• 検索結果がありません。

授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 06

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 06"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

情報科教育法 2

第 6 回

交流学習① 

カリキュラム説明・紹介ビデオ制 作

(2)

本日の流れ

1.前回の振り返り

2.イントロダクション~みんなの予習~ 3.交流学習のカリキュラム説明

4.紹介ビデオ制作について 5.先生のお話

6.まとめ&次回連絡

(3)

1.前回の振り返り

受講生の声

前回の授業 ( 評価 ) について 受講生の声

(4)

評価のまとめ (1)

学校での教育活動

教育目標

評価活動 教授活動

「教育活動を構成しているシステ

ム」        (井

上、 1986 )

~評価の意義~

~評価の意義~

評価した結果をその後の指導 に役立て、授業の改善に努め

(5)

評価のまとめ (2)

情報科のおいての教育評価

スキル

知  識

態  度

※ ペーパーテストで測ることは難しい

※ 「点数」 = 「実力」とは限らない ! 情報活用の実践力

情報の科学的 な理解 情報社会に参画す

る態度

教科「情報」 3 つの目標

(6)

評価のまとめ (3)

情報科の評価活動例

※ 適切な評価方法を選択しよ

う !

(7)

受講生の声

•ポストイットを用いてディスカッションをするのは

、みんなの意見をまとめやすく、とてもいい方法 だと思いました。ポストイットの色の使い分けを すればもっと良かったかなぁと思います。

•ポストイットを用いてディスカッションをするのは

、みんなの意見をまとめやすく、とてもいい方法 だと思いました。ポストイットの色の使い分けを すればもっと良かったかなぁと思います。

栗塚矢子さん【ブレインストーミング】

•評価の仕方には関心・態度、思考、技、理解といっ 多くの観点から評価しなければならないと感じまし た。

•評価の仕方には関心・態度、思考、技、理解といっ 多くの観点から評価しなければならないと感じまし た。

谷垣和弘さん【評価:観点】

•評価をする時は、生徒全員を平等な視点からみて

同じ基準を使わなければなりません。

•評価をする時は、生徒全員を平等な視点からみて

同じ基準を使わなければなりません。

花田靖子さん【ルーブリック:基準】

(8)

2.イントロダクション

~みんなの予習~

書き込みが少なすぎました 次週までに必ず全員 2 章分や ってきてください

(9)

3.交流学習のカリキュラム

説明

配布したレジュメを見てください

(10)

3.交流学習のカリキュラム

説明

配布したレジュメを見てください

(11)

相手校の概要①

• 東北学院大学 教養学部

授業:教育工学 受講生: 8 名 

東北学院大学 | 留学生のための日本の大学 http://www.universities-japan.com/scdata/151.html

(2011/10/25 アクセス )

(12)

相手校の概要①

群馬大学 教育学部

授業:美術科指導法

受講生: 16 名 ( 学部生 4 回生 )

国立大学法人群馬大学

http://www.gunma-u.ac.jp/html/section_1.html

(2011/10/25 アクセス )

(13)

4.紹介ビデオ制作について

・紹介ビデオ概要

・ TT のサンプル映像

・機材の貸し出し方

・機材の操作方法

・ YouTube アップロード方法

(14)

紹介ビデオ概要 (1)

なぜ紹介ビデオを作るのか?

  ・パソコンの向こうに交流相手がいる と

   実感できる交流

アイスブレイキング的意味合

アイスブレイキング的意味合 い

(15)

紹介ビデオ概要 (2)

 紹介ビデオのフォーマット

• 2 分 30 秒前後

• 班員全員が出演していること

• 自己紹介と大学紹介が含まれてい

ること

提出期限: 11 月 9 日(水) 23:59 まで には各班 YouTube にアップが完了している 状態

(16)

TT のサンプル映像

TT でサンプルとして紹介ビデオ

を作りました!

見てみましょう!

(17)

映像を撮るときに

気をつけること

・生協等で撮影するとき

  →撮影していいか必ず確認

・班員以外の人の姿が映っているとき

  交流学習に使うこと、 YouTube にアップ    することを述べた上で、許可を得る

(18)

YouTube にアップするとき

気をつけること に

・音楽を入れる場合

好きなアーティスト のあの曲にしようか

好きなアーティスト のあの曲にしようか

  →必ずフリー音源のものを使う

  →動画の説明の部分に音源をお借りした    サイトの URL を貼ること

(19)

機材を借りるときのルー

配布したレジュメを

見てください

(20)

各班紹介ビデオ構想

・紹介ビデオの構想に入ってください

・絵コンテは必要に応じて使ってくだ

 さい

(絵コンテは提出不要です)

(21)

5.先生のお話

(22)

6.まとめ&次回連絡

(23)

まとめ

交流学習の目標

– ICT 利用に関して

メディアリテラシー 交流学習という手段

(24)

宿題①

• face book 書き込み

本日の授業感想

教科書第 2 章、 9 章を読んで

評価の在り方

メディアの役割

締切: 締切: 11 11 1 1 日(火) 日(火)

    23:59 23:59

締切: 締切: 11 11 1 1 日(火) 日(火)

    23:59 23:59

(25)

宿題②

紹介ビデオ

作成

– Youtube へのアップロード  アカウント: kansai2011jk2     パスワード: kansaikenken

締切: 締切: 11 11 9 9 日(水) 日(水)

    23:59 23:59

締切: 締切: 11 11 9 9 日(水) 日(水)

    23:59 23:59

(26)

次回連絡

授業内容

交流学習②

イメージマップ作成

ローカルの不思議ビデオ構想

教室

– TB206 (いつものところね)

参照

関連したドキュメント

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing,

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm,

The purpose of this practical training course is for students, after learning the significance of the social work practicum in mental health, to understand the placement sites

Study Required Outside Class 第1回..

[Learning Goals] Upon completion of the course students are expected to be able to:. Read and analyze

Study Required Outside Class 第1回..

到達目標/Learning Goals Students will be able to: (1) critically read and respond to course texts, (2) work collaboratively in small groups, (3) develop research and fieldwork