• 検索結果がありません。

3 次元シェルモデルによるダムゲートの耐震性能評価

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "3 次元シェルモデルによるダムゲートの耐震性能評価"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3 次元シェルモデルによるダムゲートの耐震性能評価

独)水資源機構 正会員 ○佐野 貴之 独)水資源機構 岡本 大樹 独)水資源機構 正会員 佐藤 信光 1.研究の目的

本研究の目的は,大規模地震動に対するダムゲ ートの耐震性能を評価することである.これまで, ダムゲートの耐震性能を

3

次元骨組モデルによ って評価する場合,一部の部材をモデル化しない ことがモデル化部材の地震時発生応力に影響を 与えることが課題であった.本稿では,3次元シェ ルモデルを用いた

FEM

解析によってゲート部材 耐力を評価した結果を報告する.

2.対象ゲート

対象は, 堤高

140m

の重力式コンクリートダム

の堤頂に設置されているクレストゲート(鋼製ラジアルゲート,純径間

8.2m×

扉高

14.5m)である.本ゲートは左右 3

本ずつの脚柱を有している.スキンプ

レートにかかる水圧荷重は,補助縦桁,横主桁の順に支持され,脚柱を介してト ラニオンピンに伝達される.

3.解析モデルおよび解析コード

解析手法は有限要素法(FEM)とし,解析モデルは

3

次元骨組モデルと

3

次元シェルモデルを用いた(図 1).シェルモデルでは,骨組モデルでモデル化 されていないスキンプレートや補剛材(写真 1)がモデル化されており,骨組モ デルよりも実物に近いモデルとなっている.解析コードは,骨組モデルには

3

次元骨組み構造物非線形動的解析プログラム

DYNA2E(Ver7.2)を用い,シェル

モデルには有限要素法汎用構造解析コード

ISCEF

を用いた.

4.静的段階載荷解析

ゲート部材の耐力は,静的段階載荷解析(荷重を漸次、段階的に増加させ る静的解析)により評価した.まず大規模地震動により発生する時間最大 動水圧を

100%とし,それを 200%,300%にして載荷し(図 2) ,各ステップに

おける各部材の応力を求め,それらを降伏応力度と比較した(図 3).この図 から,骨組モデルでは,最初に

134%動水圧で補助縦桁が降伏応力度に達し,

次いで

207%で中主桁が,245%で脚柱が降伏することがわかる.一方シェル

モデルでは

240%で脚柱が降伏するが,そのとき補助縦桁,横主桁は降伏応

力度に達していない.補助縦桁と横主桁の応力が小さくなったのは,シェ ルモデルではスキンプレートがモデル化され,その剛性を見込んでいるた めと考えられる.ただし脚柱が降伏に至る荷重は,両モデルでほぼ同じで あった.これは脚柱が軸力の卓越する部材であるために,モデル化による 影響が小さいことを示していると考えられる.

キーワード ダムゲート,シェルモデル,耐震性能,大規模地震動,耐力評価, 有限要素法

連絡先 〒338-0812 埼玉県さいたま市桜区神田 936 番地 (独)水資源機構総合技術センター TEL048-853-1785 図 1 骨組モデル(左)とシェルモデル(右)

440 442 444 446 448 450 452 454 456

0 50 100 150 200 250 300

水圧(KN/m2)

EL(m)

静水圧 動水圧(100%) 動水圧(200%) 動水圧(300%)

図 2 静的解析に用いた動水圧 写真 1 スキンプレート周辺 土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑1325‑

Ⅰ‑663

(2)

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000

0% 100% 200% 300%

倍率(%)

応力(KN/m2)

中段脚柱

(中間部)

中主桁

(中間部)

補助縦桁(中間部)

245%

降伏応力度 235,000

207%

134%

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

0% 100% 200% 300%

倍率(%)

応力(KN/m2)

脚柱

横主桁

補助縦桁 中段脚柱

(中間部)

中主桁

(中間部)

補助縦桁(端部)

240%

降伏応力度 235,000

図 3 静的段階解析による耐力評価結果(左:骨組モデル,右:シェルモデル)

5.線形動的解析

次に,大規模地震動を受けるダムゲート部材に発生する応力を,線形動的解析により求めた.静的荷重はゲ ート自重と静水圧,地震時荷重は地震時慣性力,扉体に作用する動水圧,ゲートピンに作用する加速度(最大

加速度

969gal)である.線形動的解析の解析方法は,直接積分法(Newmark-β法)とし,積分時間間隔は

0.0002

秒,鋼部材の減衰定数は

0.02

とした.なお動水圧と加速度は,ゲート解析とは別に重力式ダム2次元

モデルの動的解析を行いその応答値を用いた.動的解析の結果,地震中の作用荷重のなかで動水圧が支配的で あること,ゲートが振動しているあいだ扉体に動水圧荷重が最大となる時刻付近(静水圧と同程度)に部材の 応力が最大になることが確認された.変形図と最大合成応力度分布を図 4に示す.この図から,静的段階載荷 解析と同様,シェルモデルのほうがモデルに発生する応力が小さくなっていることがわかる.

図 4 線形動的解析による変形図と最大合成応力度σg 分布(左:骨組モデル,右:シェルモデル)

6.まとめ

本稿では,3次元シェルモデルを用いた

FEM

解析によってゲート部材の耐力を評価した.静的段階載荷解 析の結果,実部材の形状をシェル要素で忠実にモデル化したシェルモデルの発生応力は,梁要素による骨組モ デルの発生応力よりも小さく,シェルモデルを用いることでゲート部材の耐力をより合理的に評価できること がわかった.スキンプレートをモデル化しその剛性を組み込んだ影響が大きいと考えられる.

また,同じモデルに大規模地震動(ピン位置の最大加速度

969gal)を入力した線形動的解析を行った結果,

動的解析では動水圧荷重が支配的であることが確認されるとともに,静的解析と同様,シェルモデルのほうが 骨組モデルよりも発生応力が小さくなることがわかった.

参考文献

・国土交通省河川局:大規模地震に対するダム耐震性能照査指針(案)・同解説,平成

17

3

中段脚柱

136MPa

上主桁

196Mpa

補助縦桁

183 MPa

中主桁

104Mpa

補助縦桁

94 MPa

中段脚柱

133MPa

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑1326‑

Ⅰ‑663

参照

関連したドキュメント

2.2 数値解析 解析はノンテンション地盤ばねを用いた二次元骨組み解析を MOLEMAN-i を用いて実施した.物性値を表 1 に示す.そして,

1.はじめに 本研究の対象とする嘉瀬川は,脊振山の西方を源と する嘉瀬川水系の本川であり,佐賀平野を南下し,有 明海に流れ込む. 流域面積 368km²,幹線流路延長 57km,

土木研究所 寒地土木研究所 ○正 員 表 真也 (Shin-ya Omote) 土木研究所 寒地土木研究所 正 員 岡田慎哉 (shin-ya Okada) 土木研究所 寒地土木研究所 正 員 石川博之

本検討では、2 次元個別要素法を用いた落石シミュ レーション手法の確立を目的として、岩盤斜面上から

検討はシェル要素による有限要素解析により実施した.解析コードには ABAQUS ver.6.11 を使用した.検討 したパラメータを表

この横梁形式の剛結構造を対象とした FEM 解析では,板 曲げ剛性を有する要素を用いることとした.また,隅角部の

3.解析結果 1静的空気力係数 図-3 に平均抗力 係数 Cd,平均揚力 係数 Cl,平均空力 モーメント係数 Cm 図-2 解析領域 の 2 次元解析,3 次

切り出し、輝度値を 0〜1に正規化して確率 p にあてはめた。この時、輝度値をそのまま用いれば地が黒で、