微小な結晶しか得られない膜タンパク質などの結晶構 造解析を,放射光源から得られる高輝度かつ微小なビー ムを使って行うことは,構造生物学分野における最先端 の課題である.ここには,可視化が困難な微小結晶から どのようにして回折データを集めるのかという実験上の 問題に加え,収集したデータをどのように処理して構造 解析に利用できる完全なデータを作りあげるかという 2つの大きな課題があった.山下会員はこの2つの問題 に取り組み,微小結晶の位置・形状決定を支援するツー ルSHIKAと,多数の結晶から収集したデータを個別に 処理したのち分類し,適切に併合処理を行うことで構造 解析可能な最終データを出力するプログラムKAMOを 開発し,これらの課題解決に向け大きな前進を成し遂げ た.これらを組み込んだシステムは,多くのユーザに利 用され,重要なタンパク質の結晶構造解析に利用された だけでなく,海外でもKAMOをベースにしたデータ処 理システムの開発も行われ,その有用性が世界的にも認 知されるに至っている.これに加え、Serial Synchrotron Rotation Crystallography(SS-ROX)法の確立や,XFELを 用いた シリアルフェムト秒結晶学(SFX)への貢献な ど,方法論の分野で顕著な業績を上げ続けている.この ように山下会員の次々と新しい課題を解決する姿勢は, 将来にわたりこの分野をリードしていくと期待されるも のである.
Show more
10
Read more