• 検索結果がありません。

第1 目 標

算 数的活動を通し て,数量や図形に ついての基礎的・ 基本的な知識及び 技能を 身に 付け,日常の事 象について見通し をもち筋道を立て て考え,表現する 能力を 育て るとともに,算 数的活動の楽しさ や数理的な処理の よさに気付き,進 んで生 活や 学習に活用しよ うとする態度を育 てる。

第2 各学年の目標 及び内容

〔第1学年〕

1 目 標

( 1) 具体物を用 いた活動などを通 して,数について の感覚を豊かにす る。数 の意味や表し 方について理解で きるようにすると ともに,加法及び 減法の 意味について 理解し,それらの 計算の仕方を考え ,用いることがで きるよ うにする。

( 2) 具体物を用 いた活動などを通 して,量とその測 定についての理解 の基礎 となる経験を 重ね,量の大きさ についての感覚を 豊かにする。

( 3) 具体物を用 いた活動などを通 して,図形につい ての理解の基礎と なる経 験を重ね,図 形についての感覚 を豊かにする。

( 4) 具体物を用 いた活動などを通 して,数量やその 関係を言葉,数, 式,図 などに表した り読み取ったりす ることができるよ うにする。

2 内 容 A 数と計算

( 1) ものの個 数を数えることな どの活動を通して ,数の意味につい て理解 し,数を用 いることができる ようにする。

ア ものと ものとを対応させ ることによって,も のの個数を比べる こと。

イ 個数や 順番を正しく数え たり表したりする こと。

ウ 数の大 小や順序を考える ことによって,数 の系列を作ったり ,数直 線の上に 表したりすること 。

エ 一つの 数をほかの数の和 や差としてみるな ど,ほかの数と関 係付け てみるこ と。

オ 2位数 の表し方について 理解すること。

カ 簡単な 場合について,3 位数の表し方を知 ること。

キ 数を十 を単位としてみる こと。

( 2) 加法及び 減法の意味につい て理解し,それら を用いることがで きるよ うにする。

ア 加法及 び減法が用いられ る場合について知 ること。

イ 1位数 と1位数との加法 及びその逆の減法 の計算の仕方を考 え,そ れらの計 算が確実にできる こと。

ウ 簡単な 場合について,2 位数などの加法及 び減法の計算の仕 方を考 えること 。

B 量と測定

( 1) 大きさを 比較するなどの活 動を通して,量と その測定について の理解 の基礎とな る経験を豊かにす る。

ア 長さ, 面積,体積を直接 比べること。

イ 身の回 りにあるものの大 きさを単位として ,その幾つ分かで 大きさ を比べる こと。

( 2) 日常生活 の中で時刻を読む ことができるよう にする。

C 図 形

( 1) 身の回り にあるものの形に ついての観察や構 成などの活動を通 して,

図形につい ての理解の基礎と なる経験を豊かに する。

ア ものの 形を認めたり,形 の特徴をとらえた りすること。

イ 前後, 左右,上下など方 向や位置に関する 言葉を正しく用い て,も のの位置 を言い表すこと。

D 数量関係

( 1) 加法及び 減法が用いられる 場面を式に表した り,式を読み取っ たりす ることがで きるようにする。

( 2) ものの個 数を絵や図などを 用いて表したり読 み取ったりするこ とがで きるように する。

〔算数的活動〕

( 1) 内容の「 A数と計算」,「B 量と測定」,「C図 形」及び「D数量 関係」

に示す事項 については,例え ば,次のような算 数的活動を通して 指導す るものとす る。

ア 具体物 をまとめて数えた り等分したりし, それを整理して表 す活動 イ 計算の 意味や計算の仕方 を,具体物を用い たり,言葉,数, 式,図

を用いた りして表す活動

ウ 身の回 りにあるものの長 さ,面積,体積を 直接比べたり,他 のもの を用いて 比べたりする活動

エ 身の回 りから,いろいろ な形を見付けたり ,具体物を用いて 形を作 ったり分 解したりする活動

オ 数量に ついての具体的な 場面を式に表した り,式を具体的な 場面に 結び付け たりする活動

〔用語・記号〕

一の位 十 の位 + − =

〔第2学年〕

1 目 標

( 1) 具体物を用 いた活動などを通 して,数について の感覚を豊かにす る。数 の意味や表し 方についての理解 を深めるとともに ,加法及び減法に ついて の理解を深め ,用いることがで きるようにする。 また,乗法の意味 につい て理解し,そ の計算の仕方を考 え,用いることが できるようにする 。 ( 2) 具体物を用 いた活動などを通 して,長さや体積 などの単位と測定 につい

て理解できる ようにし,量の大 きさについての感 覚を豊かにする。

( 3) 具体物を用 いた活動などを通 して,三角形や四 角形などの図形に ついて 理解できるよ うにし,図形につ いての感覚を豊か にする。

( 4) 具体物を用 いた活動などを通 して,数 量やその関係を言 葉,数 ,式,図,

表,グラフな どに表したり読み 取ったりすること ができるようにす る。

2 内 容 A 数と計算

( 1) 数の意味 や表し方について 理解し,数を用い る能力を伸ばす。

ア 同じ大 きさの集まりにま とめて数えたり, 分類して数えたり するこ と。

イ 4位数 までについて,十 進位取り記数法に よる数の表し方及 び数の 大小や順 序について理解す ること。

ウ 数を十 や百を単位として みるなど,数の相 対的な大きさにつ いて理 解するこ と。

エ 一つの 数をほかの数の積 としてみるなど, ほかの数と関係付 けてみ ること。

オ , など 簡単な分数につい て知ること。

( 2) 加法及び 減法についての理 解を深め,それら を用いる能力を伸 ばす。

ア 2位数 の加法及びその逆 の減法の計算の仕 方を考え,それら の計算 1

2 1 4

が 1位 数な どに つい ての 基 本的 な計 算を 基に し てで きる こと を理 解 し,それ らの計算が確実に できること。また ,それらの筆算の 仕方に ついて理 解すること。

イ 簡単な 場合について,3 位数などの加法及 び減法の計算の仕 方を考 えること 。

ウ 加法及 び減法に関して成 り立つ性質を調べ ,それを計算の仕 方を考 えたり計 算の確かめをした りすることに生か すこと。

( 3) 乗法の意 味について理解し ,それを用いるこ とができるように する。

ア 乗法が 用いられる場合に ついて知ること。

イ 乗法に 関して成り立つ簡 単な性質を調べ, それを乗法九九を 構成し たり計算 の確かめをしたり することに生かす こと。

ウ 乗法九 九について知り, 1位数と1位数と の乗法の計算が確 実にで きること 。

エ 簡単な 場合について,2 位数と1位数との 乗法の計算の仕方 を考え ること。

B 量と測定

( 1) 長さにつ いて単位と測定の 意味を理解し,長 さの測定ができる ように する。

ア 長 さの単位 (ミリメー トル(mm) , センチメー トル(cm) ,メー トル (m) )について知るこ と。

( 2) 体積につ いて単位と測定の 意味を理解し,体 積の測定ができる ように する。

ア 体積の 単位( ミリリットル(ml) ,デシリッ トル(dl) ,リット ル(l) ) について 知ること。

( 3) 時間につ いて理解し,それ を用いることがで きるようにする。

ア 日,時 ,分について知り ,それらの関係を 理解すること。

C 図 形

( 1) ものの形 についての観察や 構成などの活動を 通して,図形を構 成する 要素に着目 し,図形について 理解できるように する。

ア 三角形 ,四角形について 知ること。

イ 正方形 ,長方形,直角三 角形について知る こと。

ウ 箱の形 をしたものについ て知ること。

D 数量関係

( 1) 加法と減 法の相互関係につ いて理解し,式を 用いて説明できる ように する。

( 2) 乗法が用 いられる場面を式 に表したり,式を 読み取ったりする ことが できるよう にする。

( 3) 身の回り にある数量を分類 整理し,簡単な表 やグラフを用いて 表した り読み取っ たりすることがで きるようにする。

〔算数的活動〕

( 1) 内容の「 A数と計算」,「B 量と測定」,「C図 形」及び「D数量 関係」

に示す事項 については,例え ば,次のような算 数的活動を通して 指導す るものとす る。

ア 身の回 りから,整数が使 われている場面を 見付ける活動

イ 乗法九 九の表を構成した り観察したりして ,計算の性質やき まりを 見付ける 活動

ウ 身の回 りにあるものの長 さや体積について ,およその見当を 付けた り,単位 を用いて測定した りする活動

エ 正方形 ,長方形,直角三 角形をかいたり, 作ったり,それら で平面 を敷き詰 めたりする活動

オ 加法と 減法の相互関係を 図や式に表し,説 明する活動

〔用語・記号〕

単位 直線 直角 頂点 辺 面 × > < 3 内容の取扱い

( 1) 内容の「 A数と 計算」 の( 1) について は,1 万につい ても取 り扱う もの とする。

( 2) 内容の「A 数と計算」の( 2) 及 び「D数量関係」 の( 1) については ,必要 な場合には,( )や□ などを用 いることができる 。

( 3) 内容の「 A数と 計算」 の( 2) のウにつ いては ,交換法 則や結 合法則 を取 り扱うものと する。

( 4) 内容の「 A数と 計算」 の( 3) のイにつ いては ,乗数が 1ずつ 増える とき の積の増え方 や交換法則を取り 扱うものとする。

〔第3学年〕

1 目 標

( 1) 加法及び減 法を適切に用いる ことができるよう にするとともに, 乗法に ついての理解 を深め,適切に用 いることができる ようにする。また ,除法 の意味につい て理解し,その計 算の仕方を考え, 用いることができ るよう にする。さら に,小数及び分数 の意味や表し方に ついて理解できる ように

( 2) 長さ,重さ 及び時間の単位と 測定について理解 できるようにする 。 ( 3) 図形を構成 する要素に着目し て,二等辺三角形 や正三角形などの 図形に

ついて理解で きるようにする。

( 4) 数量やその 関係を言葉,数, 式,図,表,グラ フなどに表したり 読み取 ったりするこ とができるように する。

2 内 容 A 数と計算

( 1) 整数の表 し方についての理 解を深め,数を用 いる能力を伸ばす 。 ア 万の単 位について知るこ と。

イ 10倍,100倍, の大きさの数及び その表し方につい て知ること。

ウ 数の相 対的な大きさにつ いての理解を深め ること。

( 2) 加法及び 減法の計算が確実 にできるようにし ,それらを適切に 用いる 能力を伸ば す。

ア 3位数 や4位数の加法及 び減法の計算の仕 方を考え,それら の計算 が2位数 などについての基 本的な計算を基に してできることを 理解す ること。 また,それらの筆 算の仕方について 理解すること。

イ 加法及 び減法の計算が確 実にでき,それら を適切に用いるこ と。

ウ 加法及 び減法に関して成 り立つ性質を調べ ,それを計算の仕 方を考 えたり計 算の確かめをした りすることに生か すこと。

( 3) 乗法につ いての理解を深め ,その計算が確実 にできるようにし ,それ を適切に用 いる能力を伸ばす 。

ア 2 位数 や3 位数 に1 位数 や 2位 数を かけ る乗 法の 計算 の仕 方を 考 え,それ らの計算が乗法九 九などの基本的な 計算を基にしてで きるこ とを理解 すること。また, その筆算の仕方に ついて理解するこ と。

イ 乗法の 計算が確実にでき ,それを適切に用 いること。

ウ 乗法に 関して成り立つ性 質を調べ,それを 計算の仕方を考え たり計 算の 確かめを したり するこ とに生か すこと 。

( 4) 除法の意 味について理解し ,それを用いるこ とができるように する。

ア 除法が 用いられる場合に ついて知ること。 また,余りについ て知る こと。

イ 除法と 乗法や減法との関 係について理解す ること。

ウ 除数と 商が共に1位数で ある除法の計算が 確実にできること 。 エ 簡単な 場合について,除 数が1位数で商が 2位数の除法の計 算の仕

10 1

関連したドキュメント