• 検索結果がありません。

再生細骨材の吸水量がコンクリートの強度に及ぼす影響

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "再生細骨材の吸水量がコンクリートの強度に及ぼす影響"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

再生細骨材の吸水量がコンクリートの強度に及ぼす影響

大阪市立大学大学院 学生会員 ○船橋 康史 大阪市立大学大学院 正会員 麓 隆行 大阪市立大学大学院 正会員 山田 優

1

はじめに

年々増加するコンクリート解体がらを再生骨材としてコンクリートに使用することが望まれている。しか し、一般に再生骨材使用コンクリートの強度は普通骨材使用コンクリートより低い。また、コンクリート解 体がらは様々な現場から回収されるため、製造される再生骨材の品質変動は大きく、それらを使用したコン クリート性状の予測、管理は難しい。そこで、本研究では、再生骨材と普通骨材の最も大きな違いは吸水率 であることに着目し、再生細骨材の吸水率がコンクリートの強度に及ぼす影響を検討し、コンクリート強度 の予測および管理のために有効な指標を見出すとともに強度の改善方法について考察した。

2

実験概要

普通細骨材として、川砂、中国産川砂および石灰石 砕砂の

3

種類、再生細骨材として、現在再生骨材を製 造しているプラントにて製造された

1

種類、昭和

7

(平均圧縮強度

28.2N/mm

2)および昭和

32

年(平均圧 縮強度

32.9N/mm

2)に建設された建築構造物の解体が らをジョークラッシャおよびコーンクラッシャにて破 砕した

2

種類、計

3

種類を用意した。細骨材以外にコ ンクリートに使用した材料およびコンクリートの基本配 合を表

2

および

3

に示す。基本配合は、揖斐川産川砂を 用いてスランプ

12±2cm、空気量 5±1%に調節した W/C

=40、

50

および

60%の配合である。他の細骨材を用いる

場合は、基本配合の単位細骨材量を体積置換した配合を 使用した。練混ぜは、セメントと骨材を

30

秒間空練りし

た後、水を投入し

2

30

秒撹拌する方法とした。実験では、基本配合 にもとづき混和剤添加量のみを変化させて、目標スランプ

12±2cm、

目標空気量

5±1%に調節したコンクリートを作製し、圧縮および引張

強度試験を行った。また、再生細骨材を絶乾状態で使用した場合につ いても検討した。使用した細骨材は

NS-I、 RS-P

および

RS-SB

であり、

配合を表

4

に示す。なお、先と同様のフレッ シュ性状が得られるように補正水量および混 和剤を調整した。

3

実験結果

1~4

に、吸水率および

C/W

と各強度と の関係を示す。吸水率の増加に伴い各強度と

も減少し、細骨材の種類にかかわらず

C/W

と各強度は直線関係にあり、細骨材によって強度が異なる。すな わち、W/Cだけでなく細骨材の吸水率が強度に大きな影響を及ぼしていることがわかる。ここで、再生細骨 材が吸水する水量を考えると、9%程度の吸水率の場合、コンクリート

1m

3で約

60kg

にも達する。これは単

表 1 本研究で用いた細骨材とその物理的性質

分類 記号 産地、原料

または、製造場所

絶乾 密度 (kg/l)

吸水率 (%) NS-I 揖斐川産川砂 2.52 2.39 NS-C 中国福建省産川砂 2.55 1.65 普通

細骨材 NS-L 滋賀県産石灰石砕砂 2.64 1.24 RS-P 再生骨材プラント 2.18 8.10 RS-SA 再生骨材(S7 年建設) 2.13 8.97 再生

細骨材 RS-SB 再生骨材(S32 年建設) 1.99 11.4 表 2 細骨材以外のコンクリートに使用した材料

種別 使用材料 備考

セメント 普通ポルトランドセメント 密度 3.15 kg/l

粗骨材 高槻産硬質砂岩砕石

密度 2.67 kg/l 吸水率 0.89%

実積率 59.8%

AE 減水剤 リグニンスルホン酸系 遅延型

空気量

調整剤 変形アルキルカルボン酸系

表 3 揖斐川産川砂を用いた基本配合 単位量(kg/m3) W/C

(%) s/a

(%) W C S G 40 41.2 173 433 680 1004 50 43.2 163 326 762 1037 60 45.2 163 272 817 1025 AE 減水剤:C×0.25%

空気量調整剤:C×0.0035%

キーワード:再生細骨材、セメント水比、吸水率、コンクリート中の総水量、セメント総水量比 大阪市住吉区杉本

3-3-138 Tel:06(6605)2780 Fax:06(6690)4520

表 4 絶乾状態の細骨材を用いた実験の配合 単位量(kg/m3 細骨材の

種類 W/C s/a

(%) W C S G

補正水量

(×吸水率)

NS-I 50 43.2 163(174) 326 744 1037 60%

RS-P 50 43.2 163(197) 326 644 1037 65%

RS-SB 50 43.2 163(223) 326 588 1037 75%

※W の()内は補正水量を加算した量 土木学会第57回年次学術講演会(平成14年9月)

‑445‑

V‑223

(2)

位水量の

1/3

程度にあたり、無視できる 量ではない。そこで、W/Cおよび吸水率 を考慮した硬化後の性状の評価指標とし て、次のような指標を導入することとし た。すなわち、コンクリート配合から細、

粗骨材が吸水する全水量を単位水量に加 算し、コンクリート中の総水量を算出し た。これを単位総水量(TW)とし、式

(1)に

TW

の計算式を示す。さらに、

単位セメント量と

TW

との比を算出し、

セメント総水量比(C/TW)とした。

TW=W+s× γ

d s×ws

+g× γ

dg×wg (1)

ここで、TW:単位総水量、W:単位水量

(kg/m

3

)、 s:単位細骨材体積( l /m

3

)、 γ

d s: 細骨材絶乾密度(kg/

l )、 w

s:細骨材の吸水 率(%)、g:単位粗骨材体積(

l /m

3

)、 γ

dg: 粗骨材絶乾密度(kg/

l )、 w

g:粗骨材の吸水 率(%)

5~6

C/TWと各強度との関係を示す。

骨材の種類にかかわらず各強度ともに、

C/TW

と非常に高い相関がある。このこと から、コンクリートの強度には、細骨材に 吸水している水分も影響を及ぼしているこ と、また、単位セメント量が一定の場合、

総水量の調整により強度改善が期待できる ことがわかる。

そこで次に細骨材を絶乾状態で用い、単 位総水量を減少させる実験を行った。図

7

~8に

C/TW

とこれらの各強度との関係を 示す。絶乾状態の細骨材を使用したコンク リートの各強度も図

5~6

に示したグラフ の直線上にほぼプロットされ、表乾状態で 用いた場合より

10%程度強度が増加した。

4

結論

・再生細骨材を用いたコンクリートの圧縮

および引張強度には、W/Cと吸水率の影響が大きい。

・各強度はコンクリート中の骨材に含まれる全水量を考慮した単位総水量と単位セメント量との比(C/TW)

と高い相関関係があり、この

C/TW

により再生細骨材使用コンクリートの強度の予測、管理が可能である。

・ 再生細骨材を絶乾状態で用いることにより、単位総水量を減少させ、強度改善ができる可能性がある。

なお本研究の一部は、(社)近畿建設協会研究助成により実施されたものである。

1 2 3 4

1.6 1.8 2 2.2 2.4 2.6 引張強度(N/mm2

C/W

○ NS-I ●RS-P

△ NS-C ▲RS-SA

□ NS-L ■RS-SB

図4 C/Wと引張強度との関係 20

30 40 50 60

0 4 8 12

圧縮強度(N/mm2 )

吸水率(%)

○ W/C=40%

■ W/C=50%

× W/C=60%

図1 吸水率と圧縮強度との関係

20 30 40 50 60

1.6 1.8 2 2.2 2.4 2.6 圧縮強度(N/mm2

C/W

○ NS-I ●RS-P

△ NS-C ▲RS-SA

□ NS-L ■RS-SB

図3 C/Wと圧縮強度との関係 1 2 3 4

0 4 8 12

引張強度(N/mm2 )

吸水率(%)

○ W/C=40%

■ W/C=50%

× W/C=60%

図2 吸水率と引張強度との関係

1 2 3 4

1 1.5 2 2.5

引張強度(N/mm2 )

C/TW

○ W/C=40%

■ W/C=50%

× W/C=60%

R2=0.905

図6 C/TWと引張強度との関係 20

30 40 50 60

1 1.5 2 2.5

圧縮強度(N/mm2 )

C/TW

○ W/C=40%

■ W/C=50%

× W/C=60%

R2=0.946

図5 C/TWと圧縮強度との関係

1 2 3 4

1 1.5 2 2.5

引張N/mm2 )

C/TW R2=0.899

× 図6のデータ

○ 表乾NS-I

□ 表乾RS-P

△ 表乾RS-SB

● 絶乾NS-I

■ 絶乾RS-P

▲ 絶乾RS-SB

図8 C/TWと引張強度との関係

(その2)

20 30 40 50 60

1 1.5 2 2.5

圧縮N/mm2 )

C/TW

× 図5のデータ

○ 表乾NS-I

□ 表乾RS-P

R2=0.939

△ 表乾RS-SB

● 絶乾NS-I

■ 絶乾RS-P

▲ 絶乾RS-SB

図7 C/TWと圧縮強度との関係

(その2)

土木学会第57回年次学術講演会(平成14年9月)

‑446‑

V‑223

参照

関連したドキュメント

(1) 下流側円柱の応答: 円柱表面が滑面の場合の下流側円柱の応答を図-2 に,吹流し距離を図-3 に示す.並列円柱の下流側 円柱は 2 段階の安定なリミットサイクル

[r]

研究方法 試験に用いた試料は硅砂5号,硅砂6号と硅砂8号を 質量比3:1で混合した砂(以降混合砂と称する)である。 各試料の物

1.はじめに ポーラスなセメント系材料は,粗大空隙が多く,単 位セメント量が少ないという特徴がある.その代表に

(2002): Sample recovery ratios and sampler penetration resistance in tube sampling for Niigata sand, Soils and Foundations, Vol.42, No.5, pp.111-120. 6) Meyerhof, G., G

[r]

1) 不織布の重ねが排水性能に及ぼす影響実験、 2) 揚程が 排水性能に及ぼす影響実験、 3) 排水側下端の位置が排水

単位水量に骨材の含水量を加えたコンクリート中の全水量 を示す単位総水量と単位セメント量の比を表したセメント総 水比(C/TW) 1) と圧縮強度の関係を図