• 検索結果がありません。

の入会手続きを行う

ドキュメント内 たのしもう!インターネット (ページ 79-86)

ここでは「BIGLOBEサインアップナビ」を使って、オン ラインで入会手続きをします。

BIGLOBE の入会手続きは、およそ 15 分〜 30 分かかります。操作を開 始したら、かならず p.75 の最後まで続けて操作してください。途中でや めてしまうと、次に同じ操作をしても、このマニュアルに出てくる操作画 面と違ってしまう場合があります。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

BIGLOBE 入会手続きの手順

これから始める BIGLOBE への入会手続きは、次の手順で行います。

すでに 98OFFICIAL PASS への登 録を済まされている方は、p.56 の手 順で「98OFFICIAL PASS」カード または登録完了ハガキに記載されて いる「お客様登録番号」を入力するこ とで、入力項目の一部を省略するこ とができます。

サインアップセンターへはフリーダ イ ヤ ル で 接 続 さ れ る の で 、サ イ ン アップ中の電話料金はかかりません。

パソコンを再セットアップしたとき は、インターネットの設定をやり直す 必要はありますが、BIGLOBEへのサ インアップをやり直す必要はありま せん。すでに BIGLOBE に入会して いる方は付録の「すでに BIGLOBE に入会している方へ」(p.163)を、

BIGLOBE 以外のプロバイダに入会 している方は付録の「BIGLOBE以外 のプロバイダと契約する方へ」(p.164)

をご覧ください。

サインアップを開始する(p.52)

パソコンから電話回線を通じてサインアップセンターに接続し、接続 のテストと郵便番号の登録を行います。

住所、氏名、コースなどを入力する(p.53)

BIGLOBE契約申込書に記入するかわりにパソコンの画面上でそれぞ れの入力欄に個人情報を入力します。

申し込みを行う(p.67)

入力した内容にもとづき電話回線を通じて入会手続きが行われ、サイ ンアップセンターからユーザID、仮パスワードなどが発行されます。

オンラインサインアップの準備をする(p.51)

51

BIGLOBE の入会手続きを行う スムーズに入会手続きを進められるように、あらかじめ次の準備をしてお

きましょう。

電話回線の接続を確認する 1

入会手続きに必要なものが揃っているか確認する

(→ p.46「入会の手続きを始める前に」を参照)

2

□利用料金の決済に使うクレジットカード

□希望入会コース

□希望メールアカウント(第 3 希望まで)

筆記用具を用意する 4

本体背面の の付いたコネクタと、

壁などのモジュラーコンセント(電 話回線)とが、モジュラーケーブルで 正しくつながれているか、確認して ください。

電話回線との接続について→『まず これ!接続と準備』PART2 の「電話 回線に接続する」

入会手続きには、キーボードから氏 名と住所を入力する必要があります。

キーボードを使って文字入力ができ るようにしておきましょう。

文字入力について→『練習!パソコン の基本』の「PART3 キーボードで文 字を打ってみよう」

入会手続きの途中で、パソコンの画 面に出てくる情報を、メモするとこ ろがあります。

プリンタをお持ちの場合は、メモす るかわりにプリントアウトすること もできます。

あらかじめプリンタが使えるように 設定しておいてください。

プリンタについて→『拡張!活用!

バリュースター』PART1 の「プリン タを使う」

文字の入力の仕方を確認する 3

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

BIGLOBE サインアップナビを起動する

「B I G L O B E 接続ツー ル」をクリックする 3

「BIGLOBE イン ターネット接続 ツ ー ル 」が 起 動 する

「インターネット」をクリックする 2

「アプリケーション」をクリックする 1

「ランチ-NX」

が起動する

53

「次へ」をクリックする 1

「郵便 番号」の 右 の 入 力 欄 に 矢 印 を 合 わ せ

2

左のような画面が表示されるので、

あなたの郵便番号(7 桁の番号)を入 力します。

なお、98OFFICIAL PASSへの登録 を済まされている方は、ここで「98 OFFICIAL PASS」カードまたは登 録完了ハガキに記載されている「お 客様登録番号」と「登録電話番号」を 入力してください。p.59 〜 p.62 の 手順で、98OFFICIAL PASSに登録 されている情報が入力済みとなり、

入力の手間を一部省略することがで きます。

矢印が「 」の形に変わったらクリックする 3

あなたの住所の郵便番号(7 桁)の最初の 3 桁を入力する 4

「−」の右側の入力欄に矢印を合わせてクリックする 5

上の画面例では「108」と入力していますが、実際の入力では、あなたの住 所の郵便番号を入力してください。

郵便番号(7 桁)の最初の 3 桁を入力 します。

例えば、あなたの郵便番号が 108-0023 ならば、左の画面例のように

「108」と入力します。

ク リ ッ ク す る と 、入 力 欄 の 左 端 に

「 」が点滅します。

BIGLOBE の入会手続きを行う

文字を入力するときには、入力欄をクリックして、入 力欄の左端に「 」を点滅させる。

7

郵便番号が正しく入力されているか確認する あなたの住所の郵便番号(7 桁)の後半の 4 桁を 右欄に入力する

6 郵便番号(7 桁)の下 4 桁を右欄に入

力します。

例えば、あなたの郵便番号が 108-0023 ならば、左の画面例のように

「0023」と入力します。

入力されている数字に誤りがあれば、

該当する入力欄をクリックして、も う一度入力をやり直します。

「次へ」をクリックする 8

「B I G L O B E サインアップナビ」で

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「ダイヤルのプロパティ」を登録する

55

左のような「ダイヤルのプロパティ」

を登録する画面が表示されます。

このパソコンで使う電話回線の市外 局番を入力します。市外局番先頭の 0(ゼロ)は入力しません。下の入力 例を参考にしてください。

5

最初の 0 を除いた市外局番を 入力する

このパソコンを使う場所の市外局番を 入力します。これは、東京都23区内(市 外局番は 03)の場合の入力例です。

「 市 外 局 番 」の 入 力 欄 に 表 示 さ れ た

「000」の右側に矢印を合わせる

神奈川県横浜 市(045)の場 合、「45」と入 力します。

長野県諏訪市

(0266)の場 合、「266」と 入力します。

【BackSpace】を何回か押し て、「000」を消す

4

上の例は 1999 年 2 月現在のもの です。

「OK」をクリックする 6

「外線発信番号」は、一般の電話回線 の場合、入力する必要はありません。

外 線 / 内 線 の 区 別 が あ る 場 合( 事 務所などの場合)→この P A R T の

「「外線発信番号」の入力が必要なの は、どんな場合?」(p.89)

「国名 /地域」は、あらかじめ「日本」に 設定されています。変更しないでくだ さい。

矢印が「 」の形 に 変 わ っ た ら 、 クリックする 3

BIGLOBE の入会手続きを行う

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

サインアップセンターに接続する

ここでランチ -NX のウィンドウが表 示されてしまった場合は、 をク リックして最小化してください。

「設定完了」をクリックする

1 「設定完了」をクリックすると、自動

的にパソコンが電話をかけます。サ インアップの準備ができるまで、し ばらく時間がかかります。

なお、サインアップセンターへの電 話は、フリーダイヤルを使っている ので、電話代はかかりません。

電話回線が混みあっているときなど、

接続後でも先に進まなくなる場合が あります。そのような場合、右上の を ク リ ッ ク し て 中 断 し て 、サ イ ン アップをやり直してください。

サインアップをやり直す場合→この PART の「サインアップの途中で中 断 し て し ま っ た 。も う 一 度 サ イ ン アップする必要があるか」(p.90)

57

ドキュメント内 たのしもう!インターネット (ページ 79-86)