• 検索結果がありません。

インターネットを   楽しむためのヒント

ドキュメント内 たのしもう!インターネット (ページ 68-75)

ここでは、これまで説明してきたことのまとめを兼ね て、さらにインターネットを楽しんで使いこなすための ヒントを紹介します。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

インターネットの活用に便利な小道具

●ホームページの " 検索 " にはコツがある

なにか知りたいことがあるときに、インターネットの「検索」の機能は便利 ですが、慣れるまでは「検索」は難しいと感じるかもしれません。

より簡単に検索したい方は、「コペル ニックライト」を使ってみましょう。

指定したキーワードの検索を同時に 複数の検索エンジンに対して行い、

結果を一覧表示してくれます。

●インターネットから集めた情報は整理して保存しよう

インターネットで情報収集するなら、見つけたホームページは見たままの 形で保存しておきたいものです。保存しておけば、あとでじっくり読み返 すこともできます。

でも、せっかく集めても、時間がたつ とどこに保存したかわからなくなっ て し ま う も の で す 。そ ん な と き は

「ホームページスクラップブックEX」

を 使 っ て く だ さ い 。集 め た ホ ー ム ページを雑誌の切り抜きのように整 理して保存しておけます。

検索のコツ→「思ったように検索結 果が出ないとき」(p.21)

コペルニックライトの使い方→「ス タート」-「プログラム」-「コペルニッ ク Lite」-「コペルニックヘルプ」

ホームページの保存→「ホームペー ジを保存してあとでじっくり見る」

(p.25)

ホームページスクラップブック EX

→ 「サポートセンタ」-「パソコン を使いこなそう」-「添付ソフトの使 い方」-「ホ ーム ペー ジス クラッ プ ブック EX」

それぞれのアプリケーションの使い 方は、 「サポートセンタ」で詳しく 説明しています。

インターネットを楽しむためのヒント

●アドレス(URL)の入力は正確に

見たいホームページのアドレスを入力するときは、半角英数字で正確に。

大文字と小文字も区別します。とくに「˜ 」(チルダ)や「/」(スラッシュ)

「.」(ピリオド)などの記号は入力もしづらく、間違えやすいので注意しま しょう。

アドレスの入力がわずらわしいとい う方は、「Hatch inside」を使ってみ てください。あらかじめ登録されて いるホームページなら、登録番号の 数字を入力するだけで、自動的に正 確なアドレスに置き換えてくれます。

●「お気に入り」を使いこなそう

ネットサーフィンしていて出会った面白いホームページや、キーワード検 索してやっと見つけたホームページは、どんどん「お気に入り」に登録しま しょう。たくさんたまって「お気に入り」の中がごちゃごちゃしてきたら、

フォルダに分類して整理したり、削除したりします。

頻繁に見るホームページは、「ホーム ページスクラップブックEX」を使っ て自動的に更新するように設定して おくと便利です。もちろん、「お気に 入り」に登録してあるページを指定 することもできます。

●電話料金やインターネットの料金が心配な方へ

p.2で説明したように、「インターネット無料体験」といっても電話料金は かかっています。BIGLOBE などのプロバイダに入会した後は、さらにプ ロバイダの利用料金がかかります。

料金が気になる方、料金を節約した い方は、「いま、いくら? その 2」を 使ってみてください。接続中に料金 計算して表示したり、設定した時間

アドレスの入力→「アドレス(http:/

/・・・)を知っていたら」(p.17)

Hatch inside → 「サポートセン タ」-「パソコンを使いこなそう」-「添 付 ソ フ ト の 使 い 方 」- 「 H a t c h inside」

お 気 に 入 り →「 気 に入 っ た ホー ム ページは登録しておこう」(p.23)、

「「 お 気 に 入 り 」が 増 え す ぎ た ら 」

(p.28)

ホームページスクラップブック EX

→ 「サポートセンタ」-「パソコン を使いこなそう」-「添付ソフトの使 い方」-「ホ ーム ペー ジス クラッ プ ブック EX」

料金について→「プロバイダとは?」

(p.34)

いま、いくら? その 2 → 「サポー トセンタ」-「パソコンを使いこなそ う」-「添付ソフトの使い方」-「いま、

いくら? その 2」

41

●英語のホームページを見る

インターネットは世界とつながっています。日本では得られない海外の最 新情報などを手軽に見られるのもインターネットの大きな魅力です。

「翻訳アダプタ II CROSSROAD」は、

画面に表示された英文のホームページ をまるごと日本語に翻訳してくれま す。英語が苦手でついしり込みしてし まうという方も、これを使って挑戦し てみてはいかがでしょうか。

●何かと便利な相談窓口に

パソコンを使っていて困ったことがあったとき、周辺機器を買おうとして どの機種がいいのか迷ったとき、目的の市販アプリケーションがこのパソ コンで使えるのかどうか知りたいとき、インターネットを活用しましょう。

98Informationは、このパソコンで使 える周辺機器やアプリケーションの紹 介をはじめ、パソコン関連情報が満載 です。

NEC パソコンインフォメーションセ ンターは、よくある質問の Q&A 集や 技術情報のほか、最新版のソフトウェ アのダウンロードサービスなどを行っ ています。

http://www.nec.co.jp/98/

翻訳アダプタII CROSSROAD→

「サポートセンタ」-「パソコンを使い こなそう」-「添付ソフトの使い方」「翻 -訳アダプタ II  CROSSROAD」

インターネットを楽しむためのヒント http://www.nec.co.jp/picrobo/

●インターネットをスピードアップ

画像が多いホームページでは、すべて表示されるまで時間がかかることが あります。実は、電話回線でインターネットに接続している以上は、通信速 度に限界があるのです。電話回線のかわりに I S D N 回線や衛星通信、

CATV網など、より通信速度の速い回線を利用すれば、もっとスピーディ で快適にインターネットすることができます。

ISDN 回線、衛星通信、CATV などを 使ってインターネットするには、そ れぞれ専用の機器やボードが必要に なります。詳しくは、それぞれの通信 サービス業者や機器の発売元などに お問い合わせください。

ISDN回線を使う→『拡張!活用!バ リュースター』PART1 の「ターミナ ルアダプタ」

ホームページにアクセスが集中して いるときなどは、あなたのパソコン の通信速度を上げても、すべて表示 されるまで時間がかかることがあり ます。

●「PC ポータル」を使う

デスクトップ上の「PCポータル」のメニューをクリックするだけで、お好 みのジャンルのリンク集や企業の情報を表示できます。

マネー、くらし・教育、趣味、マルチメ デ ィ ア と い っ た 、目 的・興 味 別 の メ ニューがあります。例えば「くらしに 役立つ情報を!」と思ったら、「くら し・教育」のメニューをクリックして みてください。「くらし・教育」に適し たリンク集が表示されます。その中か らインターネット上のお役立ち情報 や、さらに細かい分類への入口が見つ かるはずです。

企業情報コーナーも「これは?」と思 うものをクリックするだけで、イン ターネット上の最新情報を表示できま す。お見逃しなく!

P C ポータル→ 「サ ポートセ ン タ」-「パソコンを使いこなそう」-「添 付ソフトの使い方」-「PC ポータル」

PCポータルのリンク集には、自分の 画像データを美しいポストカードに 仕上げるサービスへのリンクもあり ます。テンプレートの選択や注文は インターネットでできます(有料)。

インターネットを利用したポスト カード作成→

「サポートセンタ」-「パソコンを使いこなそう」-「添付ソ フ ト の 使 い 方 」の「 筆 王 」ま た は

「ThumbsStudio」

43

インターネットするにはかかせないブラウザ、インターネットエクスプ ローラの画面について、よく知っておきましょう。

タイトルバーには、現在表示しているホームページの

タイトルが表示される パソコンがホームページの

情 報 を 集 め て い る 間 こ の マークが回転し、すべての 文字や画像を表示し終える と回転が止まる

検索バー

(→ p.19)

お気に入りバー リストから選んで クリックするとそ のホームページが 表示される

履歴バー リストから選んで クリックするとそ のホームページが 表示される

プリンタについて→『拡張!活用!

バリュースター』PART1 の「プリン タを使う」

ツールバー

●ツールバーのボタン

ひとつ前のページに戻るときは「戻る」そのあとで元のページに戻 るときには「進む」をクリックします。(→ p.8)

表示しているホームページの内容を最新の状態に更新します。 

で表示を中断したページをもう一度読み込むときや、インターネッ トの掲示板メッセージを書き込んだ後でその内容を確認するときな どに便利です。(→ p.11)

最初に表示されるページ(スタートページ)に戻ります。

スタートページ(→ p.31)は、無料体験中は「BIGLOBE インター ネットどきどき体験」に設定されています。

キーワードからホームページを検索するときに使います。クリック すると画面が分割されて左側にキーワードを入力する画面(検索 バー)が表示されます。(→ p.19)

クリックすると画面が分割されて、左側に「お気に入り」の登録内容 を一覧表示(お気に入りバー)します。

クリックすると画面が分割されて、左側にこれまで訪れたホーム ページのリスト(履歴バー)が日付順に表示されます。

表示されているホームページの内容を印刷します(プリンタの接続 と設定が必要です)。

文字の大きさを変えたいときに使います。たとえば、文章中心のペー ジを見るときにサイズを「最小」にすると読みやすくなることがあり ます。

画像の多いページがなかなか表示されないときなど、全体を表示し 終える前にクリックすると、その時点で読み込みを中断します。(→

p.11)

インターネットを楽しむためのヒント

ドキュメント内 たのしもう!インターネット (ページ 68-75)