パソコンがすでに設定済みのアクセスポイントに自動的に電話をかけて、
17
インターネットにはさまざまなホームページがあります。新聞や雑誌の広 告などで「ホームページを開いています。アドレスはhttp://・・・」と紹介 されているのを目にする機会も多くなりました。ここではそういったホー ムページを直接指定してみる方法を覚えましょう。
1
「アドレス」の入力欄に入力された文字の右に矢印を合わせ
見たいホームページのアドレスをキーボード から入力する
ここでは、http://www.cplaza.ne.jp/と入力します。
3 2
矢印が 「 」の形に変わったら、クリックする
アドレス(URL)
ホームページの所在地を指します。
インターネットのアドレスは Uni-form Resource Locatorを略し て URL と呼ばれます。
アドレス(URL)の入力では、大文字 と小文字の区別があります。すべて 半角で入力し、コロン「: 」、スラッ シュ「/」、ピリオド「.」、チルダ「˜」な どが抜けないように注意しましょう。
クリックすると、現在「アドレス」欄 に入っている文字の色が変わります。
アドレス(URL)の入力を始めると、
入力中の文字の下にアルファベット 等の文字が自動的に表示されること があります。これは、過去に表示した アドレス(URL )のうち入力した部 分と一致するものが候補として表示 されるからです。入力中のアドレス と同じものが表示されているときは、
それをクリックしても目的のホーム ページが表示されます。
知りたいことはインターネットで調べよう
ここでは「CYBER PLAZA」を指定 しましたが、新聞や雑誌などでアド レスを見つけて、他のホームページ も見てみましょう。
指定のホームページ(こ こでは「CYBER PLAZA」
のホームページ)が開く
入力したら「移動」をクリックする 4
うまく表示できない場合→ PART1 の「インターネット Q&A」(p.11)
新聞、雑誌などでみつけたホームページを見るときは、
「アドレス」の入力欄にアドレス(http://・・・)を直接 入力する。
19
目当てのホームページのアドレスが分からないときや、「こんな感じのホー ムページが見たい」という場合、キーワードからホームページを探すこと ができます。
キーワードを入力するとき、最初は 英数字のみ入力できる状態になって います。日本語で入力したい場合に は、【Alt】を押したまま【半角 / 全角】
を押してください。
矢印が 「 」の形に変わったら、
クリックする 3
キーワードの入力欄に矢印を合わせる 2
キーワードを入力して をクリックする 例として、「温泉」と入力します。
4 1
「検索」をクリックする
キーワードを指定して関連ページを 検索するためのページを「検索エン ジン」といいます。
ここでは、例として「goo」という検 索エンジンを使って、「温泉」という キーワードで検索してみます。なお、
最初に表示される検索エンジンは、
ご利用の環境によって異なる場合が あります。
知りたいことはインターネットで調べよう 検索エンジン
入力したキーワードを含むページ を表示する、ホームページを探す ための道具です。サーチエンジン、
検索ページ、検索サービスとも言 います
日本語入力について詳しくは→『練 習! パソコンの基本』の「PART3 キーボードで文字を打ってみよう」
画面の右側に該 当 す る ホ ー ム ページが表示さ れる
画面右側にホームページが表示され ました。
画面左側にはまだ検索結果がそのま ま表示されているので、続けてほか の検索結果の項目をクリックして、
次々にホームページを見ていくこと ができます。
検索結果からひとつ選んでクリックする
先ほど入力した「キーワード」(ここ では「温泉」)に該当するホームペー ジを自動的に探します。
結果が表示されるまで時間がかかり ま す が 、そ の ま ま し ば ら く 待 ち ま しょう。
画面左側にキーワードから検索した 結果が表示されました。
検索結果として下線付きの青字で表 示された項目をクリックすると、該 当するホームページが画面右側に表 示されます。
左の画面は、インターネットを通じ て何か情報を発信しようとするとき に表示されます(表示されないこと もあります)。インターネットは世界 中のパソコンとつながっているので、
発信した情報を見知らぬ人に傍受さ れてしまう危険性があります。ここ では検索のキーワードを発信するだ けなので心配する必要がありません が、クレジットカード番号などのよ うな個人情報をやり取りするときは 十分に注意してください。
6
「はい」をクリックする 5
21
思ったように検索結果が出ないとき
検索しても思ったように検索結果が出ないときは、次のよ うな方法を試してみてください。
検索キーワードを絞り込む
複数の検索キーワードをスペースで区切って指定すると、複数の キーワードにあてはまるホームページが検索されるので、検索情 報が絞り込まれ、目的の情報により早くたどりつくことができま す。ここでは、p.19 の例(「温泉」)に対して、さらに「露天風呂」
と「ホテル」という 2 つのキーワードを追加して、「露天風呂のあ る温泉のホテル」の情報を検索します。
1
「温泉 露天風呂 ホテル」と入力するそれぞれのキーワードの間をスペースで区切って入力します。
2
「検索」をクリックする温泉で露天風呂のあるホテルのホームページ一覧が表示されます。
知りたいことはインターネットで調べよう スペースは半角、全角どちらでも構い ません。
日本語が入力できる状態になってい ない場合は、【Alt】を押したまま【半 角 / 全角】を押します。
検索キーワードを工夫する
良い例 悪い例
・絵画 教室 ・お絵描き教室
・絵画教室 ・絵を描く教室
・絵を習いたい
似たような意味のキーワードでも「お絵描き教室」のような話し 言葉で指定するよりも、「絵画教室」のような辞書や新聞に載って いるようなかたい言葉で指定する方が、より多くの情報を検索で きます。
また、「絵画 教室」のように、単語ごとにスペースで区切って指定 することで、より的確な情報を検索することもできます。
検索エンジンを変えてみる
辞書によって見出しの数が違ったり、得意分野、不得意分野が あったりするのと同じように、使う検索エンジンによって検索方 法が異なるため、検索結果も異なります。検索キーワードを絞り 込んだりしてもお目当てのホームページが表示されないときは、
検索エンジンを変えてみてください。
1
検索結果が表示されている画面で「次へ」の右の をクリックする2
検索エンジンを選ぶ選んだ検索エンジンによる同じキーワードでの検索結果が表示さ れます。
検索エンジンによっては、検索キー ワードをかなり絞り込まないと、膨 大な量のホームページが検索されて しまい、必要な情報を見つけるのが 困難になることがあります。
「次へ」の右の は、表示された検索 結果を別の検索エンジンでの検索結 果に切り替えるためのものです。検 索を行う前は灰色で表示されている ので、クリックしても何も起きませ ん。
一度検索を行った後でも、
(次へ)が使えないときは、 (カス タマイズ)をクリックして「スマート 検索に、検索アシスタントを使用す る」の左を にして、「Webページの 検索」の左を にしてください。次 に、「Webページの検索」で使いたい 検索エンジンの左を にして「OK」
をクリックしてください。
23
「名前」の欄にはそのホームページの タイトルが自動的に表示されます。
あなたが自分で分かりやすい名前に 変えることもできます。
変 え る 場 合 は 、表 示 さ れ た 名 前 を クリックし、【BackSpace】または
【Delete】を使っていったん削除し てから、新しい名前を入力します。
2
メニューバーの「お気に入り」をクリックする
3
「お気に入りに追加」を クリックする
ホームページを見ていて、「これはいい」と思ったら、あなたのお気に入り ページとして、またいつか見ることができるようにアドレスを登録してお くことができます。「お気に入り」に登録したホームページは、簡単に表示 できます。
あらかじめインターネットエクスプ ローラを起動して、「お気に入り」に 追加したいホームページを表示して おきます。
ここでは、例として「BIGLOBE おも しろコンテンツ」のホームページを
「お気に入り」に追加してみます。
1
「お気に入り」に追加したいホームページを表示する
「OK」をクリックする 4
知りたいことはインターネットで調べよう
1
メニューバーの「お気に入り」をクリックする
気に入ったホームページがあれば「お気に入り」に登録 しておくことができる。
●登録した「お気に入り」を使ってホームページを表示する
登録したホーム ページの名前を クリックする 2
先ほど追加したホームページは、追 加した直後は「お気に入り」の一番下 に表示されます。
次回以降インターネットエクスプ ローラを起動したときには、「お気に 入り」の中が自動的に並べ替えられ ることがあります。
「お気に入り」に登録されているホー ムページは、「スタートメニュー」の
「お気に入り」をクリックして表示さ れる一覧の中から選んで表示するこ ともできます。
そのページが表示される