• 検索結果がありません。

温度変化を考慮した多径間連続橋の地震応答解析モデルの検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "温度変化を考慮した多径間連続橋の地震応答解析モデルの検討 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

温度変化を考慮した多径間連続橋の地震応答解析モデルの検討

熊本大学 学生会員 ○田中 翔 JIP テクノサイエンス株式会社 正会員 柚木 浩一 熊本大学 正会員 松田 泰治 日本技術開発株式会社 正会員 宮本 宏一 オイレス工業株式会社 正会員 宇野 裕惠 日本技術開発株式会社 正会員 長 悟史

1. はじめに

既往の検討より,反力分散ゴム支承を用いた

12

径間連続

PC

箱桁橋において,温度変化に起因する桁の伸縮が橋の 耐震性に与える影響が大きいことが明らかとなっている

1)

。 しかし,多径間連続橋を桁の伸縮による影響が最も厳しく なる両端橋脚を抽出した単径間に簡略化して評価できるか を検討する際に,解析結果より,多径間連続橋と単径間の 温度変化に起因する応答の増減傾向は同じであるが応答 の最大値に差が生じている場合がある

1)

。例として,多径間 連続橋と単径間において同一の温度による不静定力を受 ける橋脚の最大応答塑性率と初期せん断ひずみの関係を 図-

1

に示す。ここで,初期せん断ひずみとは温度変化等に よるゴム支承のせん断ひずみのことである。既往の検討で は応答の差異の原因が明らかとなっていないため,本検討 では温度変化に起因する桁の伸縮を考慮した際の多径間 連続橋と簡略化した単径間の応答の差異の原因を明らか にすることを目的とする。

0 2 4 6 8 10

0 10 20 30 40 50 60 70

Ⅱ-Ⅱ-1 単径間

Ⅱ-Ⅱ-2 単径間

Ⅱ-Ⅱ-3 単径間

Ⅱ-Ⅱ-1 多径間

Ⅱ-Ⅱ-2 多径間

Ⅱ-Ⅱ-3 多径間

応答塑性

初期せん断ひずみ(%)

図-1 多径間連続橋と単径間における端部橋脚の 最大応答塑性率と初期せん断ひずみの関係 2. 解析モデルと解析条件

図-2に示す多径間連続橋(橋長

480m

12

径間連続

PC

箱桁橋)を検討対象橋梁とした。検討対象橋梁より,単径間 骨組解析モデル(以後,単径間モデル)と

12

径間骨組み解 析モデル(以後,橋台付き

12

径間モデル)を設定した。それ ぞれゴム支承部は水平方向を弾性ばねとし,鉛直は剛とし た。橋脚は非線形の

2

次元はり要素とし,橋脚基部に弾塑 性回転ばねを設けた。これらの復元力特性として武田モデ

ルを用いた。桁は線形の

2

次元はり要素で,基礎は道路橋 示方書に基づき,水平,鉛直,回転および水平と回転の連 成ばねでモデル化し,部材の減衰定数はそれぞれゴム支 承,桁を

3%とし,橋脚を 2%,基礎を 10%とした。減衰タイ

プはそれぞれ

Rayleigh

減衰とし,第一基準振動数と第二 基準振動数の組み合わせは,橋脚基部において過大な粘 性減衰を示さないように

1

次の固有振動数と

50Hz

の組み 合わせを採用した。数値計算方法はそれぞれ

Newmark’β method(β=0.25)で,時間刻みは 0.002

秒とした。入力地震 動は道路橋示方書に示される標準波

6

波である。

図-2 12 径間連続 PC 箱桁橋 3.橋台の有無が地震時挙動に与える影響の検討 3.1 検討モデル

既往の検討では

12

径間連続

PC

箱桁橋より単径間モデル を作成する際に橋台を無視して作成している。この橋台の 有無が単径間モデルに与える影響を確認するために,単 径間モデルに橋台を追加した橋台付き3径間モデルを作 成した。それを図-3 に示す。また,橋台の有無が橋台付き

12

径間モデルに与える影響を確認するために,橋台付き

12

径間モデルから橋台を取除いた

10

径間モデルを作成し た。それを図-4に示す。それぞれ上記と同様の方法でモデ ル化し,既往の検討と同様の解析を行った

1 )

図-3 橋台付き 3 径間骨組解析モデル

図-4 10 径間骨組解析モデル

39400 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 39400

48000

単位:mm

39400 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 40000 39400

48000

単位:mm

キーワード 温度,多径間連続桁橋,反力分散支承,塑性率,動的応答解析、モデル化 連絡先 〒860-8555 熊本県熊本市黒髪2丁目39番1号

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑527‑

Ⅰ‑264

(2)

3.2 解析結果

P2

橋脚での単径間モデルと橋台付き

3

径間モデルの最 大応答塑性率と初期せん断ひずみの関係を図-5 に,

P11

橋脚での

10

径間モデルと橋台付き

12

径間モデルの最大 応答塑性率と初期せん断ひずみの関係を図-6 に示す。図

-6

より,径間数が多い場合は橋台の有無が両端橋脚に与 える影響は少ないことが確認された。一方,図-5 より,単径 間モデルと橋台付き

3

径間モデルの応答値に差異が生じ ている。しかし,初期せん断ひずみ

0%

時にはほぼ差がなく,

初期せん断ひずみが増加するにつれて,応答値の差が大 きくなっている。これは,温度変化等により桁が伸縮した際 に,橋台を有するモデルは橋台と橋脚が反力を持つのに 対して,橋台が無いモデルは橋脚のみとなるため,塑性化 が生じない橋台の影響により応答に差異が生じていると考 えられる。しかし,径間数が多い場合は橋脚数が多いため,

橋台の反力の影響が相対的に小さくなるので橋台の有無 が両端橋脚に与える影響が小さくなると考えられる。よって,

単径間モデルの温度変化等に起因する桁の伸縮を考慮す る際において橋台の有無が両端橋脚に影響を与えることが 確認された。

0 2 4 6 8 10

0 10 20 30 40 50 60 70

Ⅱ-Ⅱ-1 単径間

Ⅱ-Ⅱ-2 単径間

Ⅱ-Ⅱ-3 単径間

Ⅱ-Ⅱ-1 橋台付き3径間

Ⅱ-Ⅱ-2 橋台付き3径間

Ⅱ-Ⅱ-3 橋台付き3径間

最大

初期せん断ひずみ(%)

図-5 単径間モデルと橋台付き 3 径間モデルの最大 応答塑性率と初期せん断ひずみの関係(P2)

0 2 4 6 8 10

0 10 20 30 40 50 60 70

Ⅱ-Ⅱ-1 橋台付き12径間

Ⅱ-Ⅱ-2 橋台付き12径間

Ⅱ-Ⅱ-3 橋台付き12径間

Ⅱ-Ⅱ-1 10径間

Ⅱ-Ⅱ-2 10径間

Ⅱ-Ⅱ-3 10径間

最大応答

初期せん断ひずみ(%)

図-6 橋台付き12径間モデルと 10 径間モデルの最大 応答塑性率と初期せん断ひずみの関係(P11) 4.径間数の違いが地震時挙動に与える影響の検討 4.1 検討モデル

既往の検討では,

12

径間連続

PC

箱桁橋より単径間モデ ルを作成する際に,温度変化等に起因する桁の伸縮によ る影響が最も大きくなる両端橋脚に着目し,両端橋脚を用 いて単径間モデルを作成している。しかし,単径間モデル

では両端橋脚以外を無視しているため,その影響があるこ とが想定される。そこで,径間数の違いが両端橋脚の応答 値に与える影響を確認するために,単径間モデルを

1

スパ ン延長した

2

径間モデルを作成した。それを図-7に示す。

このモデルを上記と同様の方法でモデル化し,既往の検討 と同様の解析を行った

1 )

図-7 2 径間骨組解析モデル 4.2 解析結果

P2(2

径間モデルは

P3)橋脚での単径間モデルと 2

径間 モデルの最大応答塑性率と初期せん断ひずみの関係を図

-8

に示す。図

-8

より,単径間モデルと

2

径間モデルの応答 値に差異が生じている。しかし,初期せん断ひずみ

0%時

にはほぼ差がなく,初期せん断ひずみが増加するにつれ て,応答値の差が大きくなっている。これは、温度変化等に より桁が伸縮した際に,単径間モデルでは温度変化等によ る支承反力の影響を受ける橋脚のみであるのに対して,

2

径間モデルではその影響を受ける両端橋脚と影響を受け ない中央橋脚が混在しているため,応答値に差が生じてい ると考えられる。よって,単径間モデルの温度変化等に起 因する桁の伸縮を考慮する際において径間数の違いが両 端橋脚に影響を与えることが確認された。

0 2 4 6 8 10

0 10 20 30 40 50 60 70

Ⅱ-Ⅱ-1 単径間

Ⅱ-Ⅱ-2 単径間

Ⅱ-Ⅱ-3 単径間

Ⅱ-Ⅱ-1 2径間

Ⅱ-Ⅱ-2 2径間

Ⅱ-Ⅱ-3 2径間

最大応答塑性

初期せん断ひずみ(%)

図-8 単径間モデルと 2 径間モデルの最大応答 塑性率と初期せん断ひずみの関係(P2) 5.おわりに

解析結果より,橋台,径間数の違いが橋の耐震性に影響 を与える場合があることが確認された。また,多径間連続橋 と単径間の応答の差異は,最大の応答塑性率を示すケー

スで

8%程度であり,多径間連続橋を単径間に簡略化して

評価することは可能であると考えられる。

参考文献

1)松田泰治,宇野裕恵,宮本宏一,柚木浩一,長悟史,松

尾龍吾:多径間連続橋の地震時挙動に及ぼす温度荷重の 影響に関する研究,応用力学論文集

vol11, 2008

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑528‑

Ⅰ‑264

参照

関連したドキュメント

[r]

とした.テーパーの形状は図-2 および写真-1 に示すような形状となって おり,テーパーの広い面(以下,底部)の直径 D を 26mm,からテーパ ーの狭い面(以下,首部)の直径 d

3.1 中央鉛直断面の上下流方向最大加速度分布 堤体中央鉛直断面での上下流方向最大加速度分布 を図-2 に示す。同標高での堤体上流側表面と下流側

対象橋梁は,写真-1 に示す昭和 56 年 11 月に竣工した 支間 25.6m+25.6m,有効幅員 16.0m の 2 径間連続鋼床版鈑

And the natural frequency characteristics of their modes are examined using the ERA(Eigensystem Realization Algorithm) method. Simulation analysis considering road

銭寧 1) らはビンガム流体モデルを,P. Coussot 2) は降伏応 力を持つ擬塑性流体モデルを用いて降伏応力や粘性係数 が粒子濃度や粒度分布との関数関係を求めた.芦田

一方,従来の 合,橋脚の傾 ブラケット設 置で止め,か 落や資機材 昇降にかか 面は円錐形な く離れ隙間 の曲率半径が れが大きくな 半径の異なる

現行耐震基準以前に設計された V 脚ラーメン橋は,レベル