・ 森住衛 2010 . 大学英語教育学 考え方 森住衛 神保尚武 岡田伸夫 寺内一 ( 編 ) 大学英語教育学
方向性 諸 英語教育学大系 1 東京 大修館書店 pp. 3-11.
・ Murphy, Raymond (1994 2 , 2004 3 ). English Grammar in Use: A self-study reference and practice book for intermediate students of English. Cambridge: Cambridge University Press.
5. 参考文献
• Ellis, R. (2012). Language Teaching Research & Language Pedagogy. Chichester, West
Sussex: Wiley-Blackwell.
• 平野絹枝(2011)「本学会紀要における研究(1991年-2010年)のレビューと展望」『中部地区英語
64. 【審査委員】各対戦における審査委員は3人とする。審査委員は他の2人の審査委員と話し合う のではなく,それぞれ独立にチームを評価する。審査委員は試合ごとに Official Judging Form を 記入する。審査委員は Official Judging Form を基に,ディベート全体の各論点と流れに従って勝 敗を決定し,勝利チームに一票を投じる。引き分けはない。より多く票を獲得したチームを勝利チーム とする。審査委員は,各チームの議論の内容を公平に・客観的に比較し,最終的に論題が肯定された か否定されたかを合理的に判断する。審査委員は,疑問点等があっても,対戦中に生徒に話しかける ことはできない。試合後の講評は行わないが,教育的配慮から試合終了後のアドバイスは求めに応じ て行ってもよい。
2. The debate topic will be chosen by 九州地区高等学校英語教育研究会 , The Kyushu Regional Federation of English Education Research.
3. All schools will compete in the preliminary round, after which the top four schools will advance to the final tournament. The remaining four teams will compete against one another for first, second, third, and fourth place, respectively.
( 社) 日本旅行業協会中部支部岐阜地区委員会、( 財) 岐阜市にぎわいまち公社、ぎふまちづくりセンター、 川原町まちづくり会、 井の口まちづくり会、 伊奈波界隈まちつくり会、 N PO 法人ぎふN PO センター、 N PO 法人O RG AN 、 岐阜市、岐阜市教育委員会
◆ 鶴田浩一郎氏プロフィール◆