,三層緩衝構造を設置した場合のトンネル坑 口部の断面形状を示している。また,緩衝工として敷砂 を用いる場合 以後,単に敷砂の場合 の敷砂厚は,設計

流入する現象が観察された.この結果より,接合部の 設計・施工状態が著しく悪い場合,接合部において構

図-5に各ケースにおける全運動量輸送量を示す. D2P1 は水路中央, D2P2 および D2P4 は水路中央より左 岸の植生帯境界における値を示している.D2P2