• 検索結果がありません。

関西学院通信

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "関西学院通信"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

冬号

No. 59

関西学院通信

2008 W I N T E R

学院本館

◎Photo Library 学院本館

読 書 の す す め

出 合 う た め に ─ 心 に 残 る 一 冊 と

SPECIAL ISSUE

ポプラ

(2)

SPECIAL ISSUE

読書のすすめ

─心に残る一冊と出合うために

数字でみる関学 学生会館(学生課課外活動カウンター)に聞く忘れ物ベスト5 就職の窓 チャーミングなエントリーシートを書こう Photo Library 学院本館 ひと 人 ひと 私たちの先生 社会学部 中野康人ゼミ Sky Seminar 社会学部准教授 藤井美和 CAMPUS NEWS 野田正彰教授からのメッセージ クローズアップ 高中部通信

BOOK SELECT また今度の日曜日 文学部教授・宗教総主事 田淵 結

2

8

9

10

12 14

15

16

22 23

2008 WINTER No.59

S P ECIAL ISSUE

2 関西学院の冬

〈西宮上ケ原キャンパス〉

表紙/ランバス記念礼拝堂 右/ベル・スクエア

読 書 の す す め

出 合 う た め に ─ 心 に 残 る 一 冊 と

(3)

 幼いころに読み聞かせてもらった絵本、思春期に影響を受けた名作など、どんな人にも思い出の一冊があるはずだ。読書は想像力をかき立て、世界を広げてくれる。新たな書物や作家との出合いを求めて、図書館や書店に足を運び、心豊かな時間を過ごしてみては。

読書教育 総合的な学び 時間

 「読書には二つの喜びがある。

一つは未知なることが既知に変

わり、答えが見つかること。もう

一つは、なぞがなぞを呼び、新

たな問いに出合うこと」と話す

のは、関西学院高等部で読書科

を、大学では司書教諭養成科目

を担当し、読書教育や論文指導

に当たる宅間紘一教諭だ。「読

書の中では、問う、答える、問う、

答えるという連鎖が行われる。

これこそが、今の学校教育では

体験できない本来の学びです」

 この読書が持つ学びの力を

取り入れたのが関西学院の読

書教育だ。メーンの論文指導で

は、抱いた問いをもとにテーマ

特  集

3

(4)

を決める「問う過程」、読書による

リサーチを通じて情報を探し結

論を導く「答える過程」、その成果

を論文に仕上げてプレゼンテーシ

ョンする「まとめ発表する過程」

を何度も行き来しながら問題意

識を深め、同時に新たな問いの扉

を開く。

 論文指導において、最も重要か

つ難しいのがテーマを決めること。

そのための問いを抱けるかどうか は幼いころからの読書体験に左右

されるという。「読書体験が豊か

な子ほど、多くの問いがわいてく

るようです」と宅間教諭は話す。

青年期 読みた 古今東西 名作

 読書の方法や意味合いは、成長段階により異なる。絵本の読み聞かせにより、次々と知識や問いを蓄えていく幼年時代。少年になると、読書と並行して遊びも大事な要素だ。 自然の中で友達と思い切り遊ぶことで、想像力はより深まり、「なぜ」「どうして」という疑問が積み重ねられていく。 そして青年期。誰に聞いても分からない、大人たちは答えてくれないような問いやなぞに悩み、苦しむ時代にこそ読んでおくべき書として、宅間教諭は古典を薦める。 「人間の根本にかかわるような問題に直面したとき、付き合ってくれる身近な存在が古今東西の古典です。先人の作家たちが身を切り刻んで書いた作品は、多くの 人のふるいにかけられ、今日まで読み継がれてきました。私たちの心と響き合う確かなものを持っています」 古典の世界には、誰もがやすやすと入れるわけではない。機が熟さないうちに開こうとすると扉を閉ざす。また、大人になってから読もうとしても青年時代に読んだことがないと激しい拒絶に合うが、一度でも読んでいると、歳月を超えて再読が可能となる。 「古典に関しては、人が書物を選ぶのではなく、書物が人を選ぶのだと思います」

4

文庫 で 名作再読 宅間紘一 著

「信じるということ」「反逆する人間」「人間とは何か」など 人生にかかわる七つのテーマに沿って名作を紹介し、読 み方、楽しみ方をガイドする。例えば、「信じるということ」

では『走れメロス』『氷点』をメーン作品に選び、著者自身 の読み方により踏み込んで案内。さらに『人間失格』な ど関連する数作品を短く紹介している。巻末には、著者が

「一度は読んでおきたい」と推薦する日本と世界の古典

(文庫)百選も。

新泉社

318頁 1,800円+税 2008年1月10日

﹃ 走 れ メ ロ ス ﹄か ら ﹃ カ ラ マ ー ゾ フ の 兄弟 ﹄ま で

(5)

特  集

読書 醍醐味 異質 出合

 大学時代は、読書に最も適した

時期といえる。宅間教諭自身、大

学時代に恩師が主宰する読書会

で古典を読む訓練を受け、それが

現在の自分につながっていると振

り返る。

 では、学生たちの現状はどうか。

何十冊もの古典を読んでいる学生

がいる一方で、多くは、マスコミで 取り上げられた本、世間で売れて

いる本などを好む、また、やすや

すと主人公と同化でき、「手軽な

感動」が得られる作品に向かいが

ちである。

 「しかし」と宅間教諭は言う。

「読書の醍醐味は、自分とはまっ

たく違う主人公や、これまでの人

生で出合ったことがないような人

物、つまり異質のものに出合うこ

とです」

 例えば、『金閣寺』で放火犯人と

して描かれた青年僧、『長距離走 者の孤独』で優勝を目前にしなが

ら走ることをやめ、感化院長らの

期待に反抗を示した非行少年な

ど。「名作といわれる書はときとし

て、なかなか共感できない、想像を

超えた人物を読者にぶつけ、人生

について、生き方について問いかけ

てくるのです」

好きな作家を くろ

 古典に限らず、本を読むことは、

私たちの人生を豊かなものにし てくれる。物語の登場人物の喜び

や悲しみ、希望、不安、愛、憎しみ

などが自分のものとなり、その人

物とともに現実では考えられな

いほど大きな振幅で生きること

ができる。

 「本を読むことで自分自身を解

き放ち、感動する心を取り戻し

ます。まず、好きな作家が一人で

きることがとても大事。そこに何

か足りないと感じたら別の作家

や作品へ、少しずつ広がっていく

でしょう」

http://library.kwansei.ac.jp

http://wwwksc.ksc.kwansei.ac.jp/library/libhome.htm  地上3階地下2層の建物は、蔵書約130万冊、閲覧 座席1700席と全国有数の規模を誇る。多くの貴重な 学術資料に加え、雑誌や視聴覚資料も豊富にそろえ、

書架は資料や図書を自由に手に取ることができる全面 開架式を採用。グルー プ閲覧室や個人研究 室、多目的ホール、喫 茶室を完備している。

 また、館内はバリア フリーになっており、車 椅子のままで利用でき る閲覧席も各階に設 置している。

 総合政策学部と理工学部の教育・研究を支援する ため、社会科学、自然科学関係を中心とした約16万冊 の図書、1300タイトルを超える学術雑誌を所蔵。多彩 な電子媒体情報資料とそれらを利用するためのメディ ア情報機器も豊富に備えている。

 西宮上ケ原キャンパス大学図書館とはオンラインで 結ばれ、所蔵資料をスピーディーに検索し取り寄せるこ とが相互に 可 能となっ ている。

5

学生 知的好奇心 応える 関西学院大学 図書館

西宮上ケ原キャンパス 大学図書館

神戸三田キャンパス 図書メディア館

▼▼▼

▼▼▼

(6)

6

答 え の な い 問 い に も が く 青春時代 い つ も 傍ら に あ っ た 一 冊

磯貝曉成

初等部長予定者

 中学3年生のころ、自分は何のために生きているのか と問わずにはいられない時期が続きました。誰にも訪れ る死への恐怖に目覚めたのがきっかけです。誰に聞いて も的確な答えが返ってこないもどかしさから抜け出せない でいる時に出合ったのが「デミアン」でした。導き手のデ ミアンは、私の死の恐怖は自分が自分になる過程に起こ ってくるものだと語りかけてくれました。

 答えは見つからないまま、高校、大学と、デミアンは人 生の区切りにいつもいました。第一次世界大戦が終わり、

ドイツの青年が目指すべき道を見失った1919年に書か れたこの作品を、今ではすっかり忘れていたのは、私自身 がデミアンを生きるようになっていたからかもしれません。

 学生には、学んでいく上で読まなければならない本は、

読んでいないと会話にならないという怖さを知ってほしい です。また読書は、自分の世界を見える世界と見えない 世界の両方において広げていってくれます。見える世界 だけの人間では寂しい限り。深く秘めたものが宿る人で あってほしいと思います。

幕末 の 世 の 竜馬 の 行動 に 時代 を 超 え 人間 の 生 き 方 を 学 ぶ

平松一夫

学長 商学部教授

 今、私たちの目の前にいる人々の中にも敬服に値す る人は大勢いますし、現実からも多くを学べます。しかし、

本との出合いにより、私たちは驚くほど視野を広げるこ とができます。自分が生きている今、ここは狭くて当然 ですが、読書はその制約を取り除いてくれます。異なる 時代、異なる地域、そして異なる考え方をする人間の生 き方を学ぶことができるのです。

 「竜馬がゆく」は、幕末の時代を生きた坂本竜馬が 夢を実現させるために見事な生き様を示します。自己の 置かれた状況を冷静に分析し、何をなすべきかを現実 的に考え、かつ行動する。空理空論ではなく、あくまでも 実践を通して時代を切り開く。それは、現代にあって私 自身があこがれる生き方に通じるものです。

 ある程度時間が自由になる学生時代には、貪欲に 本を読んでおいてほしいと思います。それも専門分野 以外の書物を勧めたいですね。幸いなことに私の場合、

専門が忙しくなる前の高校から大学にかけて、意地に なったように貪り読んだ時期があったことで、その時の 読書が後日、生きてきたと感じています。

竜馬がゆく(1~8巻)

司馬遼太郎 文春文庫

れまで 人生で 最も感銘を受けた本を 教えてくださ

心に残っている本や読書観︑

学生へのメッセージなどを

3人の教員に伺った︒

デミアン ヘルマン・ヘッセ 新潮文庫

(7)

特  集

 西宮上ケ原キャンパスの生協書籍販売フロアが昨秋、

リニューアルオープンした。奥の一般文学のコーナーが約 50平方㍍広くなったほか、専門書が並ぶ一角には、じっくり と読んで選べるよう椅子が設置された。

 拡充された文学一般の棚は、一部を学生に開放し、学 生たちが好きな本を自由に紹介できるスペースを設けた。

関西学院大学生協学 生委員会では、本氣倶 楽部が中心となって部 員推薦の書籍を自分た ちで取り寄せ、レイアウ トも考えて専用棚に陳 列。発行する2種類の 情報誌「本氣倶楽部」

「Sélf」も置いている。

 委員会には約10人のメンバーがおり、季刊誌「本氣倶 楽部」の著名人インタビューや特集、エッセーなどを分担し ています。また、さまざまな分野の書評を掲載しており、読ん だ学生からは、「新しい本に出合えた」などの感謝の言葉も あれば、厳しい声も。自己満足に終わらないよう、学生たち のリアクションを生かしながら良いものを作っていきたいと 思います。

7

読 み 物 と し て 完成 さ れ た 作品 に 運命 や 人生 を 深 く 考 え る

八塩圭子

商学部准教授

 私は小さいころから本が好きで、必然的に読んだり 書いたりすることも好きになりました。これが、今の仕事 のベースになりましたし、スポーツライターをしている夫 と結婚したのも、彼の文章に心動かされた部分が多か ったかもしれません。

 大学時代もコンスタントに月に数冊は読み続け、現 在でも夜寝る前、移動する飛行機の中や旅行先など で1カ月に3、4冊は読んでいます。

 これまでに一番感銘を受けた本は、「ケインとアベ ル」です。生まれた国も境遇もまったく異なる2人の主 人公を、双方の視点から交互に描き、やがて2人の運 命が交錯するというストーリー。読み物として非常に完 成された作品で、運命や人生というものについて深く考 えさせられました。

 読書というのは、インプットの究極のかたちだと思い ます。学生たちには、本を読むことを忘れると退化してし まう、ということを警告しておきたいですね。

ケインとアベル(上・下巻)

ジェフリー・アーチャー 新潮文庫

学生による

書棚や椅子の設置など 生協書籍販売フロアが充実

関西学院大学生協学生委員会 中野啓生

さん

商学部4年生

吉田秀治

さん

経済学部1年生

(8)

忘れ物ベスト5

!

8

数字 でみる 関学

※数字は2007年4月から12月に 西宮上ケ原キャンパスの 学生課課外活動カウンターに届けられた数。

学生の忘れ物や落とし物が、

学生課や各学部の事務室などに毎日多数届けられている。

学生会館には食堂やクラブの部室があるため、

忘れ物の種類もさまざま。

学生課の課外活動カウンターに届けられた  忘れ物のベスト5を紹介する。

(学生課課外活動カウンター)

学生会館 に聞く

課外活動カウンターでは、

当月分と前月分の忘れ物は 棚に入れ、それ以降は地下 の倉庫で、半年から1年ほ ど保管している。貴重品以 外は取りに来る学生が非常 に少ないのが現状。忘れ物 に心当たりがある人は、事 務室などに問い合わせを!

1 財布 65 2 24

3 タオル・ハンカチ 12

4 10

5

定期券 9

5

現金 9

ジャンパー

冬に忘れ物をして、

1年後寒くなってき てから忘れ物に気づ き、問い合わせをし てくる学生もいる。

昨年の大学祭の忘 れ 物。地 下の倉 庫 で引き取りに来てく れるのを悲しそうに 待っている。

着ぐるみ

台帳

課外活動カウンタ ーでは、イラストと 特徴を書いた台帳 を作成。イラストを 見て自分のものと 気づく学生も多い。

(9)

業への就職活動の最初の手続きがエントリーシートの提出であることは、たいていの人が知っている。けれども、それが単なる手続きであり、形式であると勘違いしている人が意外に多い。 その証拠に、提出先は違うのに、同じ内容を使い回して書いている人が少なくない。趣味とか、最近読んだ本や見た映画とか、大学時代に力を入れたこととかなら、使い回しも可能だろう。 けれども、こと志望動機に限ってはそんな横着なことでは通用しない。志望先ごとに、なぜ、その企業を志望するのか、その動機は、目的は、ということが鮮明に書き込まれていなければ、エントリーシートを書く意味がない。読み手にとっては、読む値打ちがない。当然、書類審査ではバツ印を付けられる。 エントリーシートは、採用する側とされる側をつなぐ最初の手がかりである。同時に、入社後にもついて回る第一級の﹁人事資料﹂ でもある。朝日新聞社の場合でいえば、面接試験の時に面接担当者にそのコピーが回され、担当者はそれを読んで質問する。その際、チャーミングなエントリーシートなら、その人に対する第一印象はよくなるし、つまらない内容なら魅力が半減する。 内容がしっかり書けていれば、性格もしっかりしていると思われるだろうし、粗雑に書いている人は、性格的に少し欠けた所があると見られるかもしれない。たった

 これまで しているかどうか。  その重要性を書き手の方が意識 報は計り知れないほど多いのだ。 てみれば、そこから読み取れる情 1枚の書類でも、採用する側にし

さえしっかり書けていれば、スタその企業に勤めている先輩に話を  逆に言えば、エントリーシートい。説明会を聞くことも大事だし、 トの印象も同様である。の会社の研究をしなければならな したときに読んだエントリーシー 志望動機を明確に書くには、そ 日新聞社の採用試験で面接を担当した方がましだ。 識しているようには思えない。朝いのなら、最初から志望先を変更 ら見る限り、そこまで重要性を認ってもらえるような内容が書けな 望する学生を指導してきた経験かう、話をしてみたいと、相手に思 7年間、マスコミを志勝負は負けだ。面接に呼んでみよ 能の一端をアピールできなければ、 何かを持っている﹂と思わせる才 ももらえない。相手に﹁こいつは ただの優等生の文章では読んで  例えばテレビ局を志望するなら、 いてほしい。 新聞なのか、という点を鮮明に書 読売新聞や日経新聞じゃなく朝日 なく新聞社を志望するのか、なぜ 望するのなら、なぜテレビ局では聞社に内定した とである。例えば朝日新聞社を志 昨年、関西学院大学から朝日新  第一に志望動機を明確に書くこも、大いに役立つ。 ーシートはどう書けばよいのか。てもらえるし、面接の対策として  では、チャーミングなエントリる人ならではの問題意識も聞かせ ろう。情報だけでなく、現場で働いてい 門を突破することくらいは簡単だ聞くことをオススメする。会社の ということだ。少なくとも第一関会社で働いている人に会って話を ート地点で大きなリードを奪える聞くことも大切だ。とくに、その

は突破できないだろう。 リーシートは書けても、面接試験 ら成り立たないようでは、エント 必ずあるはずだ。身内との会話す に、ヒントになる話の一つや二つ、 を求めているかという事を知るの ばよい。社会がいま、どんな人材 が、たまにはじっくり話してみれ 話すことが疎ましくなりがちだ 立心が旺盛になり、身近な人間と でもよい。大学生ともなると、自 でもよい。おじさんでもおばさん ることだ。父母でもいい。兄や姉  最後に一つ。身近な人と話をす いた。 く、面接でも非常に役立ったと聞 エントリーシートを書くだけでな 現場を知る人に話を聞いたことが、 2人の学生からも、 石井晃さん︵元朝日新聞編集委員︶にアドバイスをしていただいた。 ステンション講座﹁マスコミ志望学生のための小論文講座﹂の講師、 どうすれば人事担当者の目に留まるか。学内で実施しているエク 就職活動の第一関門といえば、企業に提出するエントリーシート。

9

チャーミングな

エントリーシートを書こう

◆◆

人が少なくない。趣味とか、最近読んだ本や見た映画とか、大学時代に力を入れたこととかなら、使代に力を入れたこととかなら、使代に力を入れたこととかなら、使い回しも可能だろう。 けれども、こと志望動機に限ってはそんな横着なことでは通用しない。志望先ごとに、なぜ、その企業を志望するのか、その動機は、目的は、ということが鮮明に書き

◆ ◆

◆ ◆

◆◆

就職

(10)

Kwansei Gakuin Architecture Kwansei Gakuin Architecture

10

設計:W.M.ヴォーリズ 竣工:1929年  1929年、関西学院

が神 戸 原田の森から 上ケ原 へ 移 転した当 初、総務館として建築 された。当時は、総 務 部 、会 計 課 、会 議 室 、 院長室、電話交換室な どを備えていた。1936 年に南側に増築、54年 には東側に増築、58年 には南 側 へ 建て増し がされた。旧院長室か らは、中央 芝 生に集う

学生たちの姿が望める。

現在は、入試部、施設 部などが入居。2004年 に完 成した隣 接の本 部 棟とともに、学 院の 中枢機能を担っている。

(11)

Kwansei Gakuin Architecture

11

─西宮上ケ原キャンパス

学院本館 Photo Library

Keep this holy fire burning

(この聖なる火を絶やさないように)

─ C.J.L.ベーツ第4代院長

(12)

 昨秋のプロ野球ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズから指名を受けた。

12月 り。背番号は には正式に契約を交わし、晴れてプロの仲間入 10日  切れ味鋭いスライダーが武器。 25に決まった。

記録を樹立した。日本代表にも は関西学生野球リーグの連続イニング無失点 2年生の時に さん(経  日ハムの梨田昌孝監督の長男、和利 ロの注目を集めていた。 るなど大学球界屈指の左腕として、早くからプ 4度選出され

4)とは とは縁がなかったので、 励されたという。「高校、大学と日本一 「親父を胴上げしてやってくれ」と激 4年間チームメート。

と、抱負を語る。 ドに早く上って、日本一を目指したい」 1軍のマウン  関西学院大学は、

めて導入した。渡辺さんは第一期生 できる「ジョイント・ディグリー制度」を日本で初 4年間で二つの学位を取得

ひとりで、 4人のうちの 07年 3月に経済学部を早期卒業し、

4

月から社会学部に入学した。「大学時代に何か一つやりとげたかった」という。 

3年生は社会学部のゼミが

1、 のゼミが同じ日の 2限、経済学部 2限に重なった。

  という。 気づき、それを就職活動にも生かすことができた 勉強をすることで、自分の視野が狭かったことに 頭の使い方が違った」と話す。二つの専門分野の 機能を使って録画していた。「経済学と社会学は 学部のゼミで重要な議論の時はデジカメの動画 2限目の社会 3月に、

卒業式とはまた違う達成感があるはずです」 2回目の卒業式に参加する。「昨年の 3

勉学に、スポーツに、趣味に─。

さまざまな分野で一生懸命に頑張るKGピープルたち。

きらきらと輝く横顔を紹介する。

12

大 学 球 界 か ら プ ロ へ 飛 躍 武 器 の ス ラ イ ダ ー で 目 標 は 日 本 一 経 済 学 部 を 卒 業 し 社 会 学 部 へ 4 年 間 で 二 つ の 学 位 取 得

宮西尚生

さん

商学部4年生

渡辺貴子

さん

社会学部4年生

(13)

 水上競技部水球部門に海を越えて救世主がやってきた。米国・ネバダ州出身のチェイス、カナダ・ケベック州出身のサミ、二人の交換留学生だ。昨夏来日し、

 同部はかつて、関西学生リーグで っ飛ばしている。 強烈なシュート力で台頭。日本人学生を連日、ふ ともに未経験に近く、技術は未熟だが、パワーと 10月から練習に参加している。水球は

違いも「ノープロブレム」、だそうだ。 (サミ)と、常にプラス思考の二人。言葉や文化の 挨拶、すべてが新鮮。日本文化を肌で理解できる」 に貢献したい」(チェイス)、「体育会の礼儀作法や  「何事もチャレンジ。もっと上手くなってチーム 学未修者としてり戻しつつある。  岡山大学法学部卒業後、関学ロースクールに法下位だった。しかし、大型新人の加入で活気を取 という。豪だったが、近年は部員不足から低迷。昨季は最 5されたロースクールを探し、関学にたどりついた」連覇した強 けの案件対応では済まなくなる。留学制度の整備  「グローバル社会の中、これからの法曹は国内だ 本の法曹資格取得を目指している。 して米国・ニューヨーク州で法曹資格を取得し、日 のが「派遣留学制度」。戸田さんはこの制度を利用 際的に活躍できる法曹」がある。これを後押しする  関学ロースクールが目指す法曹像の一つに「国

04年に入学、昨年

了した。日本の司法試験を 9月に晴れて修 される。 米双方の資格を持つ「国際派」法曹の誕生が期待 いきたいかが重要」。関学ロースクール発、初の日 格取得がゴールではなく、その先自分がどうして 5月に控える。「法曹資

チェイス・ヒューストン

さん(左)

サミ・エラヤ

さん(右)

いずれも交換留学生

ひと   ひと 人

「国際派」 法曹を志し 米国に続き 日本で資格取得 を 言葉 や 文化 の 違 い を 超 え て 水球部 の 低迷脱出 に 一 役

13

戸田祐真

さん

2007年ロースクール卒

(14)

 ゼミのテーマは「計量テキスト分析」です。それは、新聞や雑誌などから言葉を拾い、テキストに込められた意味を計量的に抽出し、そこから社会に潜む意識や価値観を分析する方法です。一般的に社会

調査というとフィールドワークやアンケートなどをイメージしますが、私は珍しい調査をしたいと思い、中野ゼミに入りました。 春学期は「内容分析」の勉強をしました。新聞、雑誌、テレビなどの媒体でどのようなイメージ描写があるのかの調査です。例えば、外国人が出演しているテレビはどのようなイメージを狙っているのか、などを 調べます。秋学期は、戦争に関する新聞記事を「クラスター分析」「因子分析」「自己組織化マップ」「対応分析」と四つの分析方法で調べました。戦争という一つの言葉も、季節や年によって、まったく異なる文脈で語られることが分かりました。 実習の時間には「大学のイメージ」を調査しました。「関関同立」

4

大学について、新聞記事で書かれていることの内容分析をし、一方で大学イメージに関するアンケート調査も行いました。二つの方法で結果を分析すると同時に、異なる調査手法の比較をします。計量テキスト分析は、身近なメディアが調査対象になり、普通に見ているだけでは気づかないことが分かる面白さがあります。 

3年生は

ましてもらっています。 とを大学で自由にやってほしい」と励 おおらかな先生で、「自分が好きなこ 「自由」です。中野先生は、とても 23人で、ゼミの雰囲気は げてきました。また、2004年から しては、人々のごみ捨て行動を取り上 アプローチしています。具体的事例と ミュレーションや調査票調査を使って、 い社会が築けるのか、コンピュータシ 題です。人々がいかに協力してよりよ これが学部生時代から一貫している課  社会における秩序と規範の生成、 ︱私の研究課題

新たな地平を目指しています。 など、ゼミ生と一緒に実証的社会学の 計量手法、データ分析ツールの整備 における因果推論、テキストデータの 社会学の方法論です。社会調査データ います。もう一つの研究の柱は、計量 値意識との関係を探りたいと考えて 戦争の社会的記憶と現在の集合的価 る機会を得ました。その時の経験から、 2年間、オランダに滞在して研究す

学生へのメッセージ 関学生はうらやましいなぁと思います。個性豊かで才能にあふれる友達がいて、美しいキャンパスで、勉学や研究にもその他の活動にもよい環境や制度が整っています。その恵まれた境遇に気づいていない方も多いかもしれません。しかし、関学生であることに誇りを持ってください。そこには大きな可能性が広がっています。もちろん、ただじっとしているだけで誰かが何かをしてくれるわけではありません。主体的に行動して、大学をもっと利用してください。関学という場で得られるものは大きいはずです。

14 社会学部

中野康人ゼミ

(    ) 越前貴史

社会学部3年生さん

先生からひと言

なかの・やすと 社会学部准教授。福岡県出身。1993年九州大 学文学部卒。98年東北大学大学院文学研究科単位取得退学。99 年博士(文学)。奈良大学社会学部専任講師などを経て、2002年 関西学院大学社会学部専任講師。03年助教授。専門は数理・計量 社会学。著書に、『The R Book』(九天社、2004、共著)、『社会 学の古典理論-数理で蘇る巨匠たち-』(勁草書房、2004、共著)、

『SPSS事典BASE編』(ナカニシヤ、2004、共著)などがある。

(15)

 「何のために生きるのか」。健康な時、人

生に満足している時、私たちはこのような

問いかけを発することは少ない。しかし、病

や障害を負ったり愛する人を失った時、ま

た大きな困難に出会った時、この問いかけ

は私たちの心を大きく占めるものとなる。

 私自身、

20年ほど前、突然全身麻痺の

病になり死に直面する経験をした。その

時、心の奥底からわきあがってきたのは 「私の人生は何だったのだろう」という問

いかけだった。一命を取りとめ、主治医から

「一生寝たきり」と宣告された時、心を占

めたのは「こんな私に生きる意味があるの

か」という問いかけだった。一つは死に直面

して、もう一つは生きることに直面しての

問いかけ。しかし、この二つは同じところ

から発せられる、人間存在の根源にかかわ

る問いかけである。

 何のために生きるのかこれは、生まれ

死ぬ存在としての人間に与えられた課題

である。死生学は、死を含めてどう生きる

か、命をどうとらえるかを考える。そして

今、死生学の中で最も注目されている概

念の一つが「スピリチュアリティ」である。生

きることに主観的意味を与え、人間存在

の根源を支えるものと理解される。身体

機能が低下し寝たきりになっても、人生を

振り返り感謝して亡くなる人がいる。逆

に、一見健康に見える人が、自分自身の存

在そのものに苦しみ、命を絶つこともある。

人の喜びや苦しみを理解しようとすると

き、スピリチュアリティを無視することは

できない。世界保健機関(WHO)でも、現

在の健康の定義(身体的・精神的・社会的

健康)に、スピリチュアルな健康を加える

ことを検討している。

 苦しい状況であればあるほど、生きる

意味を見出すのは難しい。その答えは、誰

かが押し付けるものでもない。生きる意味 は、その人自身が見出して初めて、その人

にとって真実なものになる。では、人は孤

独の中でその意味を探さなければならな

いのだろうか。

 何もできなくなった私をそのまま受け

止めてくれる存在、一緒に泣いてくれる存

在、あなたがいるだけで嬉しいのだといっ

てくれる存在。このような人たちとの関わ

りの中で、私はたとえ身体が動かなくて

も生きててよいのだと思えるようになった。

ありのままを受け容れてくれる「関係性」

は大きな助けになる。

 この関係性は、人間関係だけを意味す

るのではない。人間の限界そのものに向き

合うとき、その限界を超える関係性が重

要になる。死はまさにその時である。私た

ちが例外なく迎える死。その時、全てを何

かに委ねることができればそれは大きな

安らぎだろう。命を与えてくれた大いなる

ものに、自ら信じる神に、自然や宇宙の中

に。また先に逝った愛する人との関係にお

いても同じである。「天国で見守ってくれる」

「また会える」という人間の限界を超える

関係性は、故人との関係に新たな意味を

与えてくれる。

 関係性は、人間のスピリチュアルな問い

かけに答えを見出す鍵ともいえる。今こ

そたましいの痛みに心を傾け、生きる意

味を問い直すことが必要な時代ではない

だろうか。

生 き る 意 味 を 問 い 直 す

︱ ス ピ リ チ ュ ア リ テ ィ

Sky Seminar

スカイセミナー

ふじい・みわ 神戸市生まれ。新聞社勤務中、突然全身麻痺の病に倒れる。闘病リハビリを経て関西学院大学社 会学部に編入学。1994年大学院修士課程修了後、フルブライト留学生としてWashington University(St.

Louis)博士課程に入学。99年、がん患者のQOL(いのちの質) について研究し博士号取得。2000年より関西 学院大学社会学部で「死生学」を担当。死にゆく人のケア、QOL、デスエデュケーションがテーマ。世界保健機関

(WHO)日本人スピリチュアリティ尺度開発、兵庫県「命の大切さを実感させる教育プログラム」構想に携わる。

08年4月から新設の人間福祉学部人間科学科に移籍予定。

※日本航空グループの機内誌『Skyward』に年8回掲 載する関西学院の企画広告を転載したものです。

15

社会学部准教授

藤 井 美和

(16)

 学校法人関西学院︵西宮市、山

内一郎理事長︶と学校法人聖和大学︵同、茂純子理事長︶は昨年

12

19日、同 3月に締結した﹁法人

合併協定書﹂にもとづき、合併契

約を交わした。両理事長が西宮上

ケ原キャンパスで合併契約書に調

印した。  調印式後に平松一夫関西学院

大学長、山村慧聖和大学長、阪倉

篤秀関西学院常任理事が契約書

の要旨をはじめ教育学部や合併

後に聖和キャンパスに設置予定の

﹁子どもセンター﹂構想について

説明。今後、所轄官庁への認可申

請手続きの準備を進め、2009

4月 1日に両法人は合併し、関

西学院大学教育学部、同大学院

教育学研究科を開設する予定。

 合併後の法人名称は学校法人

関西学院とし、聖和大学の附属

聖和幼稚園と短期大学部はそれ

ぞれ学校法人関西学院聖和幼稚

園、同聖和短期大学と名称変更

し、関西学院が経営を引き継ぐ。

これにより関西学院は、幼稚園、

小学校︵今年

4月初等部開校予

定︶、中学校、高等学校、短期大

学、大学、大学院を擁する新たな

総合学園となる。

 1月13日、震災などの自然災害から の復興をテーマにした「日本災害復 興学会」の設立総会が、関西学院大 学西宮上ケ原キャンパスで開かれた。

 関学大は2005年に「災害復興制 度研究所」を開設し、学会設立の準備 を進めてきた。会長は室﨑益輝・消防 庁消防研究センター所長、特別顧問 には阪神・淡路大震災時の兵庫県知 事貝原俊民氏が就任した。全国の大 学教授や弁護士、市民団体の関係者 たち約180人が会員になり、災害復 興学の確立を目指す。4月にホームペ ージを立ち上げ、過去の被災地の復 興過程や災害の専門用語を紹介す

るページも設ける予定。当面事務局 を災害復興制度研究所に置く。

 翌14日は、学会発足を記念したシ ンポジウム「新潟、輪島、兵庫から復 興戦略を語る」を開催。兵庫県知事、

新潟県知事、輪島市長らが震災から の復興について話し合った。

 大学図書館が主催する論文・作文 コンテスト「第8回J.C.C.Newton賞」の 受賞作品が決まった。今年度のテー マは「極」。19件の応募の中から、最終 審査を経て、優秀賞2作品、審査委員 特別賞1作品が選ばれた。受賞作品 は、大学図書館ホームページで公開 している。

■優秀賞/『悲喜劇 ビュリダンのロ バ あるいは4人の学生』豊田恵理さん

(文4)、『ポラリス』神谷玲菜さん(啓 明学院高校1年)

■審査委員特別賞/『理文武融合型 プロジェクト「FITERS」』代表・樽井俊 晴さん(総4)

16

ニュートン賞 受賞作品決定

「日本災害復興学会」発足 関学大に事務局を設置

(17)

 、岩書﹃

﹄︵︶の

。著

、個

。み

、個調、ま

 、ま

。し

、自

、子は﹁

﹂と、各合わ

用意

 、﹁﹂と

。神

、食

。例

、こ

。互 、そ、一

 

、実

。お

、自

。で

、メ、マ

、それ

 、家

。家

。そ

、あ

1、話

 、親

、家

承とから、わ

。例

。親

、聞

。今

、母

、親

。親

教授

17

野田正彰教授からのメッセージ

・・・・・・・・

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

のだ・まさあき 比較文化精神医学専攻。平和学「広島・長崎講座」、「災害救援学」講座、ノンフィクション作家養成講座を担当。

人 は な ぜ 共 に 食事 を す る の か

﹁家族で食事をする機会が減っているようです﹂

 高等部ラグビー部が4年ぶり3回目 となる全国大会へ出場を果たした。

 昨年11月の兵庫県予選の決勝で 報徳学園と12-12で引き分け、両校が 優勝。全国大会の出場をかけた抽選 で高等部が勝ち、花園への出場を決 めた。12月、近鉄花園ラグビー場で正 智深谷(埼玉)と対戦し、惜しくも7-29 で敗れた。

高等部ラグビー部が 花園出場

 アメリカンフットボール部「ファイタ ーズ」は昨年12月16日、長居スタジ アムで開かれた東西大学王座決定戦

「甲子園ボウル」で、関東代表の日大 を41-38で破り、6年ぶり23回目の優 勝を果たした。甲子園球場が改装中 のため、長居に舞台を移した今回の 甲子園ボウルは、宿命のライバルとい われ、日本のアメフット界をリードして きた関学と日大の対戦。18年ぶりの 対決とあって3万2,000人の観衆が詰 め掛けた。

 攻守に強力なラインを擁する日大 を相手に追いつ追われつの熱戦。試 合終了3秒前に関学が4度目の逆転

に成功、劇的な勝利をつかんだ。

 1月3日には、東京ドームで開かれ た日本選手権「ライスボウル」で、社会 人代表の松下電工と対戦。前半、3-31 と松下電工に大量リードを許すも、後 半、一時は7点差にまで追い詰めた。

惜しくも38-52で敗れ、日本一には後 一歩及ばなかった。

ファイターズが日大を破り、 大学日本一に

(18)

C L O S E -U P

 双子の女優として活躍中の﹁マナカナ﹂こと社会学部

4

年生の三倉茉奈さんと佳奈さんが

業する。 3月、関西学院大学を卒 振り返ってもらった。 4年間の学生生活を

時計台と中央芝生 がれて入学

茉奈 小さいころからかかわりのあるメディア、そして環境や社会現象など世の中のすべてのことが研究対象になる社会学部にとても興味を持ちました。

佳奈 高校

と思いました。 き込まれて、関学に入学したい ました。時計台と中央芝生に引 ンキャンパスで初めて関学に来 3年生の夏にオープ

茉奈 入学式の日はサークルの 勧誘がすごくて……。とまどって二人で校舎の隅に逃げ込みました。

佳奈 でもこのまま逃げていたら何のために大学に入学したのか分からない。もっと積極的に楽しもうと思って、入学式の午後からは堂々と歩いていました。

茉奈 次に声をかけてくれたサークルに入ろうと決めていました。それが入部したバスケットのサークルでした。みんな普通に接してくれてうれしかったですね。 サークルで

1、 くれるかと思ったんですけど。 ケットを売ったらみんな買って のが思い出です。マナカナがチ の大学祭で白玉パフェを売った 2年生の時

佳奈 普通に断られたりもして︵笑︶。でも、それもいい思い

18

◎ ク ローズ ア ッ プ

大学生活の思い出を語る茉奈さん(左)、佳奈さん(右)

関 学 で の 4 年 間 を 振 り 返 っ て 三倉茉奈さん ・ 佳奈さんに聞く

(19)

出です。

を学び て再認識

茉奈 社会学部の授業で、テレビの影響は大きいと学び、自分の言動に責任を持たなければいけないと、今まで以上に高い意識を持つようにもなりました。

佳奈 ゼミではメディア論を学びました。私たちが企画してバレーボール大会をしたこともあります。

茉奈 卒論はキャラクター化する社会や芸人について書きました。テレビの出演者やスタッフの 方に直接話を伺える機会があるので、卒論にも生かしました。

佳奈 私のテーマは視聴率です。テレビは視聴率至上主義のように思われていますが、現場のスタッフの方を見ると、熱い思いを持って制作していることが分かります。卒論を通じて、そんな制作者側の熱意も伝えてみたいと思いました。

仲間が企画し 初めて学内でイ

茉奈 学生生活の最後だから、お世話になった皆さんに何かお返しをしようと考えていたら、 ゼミの仲間が企画を進めてくれました。

佳奈 みんな得意分野を生かして協力してくれました。チラシを作ってくれたり、ビデオレターを作ってくれたり、私たちの曲をアレンジしてピアノ演奏をしてくれたり。最後に素敵な思い出ができました。関学に来て本当に良かった。学生生活に思い残すことはありません。

関学で 学び 仕事 生かした

茉奈 芸能人だからといって特別扱いを受けなかったことがよかったです。食堂でご飯を食べたり、友達と図書館で勉強したり。 大学に入らなければ味わえなかった経験ができました。

佳奈 自分が積極的に取り組むことで、友達も増え、学生生活がより楽しくなるということをこの

いきたいですね。 極性を今後の仕事にも生かして 4年間で学びました。その積

19

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

・ 9月末から放送のNHK連続テレ ビ小説「だんだん」のヒロインに。

・ 1月30日、卒業をテーマにした新 曲「泣いて笑って」を発売。

・ 2月23日、22歳の誕生日に初めて のフォトエッセイ「はじめまして三 倉茉奈です。はじめまして三倉佳 奈です。」(創成社)を発売。

マナカナ2008年の予定

公式ホームページ http://www.manakana.jp 1月11日、関西学院会館で

「マナカナ卒業・トーク&ライブ」を開催し 約400人が参加した

(20)

大学卒業式(2部制で実施)

日時=3月18日㊋

<午前の部>10時 文学部、経済学部、商学部

<午後の部>13時

神学部、社会学部、法学部、理工学 部、総合政策学部

▷場所=総合体育館(西宮上ケ原 キャンパス)

対象者には3月8日㊏ごろに郵送に て案内を送ります。

大学院卒業式

▷日時=3月17日㊊10時

▷場所=中央講堂(西宮上ケ原キャ ンパス)

対象者には3月8日㊏ごろに郵送に て案内を送ります。

はしかの集団感染防止に ご協力を!

 昨春、麻疹(はしか)が流行し、本 学を含め、全国で263校の学校が休 校措置をとらざるを得ない状況に なりました。麻疹は感染力が非常に 強く、発病すると、風邪症状、発熱に 続き発疹が生じ、解熱後も3日間の 出席停止が必要で、およそ10日間 の安静加療を余儀なくされます。今 年も流行の可能性があり、本学では、

学生、生徒の方々へ麻疹の予防接種

(もしくは抗体検査)を受けることを お勧めしています。

 麻疹の予防接種をしたことがなく、

かつ、かかったこともない方は、大至 急、麻疹の予防接種をしてください。

また、現在、大学生、中高校生の方は、

幼少期に1度だけの予防接種を済ま せた方が多いですが、この方々は、抗 体が少なくなり、麻疹にかかりやすく なっています。2度目の予防接種を お願いします。予防接種をされない 場合は、抗体検査で抗体があること を確認してください。ご家庭でも、お 子様の予防接種歴を母子手帳で確 認する、予防接種(抗体検査)を勧め るなどのご協力をお願いいたします。

 予防接種や抗体検査は、最寄り の医療機関で相談の上、受けてくだ さい。抗体検査は保健館でも実施し ています。詳しくは保健館のホーム ページをご参照ください。

定期健康診断を受けよう

 全学生を対象とした定期健康診 断を毎年4月に実施しています。必 ず受診するようにご家庭でもご指導 ください。今年は神戸三田キャンパ スで4月3日㊍~5日㊏、7日㊊、西宮 上ケ原キャンパスで7日㊊~11日㊎

(女子)、14日㊊~18日㊎(男子)に 実施予定です。詳細は各学部から配 布する「定期健康診断日程のお知ら せ」をご覧ください。

ホストファミリー募集中

 関西学院大学は世界各地の大 学と交換留学を行っており、年間約 100人の学生が米国、ヨーロッパ、ア ジア、オセアニアを中心とする協定 大学から来学しています。日本の生

活、文化を体験し、理解することを留 学の目的の一つとしていることから、

滞在はホームステイを基本としてい ます。

 留学生を家族の一員として受け 入れてくれるホストファミリーを募集 中。家族に外国語が堪能な人がいな くても問題なくむしろ日本語上達の 一助となります。

▷受入期間=4月~7月、4月~翌年 1月、9月~翌年1月、3月、7月など最 長11カ月、最短4カ月

▷受入補助費=日額2,000円  問い合わせは国際教育・協力課

(20798-54-6115)まで。

20

関西学院大学エンブレム入り オリジナル広辞苑を販売

 岩波書店から広辞苑の改訂版

(第六版)が10年ぶりに発売さ れました。関西学院大学生協では、

これを記念し、表紙に関西学院大 学のエンブレムの入ったオリジナ ル広辞苑を西宮上ケ原キャンパ スの生協書籍コーナーで販売し ています。

 広辞苑は普通版と机上版の2 種類あり、エンブレム入りは普通 版。6月30日まで記念特価として、

市販より15%安い6,693円(税 込み)で販売。代金引き換えでの 郵送も受け付けています。問い合 わせは生協(20798-53-5233)

まで。

まで。

(21)

 関西学院高等部映画部の中 川裕太君、筒井隆造君ら12人 が制作した映画「Time Sick」

が高校生映画コンクール「映画 甲子園」の第一次審査を通過 し、昨年11月17日、23日に東 京・有楽町イマジンスタジオと千 代田区アキバ3Dシアターで一般公開された。

 「映画甲子園」は、高校生を対象に全国か ら作品を募集し、著名な映画監督や文化人ら が審査する。優れたものが一般公開され、その 期間中に最終選考が行われた。関学高等部 は撮影賞を受賞した。生徒らは「東京で多くの 方に自分たちの作品を見てもらえてうれしかっ た」と喜びを語った。

 映画「Time Sick」は主人公の高校生ら が、子どものころに比べ、時間があっという間 に過ぎることに不安を感じるところからスタート する。彼らは子どものころの感覚を取り戻すた め動物園に向かうのだが、その旅路で不思議 な出来事が起こる……。「ゾウの時間 ネズ ミの時間」の理論を巧みに利用した青春作 品。脚本、制作、音楽、出演のすべてを生徒ら が担当した。メンバーの一人の表具明宏君は

「まだまだいろいろなアイデアがある」と次の 制作に意欲をみせた。

 生徒らは今回の映画「Time Sick」に英 語字幕をつけてアメリカの映画祭に送付し た。「映画には微妙なメタファーをちりばめて ある。映画甲子園で見てくれた人の中にも高 く評価してくれた人がいました。アメリカでどの ような評価を受けるか楽しみです」と目を輝か せる。

2008年度 大学授業スケジュール

春学期入学式 4月2日

履修指導 4月3日〜7日

春学期授業開始 4月8日 春学期補講 7月12日 春学期定期試験・中間試験7月14日〜28日 春学期追試験 8月1日、4日、5日 夏季休暇 8月6日〜9月24日 春学期集中講義期間 8月7日〜29日 春学期卒業式 9月19日 秋学期入学式 9月22日 秋学期授業開始 9月25日

創立記念日 9月28日 授業実施日 10月13日(※)

冬季休暇 12月23日〜1月6日 冬季休暇明け授業開始 1月7日

秋学期授業終了 1月13日 月曜日の振替授業実施日 1月14日(※)

秋学期補講 1月15日 秋学期定期試験 1月16日〜29日 秋学期追試験 2月12日〜14日 秋学期集中講義期間 2月17日〜28日 秋学期卒業式 3月18日

※08年度は10月13日(月・祝)「体育の日」に授業を実施する。また、1月14日(水)は月曜日(祝日)の振替日として授業を実施す る。ハッピーマンデー法が導入されてから困難になっている月曜日の授業回数を確保するため。

)))))))) 高中部通信

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

高等部

21

映画部 の 作品 が 映画甲子園 で 撮影賞

〒662-8501

西宮市上ケ原一番町1-155 関西学院広報室

「ポプラ」編集係

▶FAX 0798-51-0912

▶メールアドレス

kg-poplar@kwansei.ac.jp

ご意見、 ご感想を

お寄せください

 広報室では、本誌に対する読 者の皆さまのご意見、ご感想な どをお 待ちしています。 郵 便、

FAX、電子メールなどでお寄せ ください。

▷学長:杉原左右一・商学部教授(3年)

▷副学長:細川正義・文学部教授、浅野考 平・理工学部教授、定藤繁樹・経営戦略研 究科教授(いずれも3年)

▷神学部長:神田健次教授(2年)

▷社会学部長:髙坂健次教授(再任・2年)

▷商学部長:瀬見博教授(2年)

▷人間福祉学部長:芝野松次郎教授(2年)

▷理工学部長:尾崎幸洋教授(再任・2年)

▷司法研究科長:豊川義明教授(2年)

大学人事

4月1日付で就任する主な役職者は次の通り。

( )内は任期。

参照

関連したドキュメント

るところなりとはいへども不思議なることなるべし︒

ところで,このテクストには,「真理を作品のうちへもたらすこと(daslnsaWakPBrinWl

 神経内科の臨床医として10年以上あちこちの病院を まわり,次もどこか関連病院に赴任することになるだろ

学校に行けない子どもたちの学習をどう保障す

現在のところ,大体 10~40

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

 「学生時代をどう過ごせばよいか」という問い