• 検索結果がありません。

限定用法を用いた「明るい」と名詞群の共起パターン

第三章 「明度」を含む日本語メタファー表現について

3.1 はじめに

3.4.1 限定用法を用いた「明るい」と名詞群の共起パターン

本調査では、「明るい」を含むメタファー表現の限定用法における共起パターンの 特徴を検討するために、得られた名詞群の出現頻度と共起名詞の多様性の程度を反映 する指標であるエントロピーを算出した。表3 の通り、限定用法での「明るい」と共 起する名詞群 71 種類が得られた。これらの名詞群のエントロピーと出現頻度(対数 変換値)には強い相関が見られ(r = .816 , p < .01)、エントロピーが高くなるにつれ、

コロケーションの使用頻度も高くなることが示された。

1. 限定用法での「明るい」の階層的クラスタ分析で得られたデンドログラム

続いて、表3 に示された頻度 (対数変換値) とエントロピーの2つの変数に基づ いて、限定用法での「明るい」の共起名詞の意味分類の中で類似性を見出すための階 層クラスタ分析を行った結果について考察する。まず、「明るい」のメタファー的用法 での限定用法の分析の結果、図1 の通りのデンドログラムが得られた。

まず、最高値の 25 ポイントで、上部の 26 個の名詞群 (「役割 (ライダー)」な ど、以下クラスタ Ⅲ と呼ぶ) が他の名詞群から区別された。次に残る 45 個の名詞 群が、 5 ポイントで中間部の 22 個の名詞群 (「言語 (口調)」など、以下クラスタ

Ⅰ と呼ぶ) と下部の 23 個の名詞群 (「報道 (ニュース)」など、以下クラスタ Ⅱ と 呼ぶ) に区別された。

この階層的クラスタ分析で得られた 3 つのクラスタ数が適当であるかを確認する ために、出現頻度の対数変換値とエントロピー 2 つの変数を用いて正準判別分析を 行った。3 つのクラスタの判別の良さについて交差妥当化によって検証したところ、

正判別率は 100% であった。階層的クラスタ分析が見出した限定用法での「明るい」

と名詞群の共起パターンにおける 3つのクラスタは正確な分類であるといえる。

次に、これらの名詞群のエントロピー (縦軸) と出現頻度 (対数変換値, 横軸) の散布図を図 2に示す。楕円は、クラスタ分析の結果に基づいて描かれたものであ る。図 2に含まれているのは、類似する名詞によって構成された名詞群であり、「明 るい」と名詞類 71 個の共起パターンが示されている。出現頻度の対数変換値 (横 軸) が大きければ大きいほど、メタファー表現として多く使われていることを示し ている。「明るい」と共起する名詞が多いであるほど、エントロピー (縦軸) が高く なり、その名詞類のバリエーションが豊富であることを示している。

クラスタ Ⅰ から Ⅲ までの具体例を挙げながら、限定用法での「明るい」を用い たメタファー表現の使用実態を考察する。

分類Ⅰ

分類Ⅰには、22 種類の名詞群が含まれた。これらは、頻度も共起多様性も比較的 高いパターンである。この分類には、「老若 (子) 」のような「人物」を意味する表 現と「明るい」との共起が多い。特に「老若」の名詞群は、16 種類の名詞が含ま れ、「明るい」と 88 回共起する。このうち最も共起頻度が多いのは「子」(19回) で、21.59% の共起率である。たとえば (20) と (21) のような表現がある。

(20) 約一年半後に症状はすっかり消えて、まみちゃんは気の強い、はっきりした 明るい子に変身したのです。(渡辺久子 『子どもを伸ばすお母さんのふしぎ な力』)

(21) まわりの声を聞く限りだと、冗談も言うし、明るくて素敵な子だっていう ね。(兼三 『ごっつあんです』)

「明るい」は、被修飾名詞「子」と共起することによって、「子」の「元気ではき はきした」性質を表している。共起形式としては、「明るい」と「子」と直接的に共 起するパターンが最も一般的である。一方、(21) の通り、「明るい」と「子」との 間に、他の修飾成分「素敵な」の挿入も許される。

また、比較的固定された組み合わせで使われる傾向が強いものとして挙げられる のは「表情」の名詞群である。ここでは、「明るい」が「表情」の名詞群の 14 種類 と 330 回共起している。そのうち「声」との共起が最も多く、 共起率が 47.27%

(156回) である。たとえば (22) と (23) のような表現がある。

(22) ただ、予防のために、制癌剤を使うそうだ」と、彼は明るい表情で報告して くれた。(佐野洋 『見慣れた景色が変わるとき』)

(23) 「元気を出すんだ、千代松」すると、どうしたことか、思いがけず明るい声 が返ってきた。 (上村喜代治 『インパールの挽歌』)

(22) では、病気で活力のない患者に不安な感情をさせないため、楽しく、朗らか

な感じ、そして人に希望を与えるような医師の言動として「明るい表情」が用いら れている。また、(23) では、朗らかな性格の持ち主が、表出された声が「明るい」

と共起することによって、楽しい雰囲気を伝えている。このように、感情領域にお ける「明るい」は、「声」「顔」「笑い」「スマイル」など「表情」に関わる名詞と自 由に表現されている。

他に、「音楽 (曲) 」などのような名詞群に同様の傾向がある。この分類には、下

「曲」が「明るい」と共起することによって、「音が元気で楽しい感じがする」と いう意味を表している。

(24) …アルバムはCOCCOです。今朝は明るい曲の気分じゃなかったのですが、

ちょっと重いかな。… (Yahoo!ブログ,2008)

(25) …別に秘密の用事じゃないから、夏っちゃんも聞いて」と、にわかに明るい

ソプラノで言った。… (加賀乙彦 『雲の都』)

また、(25) にある「ソプラノ」は「女声の最高音域」であるが、「明るいソプラ ノ」という表現を通して、「女声」の調子が「元気で生き生きとした感じ」を表し ている。

(24) と (25) が示した通り、この分類は、特定の名詞を慣用に使われている一

方、全体的に自由な使い方がなされている。

分類Ⅱ

分類Ⅱに含まれた 23 種類の名詞群は、全体的に共起パターンの多様性も頻度も比 較的低いものである。そのうちより自由に使われている名詞群と、比較的固定された 形で使われている名詞群がある。例えば、「仲間」の名詞群は、全体の共起は 5 パタ ーン (「ラテン民族」「職員」「友達」「仲間」「友」) あるが、それぞれの頻度は1回 ずつしかない。「労役」「文書」などの名詞群も同様の傾向があり、慣用にとらわれな い自由な使い方がなされていることが示唆される。

(26) …日本の農業についてですが、「後継者不足」「相次ぐ減反」「安価な外国産

野菜」等様々な事柄を考えると明るい日本の農業を描けず農業を辞めようと 思う方が多いそうです。 (Yahoo!知恵袋, 2008)

(26) の場合、日本の農業は「後継者不足」など様々な問題を抱えているため、多く の方がそれに対して「日本の農業」の将来に心配や不安がある。それゆえ、日本の農 業の成り行きを心に思い浮かべることができなくなり辞めてしまうということであ る。

また、この分類には、「意向」の名詞群では、下記の (27) にある「明るい希望」の ように共起する頻度が 13 回 (「意向」の名詞群全体の 76.47% ) と、多様性が低く 固定的な共起パターンができていることを示している。

(27) …息をはづませて、喜びに浸つてゐる子供の姿は、思つただけでも我々の心 に明るい希望を与へずには置かない (阪田寛夫 『ノンキが来た』)

辞書では、「希望」は「将来に対する期待」と記述されているが、「明るい」と共起 することによって、「将来に不安や心配がなく」「希望をもつことができる」というメ タファー表現として用いられている。

その他「物質」と「報道」の名詞群も同様の傾向で、「明るい材料」や「明るいニュ ース」のような固定的な表現が含まれている。

分類Ⅲ

分類Ⅲに含まれる 26 種類の名詞群は、エントロピーも頻度も極めて低いものであ る。「地位 (社長) 」「誘導 (励まし) 」「看病 」「天文 (夜) 」を除くすべての名詞 群の出現頻度は1回のみであった。この分類は他の分類とは異なり、特定の名詞と繰 り返し共起することのない、言い換えれば、創造的な使い方がなされていることが示 唆される。

(28) …友人は意志の強い、苦情を言わぬ人であり、疼痛に対してもモルヒネの使 用は断固拒絶しました。家族の献身的な明るい看病は畏敬に値するものでし た。…(西満正 『がんは死の宣告ではない』)

(28) では、「病人に付き添って世話をすること」を意味する「看病」は、「明るい」

と共起することによって、がん患者の家族が悲しい感情を抱くのではなく、「元気で はつらつとしている」状態で介護していることをメタファー表現として伝われて使わ れている。この用例のように、「明るい」は、我々の日常生活に深く関わり、様々な場 面で創造的な使い方がなされている。