• 検索結果がありません。

Specific Energy

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "Specific Energy"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

油圧さく岩機の掘削体積比エネルギーを用いた坑道周辺岩盤の特性評価に関する研究

西松建設 正会員○山下 雅之,平野 享,石山宏二 ドリルマシン 塚田 純一

東京大学 正会員 福井 勝則,大久保 誠介

1.はじめに

高レベル放射性廃棄物の地層処分では長期にわたる建設・操業が想定されており,処分坑道の力学的安定性を クリープなどの時間依存性挙動を考慮して評価する必要がある。評価には原位置での岩盤強度を把握する必要が あるが,それを効率的かつ詳細に調査する手段が課題となっている。想定される坑道掘削方法として発破掘削や TBM 掘削等が挙げられるが,これらの掘削における必要装備である油圧さく岩機を岩盤強度等の岩盤特性評価に用 いることは上述の課題解決の有力な手段の一つである。

油圧さく岩機のさく孔データを用いた岩盤特性の評価については,一般に掘削体積比エネルギーと呼ばれる指 標が用いられ,最近ではトンネル切羽前方約 30~50m 区間の探査を目的とした事例が多い。それに対して処分坑 道近傍の岩盤評価を対象とした場合,ロッド 1 本分(約 3m)程度の短尺さく孔データを詳細に評価する必要があ る。詳細評価のためには掘削体積比エネルギーをより正確に求めることが重要であるが,複雑な作動機構を有す るさく岩機ではピストン打撃によって発生した応力波(打撃波)の反射・干渉の影響や,岩盤への伝達過程の解 明をはじめとした種々の課題が残されている。

本研究では,上述の課題を克服するための基礎データ収集を目的に,岩盤強度が既知の花崗岩ブロックに対す るさく孔実験を実施した。

2.岩盤評価指標(掘削体積比エネルギー:

Specific Energy

掘削に要したエネルギーを掘削体積で除した値である掘削体積比エネルギー(以降,

SE

)は,主に掘削機械の 能率を評価する指標1)として提案されたものであるが,これは掘削岩盤の強度特性によっても変化する2)ので岩盤 評価指標として用いることができる。ここで,さく岩機の

SE

は次式で表される。

SE

=(Ei×bpm)/(

P R

×A

H

) ---(1)

SE

:掘削体積比エネルギー(J/cm3

Ei

:油圧削岩機のピストン打撃によってロッド中に発生した打撃(弾性波)エネルギー(J)

bpm

:打撃数(blow/min),

P

R:さく孔速度(cm/min)

A

H:孔断面積(cm2

坑道近傍の岩盤評価を詳細かつ連続的に行うためには,できるだけ多数の 短尺さく孔データを収集する必要があり,ロックボルト孔などの施工データ も評価に利用することが想定される。その場合,人的要因等によりさく孔時 の推力にある程度のばらつきが生じる可能性があるが,上式においてさく孔 時の推力の影響は考慮されていない。図1に示すように,ある推力(所要最 低推力)以上の範囲においてさく孔速度

P R

は一定となるが,それ以下の範 囲ではビットの着岩が不十分で岩盤へのエネルギー伝達係数が減少し,推力 低下に伴いさく孔速度も直線的に減少するとされている。(1)式より

SE

さく孔速度の逆数に比例するので,推力と

SE

の関係は図1の実線のようになる。したがって,SEによる評価を 行う場合には,所要最低推力以上の条件でさく孔を行い,推力の影響を極力取り除く必要がある。

3.試験概要

さく孔実験状況およびさく孔条件を写真 1,表 1にそれぞれ示す。削岩機はアトラスコプコ社の汎用機を使用し,

キーワード さく孔,掘削体積比エネルギー,岩盤特性,高レベル放射性廃棄物,地層処分 連絡先 〒105-8401 東京都港区虎ノ門 1-20-10 TEL.03-3502-0273 FAX.03-3502-0228

図 1 さく孔における推力の影響

,掘削体積比エネルギ-

掘削体積比エネルギ-

所要最低推力 さく孔速度

(推力)

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑217‑

Ⅲ‑109

(2)

約 4m3の花崗岩ブロック(ロックシュミットハンマー換算強度:約 178MPa)に対して,

φ45,φ64,φ89,φ102,φ124 の各ビットによるさく孔時の推力,打撃,

回転,ダンピングの各油圧および深度データを 1kHz で収集した。

4.試験結果と考察

さく孔試験で得られた

SE

と推力の関係を図 2に示す。図には試験に使用 したビットのうち,打撃圧 15MPa および 18MPa のさく孔を実施したφ45,φ 64,φ102 ビットのさく孔データを示す。

(1) 所要最低推力

図 2に示すように,ビット径や打撃圧に関わらず推力が 10kN 以上の範囲 で

SE

が一定となっており,その範囲では打撃圧による

SE

の差もあまり認 められない。一方,10kN 以下の範囲では打撃圧 18MPa の方が推力低下に対 する

SE

の増加傾向が顕著となっている。このことから,今回使用した汎 用機においては推力 10kN が図 1に示した所要最低推力に相当し,それ以上 の推力を確保していれば

SE

による岩盤評価に推力や打撃圧が与える影響 を極力抑えることが可能と考えられる。

(2)無次元化

SE

所要最低推力以上の範囲における各ビット径の

SE

を比較すると,図 2 のように同一強度・岩種にも関わらずビット径が大きいほど

SE

が低下す る傾向が認められた。これは孔径増大に伴う破砕岩片の粗粒化やその排出 促進,着岩状態の改善等により掘削効率が改善したものと考えられる。掘 削径の違いが

SE

に与える影響については,福井らにより

SE

を強度で除 した無次元化

SE

による評価手法が提案されている3)。この無次元化

SE

は 掘削効率を表す指標でもあり,その値が小さいほど掘削効率が良いと評価 できる。今回の実験結果をビット径と無次元化

SE

の関係で表すと,図 3 に示すように無次元化

SE

がビット径の-0.48 乗に比例する。福井らは,無 次元化

SE

が刃物間隔などの掘削代表寸法の-0.4 乗に比例するとしたが,

今回実施したφ45~φ124 ボタンビットによるさく孔ではビット径と無次 元化

SE

との間にもほぼ同様の関係が認められた。

(1)式に示した

SE

の算出式には掘削量としてビット径が考慮されている が,それによる掘削効率の変化(寸法効果)は考慮されていない。したが って,ビット径が異なる条件において

SE

を比較する際にはその影響を考 慮する必要がある。

5.まとめ

今回の検討により,岩盤特性の評価を目的としたさく孔時の設定推力や ビット径の違いが

SE

に与える影響に関する基礎データを得ることができ た。今後は,無次元化

SE

等の指標を用いて同一さく孔条件における岩盤 特性と掘削効率の関係についてのデータを蓄積し,さく岩機の

SE

から岩 盤強度を精度よく推定する手法について検討を進めていく。

【参考文献】

1) Teale,R.:Int.J.Rock Mech.Min.Sci.,Vol.9,pp57-73,1965.

2)西松裕一:日本鉱業会秋季大会分科会資料[L],pp1-4,1972.

3)福井勝則・大久保誠介:資源と素材,Vol.120,pp555-559,2004.

50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550

2 4 6 8 10 12 14 16 18

推力(kN)

掘削体積比エSE(J/cm3 φ102_打撃圧18MPa

φ102_打撃圧15MPa

SE =114 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550

2 4 6 8 10 12 14 16 18

掘削体積比エSEJ/cm3 φ64_打撃圧18MPa

φ64_打撃圧15MPa

SE=167 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550

2 4 6 8 10 12 14 16 18

掘削体積比エ SEJ/cm3 φ45_打撃圧18MPa φ45_打撃圧15MPa

SE=186

無次元化

SE

= 6.7D-0.48

(R = 0.91)

0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4

35 45 55 65 75 85 95 105 115 125 135 ビット径D(mm)

次元化SE

φ64 φ45

φ89 φ102

φ124 (b)φ64 ビット

(c)φ102 ビット (a)φ45 ビット

図 2 推力と

SE

の関係(花崗岩)

表 1 さく孔条件 写真 1 実験状況

収録装置

型  式 COP1838 重  量 1.67kN 打撃圧 15MPa,18MPa 回転数 190rpm

 推  力  5.2~16.2kN(約2.5~8.0MPa)

ビット ボタンビット(φ45,φ64,φ89,φ102)

ロッド

<φ45,φ64,φ89ビット用>

 ・R32-R38-H35,L=3.7

<φ102,φ124ビット用>

 ・T38-T38スピードロッド(φ38),L=3.05

図 3 ビット径と無次元化

SE

の関係(花崗岩)

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑218‑

Ⅲ‑109

参照

関連したドキュメント

図-6 に同じレンジで比較した評価点を含む断面の 最大主応力図を示す。どちらも鉄骨部分の応力が大 きくなった。斜角度 45

  張出部開孔床版とした場合,図 -7 に示すように衝撃時の鉛直上向き力は -8.1(KA0) から -4.8N(KA3) に低下す るが,衝撃時の鉛直下向き力は

度の大きい水面変動成分ほど内部の流速変動に対する影響範囲 が大きいことがわかる.また,低 Fr 数においては Lm/H・h'm/H に ともなうδm/H

対象 IC ペアを多頻度利用する方は,低頻度で利用す る方に比べ,早着時間が短い傾向にある.早着時間の最 大値で比較すると,大山崎 IC〜摂津南 IC 間では,低頻 度利用の

P2(2 径間モデルは P3)橋脚での単径間モデルと 2 径間 モデルの最大応答塑性率と初期せん断ひずみの関係を図 -8 に示す。図 -8 より,単径間モデルと

[r]

には性質の異なる 2 種類以上の粘土が存在していると考えられ る.そこで本研究では性質の異なる粘土が最低でも 2 種類存在 するようにカオリン粘土,ベントナイト,粉砕砂以下

験では,冷却方法による違いを検討する他に強度の違 いを比較するために普通強度モルタル(以下NM)と高