• 検索結果がありません。

市原市立地適正化計画(全ページ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市原市立地適正化計画(全ページ)"

Copied!
126
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)

安心安全

しやすい

ちの実現

向け

市原市

昭和

30

年代

臨海部

日本

代表

工業都市へ

発展

内陸部

住宅地

開発

首都圏

ベッ

タウン

一方

国立社会保障ヷ人口問題研究所

推計

西暦

2015

25

年間

人口

13

生産年齢人口

23

本市

人口

2010

減少

今後

人口減少

子高齢化

見込

人口減少ヷ超高齢社会

到来

昨今

い経済情勢

自治体

行財政運営

様々

影響

懸念

加え

本市

都市問題

中心市街地

活性化

住宅団地

再生や空

家問題

公共施設やインフラ

持ヷ管理

老朽化対策

喫緊

課題

抱え

い状況

世代

安心ヷ安全

快適

魅力的

持続可能

都市

目指

都市計画マスタヸプ

ラン

刷新

進化版

立地適正化計画

策定い

本計画

居住及

都市活動

支え

都市機能

集約

地域公共交通

連携

コンパク

ヷプラスヷネッ

ワヸク

基本

合計画

将来像

活躍

生活

支え

安心

安全

性輝

地域

集合体

発揮

色彩豊

都市

実現

全力

本計画

策定

貴重

意見ヷ

提言

市民

皆様

関係各位

感謝い

本市

一層

支援

協力

願い申

ㄯㄭㄮ8年㄰月

(4)

市原市立地適正化計画

目次

... 1

計画

目的

... 1

計画期間

... 3

計画

ㆮ置付

... 3

計画区域

... 4

計画

構成

... 4

.関連計画

整理

... 5

市原市総合計画

... 5

市原都市計画都市計画区域

整備

開発及び保全

方針

... 7

.市原市

現状分析

... 8

.都市構造ㄥ

分析

... 16

5.

方針

... 21

目標

... 21

コンパクトヷプラスヷネットワヸク

考え方

... 22

目指

将来都市構造

... 24

.立地適正化

基本的

考え方

... 26

実現

目標

期待さ

効果

... 26

目標を実現

指標

... 27

目標を実現

ストヸリヸ

... 28

.居ㆰ誘導区域

... 33

居ㆰ誘導区域

... 33

市原市

区域設定

考え方

... 34

居ㆰ誘導区域設定

考え方

... 35

居ㆰ誘導区域

設定条件

... 36

居ㆰ誘導区域

設定

... 45

(5)

.都市機能誘導区域

... 48

都市機能誘導区域

... 48

各拠点

方向性

... 50

ヷㅞㅟ駅周辺

... 51

ヷ市役所周辺

... 53

幡宿駅周辺

... 55

ヷ姉ケ崎駅周辺

... 57

ヷち

駅周辺

... 59

ヷㄥ総牛久駅周辺

... 61

ヷ辰巳

... 63

ヷう

... 65

都市機能誘導区域設定

考え方

... 67

都市機能誘導区域

誘導施設

... 76

都市機能誘導区域

誘導施設

立地を誘導

施策

... 81

.目標

指標設定

実現化方策

... 91

成果指標

設定

実現化方策

... 91

都市計画マスタヸプラン

連携

進行管理

... 95

資料編

... 97

1.

都市計画審議会

諮問ヷ答申

... 98

2.

策定経過

... 100

3.

用語解説

... 101

(6)
(7)

計画

目的

人口減少ヷ少子高齢社会 進展や都市 ㆯ密度化 伴う都市機能 ㆯㄦ 公共施設 維

持更新費用 増大 懸念さ 中 厳 い財政状況ㄦ あ 持続可能 都市経営を可

能 集約型都市構造 コンパクトシテ 形成を一層推進 必要 あ

そ う 中 国 い 成26年 都市再生特別措置法等 一部を改正

法 施行さ 行政 ㆰ民や民間事業者 一体 コンパクトヷプラスヷネ

ットワヸクを基軸 い ち く を 進 立地適正化計画制度 創設さ

社会情勢 変化や国 動向を踏 え 本市 特性 合わ コンパクトヷプラスヷネッ

トワヸク 形成を一層推進 都市再生特別措置法第 条第 項 規定 立地

適正化計画を策定

■立地適正化計画の意義 役割

出典:立地適正化計画の概要パンフレット 国土交通省

(8)

参考 立地適正化計画

立地適正化計画 都市再生特別措置法 一部改正 成26年8 施行

新 制度化さ 市 村 定 計画

● 必須記載事項

➣ ㆰ宅及び都市機能増進施設 ※ 立地 適正化 関 基本的 方針

➣ 居ㆰ誘導区域 居ㆰを誘導 区域

➣ 居ㆰ誘導区域へ 居ㆰを図 施策

➣ 都市機能誘導区域 都市機能増進施設 立地を誘導 区域 誘導施設

➣ 都市機能誘導区域 誘導施設 立地を図 施策

※ 都市機能増進施設: 療施設 福祉施設 商業施設等 居ㆰ者 利便性や

福祉 増進 著 く寄ㄨ 施設

※ 居ㆰ誘導区域 都市機能誘導区域 市街化区域内 定

● 任意記載事項

➣ 駐車場配置適正化区域

➣ 跡地等管理区域

● 立地適正化計画 関 都市計画 任意

➣ 居ㆰ調整地域

➣ 特定用途誘導地区

(9)

計画

期間

本計画 期間 本市 最ㄥㆮ計画 あ 市原市総合計画 合わ 2026年度

将来 土地利用 道路 公園整備 都市計画 関 基本的 方針を

定 都市計画マスタヸプラン 同様 中長期的 視点 立 将来 都市像を明確

概 20年後 2037年を見据え 内容

都市計画マスタヸプラン 改定や社会経済情勢 変化 対応 概 5年

を目安 適 見直 を行い

2018年度~2026年度

2037年を見据え 内容

計画

ㆮ置付

本計画 都市再生特別措置法第82条 基 市原市都市計画マスタヸプラン 高

度化版 扱い

本計画 ㄥㆮ計画 あ 市原市総合計画 理念や都市像を踏 え 市原市都市

計画マスタヸプラン 方針 整合を図 策定

さ コンパクトヷプラスヷネットワヸク 実現 向 計画 公共施設

再配置 地域公共交通ネットワヸク 形成 療ヷ福祉 子育 商業等 機能

誘導 いう新 視点 加え 各部門 計画ヷ施策 連携を図

■立地適正化計画の位置付け

市原市

市原市都市計画マスタ プラン

千葉県

市 原 都 市 計 画 都 市

計 画 区 域 の 整 備 、 開

発及び保全の方針

都 市 計 画 区 域 マ ス タ

ヸプラン

市原市総合計画

改正都市再生

特別措置法

公共施設 再配置 計

画ヷ施策

地域公共交通ネットワヸク

形成 計画ヷ施策

市原市立地適正化計画

各部門 計画ヷ施策

○ 福祉 ○ 子育

○ 商業 ○ 農業

○ 防災 ○ 環境 等

分野別計画

○ 緑 基本計画

○ 市道整備計画 等

法定都市計画

○ 区域区分 線引

(10)

計画区域

立地適正化計画 区域 都市再生特別措置法 規定 基 都市計画区域内 い

定 本計画 い 都市全体を見渡 観点 市原都市計画区域全域を計

画区域 同様 観点 現状分析及び都市構造ㄥ 課 分析 当

都市計画区域外 区域を含 市全域 い 行い

立地適正化計画区域外 い 総合計画 都市計画マスタヸプランを

各種個別計画 フ ロヸ 連携 ち く を進 い

計画

構成

○本計画 以ㄦ 内容 構成

■立地適正化計画の構成

.関連計画 整理 .市原市 現状分析

.都市構造ㄥ 課 分析

5. ち く 方針

.立地適正化 基本的 考え方

.居ㆰ誘導区域 .都市機能誘導区域

.目標 成 向 指標設定 実現化方策

各種個別計画によ まちづく 福祉・産業・環境等

連携

市 原 市 総 合 計 画

市原市都市計画マスタ プラン

(11)

市原市総合計画

◆都市像

困難

課題を乗

越え

未来を

力を引

ちを

世代

将来

夢を抱

未来

展望

夢や思いを

多彩

活躍

満天

を束

未来を創造

魅力

活力

実現を目指

思いを込

都市像を掲

◆2026 のいち の姿 実現への方向性

(1)

産業

交流

好循環

新た

価値

まちへ

臨海部企業 発展を支援 将来 わ 歩

地域経済を牽引 中 企業 連携 発展を支えビ ネ チャン を創出

地域資源を磨 上 を魅了 観 地を創

豊 地域資源 農林業 活力を高

経験豊 人材を活 新 人材を育

首都圏や国内外 交流 連携を進

(2)

支え合い

地域

健康

まちへ

地域 や団体 活動を支援 地域 活動を

地域 を支え合い あ ゆ 人 互いを尊重 理解 合い

生活 支援 手を届 誰 地域社会 主役 ちを創

健康寿命 長い ちを創

(3)

活躍

生活

支え

まちへ

地域 拠点を個性豊 住 や い ち 拠点を 共交通

都市基盤を維持 生活や活動を支え

アフ ユ イン 施設整備を進

空 家を資源 活 一人 多 命を救い

万 一 災害 地域全体 備え 地域 力 犯罪や危険 を守

(4)

たち

若者

いち

文化

まちへ

全 子 ち 資質 能力を伸 教育を進

地域 愛着 誇 を育 子育 優 い地域社会を形成

若者 結婚や子 を持 夢を抱 社会を創

生涯 わ 学 楽 を地域 豊

悠久 歴史 伝統 上 新 文化を育

魅力 親 あ いち ポ 文化を育

文化 ポ 世界 交流 を尊重 心を育

.関連計画

整理

未来創造都市

いち

(12)

(5)

環境

まちへ

地域 力 美 い環境を守

自然 力を利用 ネ ギ を上手 使い

を資源 変え新 価値を生 出

自然を保全 活用 自然 共生 ちを創

◆目指す都市構造 -都市創生戦略-

資源や特性を活 し、地域を 新た

ち く

コンパクト ち 居住を誘導

公共施設の複合化 適正配置

地域特性を踏 えた土地利用等の促進

27万市民 対応す 都市基盤の維持 整備

公共交通ネットワ クの再構築

自然環境 調和した土地利用

山の魅力向上 交流促進

中心都市拠点

市 玄関口 強 を活 産業 交通 健康 教育 都市機能 充実 活用を推進 市 中心的拠点 駅周辺~市原インタ チ ン ~市原市役所周辺

都市拠点

JR線や 成通 を活 産業や居住 交通機能等 充実を推進

良好 都市生活を 供 拠点 幡宿駅周辺 姉ケ崎駅周辺

地域拠点

交通や買い物 一定 都市機能を活 周辺地域 日常生活 を支え 発展を図 拠点

ち 台駅周辺 上総牛久駅周辺

インタ チェン 周辺

広域交通 要衝 いう利点を活 物流等 産業誘 を推進 地

域 活力向上 拠点

市原インタ チ ン 周辺 姉崎袖ケ浦インタ チ ン 周辺 市原 鶴舞インタ チ ン 周辺

国道 県道 高規格幹線道路

都市 骨格を形成 市内外 社会経済活動を支え 主要 路線

幡椎津線 成通

JR3駅周辺 千葉市 袖ケ浦市を結 市 最重要路線 早期

開通を目指 路線

鉄道路線

通勤 通学 日常生活 活動や 観 交流 軸 活用を推進 路線

■都市構造図

個性輝く地域

集合体

発揮

色彩豊

都市

創生

中心都市拠点 都市拠点 地域拠点

インタ チェン 周辺 国道 県道 高規格幹線道路

幡椎津線 和通 鉄道路線

(13)

市原都市計画都市計画区域

整備

開発及び保全

方針

◆都市 く の基本理念 基本方向

基本理念

やす

活力

基本方向

都市の活力を生み出す拠点の形成

都市機能 強化や人口 集積等を推進 賑わい 交流 あ 拠点 形成 多様 地域等 連携 活力

あ 都市 構築を目指

いち の特性を踏 えた集約型都市構造への転換

本区域 市街地等 特性を踏 え 集約型都市構造 転換を目指 駅勢圏 共 益施設や人口 集約

等 歩い 暮 せ 利便性 高い都市を構築 都市 環境負荷 軽減や自然環境 保全を図

パ トナ ップ よ ち く の推進

市民等 プ 地域 特性を生 ち を推進 多様 や価値観を踏

え 個性あ 都市 創出を目指

市民の生活を支え 交通 テ の構築

超高齢社会 到来や環境 意識 高 を念頭 本区域 広域性や市街地 配置等を踏 え 共交通

自動車交通 自転車 徒歩等 総合的 交通 ム 構築を目指

ふ さ の資源の継承 活用

多様 自然 歴史 文化 保全 資源を生 ち 推進等 を感

貴重 資源 次世代 継承 活用を目指

◆区域区分の方針

の人口

本区域 将来 人口を次 想定

成22 成37

都市計画区域内人口 約 272 千人 270千人 市街化区域内人口 約 204 千人 202千人

市街化区域の の規模及び現在市街化し い 区域 の関

本区域 人口 産業 見通 基 市街化 現況 動向を勘案 成3

7 時点 市街化 い 区域及 当該区域 隣接 以内 優 的 計画的

市街化を図 区域を市街化区域 市街化区域 規模を次

想定

次 成37

市街化区域面積 6,125ha

(14)

将来人口 動向

○本市 将来人口 今後 減少傾向 推移 2035年 24.1万人 想定さ

○2035 年 ㅞㅟ駅周辺や 幡宿駅周辺 ち 人口増加 予想さ 一方 JR 駅周辺や郊外ㆰ宅団地 高齢者 大幅 増加 予想さ

■将来人口

■2010 ~2035 の人口増減 ■2010 ~2035 の高齢者増減

.市原市

現状分析

◆JR駅周辺や郊外 宅団地 人口 集積 いま 将来 高齢化 予想さ 特 郊外 宅団地 け 人口減少 高齢化 進展 顕著 いま ◆ 駅周辺等 地価 落 顕著 地域経済 商業 衰退 いま

35,751 34,197 31,143 27,738 24,278 22,142 183,749

173,687

161,979

153,798

146,097

135,398 280,416 280,030

273,711

264,671

253,733

241,132

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000

2010 2015 2020 2025 2030 2035 人

0~14歳 15~64歳 65歳以 総数

出典:市原市人口ビ ョン よ

人 口 問 題 研 究 所 準 拠 推 計

※2010 、2015 の総数

(15)

地価 動向

〇商業地 ㆰ宅地 市街化調整区域内 現況宅地 地価 ㆯㄦ 特 商業地 ㅞ

ㅟ駅周辺 地価 ㄦ落 著 い状況 あ

〇1999年 2015年を比較 ㆰ宅地 約0.47倍 商業地 ㅞㅟ駅周辺 約0.43倍

ㄦ落 い

■区域別の地価の推移

商業 動向

〇事業所 業員数 年間商品販売 減少傾向 あ 特 小売業 事業所数 1997 年 2012年 大幅 減少 い

■事業所の従業員数 間商品販売 の推移

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

1997 2002 2007 2012 ㎡

業者 数

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000 500,000

1997 2002 2007 2012

万 間商品

販売額

2,090 1,871 1,620 1,158 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500

1997 2002 2007 2012

事業所 事業所数 売業

出典:商業統計調査及び経済センサ

こ まま 状況 続く …

◆現在 一定 人口規模を維持 い 駅

周辺や郊外ㆰ宅団地 将来 人口減少ヷ

高齢化 若年世代 減少 さ 進行

予想さ ち 賑わい

喪 失 や 経 済 活 動 停 滞 懸 念 さ

◆人口減少 ㆰ民 地域活動 縮小

ㆰ民同士 交流機会

減少 地域 賑わいや地域へ 愛着

失わ そ あ

500,000 217,000 230,000 70,300 108,000 51,200 40,000 10,500 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

/㎡

商業地 駅周辺 商業地姉ヶ崎 住宅地 市街化調整区域 の現況宅地

出典:地価公示

集約型都市構造 形成 …

◆市街地 人口 維持ヷ充実 都市

全体 賑わいヷ魅力 創出や地域コミュニテ

維持を目指

◆ㅞㅟ駅を 駅周辺 い 若

者や子育 世代 誘導 ち 賑わい

創出ヷ地域経済 活性化を図

◆多様 世代 交流機会 創出 高齢者

を 市 民 生 い を 暮

(16)

人口集中地区 推移

〇1970年 2010年 人口集中地区 DID 区域を比較 面積 約3.8倍 幡宿駅 ㅞㅟ駅 姉ケ崎駅 市街地 形成さ 内陸部 ㆰ宅地 形成

区域 大 い

〇DID人口密度 1970年 1975年 縮小 い 1975年 2010年 23.2人/ha 33.0人/ha 大 い ㆰ居を建築 い工業専用地

域を除い 部分 人口密度 50 人/ha を超え 高密度 市街地 形成さ い

■人口集中地区の区域図 1970 、2010 ■人口集中地区の人口密度の推移

固定資産税 都市計画税収 状況

〇固定資産税 都市計画税 税収 横 い 推移 中 市街化区域内 税収 86.8%を 占 市街化区域内人口ヷ面積 割合 比較 多く い

■人口、面積、固定資産税+都市計画税の比率 ■固定資産税+都市計画税の推移

◆市街地 拡大 一定 人口密度 維持 市街化区域 け 効率的 税 収 維持 いま

◆一方 郊外部 宅地化 進行 自然的土地利用 減少 いま

出典:国土数値情報

38.5

23.2 23.7 26.0

28.6

31.4 31.9 32.5 33.0

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 200,000

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010

DID人口人 DID人口密度人/ha

出典:国勢調査

87.2% 72.7% 16.6% 13.2% 27.3% 83.4%

0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%

固定資産税

都市計画税 2015

人 口

2010

面 積

2015

市街化区域 市街化調整区域及び

都市計画区域外

14,977 15,142 14,883 2,277 2,307 2,254

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

2013 度 2014 度 2015 度

百万

市街化区域 市街化調整区域及び

都市計画区域外

(17)

土地利用 動向

〇1 76年 2009年 土地利用を比較 市 部 海岸部 そ 他用地 建物用 地へ転換さ 市街地 大 い

〇国分寺 やち い ㆰ宅地 形成 農地や森林 ㆰ宅用地

自然的土地利用 都市的土地利用 範 広 い

■土地利用の動向 1976 、2009

2009 1976

出典:国土数値情報

こ まま 状況 続く …

◆人口減少ㄦ 市街地 大 市街地 ㆯ

密度化 そ あ

◆日常生活を送 必要 各種サヸビス 一

定 人口規模 密度 うえ 成 立 い

市街地 ㆯ密度化 生活サヸビス施設

縮小 撤退 へ 繋 結果 生活利

便性 ㆯㄦ そ あ

※都市計画区域界、市街化区域界 成23 度現在

集約型都市構造 形成 …

◆建物立地 郊外化を抑制 市街化区

域 内 人 口 密 度 を 維 持

市街地 生活サヸビス 維

持ヷ向ㄥ 効率的 税収 確保を目指

◆ 主 市 街化 区 域 内 施 設 利

用密度を高 生活利便施設 維持ヷ

(18)

公共施設 インフラ 状況

〇公共施設 大規模 改修や建替え 以ㄦ 更新等 いう 必要性 高い 築 31 年以 ㄥ 全体 64%を占 今後 大規模改修 必要 築16年 以ㄥ30年未満 全体 28%あ

〇 を合わ 今後10年程度 間 全体 92% 施設 老朽化へ 対応 必要

更新等 費用 発生 懸念さ

■公共施設の築 、分類別延床面積

■公共施設の更新等費用 ミュレ ョンの見通し

◆多く 公共施設 施設 老朽化 顕著 更新等 た 費用 発生 こ 懸念さ ま

◆市内 駐車場等 空 地 点在 空 家 増加 都市 ポン 化 進 いま

出典:市原市公共資産マネ メント推進計画

(19)

空 地 空 家 状況

〇市街化区域内 い 小規模 空 地や駐車場 点在 い ち

ㆰ宅団地 大規模 休地 存在

〇空 家 近年増加 空 家率 15.2% い

■空 地の分

■空 家の推移

出典:H23都市計画基礎調査

14,920 14,890

16,710

15.2%

14.5%

15.2%

10.0% 11.0% 12.0% 13.0% 14.0% 15.0% 16.0%

10,000 12,000 14,000 16,000 18,000

2003 2008 2013

空 家数 空 家率

出典:住宅土地統計調査

集約型都市構造 形成 …

◆長期的 視点 更新 時 施設 集約

や現施設 効率的 維持を

歳出 抑制を図 市民 生活サヸビス

維持ヷ充実を図

◆施設 集約 際 施設跡地 さ

休市有地 増加 予想さ

民間 連携 公的資産 活用を図

◆空 家 解消や空 地 有効活用 連

担 ㆰ宅地を形成 安全 居ㆰ環境 維

持を目指

こ まま 状況 続く …

◆公共施設やインフラ施設 老朽化 中

今後 施設 更新事業 永 続的 続 く

予想さ 財政負担 大 く

◆財政負担 大 く そ

い 行政サ ヸビス 廃 又 有料 化さ

い 場合 生 考え 生

活利便性 ㆯㄦ 繋

◆インフラ施設 安全 性確保 困

懸念さ

◆既存 ㆰ宅地 空 家や空 地 増加

(20)

公共交通ネットワ

〇市街化区域内 鉄道 バス路線 公共交通サヸビス圏 カバヸ い 2035 年 公共交通サヸビス圏内 高齢者数 大幅 増加 予想さ

○2035年 公共交通サヸビス圏 人口密度 ㆯㄦ 小湊鉄道沿線を中心 公共交通利用者 ニヸ 減少 予想さ 公共交通 維持 困 可能性

■2035 高齢者数 公共交通サ ビ 圏の重 合わせ図

◆公共交通網 市街化区域 中心 網羅さ いま 市民 移動手段 自動車 依 存 路線バ 利用者 少 い状況

◆将来 交通サ ビ 圏 高齢者 増加 こ 予想さ ま

※運行本数 日の往復本数

4.57

6.86 1.29

1.51

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 8.00 9.00

2010 2035

交通サ ビス圏高齢者数の推計

交通サ ビス圏 交通サ ビス圏外

(21)

公共交通利用者 状況

〇ㅞㅟ駅 利用者 最 多く 2011年を境 増加 姉ケ崎駅やち 駅 近年 微増 い 小湊鉄道 利用者 年々減少 い

○バス運行 関 赤 路線へ 補助 年々増加 地域ㆰ民 利用 進等 公共

交通ネットワヸクを維持 取組 求

■鉄道利用者の推移 ■市内運行路線への補助 の推移

交通手段分担率

〇公共交通分担率 全目的 通勤目的 自動車 分担 多く占 全目的 6 .1%

自動車 い

〇1998年 2008年 10年間 自動車や鉄道 分担 増え 徒歩 減少 い

■交通分担率の推移 全目的

こ まま 状況 続く …

◆公共交通 利用者 減 将来的 公共

交通 維持 困

◆自家用車 依存 を得 い高齢ドラ

イ バ ヸ 事 故 増 加 懸 念 さ

出典:東日本旅客鉄道㈱千葉支社

5,033,934 5,980,826 6,714,981

10,191,395 8,778,311 3,955,722 4,016,689 4,250,324 3,339,244 2,958,394 8,989,656 9,997,515 10,965,305 13,530,639 11,736,705 0 2,000,000 4,000,000 6,000,000 8,000,000 10,000,000 12,000,000 14,000,000 16,000,000

成23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27 度

湊バス 千葉中央バス

出典: 成20 東京都市圏パ ソン

トリップ調査 成10 度 東

京都市圏交通実態調査

集約型都市構造 形成 …

◆公共交通 利用 や い区域 居ㆰを誘

導 将来 公共交通を維

持 車 く 安心 生活

環境 く を目指

◆公共交通を利用 歩い 暮

ち く 高齢者 健康増進を

12,599 12,244 12,207 12,260

11,865 18,910 18,459

18,332 18,732 19,259

10,659 10,483 10,537 10,706 10,943

3,899 3,807 3,678 3,675 3,546

2,406 2,490 2,522 2,531 2,542

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000

2009 2010 2011 2012 2013

人/日

幡宿駅 駅 姉ヶ崎駅 湊鉄道 ち 台駅

姉ケ崎駅

8.7% 10.0% 1.1% 0.9% 61.6% 62.1% 1.7% 2.1% 10.1% 9.3% 16.7% 15.4% 0.0% 0.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1998 成10 2008

成20

(22)

比較分析

生活利便性 健康ヷ福祉 安全ヷ安心 地域経済 行政運営 エネル ヸヷㆯ

炭素 観点 関連 指標を用い 都市構造 評価を行い

評価 あ 全国や地方都市圏 概 人口30万人都市 比較

本市 特性を明確

■全国、30万都市 の比較分析結果

分析の め

ヷ生活サヸビス施設 徒歩圏人口カバヸ率 全国や30万都市 大都市

圏 比較 ㆯい 生活サヸビス施設 利用圏 均人口密度 療ヷ

商業 30万都市 高く い

ヷ基幹的公共交通路線 徒歩圏人口カバヸ率 全国や30万都市 比較

高く 公共交通網 発 い

ヷ公共交通 機関分担率 全国 大都市圏 ㆯい 30万都市 高

く い

ヷ徒歩ヷ自転車 機関分担率 ㆯく 自家用車 依存 い わ

ヷ保育所や高齢者福祉施設 徒歩圏人口カバヸ率 全国や 大都市圏 30

万都市 比較 ㆯく 高齢者や幼児 対 利便性 ㆯい わ

ヷ高齢者徒歩圏 療機関や公園 いㆰ宅 割合 高く 高齢者 対

利便性 ㆯい わ

ヷ交通事故死亡者数 全国や 大都市圏 30 万都市 比較 多く 最寄

緊急避 場所 均距 全国や 大都市圏 30 万都市 比較

長い 安全対策 求

ヷ空 家率 大都市圏や30万都市 比較 ㆯく 全国 同程度

値 い

ヷ 業員一人当 第ㄤ次産業売ㄥ高 30 万都市 比較 ㆯく

い 都市全域 売場効率 高く い

ヷ 均ㆰ宅宅地価格 全国や 大都市圏 30 万都市 比較 ㆯく

ヷ財政力指数 高く 市民一人当 歳出 全国や 大都市圏 30 万

都市 比較 少 い 財政面 都市経営 効率化 図

ヷ公共交通沿線地域 人口密度 ㆯく 公共交通 効率化を図 必要 あ

ヷ市民一人当 税収 全国や 大都市圏 30万都市 比較 税

収 確保 い

ヷ市民一人当 自動車 CO2 排出量 全国や 大都市圏 30 万都市

比較 高く 公共交通へ 転換 環境負荷 軽減 求

ヷ家庭部門 一人当 CO2 排出量 全国 比較 多く

生活利便性

健康 福祉

全 心

地域経済

行政運営

エネル 炭素

(23)

■全国、 大都市圏、30万都市、市原市のレ チャ ト ※全国及び3大都市圏 地方都市圏 値 都市構造 評価 関 ハンドブック 値を活用

日常生活サ ビスの 歩圏充足率(%)

居住を誘導す区域におけ人口密度(人/ha) 生活サ ビス施設の歩圏人口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設の歩圏人口カバ 率 福祉(%) 生活サ ビス施設の歩圏人口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線の 歩圏人口カバ 率(%) 共交通利便性の高いエアに存す住宅の割合(%)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度 療(人/ha)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度福祉(人/ha)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度商業(人/ha) 共交通の機関分担率(%)

市民一人当たの自動車総走行台ロ(台 ロ)

共交通沿線地域の人口密度(人/ha)

タボッシンドロ その予備軍の割合(%) 人口10 万人あた糖尿病入院患者数(人) 歩自転車の機関分担率(%)

高齢者の外出率(%)

<再掲>市民一人当たの自動車総走行台ロ(台 ロ/日) 高齢者 歩圏に 療機関 い住宅の割合(%)

高齢者福祉施設の1km 圏域高齢人口カバ 率(%)

保育所の 歩圏0~5 歳人口カバ 率(%) 買い物への移動手段におけ 歩の割合(%)

<再掲> 共交通の機関分担率(%) <再掲>日常生活サ ビスの 歩圏充足率(%) 歩道整備率(%), 50

高齢者 歩圏に 園 い住宅の割合(%), 48 園緑地の 歩圏人口カバ 率居住を誘導す 区域(%)

<再掲>歩道整備率(%)

市民一万人あたの交通事故死亡者数(人) 最寄緊急避 場所ま の 均距 (m)

空 家率(%) 業者一人当た第 次産業売 高(百万 ) 都市全域の 売商業床面積あたの売 高( 売商業床効率)

<再掲>空家率(%) 均住宅宅地価格居住を誘導す区域(千 /㎡)

市民一人当たの歳出額(千 ) 財政力指数(-)

<再掲>居住を誘導す区域におけ人口密度(人/ha) <再掲> 共交通沿線地域の人口密度(人/ha) <再掲> 歩自転車の機関分担率(%)

市民一人当た税収額個人市民税固定資産税(千 ) <再掲> 業者一人当た第 次産業売 高(百万 ))

<再掲> 均住宅宅地価格居住を誘導す区域(千 /㎡) 市民一人当たの自動車CO2 排出量(t-CO2/ )

<再掲> 共交通の機関分担率(%)

<再掲>市民一人当たの自動車総走行台 ロ(台 ロ)

家庭部門におけ一人当たのCO2 排出量(t-CO2/ )

業務部門におけ 業者一人当たのCO2 排出量(t-CO2/ )

0 10 20 30 40 50 60

市原市の現況都市構造評価

全国 3大都市圏 地方都市圏 概 30万 市原市

生活利便性

健康

福祉

安全

安心

地域経済

行政運営

エネ

/

炭素

※全国 均を偏差値50 した時の市原市の分析結果の比較

(24)

■現状の市原市 BAU よ 将来の市原市のレ チャ ト

日常生活サ ビスの 歩圏充足率(%)

居住を誘導す 区域におけ 人口密度(人/ha)

生活サ ビス施設の 歩圏人口カバ 率 療(%)

生活サ ビス施設の 歩圏人口カバ 率 福祉(%)

生活サ ビス施設の 歩圏人口カバ 率 商業(%)

基幹的 共交通路線の 歩圏人口カバ 率(%)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度 療(人

/ha)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度 福祉(人/ha)

生活サ ビス施設の利用圏 均人口密度商業(人/ha)

共交通の機関分担率(%) 共交通沿線地域の人口密度(人/ha)

歩自転車の機関分担率(%) 高齢者の外出率(%)

高齢者福祉施設の1km 圏域高齢人口カバ 率(%) 保育所の 歩圏0~5 歳人口カバ 率(%) 園緑地の 歩圏人口カバ 率居住を誘導す 区域(%)

市民一人当た の都市構造に関連す 行政経費(千 ) 市民一人当た の自動車CO2 排出量(t-CO2/ )

家庭部門におけ 一人当た のCO2 排出量(t-CO2/ )

0 10 20 30 40 50 60

市原市の現況都市構造評価

全国 現況値 BAU

※BAU 現状の 推移した場合の将来予測のこ

※全国 均を偏差値50 した時の市原市の現況値、BAU値の比較 外側 いくほ 評価 高いこ を示す

(25)

整理

各種分析結果を踏 え 立地適正化 あ 課 を整理

人口動向 土地利用 生活利便性 交通利便性 災害等 安全性 財政 健全性 視

点 項目別 課 を

■項目別の課題の整理

項目 課題の整理

人口動向

〇市街化区域内 い 人口密度 20 人/ha以ㄦ ㆯ密度利用 地域

見 主 市街化区域内 利用密度を高

居ㆰ 誘導 求

〇ㅞㅟ駅周辺 面的 都市機能 集積 人口密度 高い 市

中心 高次機能を誘導 必要 あ

○う い 南地区 現在 人口密度 ㆯい 良好 都市基盤 整備 完

了 今後 人口定着を図 食料品店舗等 生活利便施設を誘導

必要 あ

○ㄥ総牛久駅周辺 生活利便性 高い 人口密度 ㆯく 積極的 居ㆰ

誘導を図 現状 機能を維持 必要 あ

土地利用

〇 幡宿駅 ㅞㅟ駅を中心 市街化 進 一方 JR線以南 内陸部 い

ㆰ宅地開発 自然的土地利用 建物用地へ 転換 進

〇そ 飛び地 市街化区域 設定さ い 今後 人口減少や

高齢化 状況 生活利便性 状況を考慮 区域 居ㆰ誘導を図 必要

生活利便性

○全国や 30 万都市 比較 徒歩圏人口カバヸ率 ㆯく 市街化区域外

生活サヸビス機能 カバヸさ い い地域や 地区内 不足 い

機能 い ネットワヸクを強化 市全体 生活利便性

向ㄥを図 必要 あ

○市役所周辺 公共施設を 多様 機能 集積 利便性 高

いㆰ宅地 都市機能 維持 積極的 居ㆰ誘導 求

○ㄥ総牛久駅周辺 生活利便施設 集積 地域 拠点 人

口減少ㄦ い 現状 都市機能 維持 求

〇商業施設や 療施設 い 市街化区域内 多く立地 40

人/ha 地域 概 徒歩圏 カバヸ い 今後 人口を誘

(26)

項目 課題の整理

交通利便性

〇ㅞㅟ駅や 幡宿駅 姉ケ崎駅 ち 駅 鉄道 バス 交通結節点 あ

交通利便性 高い生活 拠点 地域 い 必要 機能を誘導

必要 あ

○ㅞㅟ駅 幡宿駅 姉ケ崎駅 JR駅 鉄道ネットワヸク 構築さ

い 鉄道 バス 交通結節点 充実さ

3駅を結ぶ道路ネットワヸク 必要

〇 市街化区域内 ㆰ宅地 い 今後高齢者 増加 予

想さ 拠点を繋 バスネットワヸク 強化 利用 進 自

家用車利用を抑制 交通利便性を維持 必要 あ

〇基幹的公共交通路線 徒歩圏人口カバヸ率 高く 公共交通網 発

い 市街化調整区域や都市計画区域外 地区 小湊鉄道やバス

運行本数 減少 市全体 交通利便性 高い 言い い状況

災害等の安全性

〇ㅞㅟ地区 人口 集積 い 養老川沿岸 浸水想定区域 指定さ

い 区域 居ㆰ者 安全 ㆰ 続 う 安全

対策 必要

〇姉崎地区 市街化区域周辺 一部 土砂災害特別警戒区域 指定さ

居ㆰ地 広 を抑制 必要 あ

○老朽化ㆰ宅 密集 い 旧来 市街地 い 延焼遮断対策

災害 大防 求

〇海岸部 石油コンビナヸト 集積 居ㆰ者 安全性 快適 居ㆰ

環境 維持を考慮 引 続 工場 ㆰ宅地 分 求

財政の健全性

○扶助費 社会保障関 経費 増加 い 中 歩い 暮 ち

く 市民 健康増進を図 求

〇市税 自主財源 減少傾向 あ 中 市街化区域内 人口ヷ建物を維

持 効率的 税収を確保 必要 あ

〇公共施設やインフラ施設 老朽化 中 今後 施設 更新事業 永

続的 続く 予想さ 長期的 視点 更新時 施設

(27)

市原市総合計画基本構想 以ㄦ 基本構想 い 6 1村 合併

誕生 本市 特徴を踏 え 目指 都市構造 個性輝く地域 集合体

大 力を発揮 色彩豊 都市 創生 を掲 い

基本構想 掲 目指 都市構造 基 本計画 い ち く 目標を

都市 賑わいヷ交流 市民 安心 生活 実現 向 持続可能 ち く

設定 居ㆰ誘導 都市機能誘導 公共交通ネットワヸク いを明確 ち

く を展開

目標 実現 向 市原市公共施設再配置基本方針や地域公共交通網形成計画等

各種計画 連携を図

都 市 機 能 誘 導

鉄道駅を中心

、都市機能の役割

た特色ある拠点の形成

ヷ市 顔 多様 世代 交流 賑わい あ 拠点 ㅞㅟ駅周辺や市役所

周辺 い 高次都市機能を誘導

ヷJR駅を中心 東ㅮや千葉方面へ 広域的アクセス 利便性 高い 幡宿駅周辺や

姉ケ崎駅周辺 い 都市機能を誘導

ヷ都市機能 集積 地域 拠点 い ち 駅周辺やㄥ総牛久駅周辺

い 人口 維持ヷ集積を図 都市機能を維持ヷ誘導

ヷ一定 人口密度 居ㆰ利便性 評価 高い地域 ㆰ宅団地等 拠点 い 地

域 い 日常生活 必要 機能を維持ヷ誘導

共 交 通 ネ ッ ト ワ ー ク

拠点間や地域間

機能を補完

合う交通ネットワヸクの強化

ヷ鉄道を中心 拠点間 ネットワヸクを向ㄥさ 拠点以外 地域

い 市民 利便性を維持 必要 道路ヷ交通体系 確保を目指 都

市機能を補完 合うネットワヸク 強化を図

ヷ地域公共交通網 確保維持 利便性向ㄥを図 利用を 進

ヷ都市拠点や地域拠点 中心 鉄道駅 い 乗 機能 強化を図

目標

居 住 誘 導

拠点を中心

、歩いて、安心

て住

続けら

る居住地の形成

ヷ歩い ㆰ 続 居ㆰ地 形成 向 日常生活 必要 機能 整 地域

居ㆰ誘導を図 都市機能や地域コミュニテ を維持

ヷ歩い ㆰ 続 居ㆰ地 形成 向 鉄道駅やバス停留所周辺 交通利

便性 高い地域 居ㆰ誘導を図 高齢者等 安心 暮 地域を実現

ヷ安心 ㆰ 続 居ㆰ地 形成 向 土砂災害 自然災害そ 他災

害 危険性 高い地域 い 居ㆰ者 安全性 配慮 居ㆰを誘導

.まちづくりの方針

ち く 目標

(28)

コンパクトヷプラスヷネットワヸク

考え方

クト

ネットワ

実現

本市 い 市域を西部ヷ東部ヷ中部ヷ南部 ヸン 区分

ヸン 拠点を設定 各地域 特性を活 ち く 取 組

20年後 人口推計を 今後 人口減少 進 予想さ 人口減少 少

子高齢化 対応 ち く を推進 必要 あ

ち く 目標 都市 賑わいヷ交流 市民 安心 生活 実現 向 持続

可能 ち く 向 成果を活 地域特性 強化 ネットワ

ヸク化 拠点性を重視 集約型都市構造 推進 求

各拠点 い 拠点性を高 高度利用や民間誘導等 進 実現

化 向 具体手法 展開 求

目指す

クト

ネットワ

目指 コンパクトヷプラスヷネットワヸク 各拠点 機能を高

拠点間や周辺市街地ヷ集落 交通ネットワヸク 強化 都市全体 機

能 充実 生活利便性 高い都市構造を構築

ネットワヸク 強化 公共交通等 利便性向ㄥ 資 道路を重点的 整備

拠点を中心 歩い 暮 ち く を目指

具体的 各拠点 果 役割を明確 ㅞㅟ駅~市役所周辺を 中心都市

拠点 幡宿駅周辺ヷ姉ケ崎駅周辺を 都市拠点 ち 駅周辺ヷㄥ総牛久駅周辺

を 地域拠点 ㆮ置 選択 集中 各拠点機能 そ 繋 ネットワヸク

形成 取 組

拠点やネットワヸク 周辺 い 交通利便性や質 高いㆰ環境を生

積極的 居ㆰを誘導

一方 居ㆰ誘導区域外 ㆰ宅地や集落 い 居ㆰ者 生活利便性 地域コミ

ュニテ を維持 いく必要 あ

周辺 ㆰ宅地ヷ集落 い 既存 生活利便施設 立地 生活 拠点を形成

い 地域 い 都市機能誘導区域や居ㆰ誘導区域へ 公共交通ネットワヸクを

維持 利用 進を図 滑 快適 道路ネットワヸクを構築 生活利

(29)

■ ン クト プ ネットワ ク まち く メ

都市機能誘導区域

ヷ鉄道駅を中心 都市機能誘導区域を設定

市全域における生活の質の維持・向上

都市計画区域

居住誘導区域

ヷ 都 市 機 能 誘導 区 域 周辺 居

ㆰ誘導区域を設定

住宅地・集落

ヷ生活利便施設ヷコミュニテ を維持

ネットワヸク 利便性を高

効果

都市計画区域外

中心都市拠点

ヷ本市 都市活

動 中心的 役割を

果 拠点

都市拠点

ヷ J R 線 や 成 通 を 生

日用品 購入や 療等

日 常 的 生 活 満

さ 拠点

地域拠点

ヷ都市機能 一定程度

集積 他 拠点へ

容易 アクセス

(30)

目指

将来都市構造

○拠点

位置付け

役割

市原市基本構想等 ㆮ置 中心都市拠点 都市拠点 地域拠点 そ 他 多様 都

市機能 集積 将来的 人口集積 見込 地域を候補 今後 都市や地

域 拠点 役割を担う拠点を都市機能誘導区域 一定 人口密度 あ 日常生活

必要 機能 集積 い 拠点 い 都市機能誘導区域を設定

■各拠点 位置 け 役割

基本構想等

ㆮ置

拠点 役割 区域

中 心 都 市 拠 点

○本市 都市活動 中心的 役割を果 拠

広域

交流

拠点

ㅞㅟ駅

周辺

○市原市 玄関口 強 を生 人口密度

及び就業者密度 極 高く 商業ヷ 療ヷ教

育ヷ娯楽ヷ交流 多様 生活 身近 サヸ

ビス 広域的 サヸビス 広範 都市機能

集積 市民や来訪者 行 交う拠点

駅 周 辺

都 市 機 能 誘

導区域

行政ヷ

文化

拠点

市役所

周辺

○人口密度 高く 行政ヷ商業ヷ業務ヷ芸術文化ヷ交

流 多様 サヸビスをㅭ 拠点

市 役 所 周 辺

都 市 機 能 誘

導区域

都市拠点

幡宿駅

周辺 ○JR線や 成通 を生 人口密度や就業者密

度 高く 商業ヷ業務ヷ福祉等 都市機能 比較的

高く集積 日用品 購入や 療等 日常的 生

活 満 さ 拠点

幡 宿 駅 周

辺 都 市 機 能

誘導区域

姉ケ崎駅

周辺

姉 崎 駅 周

辺 都 市 機 能

誘導区域

地域拠点

駅周辺

○人口密度 高く 周辺地域 日常生活を支え 商

業ヷ業務ヷ福祉等 都市機能 一定程度集積

他 拠点へ容易 アクセス 圏域内 不足

療等 サヸビス ㅭ 拠点

ち 台 駅

周 辺 都 市 機

能誘導区域

ㄥ総牛久

駅周辺

上 総 牛 久 駅

周 辺 都 市 機

能誘導区域

生活拠点Ⅰ

辰巳

う い 南

○一定 人口密度及び日常生活を支え スヸパヸ等

他 特色 あ 都市機能を有 他 拠点へ容

易 アクセス 圏域内 不足 サヸビス

ㅭ 拠点

辰巳台都市機能

誘導区域

う い 南都市

機能誘導区域

生活拠点位

有秋

若宮

光風

○一定 人口密度及び日常生活を支え スヸパヸ等

利便施設を有 他 拠点へ容易 アクセス

圏域内 不足 商業 療等 サヸビス ㅭ

居ㆰ系 土地利用を主体 拠点

(31)

■将来都市構造

土地利用

(32)

実現

目標

期待さ

効果

ち く 方針 掲 都市 賑わいヷ交流 市民 安心 生活 実現 向

持続可能 ち く 実現 基本構想 掲 2026 年 いち 姿 実現へ

方向性 実現 向 本計画 い 本市 課 解決 目標を掲 タヸ

ット ストヸリヸを明確 選択 集中 本市 コンパクトヷプラスヷネットワ

ヸク 取 組

本市 ㅞㅟ駅を中心 幡宿駅 姉ケ崎駅 JR 駅を有 隣接 千葉市や都

心へ アクセス利便性 高く い 鉄道駅周辺 人口減少 商店

街等 衰退 大 課 各駅周辺 役割分担 そ 特性 応

魅力 再生 メリハリ あ 都市構造 転換 急務 い そ 今

後 進行 超高齢社会 対応 主 タヸ ットを若者や子育 世代 設定

特 女性 魅力を感 多様 世代 交流 ち く 取 組 市民 ㆰ

慣 地域 安心 ㆰ 続 ち く 取 組

■立地適正化計画 目標 タ ット

市原市総合計画基本構想 2026 年 いち 姿 実現へ 方向性

ひとの活躍と豊

生活を支える安心・安全 まちへ

.立地適正化の基本的な考え方

補完す 目標

市民の利便性を持続可能

の するた 、各拠点の周辺

居住を誘導し、高密度 市街地

を維持する

補完す 目標

効果的 つ効率的 生活基盤を

維持するた 、民間と連携した

公共資産の複合化・適正配置や

公的資産の活用を図る

ヷ地域 拠点を個性豊 ㆰ

や い ち

ヷ都市基盤を維持 生活や活

動を支え

ち く 目標

立地適正化 実現す 目標

JR3

駅周辺の活性化のた 、鉄道駅を中心 若者・子育て世代をターゲット

として拠点性を向上させる

期待さ 効果

(33)

目標を実現

指標

目標 実現 向 鉄道駅を中心 コンパクトシテ 化を図 密度 経済

性 働く 生活サヸビス機能 維持やサヸビス産業 生産性向ㄥ 地域経済

活性化 安心 暮 実現 定ㆰ人口 増加 期待さ

特 本市 い JR3駅周辺へ 人口 集積 交流 コミュニテ 再生

市民 消費活動を 大 期待さ そ 目標 対 以ㄦ 指標

を設定

■目標指標 設定

■密度 経済 生産性 向上

密度 経済 あ 範 い 人口や生活サヸビス機能 数 増加

共有コスト 効率的 単ㆮ当 経済性 高 いう経済モデル 本市

コンパクトヷプラスヷネットワヸクを実現 以ㄦ 効果 期待

若者の定住・多様 世代の交流

る地域経済の活性化と安心 暮らしの実現

ヷ人口 集積 交流 コミュニテ 再生

ヷ市民 消費活動 大

ヷ生活サヸビス施設 利便性 生産性 向ㄥ

ヷ安心 暮 実現 定ㆰ人口 増加

期待さ

効果

指標

中心都市拠点・都市拠点周辺

の人口密度の維持

指標

中心都市拠点・都市拠点周辺

の生産年齢人口割合の維持

指標

誘導施設が充足している都市

機能誘導区域の増加

指標

JR3

駅の利用者数の維持

指標

公的不動産を活用した民間施

設の誘導

指標

居住誘導区域内の人口密度の

維持

補完す 目標

市民の利便性を持続可能

の するた 、各拠点の周辺

居住を誘導し、高密度 市街地

を維持する

補完す 目標

効果的 つ効率的 生活基盤を

維持するた 、民間と連携した

公共資産の複合化・適正配置や

公的資産の活用を図る

JR3

駅周辺の活性化のた 、鉄

道駅を中心 若者・子育て世代

をターゲットとして拠点性を向

上させる

目標

○JR3駅周辺の拠点

性の向上

○高密度 市街地を 維持

目標指標

○中心都市拠点・都市拠点周 辺の人口密度の維持 ○居住誘導区域内の人口密度

の維持

○誘導施設が充足している都 市機能誘導区域の増加

期待さ る効果

JR3駅を中心 ち 賑わいを創

市民の消費活動を拡大

人口ヷ都市機能 集積 生活

サービス施設の生産性を向上

(34)

目標を実現

ストヸリヸ

目標を実現 居ㆰ誘導 方針 都市機能誘導 方針 公共交通ネットワヸク 方

針を整理 各方針 基 い 区域 設定や各施策 推進 取 組

居住誘導

方針

居住誘導に関する課題

都市構造 分析 居ㆰ利便性 評価等 居ㆰ誘導 課 を以ㄦ 整理

〇市街化区域内 い 人口密度20人/ha以ㄦ ㆯ密度利用 地域 見

主 市街化区域内 利用密度を高 居ㆰ 誘

導 求

○う い 南地区 現在 人口密度 ㆯい 良好 都市基盤 整備 完了

今後 人口定着を図 食料品店舗等 生活利便施設を誘導 必

要 あ

○ㄥ総牛久駅周辺 生活利便性 高い 人口密度 ㆯく 積極的 居ㆰ誘

導を図 現状 機能を維持 必要 あ

〇 幡宿駅 ㅞㅟ駅を中心 市街化 進 一方 JR線以南 内陸部 い

ㆰ宅地開発 自然的土地利用 建物用地へ 転換 進 い

〇そ 飛び地 市街化区域 設定さ い 今後 人口減少や高

齢化 状況 生活利便性 状況を考慮 区域 居ㆰ誘導を図 必要 あ

〇商業施設や 療施設 い 市街化区域内 多く立地 40人 /ha 地域 概 徒歩圏 カバヸ い 今後 人口を誘導

施設を維持 必要 あ

〇ㅞㅟ地区 人口 集積 い 養老川沿岸 浸水想定区域 指定さ

い 区域 居ㆰ者 安全 ㆰ 続 う 安全対策 必要

〇姉崎地区 市街化区域周辺 一部 土砂災害特別警戒区域 指定さ

居ㆰ地 広 を抑制 必要 あ

○老朽化ㆰ宅 密集 い 旧来 市街地 い 延焼遮断対策

災害 大防 求

〇海岸部 石油コンビナヸト 集積 居ㆰ者 安全性 快適 居ㆰ環

境 維持を考慮 引 続 工場 ㆰ宅地 分 求

○扶助費 社会保障関 経費 増加 い 中 歩い 暮 ち く

市民 健康増進を図 求

〇市税 自主財源 減少傾向 あ 中 市街化区域内 人口ヷ建物を維持

効率的 税収を確保 必要 あ

人口

動向

土地

利用

安全性 生活

利便性

財政

(35)

市原市における居住誘導の方針

居ㆰ誘導 関 課 を踏 え 本市 居ㆰ誘導 方針を定

方針

日常生活

必要

機能

整った地域

居住誘導

都市機能

や地域

ミュニテ

維持

具体的方策 ヷ一定 人口密度を維持 居ㆰ利便性 評価 高い地域へ 居ㆰ誘導

方針

交通利便性

高い地域

居住誘導

子育

世代

定住や高

齢者等

安心し

地域

実現

具体的方策 ヷ鉄道駅やバス停留所周辺へ 居ㆰ誘導

方針

災害対策等

配慮し

誘導区域を検討

具体的方策 ヷ工業系用途地域や浸水想定区域等 安全性 配慮 居ㆰ誘導

■誘導 メ

居ㆰ誘導 い

(36)

都市機能誘導

方針

都市機能誘導に関する課題

都市構造 分析 居ㆰ利便性 評価等 都市機能誘導 課 を以ㄦ 整理

〇ㅞㅟ駅周辺 面的 都市機能 集積 人口密度 高い 市

中心 高次機能を誘導 必要 あ

○ち 地区 ㅞㅟ駅周辺 今後 人口 増加 見込

人口増加 対応 都市や地域 拠点 発展さ 必要 あ

〇ㅞㅟ駅や 幡宿駅 姉ケ崎駅 ち 駅 鉄道 バス 交通結節点 あ

交通利便性 高い生活 拠点 地域 い 必要 機能を誘導

必要 あ

○市役所周辺 公共施設を 多様 機能 集積 利便性 高

いㆰ宅地 都市機能 維持 積極的 居ㆰ誘導 求

○ㄥ総牛久駅周辺 生活利便施設 集積 地域 拠点 人

口減少ㄦ い 現状 都市機能 維持 求

〇公共施設やインフラ施設 老朽化 中 今後 施設 更新事業 永続

的 続く 予想さ 長期的 視点 更新時 施設 集

約や現施設 効率的 維持 歳出 を抑制 必要 あ

)市原市における都市機能誘導の方針

都市機能誘導 関 課 を踏 え 本市 都市機能誘導 方針を定

方針

中心都市拠点

おけ

高次都市機能

誘導

具体的方策 ヷㅞㅟ駅周辺及び市役所周辺 高次都市機能 誘導

方針

鉄道駅を中心

交通利便性

高い地域

都市機能

誘導

具体的方策 ヷ 幡宿駅周辺 姉ケ崎駅周辺 ち 駅周辺及びㄥ総牛久駅周辺

都市機能 誘導

方針

都市機能

集積し

地域

拠点

地域

都市機

維持

誘導

具体的方策 ヷ一定 人口密度 居ㆰ利便性 評価 高い地域 ㆰ宅団地等 拠点

い 地域 都市機能 維持ヷ誘導

人口

動向

交通

利便性

財政

健全性 生活

利便性

都市機能誘導 い

(37)

共交通ネットワ

方針

公共交通ネットワ

クに関する課題

都市構造 分析 居ㆰ利便性 評価等 公共交通ネットワヸク 課 を以ㄦ 整

〇基幹的公共交通路線 徒歩圏人口カバヸ率 高く 公共交通網 発

い 市街化調整区域や都市計画区域外 地区 小湊鉄道やバス

運行本数 減少 市全体 交通利便性 高い 言い い状況

○ㅞㅟ駅 幡宿駅 姉ケ崎駅 JR駅 鉄道ネットワヸク 構築さ

い 鉄道 バス 交通結節点 充実さ

3駅を結ぶ道路ネットワヸク 必要

〇 市街化区域内 ㆰ宅地 い 今後高齢者 増加 予

想さ 拠点を繋 バスネットワヸク 強化 利用 進 自家

用車利用を抑制 交通利便性を維持 必要 あ

○全国や30万都市 比較 徒歩圏人口カバヸ率 ㆯく 市街化区域外

生活サヸビス機能 カバヸさ い い地域や 地区内 不足 い 機

能 い ネットワヸクを強化 市全体 生活利便性 向

ㄥを図 必要 あ

市原市における公共交通ネットワ

クの方針

公共交通ネットワヸク 関 課 を踏 え 本市 公共交通ネットワヸク 方針

を定

方針

都市拠点

地域拠点

地区間

ネットワ

ク強化

向け

た総合的

交通体系

構築

具体的方策 ヷ都市ヷ地域拠点 そ 他 地区 都市機能を補完 合う 多様 交

通手段 確保やネットワヸク 向ㄥ 資 道路整備

方針

鉄道駅を中心

した乗継機能

強化

具体的方策 ヷ鉄道 交通ネットワヸク 利用 進 向 都市ヷ地域拠点

鉄道駅 乗 機能 強化

方針

路線網

再構築

共交通

利用促進

具体的方策 ヷ市内 公共交通 利用 進 向 バス路線ヷサヸビス 見直

方針

自家用車

い多様

移動手段

検討

具体的方策 ヷ都市ヷ地域ヷ生活拠点を核 多様 移動手段 自転車等 利用 公

共交通へ 乗 換え 進

方針

共交通事業者

連携

強化

具体的方策 ヷ鉄道ヷバス等 事業者 連携 一体的 交通サヸビス 充実

交通

利便性

生活

利便性

公共交通ネットワヸク い

(38)

計画推進

あたっ

都市機能

居住誘導

居ㆰ誘導 方針 都市機能誘導 方針 公共交通ネットワヸク 方針 基 実現

目標 向 計画を推進 特 居ㆰ誘導ヷ都市機能誘導 あ 民間事業

者や市民 計画内容 び立地適正化計画制度 メリット 効果を周知 行政

民間 連携 長期的 視点 段階的 誘導を進

■都市機能誘導 居住誘導 ト 民間事業者 市民 メ ット

居住誘導区域 誘導

都 市 機 能 誘 導 区 域

誘導

居住誘導区域外 ま ま

った開発 建築立地 制限

共 交 通 ネ ッ ト ワ ー ク

強 化

PRE戦略 公的

資産 活用

民 間 生 活 サ ヸ ビ ス

施設 立地支援 歩い 暮 ち く

安全 居ㆰ地 形成

市原市立地適正化計画

若者の定住・多様 世代の交流 る地域経済の活性化

と安心 暮らしの実現

ヷ人口 集積 交流 コミュニテ 再生

ヷ市民 消費活動 大

ヷ生活サヸビス施設 利便性 生産性 向ㄥ

ヷ安心 暮 実現 定ㆰ人口 増加

期待さ る

効果

立地適正化 実現す 目標

○JR3駅周辺の活性化のた 、鉄道駅を中心

若者・子育て世代をターゲットとして拠点性 を向上させる

補完す 目標

○市民の利便性を持続可能 の するた 、

各拠点の周辺 居住を誘導し、高密度 市街 地を維持する

○効果的 つ効率的 生活基盤を維持するた 、民間と連携した公共資産の複合化・適正 配置や公的資産の活用を図る

民間事業者のメリット

市民のメリット

居ㆰ人口 維持ヷ集

積 生活サヸビ

ス施設 利用 進

生活サヸビス施設

立地 対 立地支

援ヷ税制措置 行政 民間 連携

施設 複合化

集客性 向ㄥ

良好 ㆰ環境 維持

地域コミュニテ 維持

居ㆰ誘導区域内

人口密度 維

持 生活利

便性 向ㄥ

鉄道駅周辺へ

人口誘導

賑わい 創出

既存 ㆰ環境を

維持 拠

点 連携

生活利便性

(39)

居ㆰ誘導区域

居ㆰ誘導区域 人口 減少 一定エリア い 人口密度を維持 日

常生活 サヸビスや公共交通 地域コミュニテ 持続的 確保さ う居ㆰを誘導

区域 設定 都市再生特別措置法等 法ㆋ 定 要件や 都市計画運

用指針 示さ い 居ㆰ誘導区域を定 考え 区域 を踏 え 本市 実情

応 区域を設定

■法 の規定 よ 居住誘導区域を定め こ い区域

○市街化調整区域 都市再生特別措置法第81条第11項

○条例 ㆰ居 用 供 建築物 建築 禁 さ い 災害危険区域 都市再生特別

措置法第81条第11項 市原市内 該当

○都市計画法施行ㆋ第8条第2項各号 掲 区域 都市再生特別措置法施行ㆋ第24条

市原市 市街化区域内 該当

■居住誘導区域を定め こ 考え 区域

ヷ都市機能や居ㆰ 集積 い 都市 中心拠点及び生活拠点並び そ 周辺 区域

ヷ都市 中心拠点及び生活拠点 公共交通 比較的容易 アクセス 都

市 中心拠点及び生活拠点 立地 都市機能 利用圏 一体的 あ 区域

ヷ合併前 旧 村 中心部等 都市機能や居ㆰ 一定程度集積 い 区域

出典:都市計画運用指針

■居住誘導区域の設定イメ

出典:改正都市再生特別措置法等 い 国土交通省資料

(40)

市原市

区域設定

考え方

本市 い 更級地区 商業集積や沿岸 工業地帯 形成等 特

色あ 土地利用展開を行 経緯を踏 え 居ㆰ誘導区域 設定 合わ 地域 特性 応

区域を設定

■市原市 け 区域設定の考え方

区域

居 ㆰ 区 域

居ㆰ誘導区域

将来的 人口集積 想定さ 交通利便性 高い 社会基盤 整 い 区域

ヷ交通利便性 ㆰ環境 質 高さを活 積極的 居ㆰ 誘導

一般居ㆰ区域

ㆯ層ㆰ宅地を主体 良好 ㆰ環境を維持 区域

ヷ 続 居ㆰ う 良好 ㆰ環境を保全

地区計画産業誘導区域

地区計画 産業施設や近隣ㆰ民等 商業施設 施設 誘致 特化 区域

ヷ複合的 商業施設や産業施設 立地 賑わいヷ活力あ 区域 形成

工業振興区域

産業 高度化ヷ重層化を図 区域

ヷ操業環境 向ㄥ 災害対策 充実 向 取組

居住誘導区域

一般居住区域

地区計画産業誘導区域

工業振興区域

市街化区域

(41)

居ㆰ誘導区域設定

考え方

居ㆰ誘導区域 市街化区域を対象 居ㆰ誘導 方針 基 方針を実現

具体的方策 設定条件 基 居ㆰ誘導区域を検討 指定条件及び除外条件を 区

域 概形を抽出 用途地域 土地利用制限 境界や大規模施設 敷地界 道路ヷ河川等 地形ヷ

地物を参考 区域界を設定

■居住誘導の方針の区域設定の条件整理

方針 具体的方策 指定条件 除外条件

方針1.

○日常生活 必要 機

能 整 地域へ

居ㆰ誘導 都市

機能や地域コミュニ

テ 維持

一 定 人 口 密 度

維 持 見 込

居ㆰ利便性

高 い 地 域 へ 居

ㆰ誘導

指定条件

2035年 目標指標

あ 人口密度 52.0 人/ha 維 持 予測 さ 区域

-

指定条件

良 好 都 市基 盤 整

備 さ い 区域

地区計画産業誘導区域

地区計画 産業施設

や近隣ㆰ民等

商業施設 施設

誘致 特化 区域

方針2.

○交通利便性 高い地

域へ 居ㆰ誘導

子育 世代 定ㆰ

や高齢者等 安心

暮 地域 実

鉄 道 駅 及 び バ ス

停 周 辺 へ 居 ㆰ

誘導

指定条件

a.鉄道 駅 1km 圏

b.バス停 15 本/日以

ㄥ 500m圏内

-

方針3.

○災害対策等 配慮

誘導区域を検討

工 業 系 用 途 地 域

や 災 害 危 険 箇 所

安 全 性

配 慮 居 ㆰ

誘導

-

除外条件

工 業 振 興区 域 工 業

専 用地域及 び工業 地域

並 び 準工 業地域 一

-

除外条件

土 砂 災 害特 別警 戒 区

域 急傾斜 地崩壊 危険

区 域 指定 さ い

区域

-

除外条件

浸水想定区域 う

ち 浸水深 m 以ㄥ

区域

※ 路線 い 、地域公共交通網形成計画 居住誘導区域 併せ 検討し いく

(42)

居ㆰ誘導区域

設定条件

指定条件 除外条件を以ㄦ 整理

除外条件 1 当 居ㆰ誘導区域 除外

ヷ工業系用途地域(条件 ) 工業振興区域

ヷ土砂災害特別警戒区域ヷ急傾斜地崩壊危険区域(条件 )

ヷ浸水深2m以ㄥ 浸水想定区域(条件 )

除外条件

居ㆰ誘導区域

将来的 人口集積 想定さ 交通利便性 高い地域 社会基盤 整 い 区域

指定条件 1 当 居ㆰ誘導区域 指定

ヷ人口集積区域 条件 バス 利用圏域 条件 -b

ヷ駅 利用圏域 条件 -a

ヷ良好 都市基盤 整備 さ い 区域(条件 )

(43)

指定条件

:人口集積

基本的 考え方

 将来的 人口 集積 予測さ そ 集積を活 居ㆰを推進 区域を居ㆰ誘 導 条件

考え方の根拠

2016 現在の工業専用地域を除く市街化区域の人口密度 52.0人/ha を、居住誘導区域内

い 維持す 目標人口密度 す

指定条件

 2035 年 目標指標 あ 人口密度 52.0 人/ha 維持 予測

さ 区域

■2035 の目標指標 あ 人口密度 52.0人/ha の維持 予測さ 区域 250mメッ ュ

市街化区域

(44)

指定条件

:交通利便性

基本的 考え方

 都市 中心拠点及び生活拠点 公共交通 比較的容易 アクセス 区 域を居ㆰ誘導 条件

考え方の根拠

停 い 、最 1本/時間のサ ビ 水準を満たす のを抽出す

このサ ビ 水準 、6時~21時の運行 仮定す 15本/日

指定条件

-b

 バス停 15本/日以ㄥ 500m圏内

(45)

指定条件

:交通利便性

基本的 考え方

 都市 中心拠点及び生活拠点 公共交通 比較的容易 アクセス 区 域を居ㆰ誘導 条件

指定条件

-a

 鉄道駅 1km圏内

参照

関連したドキュメント

都市中心拠点である赤羽駅周辺に近接する地区 にふさわしい、多様で良質な中高層の都市型住

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市

項目 浮間 赤羽⻄ 赤羽東 王子⻄ 王子東 滝野川⻄ 滝野川東 指標②ー2 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 減少. ランク 点数 浮間 赤羽⻄

大分県国東市の1地区の例 /人口 1,024 人、高齢化率 53.1% (2016 年 4

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

東京都環境影響評価審議会 会長 柳 憲一郎..

1級地 東京都の特別区 2級地 京都市 宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、

市街地 工業地区 福島市 高地 主に高地 高地 主に高地 主に高地 須賀川市 高地 高地 高地 高地 主に高地 朝霞市 高地 - 主に高地 主に高地 高地 豊橋市 高地 高地