• 検索結果がありません。

学位論文題名Hexaarylethane Derivatives and Related Compounds: Dynamic Redox Behavior and Electrochromism

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "学位論文題名Hexaarylethane Derivatives and Related Compounds: Dynamic Redox Behavior and Electrochromism"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

博 士 ( 理 学 ) 西 田 純 一

     学位論文題名

Hexaarylethane Derivatives and Related Compounds:

    Dynamic Redox Behavior and Electrochromism

(ヘキサアリール工夕ン誘導体と関連化合物:

動的 酸化還元挙動とエレクトロクロミズム)

学位論文内容の要旨

  

光、熱、電場などの外部からの刺激に対して、その物性値を大きく変える分子は、応答性 分子として利用することができる。最近では、キロオプティクス材料のように光による入カ に対し、二つ以上の物性値の変化を出カとする系が注目を集めている。一方、電場の変化で 入カする系は、多くの場合電子移動の過程で構造変化が小さいため、十分な双安定を有した 応答系を構築することは困難である。大きな構造変化が引き起こされるカテナンのような超 分子を用いたアプローチはこの問題を解決しているが、応答の速度という観点では単分子を 用いたほうが優れている。高い電気化学的双安定性を有する単分子応答系は、可逆な結合の 形成と切断を伴うような動的な酸化還元系を用いることで達成され得る。今までに数少ない 例が報告されているが、C‑C結合の可逆な形成や切断を伴い、強カな発色団を発生させてエ レクトロクロミズムを示す系は報告されていない。これらの背景を踏まえ、ヘキサアリール エタン誘 導体1とビス (トリアリールメタン)型ジカチオン

22+

に代表される新しい酸化還 元系をデザインした(スキーム1)。1は嵩高いアリール基のために中心のエタン結合が伸び、

電子移動を引き金にして解裂することが期待される。分子はアリール基が正電荷を非局在化 させるように構造変化し、古くから染料として知られているトリアリールメチルカチオンが 分 子内に発現する。本研究は、電位によって入

カされる情報が、分子構造、色、旋光度の変化、

又 は気体分子の捕獲特性などの興味深い機能を 伴 った出カに変換できることを示している。本 論 文 は 以 下 の 四 章 で 構 成 さ れ て い る 。

Scheme l       Ar        Ar

  Ar Ar     2e      1 2e  Ar  ,2+

       Ar ‑

  

第一章で は、ビフェニル骨格を含むエタン1とジカチオン22゛が可逆な

C‑C

結合の解裂と 形成を起 こす酸化還元対となることを示した。これらの

X

線構造解析を行い、エタン

1

はビ フェニルを含む面がほば平面であるが、ジカチオン22゛では、ビフェニルの軸を中心にして大 きくねじれていることが明らかになった。大きな構造変化は、酸化還元電位の大きなヒステ

−201ー

(2)

§ §

Jvv

qN

n a

LuaqoS

    。や囂鶚憇澀pや ミ柚匹や旦亂冬謝羅G 越蝉憮缶ヤq旦堪卿e ゛ユ監際按憾¢弭畢(D十 娘憮缶e心畏岳順K,せ 零姫菩冬心q cD ‑。や′jpj艇や刈川ヤ冬刈鞍眠嚠ゼ缶ぜj忙櫛製世蝋藤冬S抃ギ蝦衄′,艫 鴇丶kれRヘ圸零ぎ缶囀、ユト世虻Q憮澄,跫咲蟶G心ミu。ゼミ竹轟駆終丑韆eK礙やb邪 雲ゼ啣纏剛G滌鏗ヤト糾獣,せレj詆堕ギ濫QBs。ゼj刊畦村丶kいRヘ゛ユ辭x恒,j詆堕 ゼ豁忙せ蚤ギ缶固eり,択ー。′j蛸レて錻り−(q∞寸.I冫如恕O‑O (D荘嚠,Q囂pq(c)gや一 せ゛ユqs,Y (t)L09I跫゛ユBS,亜瞰¢蟶〇.〇G4吾製悩。ゼミ竹堕最心基廷刈uぬ埒p副 K丶ハエ′,j禽せレj刈零ギ缶瑠萎蝋鴇娘駐褓缶ゼミ的く蛞,′jに袖塔謎嚠韃饕Xeめ蚤ぎ 缶圍。(mql舟K)や′,pミ竹帳為刈uやべ廿柑め零ギ寵闢G葵蝋呱くゼO辻櫛く蝦em娘 褓缶,j詆旦恨卿十卿:終+も丶kいRヘャb忙櫛螻唾ミ臥JHミnHへへ,せ゛ユ糾園蛾

R

ふ二

q       r v Q u O

e

JV'¥JV

 IN Jo

nJO

黯 卅 謡

ZaEaqoS

§9IS91e IUGHG X(Dqcl 1Q§R Rke   ujR 0 飜ヨGミトへふロUG゛ユ螫騒蛾蝋瞰刈響堪G昧輟丶エ入n,′,辻旦餐刊e+zqtl'‑d丶kいR ヘ冬lt叭舟,嘗4j葺嚠‑′,旺柑ミエへてK(Qg革卿:巴,柑讐鑑S壯ミ順卿Qqc心丶p ふく副丶臥丶も舟kいロ弘K冬ミ爪舟。製ぐに゛ユ蝋択やや竹rlミ柑4l!nミ卜冬1/叭舟,ゼ +zt丶kいRヘ,亜而愈籵米。(Nql舟K)ゼぐにゃ斌轄G隈雑蛍ミハ舟ヤq旦黙巛旧雲Gや ´j缶如櫛姦寸丶k小R令刈n蛙瓣艦丶pふく胃]ロヱ凵令や卜忙や鞭陪甲車,Hー゛ユ料川蛾     。製ミ竹纏蟶為刈川やq旦雑世竣制レj刈三E亜ミや,ふ翼レ§基v伽KQq (Y P91)響辮鞜G姫蟶コIU刈q(寸)専91一亜蛸如蟶Q丶ふHゼ悩。′ー冬為§粧せqKwロヘ卿 川心辻甜Kふふ臥K凵冬心qe川。や伽p囂驪鴇1/R令爪丶kいRG竣匡岳藩G゛ユ騨噌帳嚠 ,せ゛ユ馨嚠co憧腿謎卿4′,旺謝1/エへてK鼕P式飜。や柵嚠旦瀞恨嚠十卿N跫餐譲如蟶,旦 避ミ濫十卿{せ群謎¢娯,ロ岳。ゼ宴竹旦畏ふ靨鴇刈uや霜p蝋髄餮ミRヘハ丶kいReヘ マふQ廴G副曝医,o最轄娘S籵ミ蝦岬。ゼj餐如瑚蚤如ゼe副藩較米ヤト忙柑怠駐丶kい RllぃKミJふ卜ふエe黶蟶11旦奄ゼぬト暃雲袖ぎ露悟GミR令爪丶kいR,亜゛ユ糾11駄     。ゼj帳対刈U′j冬j棋帖゛ユ越 越冬犠忙鴇ミR令ハ丶太いRe基匝吾刈鞳憾冬S啣倣瓲塑,跫藍剄e蛍腿避卿ゼ′j旺柑ミエ へてK駆P式蘇。ゼミ竹辱斑廷讐巛G卿冬畏¢謹、ユ匡e丶太小R令ぐ蝦柑田卿淑やR顛刈丶 蛾He卿難,j詆旦黙巛闇雲。や′jレベ坤対製倣弧藤冬S靜ミ蝦卿′ー恒,婁曝pl刈K丶ふ

(3)

学位論文審査の要旨

主 査

  教 授   辻   孝

副 査

  

教 授

  

村 井 章 夫 副 査

  

教 授

  

宮 下 正 昭 副 査

  

助 教 授

  

鈴 木 孝 紀

     学位論文題名

Hexaarylethane Derivatives and Related Compounds:

    Dynamic Redox Behavior and Electrochromism

( ヘ キ サ ア リ ー ル 工 夕 ン 誘 導 体 と 関 連 化 合 物 : 動 的 酸 化 還 元 挙 動 と エ レ ク ト ロ ク ロ ミ ズ ム )

  

近年 、可 逆な 酸化還元挙動を示す有機分子は、分子素子や 応答系の構築という観点から興味が 持たれているが、既存の 系では応答機能に不可欠な双安定性に欠けるという難点がある。著者は、

電 子移 動に 際し て共有結合の形成や切断が併発する新規な物 質を開発し、それらが高い双安定性 を 有し 、電 位に よって入カされた情報が分子構造、吸収スペ クトル、旋光度の変化、酸素分子の 捕 獲 と 放 出 な ど の 興 味 深 い 機 能 を 伴 っ た 出 カ に 変 換 で き る こ と を 示 し た 。

  

本論 文は

4

章 から 構 成さ れて おり 、第

1

章 では ジ ヒド ロフ ウナ ント レン骨格を有する新規なへ キ サア リー ル工 夕ン型化合物を合成し、可逆なC−C結合の切 断と形成を伴ってピス(トルアリー ル メチ ル) ジカ チオ ンと 相互 変換 でき るこ とを明らかにした。分子構造の変化をX線結晶構造解 析 によ り、 双安 定性については電気化学的測定により解析し 、さらに電解条件下での紫外可視吸 収 スペ クト ルの 測定からこれらが可逆なクロミズム系となる こと、また、置換基によって様々な 発 色が 可能 であ るこ とを 明ら かに した 。第

2

章では、カチオ ンラジカルでの不均化を抑制するた め 非対 称形 の誘 導体 を合 成し 、そ の電 気化 学的挙動の解析から結合解裂は1電子酸化後に、結合 形 成は

2

電 子還 元後 に 起こ るこ とを 明ら かに した 。続 く第

3

章で は、 軸不斉を有するピナフチル 骨格を導入したジカチオ ンについて検討を行い、ジヒドロ[5]ヘリセン型化合物との電気化学的な 相 互変 換に よっ て紫外可視吸収スベクトルの変化ばかりでな く、円二色性スベクトルに大きな変 化 が誘 起さ れる ことを示し、電位の入カによってキ口オプテ イカルな出カが生じる応答系の構築 に 成功 した 。第

4

章 で は、 さら に、 ジフ ェニルエーテル骨格 をもっジカチオンが、その還元に伴 っ て酸 素分 子を 取り 込ん だ9員 環状 過酸 化物を与え、再酸化 すると可逆的に酸素を放出してジカ チ オン を再 生す ることを見い出し、酸素の吸収―放出機能と エレクト口クロミズム機能を合わせ 持つ系の開発に成功した 。

  

以上 のよ うに 、著者は電位によって入カされた情報が分子 構造、吸収スペクトル、旋光度の変 化 、酸 素分 子の 捕獲と放出などの興味深い機能を伴った出カ に変換できる新規化合物の開発に成

‑ 203―

(4)

功すると共に、その変換過程の詳細を明らかにしており、広く関連分野の化学に貢献するところ 大なるものがある。

  

よって著 者は、北 海道大学 博士(理 学)の学 位を授与さ れる資格あるものと認める。

204

参照

関連したドキュメント

ミン ガラ君の 博士論 文結、 北海道 大学大 学院獣 医学研 究科規 程第6 条 の規定に

   よ って 著者 は、 北海 道大 学博 士( 理学 )の 学位 を 授与 され る資 格が ある もの と認める。.

をもたらす

   よっ て, 著者 は, 北海 道大 学博 士( 理学 )の 学 位を 授与 される資格あるものと認める..

  

  

   よっ て 著者 は、 北海 道大 学博 士( 工学 )の 学位 を授 与され る資格あるものと認める。.

   よ って 著者 は、 北海 道大 学博 士(工学)の学位を授与され る資格あるものと認める。. ―