• 検索結果がありません。

第1 目 標

社 会生活について の理解を図り,我 が国の国土と歴史 に対する理解と愛 情を育 て, 国際社会に生き る平和で民主的な 国家・社会の形成 者として必要な公 民的資 質の 基礎を養う。

第2 各学年の目標 及び内容

〔第3学年及び 第4学年〕

1 目 標

( 1) 地域の産業 や消費生活の様子 ,人々の健康な生 活や良好な生活環 境及び 安全を守るた めの諸活動につい て理解できるよう にし,地域社会の 一員と しての自覚を もつようにする。

( 2) 地域の地理 的環境,人々の生 活の変化や地域の 発展に尽くした先 人の働 きについて理 解できるようにし ,地域社会に対す る誇りと愛情を育 てるよ うにする。

( 3) 地域におけ る社会的事象を観 察,調査するとと もに,地図や各種 の具体 的資料を効果 的に活用し,地域 社会の社会的事象 の特色や相互の関 連など について考え る力,調べたこと や考えたことを表 現する力を育てる ように する。

2 内 容

( 1) 自分たちの 住んでいる身近な 地域や市(区,町 ,村)について, 次のこ とを観察,調 査したり白地図に まとめたりして調 べ,地域の様子は 場所に よって違いが あることを考える ようにする。

ア 身近な地 域や市(区,町, 村)の特色ある地 形,土地利用の様 子,主 な公共施設 などの場所と働き ,交通の様子,古 くから残る建造物 など ( 2) 地域の人々 の生産や販売につ いて,次のことを 見学したり調査し たりし

て調べ,それ らの仕事に携わっ ている人々の工夫 を考えるようにす る。

ア 地域には 生産や販売に関す る仕事があり,そ れらは自分たちの 生活を 支えている こと。

イ 地域の人 々の生産や販売に 見られる仕事の特 色及び国内の他地 域など とのかかわ り

( 3) 地域の人々 の生活にとって必 要な飲料水,電気 ,ガスの確保や廃 棄物の

処理について ,次のことを見学 ,調査したり資料 を活用したりして 調べ,

これらの対策 や事業は地域の人 々の健康な生活や 良好な生活環境の 維持と 向上に役立っ ていることを考え るようにする。

ア 飲料水, 電気,ガスの確保 や廃棄物の処理と 自分たちの生活や 産業と のかかわり

イ これらの 対策や事業は計画 的,協力的に進め られていること。

( 4) 地 域社 会にお ける 災害 及び事 故の 防止 につい て, 次のこ とを 見学, 調 査したり資料 を活用したりして 調べ,人々の安全 を守るための関係 機関の 働きとそこに 従事している人々 や地域の人々の工 夫や努力を考える ように する。

ア 関係機関 は地域の人々と協 力して,災害や事 故の防止に努めて いるこ と。

イ 関係の諸 機関が相互に連携 して,緊急に対処 する体制をとって いるこ と。

( 5) 地域の人々 の生活について, 次のことを見学, 調査したり年表に まとめ たりして調べ ,人々の生活の変 化や人々の願い, 地域の人々の生活 の向上 に尽くした先 人の働きや苦心を 考えるようにする 。

ア 古くから 残る暮らしにかか わる道具,それら を使っていたころ の暮ら しの様子

イ 地域の人 々が受け継いでき た文化財や年中行 事 ウ 地域の発 展に尽くした先人 の具体的事例

( 6) 県(都,道 ,府)の様子につ いて,次のことを 資料を活用したり 白地図 にまとめたり して調べ,県(都 ,道,府)の特色 を考えるようにす る。

ア 県(都, 道,府)内におけ る自分たちの市( 区,町,村)及び 我が国 における自 分たちの県(都, 道,府)の地理的 位置,47都道府県 の名称 と位置

イ 県(都, 道,府)全体の地 形や主な産業の概 要,交通網の様子 や主な 都市の位置

ウ 県(都, 道,府)内の特色 ある地域の人々の 生活 エ 人々の生 活や産業と国内の 他地域や外国との かかわり 3 内容の取扱い

( 1) 内容の( 1) につ いては ,方位 や主な地 図記号 について 扱うも のとす る。

( 2) 内容の( 2) の イについては,次 のとおり取り扱う ものとする。

ア 「生産」 については,農家 ,工場などの中か ら選択して取り上 げるこ

イ 「販売」 については,商店 を取り上げ,販売 者の側の工夫を消 費者の 側の工夫と 関連付けて扱うよ うにすること。

ウ 「国内の 他地域など」につ いては,外国との かかわりにも気付 くよう 配慮するこ と。

( 3) 内容の( 3) に ついては,次のと おり取り扱うもの とする。

ア 「飲料水 ,電気,ガス」に ついては,それら の中から選択して 取り上 げ,節水や 節電などの資源の 有効な利用につい ても扱うこと。

イ 「廃棄物 の処理」について は,ごみ,下水の いずれかを選択し て取り 上げ,廃棄 物を資源として活 用していることに ついても扱うこと 。 ( 4) 内容の( 4) の「 災害」 につい ては,火 災,風 水害,地 震など の中か ら選

択し て取 り上 げ,「事 故 の 防止 」 に つ い て は , 交 通 事 故 な ど の 事 故 防 止 や 防 犯 を 取 り 上 げ る も の と す る 。

( 5) 内 容 の ( 3) 及 び ( 4) に か か わ っ て , 地 域 の 社 会 生 活 を 営 む 上 で 大 切 な 法 や き ま り につい て扱うものとする 。

( 6) 内容の( 5) のウ の「具 体的事 例」につ いては ,開発, 教育, 文化, 産業 など の地 域の 発展 に尽 くし た 先人 の中 から 選択 して 取り 上げ るも のと す る。

( 7) 内容の( 6) については,次のとおり取り扱うものとす る。

ア ウについ ては,自然環境, 伝統や文化などの 地域の資源を保護 ・活用 している地 域を取り上げるこ と。その際,伝統 的な工業などの地 場産業 の盛んな地域を含めること。

イ エについ ては,我が国や外 国には国旗がある ことを理解させ, それを 尊重する態 度を育てるよう配 慮すること。

〔第5学年〕

1 目 標

( 1) 我が国の国 土の様子,国土の 環境と国民生活と の関連について理 解でき るようにし, 環境の保全や自然 災害の防止の重要 性について関心を 深め,

国土に対する 愛情を育てるよう にする。

( 2) 我が国の産 業の様子,産業と 国民生活との関連 について理解でき るよう にし,我が国の 産業の発展や社会 の情報化の進展に 関心をもつように する。

( 3) 社会的事象 を具体的に調査す るとともに,地図 や地球儀,統計な どの各 種の基礎的資 料を効果的に活用 し,社会的事象の 意味について考え る力,

調べたことや 考えたことを表現 する力を育てるよ うにする。

2 内 容

( 1) 我が国の国 土の自然などの様 子について,次の ことを地図や地球 儀,資 料などを活用 して調べ,国土の 環境が人々の生活 や産業と密接な関 連をも っていること を考えるようにす る。

ア 世界の主 な大陸と海洋,主 な国の名称と位置 ,我が国の位置と 領土 イ 国土の地 形や気候の概要, 自然条件から見て 特色ある地域の人 々の生

ウ 公害から 国民の健康や生活 環境を守ることの 大切さ

エ 国土の保 全などのための森 林資源の働き及び 自然災害の防止

( 2) 我が国の農 業や水産業につい て,次のことを調 査したり地図や地 球儀,

資料などを活 用したりして調べ ,それらは国民の 食料を確保する重 要な役 割を果たして いることや自然環 境と深いかかわり をもって営まれて いるこ とを考えるよ うにする。

ア 様々な食 料生産が国民の食 生活を支えている こと,食料の中に は外国 から輸入し ているものがある こと。

イ 我が国の 主な食料生産物の 分布や土地利用の 特色など

ウ 食料生産 に従事している人 々の工夫や努力, 生産地と消費地を 結ぶ運 輸などの働 き

( 3) 我が国の工 業生産について, 次のことを調査し たり地図や地球儀 ,資料 などを活用し たりして調べ,そ れらは国民生活を 支える重要な役割 を果た していること を考えるようにす る。

ア 様々な工 業製品が国民生活 を支えていること 。 イ 我が国の 各種の工業生産や 工業地域の分布な ど

ウ 工業生産 に従事している人 々の工夫や努力, 工業生産を支える 貿易や 運輸などの 働き

( 4) 我が国の情 報産業や情報化し た社会の様子につ いて,次のことを 調査し たり資料を活 用したりして調べ ,情報化の進展は 国民の生活に大き な影響 を及ぼしてい ることや情報の有 効な活用が大切で あることを考える ように する。

ア 放送,新 聞などの産業と国 民生活とのかかわ り イ 情報化し た社会の様子と国 民生活とのかかわ り 3 内容の取扱い

( 1) 内容の( 1) に ついては,次のと おり取り扱うもの とする。

ア アの「主 な国」については ,近隣の諸国を含 めて取り上げるも のとす ること。そ の際,我が国や諸 外国には国旗があ ることを理解する ととも

イ イの「自 然条件から見て特 色ある地域」につ いては,事例地を 選択し て取り上げ ,自然環境に適応 しながら生活して いる人々の工夫を 具体的 に扱うこと 。

ウ ウについ ては,大気の汚染 ,水質の汚濁など の中から具体的事 例を選 択して取り 上げること。

エ エについ ては,我が国の国 土保全等の観点か ら扱うようにし, 森林資 源の育成や 保護に従事してい る人々の工夫や努 力及び環境保全の ための 国民一人一 人の協力の必要性 に気付くよう配慮 すること。

( 2) 内容の( 2) のウ につい ては, 農業や水 産業の 盛んな地 域の具 体的事 例を 通して調べる こととし,稲作の ほか,野菜,果物 ,畜産物,水産物 などの 生産の中から 一つを取り上げる ものとする。

( 3) 内容の( 3) のウ につい ては, 工業の盛 んな地 域の具体 的事例 を通し て調 べることとし ,金属工業,機械 工業,石油化学工 業,食料品工業な どの中 から一つを取 り上げるものとす る。

( 4) 内容の( 2) の ウ及び( 3) のウに かかわって,価格 や費用,交通網に ついて 取り扱うもの とする。

( 5) 内容の( 4) に ついては,次のと おり取り扱うもの とする。

ア アについ ては,放送,新聞 などの中から選択 して取り上げるこ と。

イ イについ ては,情報ネット ワークを有効に活 用して公共サービ スの向 上に努めて いる教育,福祉, 医療,防災などの 中から選択して取 り上げ ること。

〔第6学年〕

1 目 標

( 1) 国家・社会 の発展に大きな働 きをした先人の業 績や優れた文化遺 産につ いて興味・関 心と理解を深める ようにするととも に,我が国の歴史 や伝統 を大切にし, 国を愛する心情を 育てるようにする 。

( 2) 日常生活に おける政治の働き と我が国の政治の 考え方及び我が国 と関係 の深い国の生 活や国際社会にお ける我が国の役割 を理解できるよう にし,

平和を願う日 本人として世界の 国々の人々と共に 生きていくことが 大切で あることを自 覚できるようにす る。

( 3) 社会的事象 を具体的に調査す るとともに,地図 や地球儀,年表な どの各 種の基礎的資 料を効果的に活用 し,社会的事象の 意味をより広い視 野から 考える力,調 べたことや考えた ことを表現する力 を育てるようにす る。

2 内 容

関連したドキュメント