• 検索結果がありません。

テーパー型定着体を用いたあと施工アンカーに関する基礎検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "テーパー型定着体を用いたあと施工アンカーに関する基礎検討 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

テーパー型定着体を用いたあと施工アンカーに関する基礎検討

ジェイアール東日本コンサルタンツ㈱ 正会員 山下 修史 東日本旅客鉄道㈱ JR東日本研究開発センター フェロー会員 小林 薫 東日本旅客鉄道㈱ JR東日本研究開発センター 正会員 平林 雅也

1.はじめに あと施工アンカー工法は,コンクリート構造物の補強工事 や付帯設備の取り付けなどで多く用いられている.あと施工アンカー筋 に所定の引抜き耐力を発揮させるためには,孔壁面の状況,充填モルタ ルのドライアウト防止など,適切な施工管理が必要となる.仮に,管理 状況が不備となった場合,所定のアンカー筋耐力が発揮できず,モルタ ルを充填したアンカー筋周辺全体が引抜けてしまう場合もある.このよ うな挙動の発生は,あと施工アンカーの機能を損ねるとともに工法の信 頼性を低下させる要因のひとつになっているものと思われる.そこで,

あと施工アンカー工法の高耐力化を図り,かつ信頼性を確かのものとす る方法として,付着に依存した定着機構から,アンカー先端にテーパー 型定着体を用いた先端定着機構に着目した.先端にテーパー部を有する あと施工アンカーは図-1 に示すようにアンカー筋に生じる引抜き力を,

テーパーを介してあと埋め部を孔壁面に押付ける支圧力に変換し,あと 埋め部と孔壁面の摩擦力を増大させる働きをもつことが確認されている1).

今回,テーパー型定着体の定着効果を確認するために,定着体の角度に着目し,模型試験体による載荷実験を行 なった.

2.実験概要 (1) 試 験 体 概 要 アンカーの形状 はテーパー角度 の影響を確認す るためにテーパ ー形状を

3

種類

とした.テーパーの形状は図-2および写真-1に示すような形状となって おり,テーパーの広い面(以下,底部)の直径

D

26mm,からテーパ

ーの狭い面(以下,首部)の直径

d

20mm

とし,テーパー高さ

H

をパ ラメータとして,テーパー角度

D/H

1/1.0, 1/1.5, 1/2.0

とした.

試験体は図-3 に示す配置とし,あらかじめ製作したコンクリートブロッ クにφ36mmの貫通孔を設け,アンカーが所定の位置となるように充填モ ルタルを注入した.試験体に用いたコンクリートブロックは,600mm×

600mm×350mm

の寸法とした.試験体の諸元を表-1に示す

貫通孔は,孔壁に付着した粉等を除去した上で,モルタルのドライア

ウト防止するため,モルタル充填の前に母材コンクリートに水を刷毛塗りした.

キーワード 先端定着,あと施工アンカー

連絡先 〒331-8513 埼玉県さいたま市北区日進町 2-479 JR 東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所 TEL048-651-2552 図-1 テーパー型先端定着体を有する 接着系後施工アンカー工法の概要

母材コンクリート

充填材 テーパーを有する

アンカー体

【孔壁面】

支圧力+摩擦

⇒母材強度を 有効利用

引抜き力

アンカー筋

(周面付着なし)

写真-1 テーパー型先端定着を有するアンカー

図-2 テーパー型先端定着体の寸法

コンクリートブロック

(600x600x350mm)

充填 モルタル

押し込み

H=1.0, 1.5, 2.0D

φ=36mm

d=20mm θ

L=100mm

アンカー筋周面の 摩擦を除く

(グリース塗布)

D=26mm

図-3 試験体概要

土木学会第68回年次学術講演会(平成25年9月)

‑363‑

Ⅴ‑182

(2)

充填モルタルの長さは,先端定着体の強度確認を目的としたため,テーパー底部から首部へ向けて

100mm

に統 一し,母材コンクリートとモルタルとの付着長さが一定となるようにした.削孔時の背面コンクリートを再現する ために,コンクリート天端から定着体底部まで

50mm

の段差を設けた. テーパー形状による荷重伝達の効果を確 認するためアンカー筋にグリースを塗布し,摩擦の効果を除くようにした.

(2)載荷方法 載荷方法は,テーパー型定着体の底部から

1000kN

用油圧ジ ャッキにより荷重を加えた.テーパー型定着体の底部から荷重を載荷する方 法を採用した理由は,定着体の耐荷力を確認する上で,アンカー筋を引っ張 ることと定着体底部を押し込むことは等価となるためである.これはアンカ ー筋の付着を切ることを前提としているため,アンカー筋の引張力が直接テ ーパー型定着体に作用する機構となっているからである.写真-2に実験状況 を示す.

3. 実験結果 載荷荷重-押込変位の関係を図-4に示す.テーパー角θが小 さいほど最大荷重が大きい傾向がある.これは,テーパー

角θが小さくなるほどテーパー面と充填材の接触面が大き くなること,急な角度を支持するために大きな支圧力がテ ーパー面と充填材の接触面に発生することが原因だと考え られる.

最大荷重に達した後さらに押込変位を増大させると,荷 重がなだらかに下降する傾向がある.実験終了後,コア削 孔により試験体のアンカーから母材コンクリートまでの一 部を取り出して内部の状況を観察したところ,写真-3に 示すようにテーパー型先端定着体が押込まれた部分にひ び割れを確認した.

4. まとめ テーパー型定着体を用いたあと施工アンカーの底部直径を一 定にして,テーパー角度を変えた試験体の押込み載荷実験により以下の結 果を得た.

1)テーパー型定着体を用いたあと施工アンカーの強度は,テーパー角度

が小さいほど高い.

2)実験の範囲内で,テーパー型先端定着体による破壊形状は,充填材を

押し広げながら定着体が抜けていく挙動を示す.

参考文献

1) 鈴木雄大,小林薫:非貫通型アンカーの先端定着構造に関する基礎検討,土木学会第 65

回年次学術講演会,

5-546

,pp.1091-1092,2010.9

写真-2 実験状況

0 50 100 150 200 250

0 20 40 60

変位(mm)

荷重(kN)

D/H_1/2.0 D/H_1/1.5 D/H_1/1.0

テーパー形状 コンクリートブロック 充填モルタル

試験体

No. 底部径 D (mm)

首部径 d (mm)

高さ H (mm)

角度θ (°)

寸法 (mm)

強度 (N/mm2)

強度 (N/mm2)

穿孔径φ (mm)

定着長 (mm)

1/1.0 26 6.5 35.5

1/1.5 39 4.4 35.1

1/2.0

26 20

52 3.3

□600

35.1

73.3 36 100

表-1 試験体諸元

写真-3 載荷後の内部状況 図-4 載荷試験結果

土木学会第68回年次学術講演会(平成25年9月)

‑364‑

Ⅴ‑182

参照

関連したドキュメント

ることに、どのような意義を見いだすべきであろうか。  州浜の造形を中心に した 「物合」 としての面から考えるなら

施工前の軌道状態を表‑1 に示す。軌間については、 後述のレール小返り等によって動的にはさらに大き なものであったと推定され、走行安全性確保の面で も重大な問題を持っていた。 表‑1 高低

0.8m 程度の場所で水量 0.5~0.8 ㍑/秒前後を用い て直径 30 ㎝の上掛水車を回し 1~3W の発電を行な うピコ水力発電です。. (写真-1)は水力外灯の試験モデルとして 2014 年に製作、翌

形を維持するのが難しい.そういったときは図 2 のように 海苔の中心付近で完成形に近い状態になるようにパーツを

測定部を閉じた状態(写真-2(a) )で,測定する深度まで型 枠に沿って本体を降ろす.本体が型枠に接している状態で手元の

うことにより,各年代における任意断面の海底地形プロ フィールを作成した.典型的な断面として断面A-A' およ びB-B' を選び,それらの海底地形プロフィールの変化を

ワイルド カード を使った検討 気になる部分をワイルド カード で指定するこ

;以下、「APBO17」という)は、前節で考察した ARB24 および ARB43 の 次に公表された無形資産会計基準である。無形資産の定義は