• 検索結果がありません。

 斜め平板の 3 次元応力解析への B-spline Ritz 法の適用性に関する基礎的検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア " 斜め平板の 3 次元応力解析への B-spline Ritz 法の適用性に関する基礎的検討"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

斜め平板の 3 次元応力解析への B-spline Ritz 法の適用性に関する基礎的検討

大分工業高等専門学校 都市システム工学科 学 生 会 員 ○平 村 萌 大分工業高等専門学校 都市システム工学科 正 会 員 名 木 野 晴 暢 Wayne State University Department of Civil and Environmental Engineering 学 生 会 員 全 邦 釘 北海道大学大学院 工学研究科北方圏環境政策工学専攻 フェロー会員 三 上 隆 大同大学 都市環境デザイン学科 正 会 員 水 澤 富 作

1. まえがき

斜め平板は,航空機の翼構造や橋梁の斜スラブに代表さ れるように,種々の工学分野で用いられている基本的な構 造要素の一つであり,その力学的挙動を正確に把握するこ とは重要である.しかし,斜め平板の基礎方程式を厳密に 解くことは困難であり,解を解析的又は近似的に評価しな ければならないが,斜め平板では,曲げとねじりが連成し,

斜角の増大に伴う鈍角部での応力の特異性が顕著になるた め,長方形平板と異なり,解析精度に相当なばらつきが見 受けられる.従って,この鈍角部における特異性を表現で き,ベンチマークに耐えうる解析精度の高い数値解を求め ることができる数値解析法の存在は重要である.

従来,斜め平板の曲げ問題は,級数解を求める解析的手 法や差分法,differential quadrature法,有限要素法,有限帯 板法,Ritz法,spline要素法及びspline帯板法などの数値解 析法により解かれてきたが,その多くが古典理論に基づく ものである.また,面外せん断変形の影響を考慮したせん 断変形理論に基づく解析例は極めて少なく,3次元弾性論 に基づく解析例は見当たらない.

本論文では,面外荷重を受ける斜め平板の3次元応力解

析へのB-spline Ritz法の適用性を明らかにすることを目的

とし,その基礎的な検討を実施した.

2. B-spline Ritz法による斜め平板の曲げ問題の定式化 ここでは,B-spline Ritz法を用いて,面外荷重を受ける斜 め平板の曲げ問題を定式化する.図-1には,斜め平板,直 交座標系 (x, y, z) 及び変位の定義が示してある.ここで, は斜角であり,3次元弾性論に基づく等質・等方な斜め平 板は微小変形かつ線形弾性であると仮定する.また,平板 下面は自由面とし,平板上面に作用する面外荷重q (x, y) は 表面力として考慮するものとする.まず,定式化にあたり,

図-2に示すような親座標系 (, ,  ) の立方体への写像を 考える.親座標系は,直交座標系と次のような関係にある.

b sin a

x  , ybcos, zh (1) 無次元変位U = u / a, V = v / a, W = w / a は,B-spline関数

図-1 斜め平板,直交座標系 (x, y, z) 及び変位の定義

図-2 親座標系 (, ,  )

の3重積で仮定する.紙面の都合上,W のみを示す.



  

i

m i

n i

r

k r k n k m

mnrN N N

C W

1 1 1

, ,

, ( ) ( ) ( ) (2)

U をひずみエネルギー,V を外力ポテンシャルとすれ ば,親座標系における斜め平板の全ポテンシャルエネルギ ー は,UV で表される.ここで,Ritz法を適用す れば,次式のような線形代数方程式を得る.

} f { } ]{

K

[   (3)

よって,これを解けば,変位,ひずみ及び応力が求められ る.なお,[K] は正値対称行列なので,線形代数方程式の 解法には,修正Cholesky法を採用している.

3. 数値計算例及び考察

ここでは,面外荷重を受ける斜め平板の3次元応力解析

へのB-spline Ritz法の適用性を検討する.数値計算例では,

ポアソン比= 0.3,辺長比b / a = 1 とし,面外分布荷重は 等分布満載荷重q とする.

 

o 1

1 1

o h

a

b u x, v

y, w z,

) , (x y q

土木学会西部支部研究発表会 (2010.3) I-079

-157-

(2)

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

-0.540 -0.539 -0.538 -0.537 -0.536 -0.535 -0.534 -0.533 -0.532 -0.531 -0.530

wE / qh, (, , ) = (0.5, .0.5, 0.5)

m = mmx = my) 3 x 3 x 3, Uniform 4 x 4 x 3, Uniform 3 x 3 x 3, Non-uniform FEM (Abaqus, C3D20)

4 6 8 10 12 14 16 18 20

-200 -150 -100 -50 0 50 100 150

200 x / q, (, ,  ) = (1,0,0) x / q, (, ,  ) = (1,0,0.5) x / q, (, ,  ) = (1,0,1)

x / q

m = m x / q, (, ,  ) = (0.5,0.5,0) x / q, (, ,  ) = (0.5,0.5,0.5) x / q, (, ,  ) = (0.5,0.5,1)

図-3 厚肉正方形平板の中央点での面外たわみw の収束 図-4 中等厚肉斜め平板の鈍角点と中央点の応力x の 状態と有限要素法の解の収束状態との比較 収束状態: = 60°,h / a = 0.1

図-3には,等分布満載荷重を受ける周面固定された厚肉 正方形平板 ( = 0°, h / a = 0.5) の板中央点 (, ,  ) = (0.5, 0.5, 0.5) における面外たわみw の収束性に与えるspline次 数及び区分点の数と配置方法の影響が示してある.ここで,

spline次数は, , ,  方向に3 × 3 × 3,4 × 4 × 3 に設定し,

区分点の配置は,等間隔 (Uniform) とChebyshev多項式の

零根 (Non-uniform) とした.また,汎用有限要素コード

Abaqus による2次のソリッド要素 (C3D20) による数値解

の収束状態も示してある.

これより,B-spline Ritz法による解の収束状態は早く,良 好であるが,有限要素法の収束状態は,かなり緩やかで遅 い.また,spline 次数を高めることで解の収束性が改善さ れ,早くなることが確認できる.さらに,同じspline次数 であっても,区分点の配置を等間隔配置から不等間隔にす ることでも解の収束性が大きく改善され,有限要素法より もかなり少ない未知数で解の収束値を得ている.

図-4には,相対する直線面が固定され,他の斜面が自由 な中等厚肉斜め平板 ( = 60°, h / a = 0.1) の鈍角点 (, ,

 ) = (1, 0,  ) と中央点 (, ,  ) = (0.5, 0.5,  ) の応力x の 収束状態が示してある.

これより,斜め平板中央点の応力の値は,区分点の増大 に伴い,一定の値に収束しているが,鈍角点の上面及び下 面の応力の値は,区分点の数の増大に伴い,有限値に留ま ることなく,発散している.したがって,B-spline Ritz法は,

鈍角点の応力の特異性を再現できているものと判断できる.

表-1には,等分布満載荷重を受ける周面固定された薄肉 斜め平板 (h / a = 0.01) の板中央点 (,  ) = (0.5, 0.5) にお ける面外たわみw* = wD / 10 – 3 qa4 ( = 0.5) と主モーメン トM1* = M1 / 10 – 2 qa2, M2* = M2 / 10 – 2 qa2 の精度比較が示 してある.ここで,解の精度比較のために,小林らによる 古典理論に基づく解析解,Mizusawaによる古典理論に基づ

表-1 周面固定薄肉斜板の解の精度比較:h / a = 0.01

Method w* M1* M2*

0° Present 1.266 2.292 2.292 Ref. 2 1.265 2.291 2.291 Ref. 3 1.267 2.289 2.289 ANSYS 1.268 2.293 2.293 30° Present 0.7700 1.980 1.546 Ref. 1 0.7690 1.979 1.544 Ref. 2 0.7691 1.979 1.544 Ref. 3 0.7704 1.978 1.542 ANSYS 0.7709 1.980 1.547 60° Present 0.1086 0.8047 0.4536

Ref. 1 0.1082 0.8029 0.4539 Ref. 2 0.1089 0.8051 0.4591 Ref. 3 0.1089 0.8033 0.4539 ANSYS 0.1088 0.8035 0.4551

く spline 要素法による数値解及び全・Fu3) によるMindlin 理論に基づく解析解と汎用有限要素コード ANSYS (Mindlin要素) の数値解も示してある.

これより,B-spline Ritz法による解は,斜角 に係わらず,

古典理論及びMindlin理論に基づく解析解及び数値解と非 常に良い一致を示しており,B-spline Ritz法による数値解の 妥当性が確認できる.

4. まとめ

本論文では,面外荷重を受ける斜め平板の3次元応力解

析へのB-spline Ritz法の適用性に関する基礎的な検討を行

った.今後,詳細な検討を実施していく必要はあるが,

B-spline Ritz法の適用性は十分にあると判断できよう.

参考文献

1) 小林ら:構造工学論文集,Vol. 41 A, pp. 41-48, 1995. 2) Mizusawa: Compt. and Struct., Vol. 53, pp. 439-448, 1994.

3) 全・Fu:応用力学論文集,Vol. 12, pp. 15-25, 2009.

土木学会西部支部研究発表会 (2010.3) I-079

-158-

参照

関連したドキュメント

被圧井戸理論を用いたFEMメッシュ影響を比較検討する解析モデルとして、図 1 に示すような 3 種類の解析モデ ルを作成した。半径 0.05m

A Concept for the Optimization of Elements for Hierarchical Road Network Configuration through a Cost-effectiveness Analysis Azusa GOTO, Hideki NAKAMURA and Miho ASANO This paper

「計算時間大」と記す)を行った。 Cordeau and Laporte が最良解として報告した解のコストに対する、本手法を

Finite element analysis of blade-stiffened composite plates under transverse loads, Journal of Reinforced Plastics and Composites, Vol.12(1), pp.76-100, 1993. S.: Orthotropic

Abstract: GPS and GLONASS are operating as satellite-based positioning system and the number of satellite is expected to increase by adding other system such as Galileo and QZSS

裏面の腐食形状を推測することを試みる.その結果を実際の減肉と比較して赤外線サーモグラフィ法の有効性を 確認する.用いる鋼板は,寸法 300mm × 300mm

関数であるため満足度を算出する際の理想点 PS および QS を PS=QS=0.0 とすれば,式1に示す2目的最適 化問題の Pareto 解は線分 PQ であり,任意に設定した目的関数 P,Q の希求水準 PA

次に,測位解と観測環境の関係を調べるため,観測 区間毎に Fix 解取得手前である Float 解取得時の平均観 測衛星数(表-2)と平均 PDOP(表-3)を求めた. PDOP