• 検索結果がありません。

関西学院通信

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "関西学院通信"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

春号

No. 60

関西学院通信

2008 S P R I N G

原田の森

見 え な い も の に

初 等 部 が 開 校 こ こ ろ を 傾 け 夢 を は ぐ く む

SPECIAL ISSUE

キャンパスいま昔

(2)

SPECIAL ISSUE

見えないものにこころを傾け 夢をはぐくむ初等部が開校

数字でみる関学 西宮上ケ原キャンパス 生協フォーラム店に聞く焼きたてパンベスト10 卒業生就職支援事業が 4 月から本格始動就職の窓

キャンパスいま昔 原田の森 ひと 人 ひと 私たちの先生 商学部 石淵順也ゼミ Sky Seminar 人間福祉学部教授 甲斐知彦 CAMPUS NEWS 野田正彰教授からのメッセージ クローズアップ 初・中・高通信

BOOK SELECT また今度の日曜日 文学部教授・宗教総主事 田淵 結

2

8

9

10

12 14

15

16

22 23

2008 SPRING No.60

S P ECIAL ISSUE

関西学院の春 表紙/神戸三田キャンパス 右/KSCランバス記念礼拝堂

見 え な い も の に

初 等 部 が 開 校 こ こ ろ を 傾 け 夢 を は ぐ く む

2

(3)

  幹の太い「総合学園」を目指す関西学院に今春、初等部が開校した。宝塚市にある真新しい校舎では、

1年生から

3

年生まで270人が自らの夢に向かって学びをスタートした。入学式の日、磯貝曉成部長から「皆さんを待っていました」との言葉で迎えられ、関学コミュニティーの一員に新たに加わった初等部児童たちの学校生活を紹介する。

社会と人 ため 自らを鍛える

  午 前

に 送信 さ れ る 仕組 み だ 。 こ と が 保 護 者 の 携 帯 電 話 な ど た 。こ れ に よ り 、無 事 登 校 し た ダ ー に 自 ら の カ ー ド を か ざ し 関 を 入 る と 、ま ず I C リ ー 花 を 咲 か せ て や っ て 来 る 。玄 童 た ち が 、色 と り ど り の 傘 の ご と レ イ ン コ ー ト に 包 ん だ 児 中 、小 さ な 身 体 を ラ ン ド セ ル

8

時 す ぎ 、強 い 雨 脚 の

  校舎は赤い瓦屋根とクリーム色の壁が特徴のスパニッシュ・ミッション・スタイル。中庭を囲む壁面は

3面がガラス

特  集

3

(4)

張りの構造で、晴れた日には太陽の光が校舎内にたっぷりと注ぎ込む。エントランスにある大理石のモニュメントには、関西学院のスクール・モットー

" M A S T E R Y F O R S E R V I C E " の

文字が刻まれ、各学年を表す

ラスが光彩を放つ。 6色のステンドグ

  「 "

M a s t e r y f o r S e r v i c e " の

実 現 こ そ が 、関 西 学 院 の キ リ ス ト 教 主 義 教 育 。初 等 部 で は

" M a s t e r y f o r S e r v i c e " を

『 社 会 と 人 の た め に 、自 ら を 鍛 え る 』 と 訳 し 、こ の 精 神 を ど の よ う に 芽 生 え さ せ て い く か と い う 課 題 に 取 り 組 ん で い き ま す 」と 、磯 貝 部長 は 話す 。 時間で 生きる 向き合

  初 等 部 独 自 の カ リ キ ュ ラ ム に 「 関 学 タ イ ム

を 月 曜 か ら 金 曜 ま で 、毎 日 「 力 の 時 間 」と い う 四 つ の 時 間 ろ の 時 間 」「 風 の 時 間 」「 光 の 時 間 」

60

」が あ る 。「 こ こ

ム 学 び を 縦 糸 と す れ ば 、関 学 タ イ 間 ず つ 実 施 す る 。教 科 ・ 科 目 で の

15

割 を 担 っ て い る 。 び 付 け布 へ と織り成 す 横 糸 の 役

60

は 、そ れ ら を し っ か り と 結

  午 前

8

職 員 が 整 然 と 入 堂 す る 。「 こ こ ろ ガ ン の 調 べ が 流 れ 、全 児 童 、全 教 チ ャ ペ ル に は 厳 か な パ イ プ オ ル

40

分 、初 等 部 ベ ー ツ さ さ げ る 。 説 教 や 感 話 を 聴 き 、朝 の 祈 り を の 時 間 」が 始 っ た 。讃 美 歌 を 歌 い 、

部長 。 き 合 う 大 切 な 時 間 で す 」と 磯 貝 こ こ ろ を 傾 け 、生 き る こ と に 向 い や り と い っ た 見 え な い も の に ろ の 時 間 』は 、信 頼 や 友 情 、愛 、思 を 見 過 ご し て し ま い ま す。 『 こ こ そ れ だ け で は 本 当 に 重 要 な も の も の を 信 じ 、価 値 を 求 め ま す が 、   「 私 た ち は 、目 に 見 え る 確 か な

  チ ャ ペ ル 横 で は 、関 西 学 院 の 創 立 者 W ・ R ・ ラ ン バ ス 、

" M a s t e r y f o r S e r v i c e " を

提 唱 し た 第

フ が 、子 ど も た ち の こ こ ろ の 成 院 長 C ・ J ・ L ・ ベ ー ツ の レ リ ー

4

代 長 を 温 か く 見守 っ て い る 。

本から知識を得 グで異文化を理解

  ラ ン バ ス の 祖 国 ア メ リ カ の 木 、 ハ ナ ミ ズ キ 、ベ ー ツ の 故 郷 カ ナ ダ を 代 表 す る メ ー プ ル ツ リ ー を は じ め 、キ ャ ン パ ス に は 約 1 5 0 種 類 の 樹 木 が 植 え ら れ て い る 。 教 室 の 机 や い す 、教 卓 、床 な ど も す べ て 木 製 で 、学 校 全 体 が 木 の ぬ く も り に 包 ま れ て い る 。

 

う の が 目 的 。お う 盛 な 知 的 好 奇 自 分 の 言 葉 で 表 現 す る 力 を 養 む こ と を 重 ね 、蓄 積 し た 知 識 を

1

限 の「 風 の 時 間 」は 、聴 く 、読

セキュリティーシステム挟み、メディアセンターがある東山魁夷画伯のリトグラフレリーフ 安心して学ぶための大理石のモニュメント。中庭を廊下壁面に飾られたベーツ(左)とランバス(右)の磯貝曉成初等部長

4

(5)

特  集

心 を 後 押 し す る メ デ ィ ア セ ン タ ー は 絵 本 や 児 童 書 な ど 現 在 約

と な っ て い る 。 り 、休 み 時 間 の 人 気 の 場 所 の 一 つ

1

万 4 0 0 0 冊 の 蔵 書 を 誇

  続く「光の時間」では、ネイティブの教員と英語でコミュニケーションしながら異文化を学ぶ。この日、

ると、とびっきりの笑顔が弾けた。 を立つ児童たち。抱き締められ けに、はにかみながらも次々に席 い人は前に来て」という呼び掛 こやかに話す。「先生とハグした そしてハグです!」と、英語でに きなものはチョコレート、りんご、 た。「アメリカ・シアトル出身。好 ニー・マーティン先生がやって来 1年B組には初めてハーモ

 

は な い 多彩 な 機能 が 魅力だ 。 ル 教 科 書 で 学 ん だ り と 、黒 板 に 情 報 や デー タ を 見 た り 、デ ジ タ す る 。パ ソ コ ン の 画 面 を 映 し 出 し 、 面 の 電 子 情 報 ボ ー ド が 大 活 躍

2

限 か ら の 授 業 に は 、教 室 前

芝を駆け回り 手作り弁当を お張る

  フ リ ー タ イ ム に な る と 、児 童 た ち は 緑 鮮 や か な 屋 外 へ と 飛 び

6年間の 学びの集大成は カナダへのツアー

異年齢交流の場 エルダーズ・システム を導入

 ベーツの出身地カナダを 訪ね、ホームステイを中心と した5泊7日のコミュニケーシ ョン・ツアーを6年生で実施。

異文化の下での生活や現 地の小学生との交流を通し て、6年間に培ってきた知識 や感性、国際性、コミュニケ ーション能力を発揮します。

 関西学院の中学部、高 等部、大学の生徒・学生とと もに学習し、さまざまな行事 や活動を行う「エルダーズ・

システム」により、人間関係 や社会生活のルール、助け 合うことの大切さを学びます。

また同窓会の協力を得たり、

関西学院全体で初等部を サポートする「オール関西学 院サポートシステム」も導入 したりします。

ベーツチャペルにあるパイプオルガンハーモニー先生とハグ

子どものその日の様子をつかむ「朝の会」 生きることに向き合う「こころの時間」 読むことを学ぶ「風の時間」 授業では、確かな基礎学力を育成

5

(6)

出 す 。ク ッ シ ョ ン 性 に 優 れ 摩 擦 熱 の 発 生 が 少 な い 人 工 芝 の グ ラ ウ ン ド を 思 い 切 り 駆 け た り 、天 然 芝 に 立 つ コ ン ビ ネ ーシ ョ ン 遊 具 の 滑 り 台 や ジ ャ ン グ ル ジ ム で 遊 ん だ り 。ふ わ ふ わ の 天 然 芝 の 上 で 思 う 存 分 、身 体 を 動 か す こ と が で き る 。

  大 い に 学 び 、大 い に 遊 ん だ 後 は 、待 ち に 待 っ た ラ ン チ タ イ ム 。 初 等 部 で は お 弁 当を持 参 す る 。

  「成

長 期 の 子 ど も に 食 事 が 与 え る 影 響 は 大 き く 、そ れ ぞ れ の 子 ど も に 合 っ た 食 事 は 保 護 者 の 方 が 一 番 知 っ て お ら れ ま す 。お 弁 当 を 通 し て 、食 育 に つ い て 保 護 者 の 皆 さ ん と 一 緒 に 考 え て い き た い と思 っ て い ます 」

  こ の 日 二 度 目 と な る 、午 前 中 の 生 活 と 昼 食 に 感 謝 す る お 祈 り を 終 え る と 、カ ラ フ ル で 栄 養 満 点 、愛 情 た っ ぷ り の お 弁 当 の ふ た を開 け た 。

  「 関 学 タ イ ム

つ 、「 力 の 時 間 」は

60

」の 最 後 の 一

わ れ る 。

5

限 の 前 に 行

数 に な る 数 式 を 探 し 出 す 。「 カ ー ド を 使 い 、先 生 が 指 定 す る

3

年 生 は 手 作 り の 九 九

と 言 え ば 、 「

6

6」 「

2

×

3

3

×

競 い 合 っ た 。 な り 、か る た 形 式 で 獲 得 札 数 を

2

」ほ か に は … 。班 別 に

  生き生きと活動する児童たちを見守りながら、「自分らし みんな大好きな体育の授業

ランチタイムにお弁当をほお張る

芝の緑が鮮やか

福万広信

  副部長・宗教主事

神様 の 存在 に 感謝しながら生きる人間 に

 こころの 時 間や 聖書科の授業を通 じ、キリスト教が大切 にしていることや聖 書の教えを子どもた ちに伝え、神様の存

在を前提に、その存在を実感しながら生活を送る ことができる人間を育てたいと考えています。目に は見えないけれども神様が存在し、いつも見守ら れて生きているんだという感覚は、将来にわたり 彼らを生かす力になるでしょう。

 学校生活では祈りを大切にしています。3回の 祈りの時間があり、祈りで始まり祈りで終わります。

祈りは神様に語りかける言葉であり、常に見守っ てくださっていることへの感謝の気持ちが大きな 位置を占めています。祈りという行為を通じ、これ まで親をはじめ周りの人たちから当たり前のように してもらっていたことが実は当たり前ではなく、感 謝すべきことだと気づきます。心から祈り、いろい ろなことに感謝できる子どもに育ってほしいと思 っています。

秋山澄恵

       音楽科教諭

合唱を通じて 達成感と 心 の つ ながりを

 音楽活動の中で も、感じたことをストレ ートに表せるのが歌 唱です。子どもたちに とっては最初の心の 表現方法だと思いま

す。歌唱に力を入れ、学年が進むにつれて合唱へ とつなげていき、卒業時にはハレルヤコーラスの 大合唱で締めくくりたいと考えています。

 私たちは一人一人違う声を与えられており、合 唱には、それぞれに与えられた声を生かし、声を合 わせていく喜びがあります。その時の合唱は、そ の時のメンバーでしか生み出すことはできません。

自分たちにしかできない合唱を作り上げた時、言 葉では表せない素晴らしい達成感を味わうととも に、仲間たちとの心のつながりが感じられるはず です。

 また、歌詞にはメッセージがあり、感じ取るもの があります。授業では毎回、讃美歌を歌います。

音楽の面から、讃美歌から与えられるメッセージを

受け止めてほしいですね。 6

(7)

特  集

さを生きようとする"たましい"

が 育 っ て い く の が 小 学 生 の 時 期 で す 」と 磯 貝 部 長 。「彼 ら の た ま し い の 育 つ歩 みに 寄 り 添 い、 夢 を はぐ く ん で い く学 校 で あ り た い と思 い ます 」

  午 後 の 授 業 も 終 わ り 、楽 し か っ た 一 日 も 終 礼 の 時 を 迎 え た 。 児 童 た ち は 、元 気 に 過 ご せ た こ と へ の 感 謝 と 帰 り 道 で の 無 事 を 祈 る と 、夢 を は ぐ く む 学 び 舎 を 後 に し た 。

初等部1日のスケジュール

始業 8:25

朝の会 8:25〜 8:35 こころの時間 8:40〜 8:55 1限

風の時間 9:00〜 9:15 光の時間 9:20〜 9:35 2限 9:45〜10:30 フリータイム 10:30〜10:45

3限 10:45〜11:30

4限 11:40〜12:25

昼礼・ランチタイム 12:25〜12:50 フリータイム 12:50〜13:15 クリーンタイム 13:15〜13:35 力の時間 13:40〜13:55

5限 14:00〜14:45

6限 14:55〜15:40

帰りの会・終礼 15:40〜15:50

終業 15:50

最終下校 16:30

確かめる力、分析する力、考える力をはぐくむ「力の時間」

先生たちの"時間割"

※冬季最終下校は16時15分

※1、2年生は5限まで

村田辰明

教諭

推論し論理的 に 考え る力をはぐくむ

 物事を筋道を立てて考える力は、どの

教科においても、ま た社 会 に出てから も必要不可欠です。

「 力 の 時 間 」では 、

算数を基本に、論理的に考えられる力を養います。

 教科書レベル、もしくは発展的レベルの問題 に対し、習った事項をよりどころにして、帰納、演 繹、類推などの推論法を駆使しながら問題解決 を図ります。例えば、2年生で「かさしらべ」を学習 しますが、力の時間には、授業で学んだことを確 かめる学びとして身の回りからmℓの単位が使わ れている入れ物を探したり、授業で学んだことを 使う学びとして1ℓや1dℓの入れ物を作ったりしま す。その過程で、習ったことが役に立つ楽しさを 実感します。

 また、問題が解けず友達に教えてもらったり、同 じ結論でも手順が違ったりという中で、一緒に考 える喜びを味わったり、論理的思考の多様性を 感じたりすることもできます。

ハーモニー ・   マーテ ィ ン

教諭

異文化を理解し 受け入れ る 心を育て た い

 「光の時間」は幼 いうちから英語にふ れ、英語って面白い、

外国人って面白いと 素 直に受け入れる 気持ちを育てます。3

年生以上が学ぶ国際英語の授業もゲームや歌、

絵本の読み聞かせを中心にしたハンドメードの内 容で、異文化を理解する心とともに、誰の前でも 恥ずかしがらず自分の意見をはっきりと英語で伝 えられる勇気を育てたいと思っています。

 さらに関学大の留学生や神戸市内の外国人 学校などとの交流の場をつくり、英語以外にも世 界にはいろいろな言葉があり、多彩な文化や生 活習慣があることを教えていきます。

 私はハグが大好きです。日本ではあまり見かけ ませんが、成長過程の子どもたちには大切なスキ ンシップの機会だと思いますし、将来、アメリカや カナダなどに行った時に自然にできるようにとい う思いも込めて、毎日、たくさんの子どもたちとハ グをし、抱き締めています。

7

(8)

焼きたてパンベスト10

数字 でみる 関学

※2008年4月1日~14日に売れた数 昨年9月に、生協フォーラム店が改装され、

焼きたてパンを販売するコーナーが広くなった。

毎日1,500個ほど販売し、午前中で売り切れる種類もある。

レパートリーは100種類ほどで、毎日棚に並ぶのは約30種類。

食堂「ママ」の前の「ポケットママ」や神戸三田キャンパスの 第二厚生棟でも、いろいろな種類の焼きたてパンを販売している。

西宮上ケ原キャンパス

生協フォーラム店に聞く

516

480

443

393

356

241 228

190

196 195

マシュマロの生地を油で揚げた、おやつと して人気の商品。もちっとした食感と、中 からとろっと出てくるチョコレートが人気。

きなこパンの約3倍の大きさがある「ビ ッグきなこ」(100円)は、たまにしか 登場しないが、すぐ売り切れる人気商 品。いつ棚に並ぶかは店長しだい!

焼いてほしいパンなどの要望 は、帽子をかぶった店長を見 つけてお願いしてみると、実現 するかも!?柏木店長は「学生 とのやり取りで新商品が誕生 するのも生協ならでは」と学生 からの提案を待っている。

2

3 4

5

6

7

8

9

1 0

番外編

マシュマロチョコ

(50円)

パ ウ ン ド ケ ー キ

(130円) きなこパン

(80円)

琉球ドーナツ

(50円)

チーズケーキ パイ (100円)

N Y チ ー ズ ケ ー キ パイ(130円)

カレーパン

(100円)

バターモチ チョコ

(80円)

チョコフランス

(80円)

チュロス

(100円)

1

約3倍!?

8

(9)

  関学大と松下エクセルスタッフ株式会社が提携し、卒業生専用ウェブサイトを通じて「求人情報の提供」と「対面の就職支援サービ ス」をセットで行う。卒業生は、大阪梅田キャンパスにあるキャリアセンター分室で利用手続きを行い、専用ウェブサイトに掲載されている求人情報をもとに就職活動することができる。流れは、求人にエントリー↓キャリアコンサルタントとの相談↓企業への紹介↓選考↓就職決定となる。関学と人的ネットワークのある企業群の中から、関学卒業生を採用したいという企業の求人情報を、卒業生︵登録者︶がネットで検索することができるのが特徴。

  キャリアセンターの担当者は「就職したら大学との縁が切れるのではなく、『大学経由の求人情報』というメリットを生かし、新たな活躍のフィールドを見つけてほしい」と話す。   一般的な職業紹介や派遣登録とは異なり、e-learningを中心とした教育コンテンツによって学習し、資格取得やスキルアップを図るプログラム。並行して提携企業の専門スタッフによるコンサルティングを受けながら、最終的に具体的な就職へと向かう。

 

座」の受講が必修となる。 「証券外務員二種資格試験対策講 e-learningのプログラムは、で 融業界プログラム」を開始した。こ 業界への就職・転職を支援する「金 証券、保険、運用会社などの金融 く活躍している日系・外資系銀行、 2年前に、関学の卒業生が多

  受講者の要望に応え、今年から「一般プログラム」の「総合コース」と「国際コース」を新設した。総合コースは、管理、企画、営業、経理など幅広い業務を対象とし、国際コースは日系、外資系を問わず国際分野での業務や海外勤務を対 象としている。

というコンセプトも重視している。 の発行をして「大学に戻って学ぶ」 館カードや学内システム利用ID 募集する。受講者には、大学図書 供する。いずれも春と秋に受講生を 強い企業と提携して求人情報を提 ジャパンというそれぞれの分野に 「一般」は株式会社ジェイエイシー   「金融」はアーティス株式会社、  

めた教育コンテンツを柱とした﹁卒業生就職支援プロジェそれぞれのプログラムの概要を紹介する。 を新たに立ち上げ、教務部生涯学習課は2006年に始ロジェクト﹂を利用するなど、ニーズに合った選択ができる。 卒業生対象の就職支援サービス﹁K・G・ジョブサポート﹂しながら就職・転職を目指す卒業生は﹁卒業生就職支援プ の就職支援事業を本格的に開始した。キャリアセンターは、ジョブサポート﹂を利用し、教育プログラムでスキルアップ 4月からキャリアセンターと教務部生涯学習課が卒業生クト﹂を拡充。すぐに、就職・転職をしたい卒業生は﹁K・G・

卒業生就職支援事業が 4月から本格始動

卒業後 就職 再就職 転職 多様 対応

キャリアセンター

K G ブサ ート

教務部生涯学習課

卒業生就職支援 クト

就職支援(職業紹介事業)のしくみ

プログラムイメージ

ID・パスワード 付与

求人申込 サイト

求人紹介・

アドバイス サービス

利用登録 関学卒業生

関西学院大学

松下エクセルスタッフ株式会社 企業 雇用関係

業務提携

求人申込 人材紹介・

条件調整

キャリア

コンサルタント リクルーティング コンサルタント

関西学院大学

専門スタッフによるコンサルティング e-learning 就職準備 導入時研修

(1日)

登録

登録 紹介・派遣

紹介・紹介 予定派遣 講義と

オリエンテーション

(本学または大 阪・東京)

証券外務員二種資格対策講座等

ベーシックマネジメント21等 Business writing等 金融業界プログラム

一般プログラム 総合コース 一般プログラム

国際コース

株式会社 株式会社

申込

ウェブサイトを通じて「求人情報の提供」と「対面の就職支援サービ

卒業生就職支援事業が 4月から本格始動

企業

就職

9

(10)

 関西学院は1889年、

神戸市近郊の原田(現 神戸市灘区)に校地を 取得し、創立した。草創 期の校舎は、粗末な建 物であったが、その後 北 米の諸 教 会 から多 額の献 金 が 寄 せられ、

美しい学舎が次々と竣 工した。国 際 都 市とし て発展しつつあった神 戸において、原田の森 の講堂で催される講演 会や音楽会などは、新 しい 文 化 活 動 の中 心 的 役 割を担っていた 。 創立者ランバスの自筆 サインが刻まれた記念 碑が現地に残っている。

"I shall be constantly watching."

(絶えず見守っていよう)

─W.R.ランバス初代院長

原 田 の 森

原田の森キャンパスの校舎起工式 ブランチ・メモリアル・チャペ ルでの礼拝 ❸❹ブランチ・メモリアル・チャペル。現在は神戸ゆかり の文学者を紹介する「神戸文学館」 王子動物園 創設当初 の原田の森キャンパス 学院本館(3階部改装後) 高等商業 学部校舎 中学部校舎 中央講堂 神学館 王子公園 原田の森キャンパス全景

❼ ❽ ❾

10

(11)

11

(12)

  3月 15日午前

10時

ルワリンにある未踏峰「ディンジュンリ」(標高 35分、東部ヒマラヤ・ロー

196㍍)の初登頂に成功した。 6、

  帰国後の記者会見では「登頂でものすごい達成感を味わった」と喜びを語った。山岳部は昨年もこの山に挑戦していたが、惜しくも残り

先輩の中島健郎さんと で断念。そのリベンジを果たそうと、山本さんは 64㍍

した。 2人だけで挑戦

  1970年代には約

さんが今春卒業して、部員はついに が続き、存続の危機に瀕していた。中島 だった山岳部も、ここ数年は部員の減少 40人の大所帯

めに奔走している。 部を必ず盛り上げていきたい」と部員集 となったが、「登頂成功で自信がついた。 1人   今春、大学院人間福祉研究科後期課程に

で合格した。大阪府内の高校で国語科教員として 72歳

職後 32年間勤務した。もともと視力は弱かったが、退

64歳で失明。

1年

訓練を重ね、 3カ月、点字や歩行などの

67歳の時から

ける身となったから」と話す。 攻した理由は「自分が福祉の恩恵を受 生として社会福祉学を学んだ。社会福祉学を専 2年間、関学大で聴講

 

試験に合格し、 3年前に社会学研究科前期課程の

年は不合格。 た。後期課程への進学を志したが、昨 71歳で修士号を取得し

て勉強を続け、今年見事に合格した。 1年間、再び聴講生とし

歴史をテーマに研究するという。 ています」。今後は近代以降の視覚障害者福祉の   「学ぶことは生きがいと喜び。今が一番充実し

勉学に、スポーツに、趣味に─。

さまざまな分野で一生懸命に頑張るKGピープルたち。

きらきらと輝く横顔を紹介する。

ヒ マ ラ ヤ の 未 踏 峰 に 登 頂 成 功 次 の 課 題 は 部 員 集 め 学 び に 生 き が い と 喜 び 視 覚 障 害 を 乗 り 越 え

72 歳 で 合 格

山本大貴

さん

社会学部3年生

森田昭二

さん

人間福祉研究科 後期課程1年生

頂上で関学旗を手にする山本さん(右)と中島さん

12

(13)

  SCS(

s t u d e n t

& c a m p u s s u p p o r t e

する総合政策学部の団体。 その名の通り、新入生を中心に学生のサポートを 、 r )は

中でもユニークな活動が「ゼミ付き」。 プログラムの紹介など活動内容は多岐にわたる。 務めている。履修指導、スポーツ大会の実施、留学 4月から、その代表を

べてのゼミの授業に 1年生のす

一人ずつ出席し、サポートする。 1年間、SCSのメンバーが

  ボランティアがしたいと考えていた

こがれ、入部を決めた。「 時に、ゼミで「キラキラ輝く」SCSの先輩にあ 1年生の

らうかを考えるため、日々企画力を養う。 います」。大学生活をいかに楽しく過ごしても がいなければみんなが困るという思いでやって ための企画が多く「一見、地味だけど、私たち がうれしい」と笑顔で話す。大学のため、学生の 1年生から頼られるの どもの映像作りをサポートする。周辺住民の約 ター」で、ベトナム、ブラジルなど在日外国人の子 地にあるNPO法人「たかとりコミュニティセン となった神戸市長田区のたかとり教会。その敷   阪神・淡路大震災時、ボランティアの活動拠点

1

割は外国籍。「言葉の壁を感じている子どもたちが、映像で自己表現をすることで自信につながっている」という。

  昨年は知り合いの脳性まひの人と一緒に、障害者の自立を描いた映画「こんちくしょう」の監督を務めた。関学大の人権教育の一環として上映会とトークセッションも実施。「映像という情報発信ツールを持ち、自分たちで現場の生の声を発信することはとても重要」と話す。今後も「多文化共生のまちづくり」をテーマに、地域住民とともに国籍を超えた交流を続けていく。

ひと   ひと 人

映像 で の 情報発信 を 通 じ 多文化共生 の ま ち づ く り を 学 生 生 活 を サ ポ ー ト する 新入生たちの頼れる先輩

松井雪奈

さん

総合政策学部3年生

村上桂太郎

さん

2000年社会学研究科 前期課程修了

13

(14)

  高校生の時、関学の大学案内を見て、マーケティングの勉強をしたいと思いました。テレビCMや雑誌の広告を見ることが好きだったので、ゼミはマーケティング・リサーチや消費者行動をテーマに研究する石淵ゼ

ミを選びました。

 

4年生は です。 20人で、男女ほぼ同数

について研究しました。 後のローソンのマーケティング戦略」 クスバファローズの盛り上げ方」「今 ナカの魅力と顧客行動分析」「オリッ 缶コーヒーのコンセプト開発」「マル 四つのグループに分かれて「女性向け 関するテキストを読みました。また、 3年生の時は消費者行動に た。 売業としてマルナカを取り上げまし   私のグループは、業績が好調な小

5、 かけて分析しました。 いう統計ソフトに 果は「SPSS」と 実施しました。結 度のアンケートも 心に、100人程 している主婦を中 その店で買い物を が見つかりました。 ど、独自の仕掛け り合わせに置くな 性のない商品を隣 方法や、一見、関連 山積みにした陳列 と、ダンボールを ど気づいた点をピックアップしていく か」を調べました。商品の陳列方法な 仕掛けがあると購買意欲が高まるの 6回店舗に出向いて、「どんな

  石淵先生は、私たち学生のどんな意見でも拾い上げてくれるので、みんな発言しやすい雰囲気です。ゼミの時間以外に集まって話し合う機会も多く、活発に意見交換をしています。

と思っています。 だことを進化させて書いていきたい となりますが、グループ研究で学ん 4年生は、個人での卒論制作が主体 の研究を続けています。 消費者の関係の構築・維持に与える影響 および、現実の豊かな感情経験が企業と から、感情の消費者行動への影響の研究 研究を進めています。理論と実証の両面 定量的分析など多面的な視点と方法で ータのテキスト分析、アンケートを用いた 定が難しいため、インタビュー、経験記述デ す。感情は繊細な心の状態で、把握、測 ミ行動に与える影響などを研究していま 験する感情が、顧客満足、苦情行動、口コ 店行動に与える影響や、製品使用時に経 時に経験する感情が店舗内行動や再来 のマーケティング戦略です。特に、買い物 動における感情の働きや、感情経験重視  最近の主要な研究テーマは、消費者行 ︱私の研究課題

学生へのメッセージ

  自分で見つけた目標に向かって、努力していくことを楽しむことが大切だと思います。私自身の研究とも関係することですが、楽しいと感じている時にはさまざまな情報に目を向けることができますし、創造的な問題解決もできるという研究があります。このことは、皆さんも経験的に納得できるのではないでしょうか。楽しみながらであれば、長い道のりも短く感じるでしょうし、効率的、効果的な問題解決を行い、目標達成までの時間が実際に短くなることもあると思われます。楽しみながら自分を変え、変わった自分をまた楽しんでみてほしいと思っています。

商学部 石淵順也ゼミ

(    ) 佐伯紀明

商学部4年生さん

先生からひと言

いしぶち・じゅんや 商学部准教授。大阪府出身。関西学院大学商学 部中退、同大学商学研究科博士課程後期課程単位取得退学。2005 年博士(商学)。福岡大学商学部講師、助教授を経て、06年4月関西 学院大学商学部助教授。07年4月、職階変更により現職。専門はマ ーケティング・リサーチ、消費者行動論。所属学会は日本商業学会、日 本消費者行動研究学会、日本マーケティングサイエンス学会。

店 舗 に 出 向 い て 消 費 者 行 動 を 研 究

14

(15)

した。 活躍に大きく現れる結果となりま 競技ですが、その成果は、大会での だのは有名な話です。柔道は個人 ムが山の中で野外教育に取り組ん テネオリンピックの柔道代表チー ディングにも活用されています。ア は、トップアスリートのチームビル そこで一歩を踏み出し、不安や困は、子どもから大人まで、最近で 常的な空間自然で行われます。まざまです。そして、この野外教育 野外教育は、日常から離れた非日かった自分の強さであったりとさ 険」という言葉がキーワードです。り、あるいは今まで気付いていな す。野外教育では、まさにこの「冒とであったり、自分の弱さであった は、冒険家河野兵市さんの言葉できます。それは、家族や友人のこ 歩踏み出す勇気のことだ」。これ自分を発見するといった経験がで とではない。今いるところから、一付かなかった日常のことや新たな   「冒険とは、決して命を落とすこ難に立ち向かうことで、普段、気

  しかしながら、冒険には少なからず危険が付きものです。自然の中にはたくさんの危険因子があります。そのため、それらを事前にうまくコントロールして、リスクをできるだけ低くすることが必要です。危険をうまくコントロールして、ローリスクハイリターンを目指す、そのために行われているのがリスクマネジメントです。リスクマネジメントは、一般に危険因子の発見・把握(このままにしておくと危ない因子を見つける)→危険因子 の評価(この因子がどの程度、危ないか判断する)→危険因子への対処(そのままにしておくか、回避するかなどの判断をする)といった流れで行われていきますが、これらの能力を向上させる点でも、自然の中で行われる野外教育は効果的です。このような効果は、大人だけではなく子どもたちにも現れます。ある場面の危険因子を指摘する実験をキャンプ実施の前後で行ったところ、多くの子どもたちにその数の増加が見られました。体験を積むことで「こんなときは危ない!」と考える力が育った結果だと思います。

  近年、子どもたちの「ゆとり」が強調され、試練を与えたり、鍛えたりする場が少なくなったと思います。ある研究では、自然環境が厳しいキャンプほど子どもたちに変化が生まれたと報告しています。子どもの成長には、むしろ、試練を多く与えてやるほうが良いようです。

  ちょっと不安だけれど、今いる場所から一歩を踏み出して困難に立ち向かってみる。そんな勇気を持つことが、今の子どもにも、大人にも必要なことだと思います。

今 い る 場 所 か ら の 一 歩 、 野 外 教 育 が も た ら す 効 果

Sky Seminar

スカイセミナー

かい・ともひこ 日本体育大学大学院修了。同大学助手を経て、現職。専門は、野外教育、体育方法学。日本キャン プ協会調査研究委員なども務める。現場では、ヴィッセル神戸Jr.、ガンバ大阪Jr.の育成キャンプなどさまざまな キャンプに取り組んでいる。最近の著書には、「キャンプ指導者入門」(共著 2006年)がある。

※日本航空グループの機内誌『Skyward』に年8回掲 載する関西学院の企画広告を転載したものです。

人間福祉学部教授

甲 斐 知彦

15

(16)

  西宮上ケ原キャンパスに新たな

複合施設「G号館」が完成、

3月

₂₄日に竣工式を開いた。   地上

4階、地下

1階の鉄筋

コンクリート造りで、建築面積

6242平方メートル、延床面

1万9118平方メートル。

西宮上ケ原キャンパスでは学生

会館、図書館に次ぐ規模となる。

  館内には人間福祉学部事務室

をはじめ国際教育・協力センタ ー、言語教育研究センターなどが

移転。併設のラウンジ棟にはコン

ビニエンスストアやコーヒーショ

ップが入店している。留学生との

交流を深める「

F U J I T A G L O B A L L O U N G E 」︵

写真下︶では、日本語

以外に英語、中国語、朝鮮語、独

語、仏語のニュースが流れるモニ

ターがあり、国際交流イベントな

どにも活用する計画がある。地下

1階は、約700台の自転車が収

容できる駐輪場となっている。

 関西学院大学は2月、2010年4 月に国際系の新学部を西宮上ケ原 キャンパスに開設する構想を発表 した。

 新学部は、「国際性の涵養」と「国 際事情に関する現代的な争点に対 する教育」の実現を目指す。主にア ジア太平洋地域の文化や言語、政 治、経済などを広く学び、異文化に 対する感受性と理解を深める。さら に4年間を通して外国語の能力を 高め、外国語のエキスパートを養成 する。定員は1学年300人程度の見 込み。

 会見に臨んだ平松一夫商学部教

授(前学長)は「企業のインド、ベト ナム、中国などアジア、環太平洋地 域への進出は目覚ましい。関学の 強みである『国際性』と『ビジネス』

を武器に今後も社会の要請に応え ていきたい」と話した。

 4月には新学部開設準備室が西 宮上ケ原キャンパスに設けられ、来 春の設置認可申請に向けて準備を 進めている。

 今春の人間福祉学部、2009年の 教育学部(設置認可申請に向けて 準備中)に続き、実現すれば11番目 の学部が誕生する。

 4月1日、関西 学院理事長に 森下洋一・松下 電器産業株式 会社相談役が 就任した。森下 理事長は、4月

11日に記者会見し「企業経営の経験 を生かし、選ばれる学校づくりをして いきたい」と抱負を語った。

 任期は、2008年4月1日から2年。

森下理事長は、関学大商学部を卒業 後、松下電器産業に入社。社長、会長 を歴任した。07年4月から関西学院 副理事長。

新理事長に森下洋一・

松下電器産業相談役が就任 国際系新学部を2010年度開設へ

G 号 館 が 完 成

16

(17)

 

すが、目たなけな

、よ

、喜

。そ

、貴

 

。し

。で、い

。時

、今

大事

 

。本

、周

、いり「

」と

、相。だ

、や

。宇

、車

。た

。す、自

。自

、傾

把握す

 。そ

。ご

、前

、声

。大、授

、友

。友

、相

、先

  。食

、お

、食

。い

、ま

、自

。友

、教

、助

教授

  2 0 0 8 年 度春学期の 大学入学式 を 4 月 3 日 、

午前と午後の2回に分けて西宮上ケ 原キャンパスの総合体育館で開い た。今年の入学者数は、9学部で計 4,685人。

 杉原左右一学長は式辞の中で「一 人一人が大志を抱き、未知なるもの へのチャレンジ精神を持つのが重 要」と新入生に呼び掛けた。

 大学院の入学式は1日に中央講堂 で開き、601人がさらなる研究の道 へ進んだ。

 関西学院大学は、2004年から日本 で初めて最短4年間で二つの学位を 取得(二つの学部を卒業)できる「ジョ イント・ディグリー制度」を導入してい る。今年3月、制度を利用した学生4人

(経済学部から法学部に進んだ男子 学生2人と、社会学部から法学部に進 んだ女子学生、経済学部から社会学 部に進んだ女子学生)が初めて卒業 した。

 4人は「大学時代に何か一つやりと げたかった」「二つの学部で学んだこと で視野が広がった」と学生生活を振り 返りながら、笑顔で卒業式に参加した。

今年は10人が制度を利用している。

野田正彰教授からのメッセージ

・・・・・・・・

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

のだ・まさあき 比較文化精神医学専攻。平和学「広島・長崎講座」、「災害救援学」講座、ノンフィクション作家養成講座を担当。

目標 を 持 つ

﹁今春入学した子どもが目標を見出せず、悩んでいるようです﹂

 学生支援センターは、西宮上ケ原 キャンパスと神戸三田キャンパスに

「なんでも相談窓口」を開設している。

学内事情に詳しい職員やカウンセラ ーが「友達ができるのか心配」「大学 で何をすればいいのか分からない」

など、学生の不安や悩みの相談に応 じている。フリールームもあり、出入り

は自由。

<上ケ原>20798-54-6114

▷場所=学生サービスセンター3 階

▷開室時間=平日10時~18時

<三田>2079-565-9043

▷場所=第二厚生棟1階

▷開室時間=平日9時~17時

学生支援センターの ご利用を

ジョイント・ディグリー 1期生が卒業

大学入学式を開催

17

(18)

C L O S E -U P

  今春、関西学院大学の新学長

に杉原左右一・商学部教授が就

任した。関学大の舵取り役とし

ての抱負、学生たちへのアドバ

イスなどを聞いた。

基礎学力 向上と 異分野理解 推進

  わが国では現在、多くの学生が

受験勉強のために、文系または理 系に偏った学習をして大学に入学

してきます。このことは大きな社会

問題にもなっています。文系、理系

は便宜上の区分けにすぎず、環境

問題など人間がかかわる問題の多

くは、文系、理系が融合しているも

ので、単なる知識量の豊富さのみで

解決できるものではありません。

  大学で勉強するに当たっては、自

身の専攻分野の勉強と並んで、異 学問分野に関する基礎的知識を持

つことや、国際的な視野を持って物

事を捉えることが必要です。

  日本語および英語の読解力や表

現力、数理的分析力、IT活用力

などを身に付けるとともに、問題

の発見や解決に当たる意欲を持つ

ことが重要です。しっかりとした基

礎学力を基にして、さらに専門課

程で創造的な学習・研究に取り組 めるのではないかと思うのです。基

礎学力の充実を図るプログラムは、

大学として意識して提供していき

たいと考えています。

充実した 国際プ グラ

  国連との連携による

UNITeSボランティア派遣や

国連セミナーなど短期の国際学

◎ ク ローズ ア ッ プ

抱負 と 学生 へ の メ ッ セ ー ジ 杉 原 新 学 長 イ ン タ ビ ュ ー

18

(19)

生セミナーや夏季休暇を利用し

た外国語研修プログラム、

1年間

の交換留学など、本学の国際プロ

グラムの内容は多岐にわたってい

ます。海外の友達をつくることで、

新しい世界が始まるかもしれま

せん。関学で学ぶ交換留学生とも、

ぜひ交流を深めてください。

大学で 何を

  大学は学問を志し、勉学する場 所ですが、これと同時に自己を確

立し、自分の進むべき方向を見出

す場所でもあります。

  孔子の論語の中に有名な言葉が

あります。

「学びて思わざれば則ち罔(くら)

く、思いて学ばざれば則ち殆(あや

う)し」

  たとえ万巻の書を読破し、あら

ゆる事柄を学んだとしても、何の

ため、誰のために学ぶのかについて

自ら沈思黙考しなければ、万巻の

書も単なる知識の堆積でしかない

でしょう。また逆にいかに高い志を

持っていたとしても、その志を実現

するに足る十分な知識を有し、学

問を研鑽する努力が伴わないのな

ら、そのような志も単なる絵空事 に終わってしまいます。

  大学で「何のために勉強するの

か」「何のために生きるのか」を自

問することは重要であり、また不

可欠です。ただし、この問いに対し

ての一定不変の正解はありません。

建学 精神と クー トー

  関西学院は今年で創立119

年、来年には創立120周年を

迎えます。関西学院には、建学の

精神を簡潔に言葉で言い表した

" M a s t e r y f o r S e r v i c e " と

いう

素晴らしいスクール・モットーが

あります。「奉仕のための練達」と

訳されるこの言葉は、自分自身の

ためではなく、社会に奉仕するた

めに実力を身に付けることを意味

しています。

  これまで多くの学生や卒業生が

このスクール・モットーに勇気づけ

られ、励まされて歩んできました。

学生の皆さんには、ぜひ在学中に

" M a s t e r y f o r S e r v i c e " と

いう 言葉の意味するところや、その現

代的な意義について折に触れて

自身で考えていただきたいと思

います。

学生時代

  私は中学部から関学に入学し

ました。小学生のころは体が弱

かったのですが、中学部の甲山マラ

ソンで鍛えられました。ESSに

所属し、部長も経験しました。

  大学は、理学部(現理工学部)

に進学しました。数学を勉強して

いましたが、哲学や人間の心理に

ついても関心がありました。大学

院は、商学研究科に進み、統計学

を専門に研究しました。学生時代

に異分野の学問を学んだことが

現在の研究に役立っていると感じ

ます。

  中学部に入学し、関学にかか

わって今年で

51年。学長として、育

ててもらった関学に恩返しをして

いきたいと考えています。

キャンパスニュース

CAMPUS NEWS

杉原左右一

(商学部教授)

すぎはら・そういち 1945年和歌山県生まれ。関西学院大 学理学部卒業、商学研究科博士課程単位取得。商学博士。

商学部教授。専攻は統計学。任期は、2008年4月1日〜

2011年3月31日(3年間)。趣味は気象予報と短歌・俳句。

19

(20)

上ケ原への50CC超のバイク通学 4月から全面禁止

 今年4月から西宮上ケ原キャンパス への「総排気量50CC超」のバイクやス クーターなどでの通学は全面的に禁止 となりました。

 なお、総排気量50CC以下のバイク 通学は従来どおり自粛を求めています。

駐輪場のスペースには限りがあるため、

できるだけ公共交通機関を利用して 通学するようご協力をお願いします。

KGエクスプレス2便増便 1日上下4便体制に

 神戸三田キャンパス(KSC)-三ノ 宮間を走る高速バス「KGエクスプレス」

(神姫バス)が4月から2台増便されま した。三ノ宮発7時55分、9時50分に

加え、KSC(関西学院前)発15時14分、

16時58分の1日上下4便体制となりま す。47分でKSC-三ノ宮間を移動で き、学生専用ICカード「関学Nicopa」を 利用すれば実質400円の特別割引運賃

(通常800円)で乗車が可能です。

ロースクール生による 無料法律相談を実施

 関西学院大学法科大学院(ロース クール)では、授業の一環として、リー ガルクリニック(法律相談)を実施して います。将来、弁護士や検察官、裁判 官などの法律専門家を目指す学生が、

ベテラン弁護士教員指導のもと無料で 法律相談に乗ります。

 相続などの財産管理でもめごとが起 こらないように今から対策をとってお きたい、マンションの修繕に家主が応

じてくれない、など多様な法律相談に 応じます。

 予約および詳細は下記までお問い 合わせください。教育目的に適さない ご相談はお断りする場合がありますの で、ご了承ください。

▷期間=授業期間中の4月21日~7月 7日の月曜15時20分~17時

▷場所=西宮上ケ原キャンパス法科 大学院棟内

 予約・問い合わせは20798-54-1927

関学ラジオ番組

「アイデアカプセル」

 関西学院大学は、昨年10月から毎 週金曜夜10時半から15分間、ラジオ NIKKEI第1放送でラジオ教養番組「ア イデアカプセル」を放送しています。ラ ジオNIKKEIのホームページ(http://

blog.radionikkei.jp/kwangaku/)にア クセスすれば過去収録分をすべて聴 けます。

 4月~7月の講師とテーマは次の通 り。▷4月=松本雄一・商学部准教授

「学習志向のキャリア形成」▷5月=長 田典子・理工学部教授「より良いメディ ア表現のあり方」▷6月=阪智香・商 学部教授「環境対策がもたらす『利益』」

(仮題)▷7月=伊藤正一・経済学部 教授「中国経済の展望」(仮題)

春のオープンセミナー

 以下すべて無料。事前申し込み要。

問 生 涯 学 習 課オープンセミナー 係

(20798-54-6892)

■西宮上ケ原キャンパス講座

「身近な物理の世界-身の回りの現象

の舞台裏」

▷6月21日㊏「ミクロの世界の物理-

パソコン進化論」(阪上潔・理工学部准 教授)

※10時~12時、B号館101号教室

■神戸三田キャンパス講座

(三田市共催)

「人をケアするとはどういうことか-キ リスト教の視点から」

▷5月31日㊏「生を支え合うケア-ケア の意味を問う」(窪寺俊之・非常勤講師)

▷6月14日㊏「古代・中世キリスト教に おけるケアの伝統」(土井健司・神学部 教授)

▷6月28日㊏「現代社会におけるケア の実践」(榎本てる子・神学部准教授)

※いずれも10時30分~12時30分、

キッピーモール6階協働センター多目 的ホール(JR・神戸電鉄三田駅前)

2008年度教育懇談会

 保証人の皆さまと大学とが直接交流 する機会として、全国各地で懇談会を 開催します。対象の方には別途ご案内 をお送りします。

問大学課(20798-54-6100)

■中国地区

▷6月21日㊏ホテルグランヴィア岡山

■理工・総合政策学部

(午前の全体会は2・3年生、午後の学 部プログラムは全学年対象)

▷9月6日㊏神戸三田キャンパス

■全学部2・3年生(神学部は全学年、

理工・総合政策学部は除く)

▷9月20日㊏西宮上ケ原キャンパス

■九州地区

▷10月18日㊏リーガロイヤルホテル 小倉

■北陸地区

▷11月22日㊏金沢都ホテル

※特記のないものはすべて無料、申し込み不要

=問い合わせ  =申し込み

催し お知らせ

20

参照

関連したドキュメント

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を

学校に行けない子どもたちの学習をどう保障す

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

 映画「Time Sick」は主人公の高校生ら が、子どものころに比べ、時間があっという間

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

○安井会長 ありがとうございました。.

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま