• 検索結果がありません。

(light) 最近の更新履歴 中部地区英語教育学会 岐阜地区 (light)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "(light) 最近の更新履歴 中部地区英語教育学会 岐阜地区 (light)"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 42 回中部地区英語教育学会 岐阜大会 日程表

6 月 30 日(土) 7 月 1 日(日) 9:00

運営委員会

司会者・発表者打合せ(各発表会場)

自由研究発表

①9:30 — 10:00

②10:10 — 10:40

③10:50 — 11:20

④11:30 — 12:00

⑤12:10 — 12:40 10:00

英 語 教育 研究 法セミナー

ポスターセッション

(4階ロビー) 11:00

受付

12:00 司会者・発表者打合せ(各発表会場)

開会行事(大会議室) 休憩

13:00

シンポジウム(大会議室)

学校英語教育を考える3つの視座: 成長する教師・自律する学習者・進化する 授業

総会

14:00

自由研究発表

⑥14:00 — 14:30

⑦14:40 — 15:10

⑧15:20 — 15:50

⑨16:00 — 16:30

⑩16:40 — 17:10

ポスターセッション

(4階ロビー)

(コアタイム) 15:00 ~ 16:30 15:00

問題別討論会 課題別研究 プロジェクト発表 16:00

17:00

閉会行事 18:00

懇親会

(ホテルリソル岐阜) 19:00

※今大会では、研究発表等について Twitter 等の SNS を通じ、参加されない方にも情報を提供でき ればと考えました。プログラム中、 マークが付いている発表者については、これをご了承いた だいておりますが、マークが付いていない発表者の発表に関しては、SNS 等での情報発信はお控えい ただきますようお願いいたします。

(2)

大会プログラム

­­­­­­­­­­­­­­◆◇ 第 1 日:6 月 30 日(土)◇◆­­­­­­­­­­­­­­­

英語科教育研究法セミナー 10:00 ~ 11:30 小会議室1(5F)

(1)「よい研究」の条件と種類 浦野 研(北海学園大学)

(2)研究テーマの選び方・深め方 田中武夫(山梨大学)

受付 11:00 ~ 5階ロビー

※弁当を注文された方は5階ロビーでお受け取りください。

司会者・発表者打合せ 12:00 ~ 12:20 各発表会場

開会行事 12:30 ~ 12:50 大会議室(5F)

シンポジウム 13:00 ~ 15:00 大会議室(5F)

テーマ:

学校英語教育を考える3つの視座:

成長する教師・自律する学習者・進化する授業

司会者:杉浦正好(愛知学院大学) 亀山太一(岐阜工業高等専門学校) 提案者:廣森友人 (明治大学) 柳瀬陽介 (広島大学大学院)

問題別討論会 15:30 ~ 17:30

第1会場「小学校外国語活動必修化は、中学校英語教育の“光”となるか?」 小会議室1(5F) 司会者: 柳 善和(名古屋学院大学)

提案者:尾崎友美(岐阜大学教育学部附属小学校) 松井孝彦 (愛知教育大学附属高等学校) 柳 善和 (名古屋学院大学)

第2会場:「高等学校を修了した学習者のCan­do の理想と現実」 小会議室2(5F) 司会者:山岡憲史(立命館大学)

提案者:イアキント薫(愛知県立尾北高等学校) 糟屋 徹(南山中学・高等学校女子部) 吉川 幸(ベネッセコーポレーション)

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(3)

課題別研究プロジェクト発表 15:30 ~ 17:30

第1会場「英語学習者の自律と動機づけを促進する理論と実践」 研修室1(4F) 司会者:佐久正秀(大阪信愛女学院短期大学)

提案者:犬塚章夫(愛知県刈谷市立小垣江小学校) 河田浩一(愛知県立熱田高等学校) 佐久正秀(大阪信愛女学院短期大学) 塩谷三徳(沼津工業高等専門学校) 髙木亜希子(青山学院大学) 中嶋愛美(元中学校教員)

永倉由里 (常葉学園短期大学) 本田勝久(千葉大学) 三上由香(大阪商業大学) 大和隆介(京都産業大学)

第2会場:「英語教師の成長につながる支援」 研修室2(4F) 司会者:岡崎浩幸(富山大学)

提案者:小倉美津夫(日本福祉大学) 古家貴雄(山梨大学) 清水公男(木更津工業高等専門学校)

第3会場:「英語教育研究法の過去・現在・未来」 研修室6(2F) 提案者: 浦野 研 (北海学園大学) 酒井英樹(信州大学)

髙木亜希子(青山学院大学) 田中武夫(山梨大学) 藤田卓郎(福井県立坂井農業高校) 本田勝久(千葉大学) 亘理陽一(静岡大学)

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(4)

­­­­­­­­­­­­­­◆◇ 第 2 日:7 月 1 日(日)◇◆­­­­­­­­­­­­­­­

受 付 9:00 ~ 5階ロビー

司会者・発表者打合せ 9:00 ~ 9:20 各発表会場

自由研究発表

① 9:30 ~ 10:00 ② 10:10 ~ 10:40 ③ 10:50 ~ 11:20

④ 11:30 ~ 12:00 ⑤ 12:10 ~ 12:40

ポスターセッション 9:30 ~ 16:30(コアタイム 15:00 ~ 16:30)

第1会場(中会議室1)(5F) 司会:横田秀樹(金沢学院大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

白畑知彦(静岡大学) 横田秀樹(金沢学院大学)

明示的文法説明の有効性と限界-名詞の単数形・複数 形の習得を例にとって-

② 浅野敏朗(明治国際医療大学) ゼロ冠詞の指導について

③ 亘理陽一 (静岡大学) 教育文法の構成原理に関する理論的考察

④ 矢野 淳(静岡大学) 中学生に5 文型導入は適切か?

川崎鈴央(静岡県立大学)ホーク・ フィリップ(静岡県立大学)吉村紀 子(静岡県立大学)中山峰治(オハ イオ州立大学)

英作文に見られる過去形の誤用

第2会場(中会議室2)(5F) 司会:尾上利美(和歌山大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 岩本藤男 (焼津市立大井川中学校) 中学校の英語授業の中で dictogloss が果たす役割

② 松尾眞志 (和歌山市立和歌山高等

学校) 中学校英語教科書語彙の比較

③ 尾上利美(和歌山大学) 中学校英語教科書におけるoh の語義に関する一考察

④ 石井聡裕 (岡崎市立北中学校) 中学生の語彙学習方略-社会的要因の影響-

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(5)

第3会場(小会議室1)(5F) 司会:伊達正起(福井大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 佐竹直喜(愛知県立吉良高等学校) 英検リスニングテストにおける語彙の役割

­視覚的情報と聴覚的情報を通した語彙理解­

大湊佳宏 (長岡高専)峯島道夫(新潟 工科大学)茅野潤一郎(新潟県立大学)

教室内での人間関係が英語対話テストに与える影 響について

田島祐規子(横浜国立大学)加藤千博(横 浜市立大学)村上嘉代子(芝浦工業大学) 前川浩子(金沢学院大学)

RLG(語彙・文法)テストの形成的利用法

―TOEIC400 点および 600 点を獲得するには―

④ 森 一生 (福井県立丹南高等学校) 「英語の授業は英語で」は本当に可能か

⑤ 大井美友紀 (長野県塩尻志学館高等学

校) 高校における観点別評価とシラバス作り

第4会場(小会議室2)(5F) 司会:島田勝正(桃山学院大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 千田誠二(和光大学) 大学初級英語クラスにおける学習者の不安について

② 松田佳奈 (近畿大学) 日本人大学生に対する個に応じたリーディング指導法

③ 階戸陽太(静岡県立大学) 大学における協同学習を用いた授業に関する質的研究

-TOEIC 対策を通して-

④ 平林健治(元愛知県立新川高校) 新カリキュラムを導入したA 大学 1 年次における英語 教育の実践

⑤ 森 明智 (名古屋外国語大学) 英語学習履歴の解釈の研究 ‐日本人英語学習者を対 象として‐

第5会場(研修室1)(4F) 司会:古家貴雄(山梨大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 鈴木梨紗 (山梨大学大学院生) 英語ライティングにおける読み手意識の効果

② 西田一弘(愛知産業大学短期大学)

英語ライティングにおける学生のレベルと提示するエ ラータイプによる間接的修正フィードバックの学習効 果の違い

③ 佐藤雄大 (名古屋大学) 学習者英語ライティング・プロセスへの介入に関する 認知的モデル研究

④ 鷲見俊幸 (武義高校) 大学入試問題研究と高校英語授業への示唆‐岐阜大学 を中心として‐

古家貴雄(山梨大学)

戦前の中等学校の英語教員養成における教授法と教育 実習の扱いと状況についてー東京高等師範学校を例と してー

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(6)

第6会場(研修室2)(4F) 司会:荻原洋(富山大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 浅野享三 (南山大学短期大学部) 中学・高校の英語読解と音読を一体化する指導の研究

地蔵繁範 (富山県立高岡西高等学 校)

高校生のリスニング学習に関する教室研究

―思い出せない語彙・文法表現―

藤森敦之 (静岡県立大学) 吉村紀子(静岡県立大学)

アニメーションを用いた前置詞指導

—方向前置詞を例として—

④ 近藤泰城 (桑名高等学校) 学習者の異なるニーズに配慮した文法学習環境

-「あなたの疑問は宝物プロジェクト」-

⑤ 荻原 洋(富山大学) シャドーイングによる学習効果を高めるための工夫: 弱形発音の指導は意味があるのか

第7会場(研修室6)(2F) 司会:大場浩正(上越教育大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 近藤隆子(静岡県立大学) 藤森敦之(静岡県立大学)

日本人英語学習者による前置詞を伴った移動動詞の習 得-動詞句が表す出来事の終点の解釈について-

② 新村知子 (石川県立大学) 学びの多い異文化間交流のための活動企画―日米マッ ププロジェクト2012 の試み―

③ 大場浩正(上越教育大学) 英語授業における協同学習とグループ・アプローチの 導入が学習意欲・態度へ与える影響

④ 服部しのぶ(藤田保健衛生大学) 授業におけるリアクションペーパーの効果と動機づけ

⑤ 建内高昭 (愛知教育大学) 英語授業記録を通して実習生が行う省察 ― 教育実習 事後指導から

総 会 13:00 ~ 13:40 中会議室1 (5F)

ポスターセッション(⒋階ロビー)

発表者氏名(所属) 発表題目

① 鈴木克彦 (名古屋大学教育学部附

属高校) 高校生の英語学習のメタ認知知識への働きかけ

② 窪田裕江(山梨県立大学 非常勤)

英和辞書活用能力の自己評価と授業における辞書指導 の希望度:High Beginner から Lower Intermediate レベルの大学生を対象に

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(7)

自由研究発表

⑥ 14:00 ~ 14:30 ⑦ 14:40 ~ 15:10 ⑧ 15:20 ~ 15:50

⑨ 16:00 ~ 16:30 ⑩ 16:40 ~ 17:10

第1会場(中会議室1)(5F) 司会:三浦 孝(静岡大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

⑥ 今井理恵(新潟県立三条商業高等学 校)

学習者の意欲を引き出す授業実践:ポートフォリオと目 標基準準拠評価の形成的活用による自己表現活動を通 して

峯島道夫 (新潟工科大学)茅野潤 一郎(新潟県立大学)大湊佳宏(長 岡工業高等専門学校)

日本・韓国・フィンランドの英語教科書の設問の比較分 析調査―クリティカルシンキングの伸長につながる読 みの指導をもとめて―

橋本秀徳 (福井県あわら市金津中 学校)

ペア活動による語彙学習の効果 〜フラッシュカード と比較して〜

⑨ 三浦 孝 (静岡大学) 英語表現に顕れた英語的発想

⑩ 山田昇司 (朝日大学) 「学習意欲」を引き出す授業をどのように組み立てるか

第2会場(中会議室2)(5F) 司会:柳 善和 (名古屋学院大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

⑥ 山本長紀(千葉大学大学院) 小学校外国語活動に特化した履修カルテの作成 ­ EPOSTL の応用可能性 ­

⑦ 西子みどり (静岡市立豊田中学校) 韓国の成果と課題から小学校外国語活動導入後を探る

高橋美由紀 (愛知教育大学) 柳 善和(名古屋学院大学)

日本と韓国の小学生のリスニング能力の比較に関する研 究

飯尾晃宏 (静岡県浜松湖南高等学

校・名古屋学院大学大学院生) タスクでの意味交渉を通しての言語項目習得の実例

⑩ 阿久津仁史 (文京区立茗台中学校) 語彙習得に対する学習者の知能特性の影響

第3会場(小会議室1)(5F) 司会:藤田 賢(三重県立神戸高等学校)

発表者氏名(所属) 発表題目

⑥ 藤田 賢 (三重県立神戸高等学校) 「ラウンド制指導法」とそのカスタマイズによる英語

Ⅰの授業づくり:「進学校」における事例報告

⑦ 小山由紀江 (名古屋工業大学) 工学部の学生に適した教材:リーダビリティー指標 Coh­Metrix によるテキスト分析

⑧ 藤井数馬(沼津工業高等専門学校)

1年間の定期的な授業内英語多読が高専生に与えた影 響について

―情意面と外部試験の結果を中心に―

⑨ 川口勇作 (名古屋大学)青田庄真

(和歌山大学学生) TTS を用いた英語授業の提案

⑩ 藤原康弘(愛知教育大学) 小学校英語ウェブコンコーダンサーの活用:英語教育 の転換期における円滑な小中連携を目指して

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

(8)

第4会場(小会議室2)(5F) 司会:紺渡弘幸(仁愛大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

⑥ MULLER Theron (富山大学) Using discourse analysis to inspire task design in ESP

⑦ BIRCH Gregory (清泉女学院大学)

Task­Based Learning and the 2003 Action Plan: An evaluation of a mandatory in­service training program for JTEs

⑧ 古賀 功 (名城大学)佐藤臨太郎(奈 良教育大学)

Effects of a debate task on changes of communication variables

⑨ Jianying Zhang (名古屋大学)

The Internal Structure of Language Learning Motivation of Chinese EFL Learners: Based on the L2 Motivational Self System Theory

⑩ 今井隆夫 (愛知みずほ大学)

A Practice in the Classroom: How to let Japanese learners of English notice differences in construal between Japanese and English.

第5会場(研修室1)(4F) 司会:東 正一(金沢伏見高等学校)

発表者氏名(所属) 発表題目

米田佐紀子(北陸学院大学)細川真衣

(北陸学院大学非常勤)西村洋一(北 陸学院大学)物井尚子(千葉大学)

小・中・高・大学生の自己評価と英語力に関する研 究:CEFR に基づく Can Do リストとケンブリッジ 英検模試を用いて

⑦ 宮本由美子(上田染谷丘高等学校) 高校生の英語運用能力テストの結果分析と Can­Do リスト作成のための考察

⑧ 飯野 厚(法政大学)籔田由己子(清

泉女学院短期大学) 音読・シャドーイングとスピーキングの関係

牧秀樹 (岐阜大学)鈴木健吾(鶴城 中学校)長谷部めぐみ(横浜国立大学) 徳川翔吾(岐阜大学)张薷文(岐阜大 学)范凌云(岐阜大学)Jessica Dunton

(SeDoMoCha Elementary School) 笠井千勢(岐阜大学)

The junior Minimal English Test: A New Crown Version

第6会場(研修室2)(4F) 司会:野呂忠司(愛知学院大学)

発表者氏名(所属) 発表題目

⑥ 山岸倫子(石川県立大学) Haruki Murakami/村上春樹の短編集を通して考え る言語と文化

⑦ 湯澤 剛 (上田染谷丘高等学校) Willingness to communicate (WTC) モデルにおけ る能力認知と実能力の関係について

⑧ 三上仁志 (名古屋大学)

日本人英語学習者の持つ Imagined Community 意 識が自律学習活動に与える影響に関する基礎研究:長 期留学経験の有無を基準とした比較分析

⑨ QUINN Kelly (名古屋工業大学) Gauging the effectiveness of MOODLE online study materials

マークが付いている発表者は、その発表に関して Twitter 等の SNS で情報発信されることを了承されています。

閉会行事 17:30 ~ 18:00 中会議室1 (5F)

参照

関連したドキュメント

 大正期の詩壇の一つの特色は,民衆詩派の活 躍にあった。福田正夫・白鳥省吾らの民衆詩派

[r]

記述内容は,日付,練習時間,練習内容,来 訪者,紅白戦結果,部員の状況,話し合いの内

バックスイングの小さい ことはミートの不安がある からで初心者の時には小さ い。その構えもスマッシュ

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立