• 検索結果がありません。

城南学園幼稚園日時平成 3 年 2 月 26 日 ( 月 ) 記録学校関係者評価委員会 会場城南学園幼稚園園長室午前 1 時から 11 時内容 1. 委員委嘱と紹介 ( 太田 ) 2. 学校関係者評価委員会の摂津について ( 太田 ) 3. 今年度の学校評価について (1) 資料説明 ( 太田 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "城南学園幼稚園日時平成 3 年 2 月 26 日 ( 月 ) 記録学校関係者評価委員会 会場城南学園幼稚園園長室午前 1 時から 11 時内容 1. 委員委嘱と紹介 ( 太田 ) 2. 学校関係者評価委員会の摂津について ( 太田 ) 3. 今年度の学校評価について (1) 資料説明 ( 太田 )"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30 年 3 月 13 日 保護者のみなさま 城南学園幼稚園 園長 太田友子 平成29 年度 教育評価の結果について 早春の候、平素は本園に対しご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。 さて、昨年12 月実施の『教育アンケート』の結果をもとに、下記のとおり、学校関係者 評価委員会を2 月 26 日に開催しました。 ついては、教育評価の結果を別添のとおりご報告いたします。 記

城南学園幼稚園 学校関係者評価委員会

日時:平成30 年2月 26 日(月)午前 10 時から 会場:城南学園幼稚園 園長室 内容 1.趣旨 学校教育法の改正により、平成20年度から「学校は文部科学大臣の定めるところ により、当該学校の教育活動その他の学校運営の状況について評価を行い、その結果 に基づき学校運営の改善を図るため必要な措置を講ずること」とされている。 本園では、従前より「年度末反省」及び行事ごとに「保護者アンケート」を行って きたが、上記法律の趣旨に鑑み、学校評価の一層の充実を図るため、平成26年度よ り学校関係者評価委員会(以下委員会)を設置する。 2.評価の対象と意図 評価対象は、「教育力」「経営・運営力」「人材力」「その他」とし、幼稚園の運営状況 及び教育活動についてその成果を検証し、必要な改善点を明確にし、さらなる質的向 上を果たす。また、幼稚園が適切に外部に対して説明責任を果たすことにより、保護 者や地域からの信頼を高め、連携を促進していくことを期待している。 3.委員会の構成 (平成29 年度 敬称略) ・山﨑 髙哉 (大阪総合保育大学 学長) ・西川 仁志 (大阪城南女子短期大学 学長) ・山北 浩之 (城南学園小学校 校長) ・松岡 雅司 (保護者会 会長) ・竹内 昭圭 (地域代表) 学校委員 ・太田友子(園長)・加藤慎也(事務局長)・伊藤和美(主任)・中田歩 (主任)

(2)

記録

城南 学 園 幼稚 園 学校 関 係 者評 価 委 員会

日 時 平 成 30 年 2 月 26 日 (月 ) 会 場 城 南 学 園 幼 稚 園 園 長 室 午 前 10 時 から 11 時 内 容 1.委 員 委 嘱 と紹 介 (太 田 ) 2.学 校 関 係 者 評 価 委 員 会 の摂 津 について(太 田 ) 3.今 年 度 の学 校 評 価 について (1)資 料 説 明 (太 田 ) <幼 稚 園 の経 営 等 について> ・「見 える幼 稚 園 」4年 目 。子 どもの育 ちが見 えることから保 護 者 の安 心 、 地 域 へも広 がる。 ・質 の高 い幼 児 教 育 にむけて、何 を教 えるかではなく、いかに教 えるかを意 識 した保 育 の 質 的 転 換 を図 る研 究 に取 り組 んでいる。(振 り返 る活 動 ) ・一 つ上 のポジションで俯 瞰 する力 を身 に付 けられるよう、日 々の業 務 の進 め方 について 具 体 的 な指 導 を強 化 している。業 務 の効 率 化 とチーム力 の強 化 をねらいとしている。 <学 校 教 育 アンケート> ・アンケート結 果 について ・大 変 良 好 な状 態 にある項 目 (☆印 ) 11番 「幼 稚 園 全 体 が明 るく開 かれた雰 囲 気 があり、好 感 がもてる 。」 16番 「教 員 は、子 ども一 人 ひとりをよく観 察 して理 解 している。」 18番 「教 員 は、集 団 や異 年 齢 との関 わりを生 かした保 育 を行 っている 。」 ・良 好 な状 態 にある項 目 (☆印 ) 3番 「3つの力 を育 てる教 育 活 動 に満 足 している。」 4番 「園 行 事 (内 容 、回 数 )に満 足 している。例 運 動 会 、作 品 展 、生 活 発 表 会 」 8番 「施 設 ・設 備 の環 境 整 備 は充 実 しており清 潔 感 があり満 足 している。」 15番 「教 員 は、創 意 工 夫 のある保 育 を行 っている。」 17番 「教 員 は、子 ども一 人 ひとりに応 じたきめ細 かな保 育 を行 っている。」 19番 「教 員 は、保 護 者 との信 頼 関 係 の構 築 に努 めている。」 ・課 題 となる項 目 について(⇒) 6番 「課 外 クラブ(内 容 ・回 数 ・費 用 )に満 足 している。」 9番 「バス送 迎 (ルート・方 法 )に満 足 している。」 10番 「写 真 掲 示 、Facebook,HPなど、情 報 発 信 に努 めている。」 (2)協 議 質 問 事 項 Q アンケート 11 番 について、前 年 度 と比 較 しての変 化 はどうか? A 前 年 度 は 88%、今 年 度 は 95%でさらに 7%増 加 している。 Q 教 育 時 間 5時 間 のシステムについての説 明 がほしい。 A バス送 迎 により各 クラスによって保 育 時 間 に差 が生 じていた。次 年 度 はそれを解 消 し、すべてのクラスを5時 間 とする。 Q アレルギー対 応 の現 状 について A エピペン研 修 を毎 年 実 施 するとともに、日 々の保 育 室 等 の 掃 除 を徹 底 している。

(3)

ご意 見 ・ご感 想 等 ・開 かれた幼 稚 園 として、地 域 へも「城 南 学 園 幼 稚 園 」が知 られるようになった。 ・この 4 年 ほどで、保 護 者 や教 師 の表 情 にも変 化 が見 られる。 ・安 心 して預 けられる具 体 的 な取 り組 みを、教 師 自 身 がしている。 ・新 入 園 児 対 象 のアンケートには「附 属 小 学 校 が併 設 されている」という項 目 があり 18 名 の回 答 があり、小 学 校 も努 力 する点 が明 らかになった。 ・ 子 ど もたちの 賑 やか な声 が よく 園 庭 などから 聞 こえ ており、 地 域 の方 々へのよい 発 信 となっている。 ・教 師 のスキルアップも実 行 できており、その成 果 がアンケートにも出 ている。 ・教 育 アンケートの結 果 に強 く共 感 できる。 特 に、我 が子 の成 長 を通 して、「 3つの力 」 を感 じることができ た。 また、 我 が子 と同 じ ように、 親 も成 長 する ことができ た と感 じ ている。 ・ 近 年 特 に明 る く 開 か れた雰 囲 気 が 評 価 されている が、 外 部 か ら見 ていて、 教 師 の 姿 が変 化 したことがよく分 かる 。その要 因 は、教 師 による「園 内 研 修 」「園 外 研 修 」 「研 究 」に積 極 的 に取 り組 んでおり、外 部 の状 況 を知 ったり、意 欲 向 上 につながっ たりしている。(パワーアップ作 戦 より) ・総 合 学 園 として、 今 後 は 例 えば、 幼 稚 園 と短 大 がより連 携 を深 めら れるような行 事 があればよい。 ・教 育 アンケートの実 施 に留 めず、園 長 判 断 で即 活 かして 改 善 を図 っているところが すばらしい。 ・経 営 全 体 として、 園 長 で判 断 でき ないことや保 護 者 の声 、 評 価 委 員 会 での声 を 、 理 事 長 へも報 告 し、改 善 に努 める体 制 づくりをする必 要 がある。 ・園 長 自 身 が研 究 に取 り組 みながら、学 び続 ける姿 勢 を示 していることがすばらしい。 ・園 長 自 身 が保 育 の実 際 を教 師 の姿 を通 して把 握 している。 ・教 師 と共 に 研 究 に 取 り組 む ことを通 し て、 教 師 が「 研 究 手 法 」や「子 ど もを見 る 目 」 を身 につけることが でき ており、 情 意 的 側 面 を大 切 にしながら、 日 々教 育 をしてい ることが分 かる。 (太 田 ) ・教 育 アンケートを実 施 するにあたり、教 員 の不 安 の声 が少 なくなかった。これまで経 験 し ていないこと、 さらに 厳 しい指 摘 や評 価 されるのではないか という理 由 であっ た。しかし、実 際 に保 護 者 にはどのように見 えているのかを知 らずに、自 己 評 価 は できないと説 明 を重 ねた。 実 際 予 想 以 上 に好 感 的 に 受 け 止 めていただいている ことがわかり、教 員 の自 信 につながった。また、本 園 の強 み(特 色 )も自 覚 しはじめ、 相 乗 効 果 となって、本 年 度 の教 育 アンケートの結 果 につながっていると考 える。 ・教 職 員 のアンケートでは、11 番 を教 員 自 身 がどのように受 け止 めているのか気 にな るところであるが、全 員 が雰 囲 気 がよいと判 断 していることが分 かった。 ・保 育 の時 間 は限 られており、その中 で幼 児 にふさわしい生 活 を重 視 しながら、保 育 活 動 を展 開 するには、更 なる工 夫 が必 要 だと考 えている。教 員 の多 忙 化 ・業 務 の 効 率 化 も今 後 の課 題 としていきたい。 ・教 育 アンケートのご意 見 の中 で、目 指 したい幼 稚 園 の方 向 性 が示 されていた。それ を励 みに、引 き続 き改 善 を図 ってまいりたい。 4.評 価 シートの記 入

(4)

対 象:190 人/190 人 実施日:平成 29 年 12 月 記名式 :特に評価が高い項目 :評価が高い項目 :課題となる項目

平成 29 年度 教育アンケート

城南学園幼稚園

0 1 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 設問1 設問2 設問3 設問4 設問5 設問6 設問7 設問8 設問9 設問10 設問11 設問12 設問13 設問14 設問15 設問16 設問17 設問18 設問19 設問20 設問21 設問22 設問23

グラフ タイトル

(5)

教育アンケートの結果について

平 成 30 年 2月 26 日 <満 足 度 の高 い項 目 について> 「幼 稚 園 全 体 が明 るく開 かれた雰 囲 気 があり、好 感 がもてる(11)」では、180 名 (95%) が満 足 で、そのうち 140 名 が「大 変 満 足 する(5 段 階 )」であった。これは、経 営 方 針 である 「見 える幼 稚 園 」のもと、共 通 理 解 ・確 認 を重 視 する指 導 体 制 を行 うとともに、クラスだより、 各 文 書 (手 紙 )、HP,FB の更 新 等 により、迅 速 かつ丁 寧 な情 報 発 信 に努 めてきた成 果 と考 えられる。 <教 育 力 に関 する項 目 について> 本 園 の教 育 方 針 である「3つ(からだ・こころ・ことば)の力 を育 てる教 育 活 動 に満 足 してい る。(3):95%」と「教 員 は、保 護 者 との信 頼 関 係 の構 築 に努 めている(19):93%」の2つ の項 目 の評 価 が高 く、本 園 の教 育 全 般 に対 して評 価 は高 いと考 えられる。 次 に、教 員 の指 導 力 に関 する4つの項 目 、「教 員 は創 意 工 夫 のある保 育 を行 っている (15):96%」「教 員 は子 ども一 人 ひとりをよく観 察 して理 解 している(16):95%」「教 員 は 子 ども一 人 ひとりに応 じたきめ細 かな保 育 を行 っている(17):95%」「教 員 は集 団 や異 年 齢 児 とのかかわりを生 かした保 育 を行 っている(18):98%」は、いずれも高 い評 価 を得 てい る。 その成 果 として、子 どもの成 長 が感 じとりやすい園 行 事 についても、「園 行 事 (内 容 、回 数 )に満 足 している。(例 )運 動 会 、作 品 展 、生 活 発 表 会 (4)」では、190 名 中 174 名 (92%)が満 足 であるという結 果 が出 ており、保 護 者 からの教 育 に対 する満 足 度 は良 好 な 状 態 にあると考 えられる。 <課 題 となる項 目 について> 一 つ目 は、「バス送 迎 (ルート・方 法 )(9)」である。利 用 者 の 80%(昨 年 度 比 +19%) からは満 足 であるとの評 価 であるが、「バスの停 留 所 をもっと柔 軟 に増 やしてほしい。」「バス 到 着 の時 刻 のため遅 組 の教 育 時 間 が他 の組 より短 い。」という声 もあり、バス送 迎 による課 題 が浮 き彫 りになっている。 二 つ目 は、子 育 て支 援 として、「早 朝 ・預 かり保 育 に満 足 している(7)」は 82%(昨 年 度 比 +9%)と増 加 している一 方 、「早 朝 保 育 をあと 15 分 早 く 7 時 30 分 からにしてもらえる と職 場 に間 に合 う」など、仕 事 をもつ保 護 者 からは更 なる充 実 ・改 善 を求 める声 も届 いてい る。また、「午 前 保 育 や弁 当 日 の減 少 を図 り、保 護 者 にとって通 わせやすい(20):86%」 (昨 年 度 比 +19%)についても大 幅 に増 加 している反 面 、保 護 者 からの利 便 性 を求 める声 は少 なくない。 三 つ目 は、「課 外 クラブ(内 容 ・回 数 ・費 用 ) に満 足 している(6):63%」(昨 年 度 比 - 4%)であり、課 外 クラブに対 する期 待 が大 きく、種 類 や定 員 数 の増 加 などを要 望 する声 が ある。

(6)

教 育 アンケートでのご意 見 を踏 まえて、以 下 のとおり、次 年 度 から改 善 を図 る。 ⇔ 教 育 時 間 の見 直 し これまで、バス通 園 の運 用 に伴 い教 育 時 間 差 が生 じていたが、降 園 時 刻 を見 直 し、 全 クラスの教 育 時 間 を5時 間 とする。 ⇔ 課 外 クラブの充 実 「キッズダンスクラブ」を新 たに増 設 し、課 外 クラブの多 様 性 を図 る。 ⇔ 給 食 の見 直 し 月 曜 日 のパン給 食 にスープを加 え、内 容 ・量 の改 善 を図 る。 ⇔ 写 真 の申 込 み方 法 写 真 の閲 覧 をネットからも可 能 となるようにする。 ⇔ 16 時 以 降 の警 備 員 の配 置 警 備 員 の配 置 を預 かり保 育 終 了 の 18 時 半 まで延 長 し、安 全 管 理 の徹 底 を図 る。 今 回 の教 育 アンケートの結 果 から、経 営 方 針 「見 える幼 稚 園 」のもと、「小 学 校 につなが る確 かな学 びの基 礎 を培 う幼 児 教 育 ~豊 かな遊 びから確 かな学 びへ~」を掲 げ、3つの力 を育 てる教 育 活 動 を展 開 する本 園 教 育 について、概 ね良 好 な状 態 にあると受 け止 めてい る。 次 にご紹 介 する保 護 者 の声 を、本 園 に対 する期 待 として受 け止 め、教 職 員 の「チーム 力 」をもって、より一 層 の充 実 ・改 善 を図 ってまいりたい。 平 成 29 年 12 月 実 施 教 育 アンケートから 我 が 家 は 幼 稚 園 を 4 箇 所 経 験 し て い ま す が 、 先 生 の 質 が 他 園 に 比 べ て 非 常 に 高 い と 感 じ ま す 。 入 園 し て び っ く り し ま し た 。 大 学 付 属 だ か ら こ そ 実 現 で き る 良 い 環 境 だ と 思 い ま す 。 職 員 間 の 意 識 統 一 が 徹 底 さ れ て い る の か 、全 く ぶ れ を 感 じ な い 為 、ど の ク ラ ス に な っ て も 同 じ 質 の 保 育 を 受 け る こ と が で き る 幼 稚 園 だ と 思 い ま す 。 子 ど も に 関 わ る 全 て の 方 々 、 運 転 手 さ ん や 守 衛 さ ん 達 も す ば ら し い で す 。 あ り が と う ご ざ い ま す 。 先 生 方 の 観 察 力 に は と て も 頭 が 下 が り ま す 。子 ど も は も ち ろ ん 、親 御 さ ん に も 気 配 り や 対 応 を し て く だ さ る と こ ろ も こ れ か ら も 続 け て い っ て ほ し い で す 。 園 長 先 生 を は じ め 、 ど の 先 生 も 一 人 一 人 を よ く 見 て く だ さ っ て い る な と 感 じ ま す 。個 性 を 生 か し 、の び の び と 表 現 す る と こ ろ と 規 律 を 守 る と こ ろ の バ ラ ン ス が よ い と 思 い ま す 。 毎 年 、 常 に よ り よ い 幼 稚 園 作 り に 向 け て 先 生 方 全 て が 一 生 懸 命 考 え て ら っ し ゃ る と 思 い ま す 。 担 任 の 先 生 も ど の 先 生 も 素 晴 ら し く 本 当 に 満 足 し て い ま す 。 先 日 の ク リ ス マ ス 会 で 、 園 長 先 生 を は じ め 先 生 方 が 全 力 で ダ ン ス さ れ て い る の を 拝 見 し 、 子 ど も た ち の た め に 本 当 に 日 々 ご 尽 力 い た だ い て い る と 改 め て 感 じ ま し た 。 子 ど も を 入 園 さ せ て よ か っ た と 心 か ら 思 っ て い ま す 。

(7)

協議員用 平成29 年度 教育アンケート集計結果 城南学園幼稚園 5名 評 価 内 容 <記入の仕方> 該当番号を〇で囲む 強く思う ←ふつう→ 全く思わない 分からない 5・4・3・2・1 ? 1 総合学園の特色を生かした専門性の高い幼児教育を実施している。 5・0・0・0・0 0 2 教育理念「小学校につながる基礎を培う幼児教育」は、現代の教育課題 を踏まえており、保護者のニーズに応じている。 4・1・0・0・0 0 3 3つ(からだ・こころ・ことば)の力を育てる教育活動に満足している。 4・0・0・0・0 1 4 園行事(内容、回数)に満足している。例)運動会、作品展、生活発表会 4・0・0・0・0 1 5 外部講師による教育活動(英語・学習・体育)に満足している。 0・1・0・0・0 4 6 課外クラブ(内容・回数・費用)に満足している。 0・0・0・0・0 5 7 子育て支援として、早朝・預かり保育に満足している。 1・0・0・0・0 4 8 施設・設備の環境整備は充実しており、清潔感がある。 5・0・0・0・0 0 9 バス送迎(ルート・方法)に満足している。 1・0・1・0・0 3 10 写真掲示、Facebook、HP など、情報発信に努めている。 2・3・0・0・0 0 11 幼稚園全体が明るく開かれた雰囲気があり、好感がもてる。 5・0・0・0・0 0 12 教職員間での報告・連絡・相談を生かした組織的な運営をしている。 3・0・0・0・0 2 13 避難訓練、緊急メール配信、警備員配置など危機管理の意識が高い。 4・1・0・0・0 0 14 アレルギー対応をはじめ、給食の安全管理は徹底されている。 3・1・0・0・0 1 15 教員は、創意工夫のある保育を行っている。 4・0・0・0・0 1 16 教員は、子ども一人ひとりをよく観察して理解している。 4・0・0・0・0 1 17 教員は、子ども一人ひとりに応じたきめ細かな保育を行っている。 4・0・0・0・0 1 18 教員は、集団や異年齢とのかかわりを生かした保育を行っている。 2・1・0・0・0 2 19 教員は、保護者との信頼関係の構築に努めている。 4・0・0・0・0 1 20 午前保育日や弁当日の減少を図り、仕事をもつ保護者にとって通わせ やすい幼稚園づくりに努めている。 1・1・0・0・0 2 21 子育て支援として、園長室だより、クラスだよりは役立っている。 4・0・0・0・0 1 22 子育て支援として、園庭開放、親子広場、体験保育は役立っている。 4・0・0・0・0 1 23 幼稚園は、教育アンケートをよりよい幼稚園づくりに生かしている。 4・0・0・0・0 1 ご協力ありがとうございました。 ・子どもたちや先生方の雰囲気がとてもよい幼稚園だと思います。 ・子どもと親とともに育ち、生長する幼稚園だと思います。 ・子ども親ともに成長できる幼稚園です。 ・子どもたち、保護者、皆が安心して成長できる幼稚園だと思います。 ・総合学園のよさを生かした幼稚園です。 ・今のまま進みましょう、数字(結果)と経営が一体となった学校園づくりを。 ・小学校もがんばります。 ・異年齢(小学生)と一緒にイベント的なことができれば、子どもたちにとってももっと成長できるのではないで しょうか。 ・5 年先、10 年先を考えて、子どもたち、先生方が笑顔で過ごせる幼稚園であり続けてください。

(8)

教職員用集計 平成29 年度 教育アンケート 城南学園幼稚園 (14 名) 評 価 内 容 <記入の仕方> 該当番号を〇で囲む 強く思う ←ふつう→ 全く思わない 分からない 5・4・3・2・1 ? 1 総合学園の特色を生かした専門性の高い幼児教育を実施している。 2・12・0・0・0 ? 2 教育理念「小学校につながる基礎を培う幼児教育」は、現代の教育課題 を踏まえており、保護者のニーズに応じている。 6・7・1・0・0 ? 3 3つ(からだ・こころ・ことば)の力を育てる教育活動に満足している。 3・9・2・0・0 ? 4 園行事(内容、回数)に満足している。例)運動会、作品展、生活発表会 6・5・3・0・0 ? 5 外部講師による教育活動(英語・学習・体育)に満足している。 5・3・6・0・0 ? 6 課外クラブ(内容・回数・費用)に満足している。 0・5・8・0・0 1 7 子育て支援として、早朝・預かり保育に満足している。 10・4・0・0・0 ? 8 施設・設備の環境整備は充実しており、清潔感がある。 8・5・0・0・0 ? 9 バス送迎(ルート・方法)に満足している。 1・6・5・1・0 1 10 写真掲示、Facebook、HP など、情報発信に努めている。 7・5・1・1・0 ? 11 幼稚園全体が明るく開かれた雰囲気があり、好感がもてる。 7・7・0・0・0 ? 12 教職員間での報告・連絡・相談を生かした組織的な運営をしている。 2・9・3・0・0 ? 13 避難訓練、緊急メール配信、警備員配置など危機管理の意識が高い。 2・6・5・1・0 ? 14 アレルギー対応をはじめ、給食の安全管理は徹底されている。 6・8・0・0・0 ? 15 教員は、創意工夫のある保育を行っている。 4・7・2・1・0 ? 16 教員は、子ども一人ひとりをよく観察して理解している。 5・6・3・0・0 ? 17 教員は、子ども一人ひとりに応じたきめ細かな保育を行っている。 2・8・3・1・0 ? 18 教員は、集団や異年齢とのかかわりを生かした保育を行っている。 2・8・3・1・0 ? 19 教員は、保護者との信頼関係の構築に努めている。 4・10・0・0・0 ? 20 午前保育日や弁当日の減少を図り、仕事をもつ保護者にとって通わせ やすい幼稚園づくりに努めている。 7・7・0・0・0 ? 21 子育て支援として、園長室だより、クラスだよりは役立っている。 6・4・0・0・0 1 22 子育て支援として、園庭開放、親子広場、体験保育は役立っている。 8・6・0・0・0 ? 23 幼稚園は、教育アンケートをよりよい幼稚園づくりに生かしている。 11・3・0・0・0 ? ・子どもと教師、教師と保護者の関係性(信頼関係)が目に見えてとてもよいと思います。 ・一人ひとりが輝き、大切にされる幼稚園だと思います。 ・変化し続ける幼稚園である。 ・子どもたちの様子、保護者、そして時代の変化にも対応しようと努めている幼稚園です。 ・異年齢との関わりを多く設けているのはすごくよいことだと思うので、これからも沢山関わりをもって、 素敵なお兄さん、おねえさんになっていってくれたらいいなと思いました。 ・体育あそびの内容をもう少し充実させてほしい(サーキットの内容) ・避難訓練の内容(火災や地震以外、津波や不審者などの訓練を入れてもよい) ・ちらし配布は効果が大だったと感じている。HP、FA も時代の流れに乗ってどんどん取り入れていきたい。 ・普段から報・連・相を大切にしているが、より徹底すべきであると思います。 ・職員間での報告・連絡・相談を再度徹底したい。

参照

関連したドキュメント

「主体的・対話的で深い学び」が求められる背景 2030 年の社会を見据えて 平成 28(2016)年

7.2 第2回委員会 (1)日時 平成 28 年 3 月 11 日金10~11 時 (2)場所 海上保安庁海洋情報部 10 階 中会議室 (3)参加者 委 員: 小松

日時:令和元年 9月10日 18:30~20:00 場所:飛鳥中学校 会議室.. 北区教育委員会 教育振興部学校改築施設管理課

司園田園田園.

2011 年に EC(欧州委員会)科学委員会の職業曝露限度に関する科学専門委員会(SCOEL) は、インハラブル粒子:0.2 mg/m 3 、レスピラブル粒子:0.05

平成30年5月11日 海洋都市横浜うみ協議会理事会 平成30年6月 1日 うみ博2018開催記者発表 平成30年6月21日 出展者説明会..

ISO/TC145/SC2国内対策委員会 主査 中村 祐二 ISO/TC145国内対策委員会 委員長 ISO/TC145/SC3国内対策委員会 主査 学校法人自由学園 LAリーダー 非常勤講師