• 検索結果がありません。

■ 授業情報/Course Information

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "■ 授業情報/Course Information"

Copied!
191
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1頁

■ 授業情報/Course Information

ドレスに送られる連絡や、(b) LUNAの授業ページをを参照しま R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding しょう(いずれも要ログイン)。

paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters 授業計画

Topic

授業外学習

Study Required Outside Class

第1回 Session 1

Week1 COVID-19休講期間中の課題等については、(a) 関学メールア

授業方法 Course Format

R1: It consists of intensive reading using textbooks appropriate for the students’ level. Students will achieve understanding of relevant vocabularies using AWL.

R2: It consists of extensive reading activities using graded reader books in the KGU library, group work, and presentation.

W: Blog writing. Reading model essays. Studying modes of academic essays. Timed writing practice. Writing two academic essays per semester

All instruction takes place in English.

OC: Lecture style instruction (English only), Group/Pair Discussion, Presentation making

検索キーワード/Keywords 精読、多読、パラグラフ・エッセイライティング、オーラルコミュニケーション

到達目標/Learning Goals

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することを主な狙いとする。具体的には、語彙力や文法力を強化 するとともに、それらを単に知識として持っているだけではなく、実際の運用上で使えるようなスキルにまで持っていくことを目指し、そのため のトレーニングを行う。また、精読を行いつつ、日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーにも触れる。受講 生は、中級レベルの英文(語彙レベル1900~2200:ヨーロッパ共通参照枠のB2)を読解し、内容を要約できるようになる。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、楽しみながら多くの英語に触れる機会を設けることを主な狙いとする。R1で習得した言語知 識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読みを目指す。受講生は、graded readersのレベル2以上を流暢に読めるよ うになる。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文構成力を育成することを目指す。受講生 は、250ー500語の物語文、300ー750語のエッセイを書けるようになる。

OC(オーラルコミュニケーション)では効果的なリスニングとスピーキングのための訓練を行う。発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声指 導と同時に、ジェスチャー、アイコンタクトといった効果的なプレゼンテーションのための基本的スキルの育成も目指す。併せて、会話を継続す るためのストラテジーを身につけることも目指す。受講生は、身近で簡単な話題について会話をしたり小グループの中で話し合ったり出来る ようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English. Students who take this course will be able to read intermediate level English sentences (vocabulary level 1900~2200: B2 of CEFR), and be able to summarise the content.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1. Students who take this course will be able to fluently read more than level 2 of graded readers.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays. By taking this course, students will be able to write narratives of 250-500 words, and essays of 300-750 words.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course. Students who take this course will be able to communicate in small groups about easy and familiar topics.

授業目的/Course Purpose

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することで、実際の運用上で使えるようなリーディング力を身につ けることを目指す。日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーも習得し、活用できるようになることを目指 す。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、R1で習得した言語知識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読み が出来るようになることを目指す。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文を構成することが出来るようになることを 目指す。

OC(オーラルコミュニケーション)では、発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声能力を学ぶとともに、ジェスチャー、アイコンタクトといった 効果的なプレゼンテーションのための基本的スキル、併せて、会話を継続するためのストラテジーも習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course.

担当者/Instructor 金澤 佑(KANAZAWA YU) 履修基準年度

Standard Year for Registration 1年

主な教授言語/Language of Instruction 英語/English

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【105】EnglishI 1/EnglishI

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34011001 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(2)

2020/5/7 2頁

and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

ドレスに送られる連絡や、(b) LUNAの授業ページをを参照しま R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding しょう(いずれも要ログイン)。

paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1: Review, Final exam R2: EPER test W: Writing test OC:

教科書 Required texts

使用教科書については、授業初回に連絡します。

Textbook information will be given on the first day of teaching.

授業外学習

Study Required outside Class

いずれの授業も受講生が主体的、積極的に参加することを前提としたものである。受講生は周到な準備の上、主体的積極的な姿勢で授業に 臨むこと。

第14回 Session 14

Week14

Listening test 第13回

Session 13

Week13

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第12回

Session 12

Week12

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第11回

Session 11

Week11

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第10回

Session 10

Week10

stress OC: Discussion skills 第9回

Session 9

Week9

stress OC: Discussion skills 第8回

Session 8

Week8

stress OC: Discussion skills 第7回

Session 7

Week7

Review, Mid-term exam 第6回

Session 6

Week6

using OC: Presentation skills 第5回

Session 5

Week5

using OC: Presentation skills 第4回

Session 4

Week4

using OC: Presentation skills 第3回

Session 3

Week3

OC: Presentation skills 第2回

Session 2

Week2 COVID-19休講期間中の課題等については、(a) 関学メールア

OC: Presentation skills 第1回

Session 1

OC: Presentation skills

(3)

3頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS107

更新日時/Date of Update 2020年04月04日 22時15分00秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom

100%単語・内容理解テスト(40%), 教科書応用テスト(20%), 提出課題(30%), 授業参加度 (10%)等 詳細については各クラスで説明する

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99)

(4)

2020/5/7 4頁

■ 授業情報/Course Information

る連絡やLUNAを参照しましょう。

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters

授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class

第1回 Session 1

Week1 休講期間中の課題等については、関学メールアドレスに送られ

授業方法 Course Format

R1: It consists of intensive reading using textbooks appropriate for the students’ level. Students will achieve understanding of relevant vocabularies using AWL.

R2: It consists of extensive reading activities using graded reader books in the KGU library, group work, and presentation.

W: Blog writing. Reading model essays. Studying modes of academic essays. Timed writing practice. Writing two academic essays per semester

All instruction takes place in English.

OC: Lecture style instruction (English only), Group/Pair Discussion, Presentation making

検索キーワード/Keywords 精読、多読、パラグラフ・エッセイライティング、オーラルコミュニケーション

到達目標/Learning Goals

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することを主な狙いとする。具体的には、語彙力や文法力を強化 するとともに、それらを単に知識として持っているだけではなく、実際の運用上で使えるようなスキルにまで持っていくことを目指し、そのため のトレーニングを行う。また、精読を行いつつ、日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーにも触れる。受講 生は、中級レベルの英文(語彙レベル1900~2200:ヨーロッパ共通参照枠のB2)を読解し、内容を要約できるようになる。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、楽しみながら多くの英語に触れる機会を設けることを主な狙いとする。R1で習得した言語知 識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読みを目指す。受講生は、graded readersのレベル2以上を流暢に読めるよ うになる。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文構成力を育成することを目指す。受講生 は、250ー500語の物語文、300ー750語のエッセイを書けるようになる。

OC(オーラルコミュニケーション)では効果的なリスニングとスピーキングのための訓練を行う。発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声指 導と同時に、ジェスチャー、アイコンタクトといった効果的なプレゼンテーションのための基本的スキルの育成も目指す。併せて、会話を継続す るためのストラテジーを身につけることも目指す。受講生は、身近で簡単な話題について会話をしたり小グループの中で話し合ったり出来る ようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English. Students who take this course will be able to read intermediate level English sentences (vocabulary level 1900~2200: B2 of CEFR), and be able to summarise the content.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1. Students who take this course will be able to fluently read more than level 2 of graded readers.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays. By taking this course, students will be able to write narratives of 250-500 words, and essays of 300-750 words.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course. Students who take this course will be able to communicate in small groups about easy and familiar topics.

授業目的/Course Purpose

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することで、実際の運用上で使えるようなリーディング力を身につ けることを目指す。日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーも習得し、活用できるようになることを目指 す。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、R1で習得した言語知識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読み が出来るようになることを目指す。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文を構成することが出来るようになることを 目指す。

OC(オーラルコミュニケーション)では、発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声能力を学ぶとともに、ジェスチャー、アイコンタクトといった 効果的なプレゼンテーションのための基本的スキル、併せて、会話を継続するためのストラテジーも習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course.

担当者/Instructor 板垣 静香(ITAGAKI SHIZUKA) 履修基準年度

Standard Year for Registration 1年

主な教授言語/Language of Instruction 英語/English

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【105】EnglishI 2/EnglishI

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34011002 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(5)

5頁

and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

る連絡やLUNAを参照しましょう。

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1: Review, Final exam R2: EPER test W: Writing test OC:

教科書 Required texts

使用教科書については、授業初回に連絡します。

Textbook information will be given on the first day of teaching.

授業外学習

Study Required outside Class

いずれの授業も受講生が主体的、積極的に参加することを前提としたものである。受講生は周到な準備の上、主体的積極的な姿勢で授業に 臨むこと。

第14回 Session 14

Week14

Listening test 第13回

Session 13

Week13

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第12回

Session 12

Week12

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第11回

Session 11

Week11

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第10回

Session 10

Week10

stress OC: Discussion skills 第9回

Session 9

Week9

stress OC: Discussion skills 第8回

Session 8

Week8

stress OC: Discussion skills 第7回

Session 7

Week7

Review, Mid-term exam 第6回

Session 6

Week6

using OC: Presentation skills 第5回

Session 5

Week5

using OC: Presentation skills 第4回

Session 4

Week4

using OC: Presentation skills 第3回

Session 3

Week3

OC: Presentation skills 第2回

Session 2

Week2 休講期間中の課題等については、関学メールアドレスに送られ

OC: Presentation skills 第1回

Session 1

OC: Presentation skills

(6)

2020/5/7 6頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS201

更新日時/Date of Update 2020年04月04日 23時17分39秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom

100%単語・内容理解テスト(40%), 教科書応用テスト(20%), 提出課題(30%), 授業参加度 (10%)等 詳細については各クラスで説明する

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99)

(7)

7頁

■ 授業情報/Course Information

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters

授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class

第1回 Session 1

Week1 授業方法

Course Format

R1: It consists of intensive reading using textbooks appropriate for the students’ level. Students will achieve understanding of relevant vocabularies using AWL.

R2: It consists of extensive reading activities using graded reader books in the KGU library, group work, and presentation.

W: Blog writing. Reading model essays. Studying modes of academic essays. Timed writing practice. Writing two academic essays per semester

All instruction takes place in English.

OC: Lecture style instruction (English only), Group/Pair Discussion, Presentation making

検索キーワード/Keywords 精読、多読、パラグラフ・エッセイライティング、オーラルコミュニケーション

到達目標/Learning Goals

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することを主な狙いとする。具体的には、語彙力や文法力を強化 するとともに、それらを単に知識として持っているだけではなく、実際の運用上で使えるようなスキルにまで持っていくことを目指し、そのため のトレーニングを行う。また、精読を行いつつ、日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーにも触れる。受講 生は、中級レベルの英文(語彙レベル1900~2200:ヨーロッパ共通参照枠のB2)を読解し、内容を要約できるようになる。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、楽しみながら多くの英語に触れる機会を設けることを主な狙いとする。R1で習得した言語知 識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読みを目指す。受講生は、graded readersのレベル2以上を流暢に読めるよ うになる。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文構成力を育成することを目指す。受講生 は、250ー500語の物語文、300ー750語のエッセイを書けるようになる。

OC(オーラルコミュニケーション)では効果的なリスニングとスピーキングのための訓練を行う。発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声指 導と同時に、ジェスチャー、アイコンタクトといった効果的なプレゼンテーションのための基本的スキルの育成も目指す。併せて、会話を継続す るためのストラテジーを身につけることも目指す。受講生は、身近で簡単な話題について会話をしたり小グループの中で話し合ったり出来る ようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English. Students who take this course will be able to read intermediate level English sentences (vocabulary level 1900~2200: B2 of CEFR), and be able to summarise the content.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1. Students who take this course will be able to fluently read more than level 2 of graded readers.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays. By taking this course, students will be able to write narratives of 250-500 words, and essays of 300-750 words.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course. Students who take this course will be able to communicate in small groups about easy and familiar topics.

授業目的/Course Purpose

R1(リーディング1)では日本人英語学習者特有のリーディング上の弱点を補強することで、実際の運用上で使えるようなリーディング力を身につ けることを目指す。日本人学習者にとって特に有効と思われるリーディングスキル・ストラテジーも習得し、活用できるようになることを目指 す。

R2(リーディング2)では多読教材を使用することで、R1で習得した言語知識や運用力をさらに内在化、自動化させることによって流ちょうな読み が出来るようになることを目指す。

W(ライティング)では主としてパラグラフレベルから始め、最終的にはエッセイのレベルに至るまでの英文を構成することが出来るようになることを 目指す。

OC(オーラルコミュニケーション)では、発音やリズム、イントネーションといった基本的な音声能力を学ぶとともに、ジェスチャー、アイコンタクトといった 効果的なプレゼンテーションのための基本的スキル、併せて、会話を継続するためのストラテジーも習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

In R1 (Reading 1) class, the major target is to reinforce the reading ability of Japanese learners of English. This includes strengthening their vocabulary and grammar knowledge, making it workable in reading English. Additionally, this course also deals with various types of reading skills and strategies which are considered effective for Japanese learners of English.

In R2(Reading 2), the main purpose is to for students to enjoy reading English extensively through ample exposure to the language. The target is for students to be able to read English fluently by internalizing and automatizing the language knowledge and reading skills and strategies that they learned in R1.

In W(Writing), starting with paragraph writing, the purpose of this course is for students to be able to write essays.

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm, and intonation. It also includes paralinguistic features such as gestures and eye-contact, which are basic skills for effective presentations. Various types of conversation and repair strategies are also included in the course.

担当者/Instructor 島 玲子(SHIMA RYOKO) 履修基準年度

Standard Year for Registration 1年

主な教授言語/Language of Instruction 英語/English

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【105】EnglishI 3/EnglishI

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34011003 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(8)

2020/5/7 8頁

and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding paragraph structure R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Read aloud with clarity, fluency, and pausing

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing, Describing characters and reactions, Reading aloud with clarity, fluency, and pa

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Transition words R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud with clarity, fluency, pausing, and

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1and W: Summarizing, Paraphrasing, Annotation, Examining graphs R2: Summarizing, Making inferences, Reading aloud

R1: Review, Final exam R2: EPER test W: Writing test OC:

教科書 Required texts

使用教科書については、授業初回に連絡します。

Textbook information will be given on the first day of teaching.

授業外学習

Study Required outside Class

いずれの授業も受講生が主体的、積極的に参加することを前提としたものである。受講生は周到な準備の上、主体的積極的な姿勢で授業に 臨むこと。

第14回 Session 14

Week14

Listening test 第13回

Session 13

Week13

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第12回

Session 12

Week12

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第11回

Session 11

Week11

with clarity, fluency, pausing, and stress PC: Discussion skills 第10回

Session 10

Week10

stress OC: Discussion skills 第9回

Session 9

Week9

stress OC: Discussion skills 第8回

Session 8

Week8

stress OC: Discussion skills 第7回

Session 7

Week7

Review, Mid-term exam 第6回

Session 6

Week6

using OC: Presentation skills 第5回

Session 5

Week5

using OC: Presentation skills 第4回

Session 4

Week4

using OC: Presentation skills 第3回

Session 3

Week3

OC: Presentation skills 第2回

Session 2

Week2

OC: Presentation skills 第1回

Session 1

OC: Presentation skills

(9)

9頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS207

更新日時/Date of Update 2020年03月17日 16時19分48秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom

100%単語・内容理解テスト(40%), 教科書応用テスト(20%), 提出課題(30%), 授業参加度 (10%)等 詳細については各クラスで説明する

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99)

(10)

2020/5/7 10頁

■ 授業情報/Course Information

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS101

更新日時/Date of Update 2020年04月20日 12時46分27秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom 備考 Note

テストの時期や配点などの詳細に関しては授業中に開示する。

100%平常点(小テスト・課題・授業参加度など)80%と授業中の期末試験20%で総合的 に評価する。

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99) 教科書

Required texts 梨花女子大学校言語教育院『梨花韓国語 日本語版』2-1(国内で販売していないため、入手方法については授業中に説明する)

授業外学習

Study Required outside Class KOREAN I・IIをすでに履修済みであるか、単位認定により単位を取得している必要がある。

第14回 Session 14

14週目 まとめと期末試験 第13回

Session 13

13週目 7課 第12回

Session 12

12週目 6~7課 第11回

Session 11

11週目 5~6課 第10回

Session 10

10週目 5課 第9回

Session 9

9週目 映画鑑賞及び課題作成・発表 第8回

Session 8

8週目 4課 第7回

Session 7

7週目 3課 第6回

Session 6

6週目 2~3課 第5回

Session 5

5週目 1-2課 第4回

Session 4

4週目 1課 第3回

Session 3

3週目 オリエンテーション及び復習 第2回

Session 2

2週目 休講 授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class 第1回

Session 1

1週目 休講 授業方法

Course Format

オンライン授業を実施する。

教員による講義と学生が主体となる発話の練習が中心である。特に、学生同士でペアやグループを組んでのロールプレイ、課題に対するプ レゼンテーションを行うことが求められる。

検索キーワード/Keywords 韓国 韓国語 韓国文化

到達目標/Learning Goals 教科書及び教科書外のテキストを通して、会話文のみならず多種多様な文例を扱うことにより、KOREANへの接触を量・質ともに高めていくこ とを目指す。その中で、語彙や文法に加え、コミュニケーションに不可欠な背景知識の方も強化していく。

到達目標(英文)

Learning Goals

This course aims to increase the quantity and quality of students' exposure to Korean by using a diverse range of examples sentences not limited conversational sentences, taken from the textbook and other texts. Students will also reinforce the background knowledge essential to communication, in addition to learning vocabulary and grammar.

授業目的/Course Purpose KOREAN I・IIでの学習内容を基に、単純な日常会話以上のレベルを目指し、より抽象的なテーマに関する意見を述べるなど、コミュニケーショ ン能力の向上を目的とする。

授業目的(英文)

Course Purpose

Based on the curriculum of Korean I & II, students will improve their communication skills, including expressing opinions on more abstract topics, with the aim of reaching a higher level than simple daily conversation.

担当者/Instructor 石 賢敬(SOK HYUNGOENG) 履修基準年度

Standard Year for Registration 2年

主な教授言語/Language of Instruction 朝鮮語/Korean

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【205】KoreanIII 1/KoreanIII

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34021001 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(11)

11頁

■ 授業情報/Course Information

(1)オリエンテーション/初回実力テスト 資料検索1

(3)1-1 書き言葉 テーマ決め

(5)1-3 名詞化 資料検索2

(7)2-1 長い文/複数の文 資料内容の検討

(9)2-3 簡潔な表現 構成メモ作成

(11)復習1

(13)最終課題準備開始

(15)実践1 文献を引用する1 レポート作成(序論)

(17)実践2 文献を引用する2

(19)実践3 グラフやデータを引用する1 レポート作成(本論)

(21)実践4 グラフやデータを引用する2

(23)実践5 考察を述べる レポート作成(結論)

(25)復習1

(27)最終課題 レポート作成(仕上げ)

授業計画

Overview for each class 安達:詳細は第1回授業(オリエンテーション)での話し合いによって決める。

授業外学習

Study Required outside Class

安達:毎回予習をして授業に出席しなければならない。また、必要に応じて小テストや課題を課す。課題は授業内で指示するので、期日まで に提出すること。

第14回 Session 14

荻田: 荻田:

(28)フィードバック 第13回

Session 13

荻田:

(26)復習2 第12回

Session 12

荻田: 荻田:

(24)アカデミック・ライティングの応用練習5 第11回

Session 11

荻田:

(22)アカデミック・ライティングの応用練習4 第10回

Session 10

荻田: 荻田:

(20)アカデミック・ライティングの応用練習3 第9回

Session 9

荻田:

(18)アカデミック・ライティングの応用練習2 第8回

Session 8

荻田: 荻田:

(16)アカデミック・ライティングの応用練習1 第7回

Session 7

荻田:

(14)フィードバック 第6回

Session 6

荻田:

(12)復習2 第5回

Session 5

荻田: 荻田:

(10)2-4 含意/解釈 第4回

Session 4

荻田: 荻田:

(8)2-2 上位概念 第3回

Session 3

荻田: 荻田:

(6)1-4 ジャンルによる使い分け 第2回

Session 2

荻田: 荻田:

(4)1-2 和語と漢語 授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class 第1回

Session 1

荻田: 荻田:

(2)アカデミック・ライティングの基礎 授業方法

Course Format

オンライン授業 Remote Online Lesson(主に同時双方向型)

荻田:主に演習形式で行う。

安達:このレベルの学生は、自律的な学修を目指すため、教員との話し合いを通じ、個々でのパフォーマンス課題を設定する。そして、その成 果を中間・期末試験で発表・報告する。

検索キーワード/Keywords 到達目標/Learning Goals

・時事的、専門的なことについて、効果的な表現で、多角的な観点からの分析に基づいた考察を含むレポートを書いたり、発表したりすること ができるようになる。

・小説や記事、専門性の高い文章を読んで、批判的に解釈することができるようになる。

・ニュースや講義を理解することができるようになる。

・どんな相手でも適切な表現を使って、流暢な会話を続けられるようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

・Students will be able to write and present reports about contemporary and specialized topics using effective expressions, and including consideration based on analysis from multiple perspectives.

・Students will be able to read novels, articles, and highly specialized texts, and critically interpret this material.

・Students will be able to understand the news and lectures.

・Students will be able to continue fluent conversations using proper expressions no matter who the other party is.

特記事項/Special Instructions 【合併】JapaneseI 6(国際学部)/JapaneseII 12(国際学部)

授業目的/Course Purpose 日本語上級の学生が、より高度な日本語の四技能「聞く」「話す」「書く」「読む」を総合的に習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

Advanced second students of Japanese will comprehensively study more advanced level Japanese listening, speaking, writing, and reading skills.

担当者/Instructor 荻田 朋子(OGITA TOMOKO) 履修基準年度

Standard Year for Registration 1年

主な教授言語/Language of Instruction 日本語/Japanese

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【105】JapaneseI 6/JapaneseI

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34023006 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(12)

2020/5/7 12頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS301

更新日時/Date of Update 2020年04月20日 13時43分28秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom 備考 Note

荻田:試験またはそれに代わるレポート50%、授業態度・課題50%

安達:授業参加40%、課題または小テスト40%、最終課題20%

※詳細は授業の際、ルーブリックにて示す。

100% 成績評価備考を参照 参考文献・資料

Reference books

荻田:『留学生のための論理的な文章の書き方』二通信子他、スリーエーネットワーク 97804-88319-257-1

『小論文への12のステップ』友松悦子 スリーエーネットワーク 978-4-88319-488-9 ※適宜授業内で紹介する。

安達:授業内で適宜紹介する。

学生による授業評価の方法

Course Evaluation by Students 安達:パフォーマンス評価(eポートフォリオによる振り返りとルーブリック)

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99) 教科書

Required texts

荻田:『上級日本語学習者対象 アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習』鎌田美千子、仁科浩美、スリーエーネットワーク 978- 4-88319-681-4

<参考>https://www.3anet.co.jp/np/books/4084/

※学生のレベルに応じて、進度・内容に変更等あった場合は授業内で知らせる。

(13)

13頁

■ 授業情報/Course Information

(1)オリエンテーション/初回実力テスト 資料検索1

(3)1-1 書き言葉 テーマ決め

(5)1-3 名詞化 資料検索2

(7)2-1 長い文/複数の文 資料内容の検討

(9)2-3 簡潔な表現 構成メモ作成

(11)復習1

(13)最終課題準備開始

(15)実践1 文献を引用する1 レポート作成(序論)

(17)実践2 文献を引用する2

(19)実践3 グラフやデータを引用する1 レポート作成(本論)

(21)実践4 グラフやデータを引用する2

(23)実践5 考察を述べる レポート作成(結論)

(25)復習1

(27)最終課題 レポート作成(仕上げ)

授業計画

Overview for each class 安達:詳細は第1回授業(オリエンテーション)での話し合いによって決める。

授業外学習

Study Required outside Class

安達:毎回予習をして授業に出席しなければならない。また、必要に応じて小テストや課題を課す。課題は授業内で指示するので、期日まで に提出すること。

第14回 Session 14

荻田: 荻田:

(28)フィードバック 第13回

Session 13

荻田:

(26)復習2 第12回

Session 12

荻田: 荻田:

(24)アカデミック・ライティングの応用練習5 第11回

Session 11

荻田:

(22)アカデミック・ライティングの応用練習4 第10回

Session 10

荻田: 荻田:

(20)アカデミック・ライティングの応用練習3 第9回

Session 9

荻田:

(18)アカデミック・ライティングの応用練習2 第8回

Session 8

荻田: 荻田:

(16)アカデミック・ライティングの応用練習1 第7回

Session 7

荻田:

(14)フィードバック 第6回

Session 6

荻田:

(12)復習2 第5回

Session 5

荻田: 荻田:

(10)2-4 含意/解釈 第4回

Session 4

荻田: 荻田:

(8)2-2 上位概念 第3回

Session 3

荻田: 荻田:

(6)1-4 ジャンルによる使い分け 第2回

Session 2

荻田: 荻田:

(4)1-2 和語と漢語 授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class 第1回

Session 1

荻田: 荻田:

(2)アカデミック・ライティングの基礎 授業方法

Course Format

オンライン授業 Remote Online Lesson(主に同時双方向型)

荻田:主に演習形式で行う。

安達:このレベルの学生は、自律的な学修を目指すため、教員との話し合いを通じ、個々でのパフォーマンス課題を設定する。そして、その成 果を中間・期末試験で発表・報告する。

検索キーワード/Keywords 到達目標/Learning Goals

・時事的、専門的なことについて、効果的な表現で、多角的な観点からの分析に基づいた考察を含むレポートを書いたり、発表したりすること ができるようになる。

・小説や記事、専門性の高い文章を読んで、批判的に解釈することができるようになる。

・ニュースや講義を理解することができるようになる。

・どんな相手でも適切な表現を使って、流暢な会話を続けられるようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

・Students will be able to write and present reports about contemporary and specialized topics using effective expressions, and including consideration based on analysis from multiple perspectives.

・Students will be able to read novels, articles, and highly specialized texts, and critically interpret this material.

・Students will be able to understand the news and lectures.

・Students will be able to continue fluent conversations using proper expressions no matter who the other party is.

特記事項/Special Instructions 【合併】JapaneseI 6(国際学部)/JapaneseII 12(国際学部)

授業目的/Course Purpose 日本語上級の学生が、より高度な日本語の四技能「聞く」「話す」「書く」「読む」を総合的に習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

Advanced second students of Japanese will comprehensively study more advanced level Japanese listening, speaking, writing, and reading skills.

担当者/Instructor 荻田 朋子(OGITA TOMOKO) 履修基準年度

Standard Year for Registration 1年

主な教授言語/Language of Instruction 日本語/Japanese

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【105】JapaneseII 12/JapaneseII

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34024012 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(14)

2020/5/7 14頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS301

更新日時/Date of Update 2020年04月20日 13時43分28秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom 備考 Note

荻田:試験またはそれに代わるレポート50%、授業態度・課題50%

安達:授業参加40%、課題または小テスト40%、最終課題20%

※詳細は授業の際、ルーブリックにて示す。

100% 成績評価備考を参照 参考文献・資料

Reference books

荻田:『留学生のための論理的な文章の書き方』二通信子他、スリーエーネットワーク 97804-88319-257-1

『小論文への12のステップ』友松悦子 スリーエーネットワーク 978-4-88319-488-9 ※適宜授業内で紹介する。

安達:授業内で適宜紹介する。

学生による授業評価の方法

Course Evaluation by Students 安達:パフォーマンス評価(eポートフォリオによる振り返りとルーブリック)

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99) 教科書

Required texts

荻田:『上級日本語学習者対象 アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習』鎌田美千子、仁科浩美、スリーエーネットワーク 978- 4-88319-681-4

<参考>https://www.3anet.co.jp/np/books/4084/

※学生のレベルに応じて、進度・内容に変更等あった場合は授業内で知らせる。

(15)

15頁

■ 授業情報/Course Information

(1)オリエンテーション/初回実力テスト 資料検索1

(3)1-1 書き言葉 テーマ決め

(5)1-3 名詞化 資料検索2

(7)2-1 長い文/複数の文 資料内容の検討

(9)2-3 簡潔な表現 構成メモ作成

(11)復習1

(13)最終課題準備開始

(15)実践1 文献を引用する1 レポート作成(序論)

(17)実践2 文献を引用する2

(19)実践3 グラフやデータを引用する1 レポート作成(本論)

(21)実践4 グラフやデータを引用する2

(23)実践5 考察を述べる レポート作成(結論)

(25)復習1

(27)最終課題 レポート作成(仕上げ)

授業計画

Overview for each class 安達:詳細は第1回授業(オリエンテーション)での話し合いによって決める。

授業外学習

Study Required outside Class

安達:毎回予習をして授業に出席しなければならない。また、必要に応じて小テストや課題を課す。課題は授業内で指示するので、期日まで に提出すること。

第14回 Session 14

荻田: 荻田:

(28)フィードバック 第13回

Session 13

荻田:

(26)復習2 第12回

Session 12

荻田: 荻田:

(24)アカデミック・ライティングの応用練習5 第11回

Session 11

荻田:

(22)アカデミック・ライティングの応用練習4 第10回

Session 10

荻田: 荻田:

(20)アカデミック・ライティングの応用練習3 第9回

Session 9

荻田:

(18)アカデミック・ライティングの応用練習2 第8回

Session 8

荻田: 荻田:

(16)アカデミック・ライティングの応用練習1 第7回

Session 7

荻田:

(14)フィードバック 第6回

Session 6

荻田:

(12)復習2 第5回

Session 5

荻田: 荻田:

(10)2-4 含意/解釈 第4回

Session 4

荻田: 荻田:

(8)2-2 上位概念 第3回

Session 3

荻田: 荻田:

(6)1-4 ジャンルによる使い分け 第2回

Session 2

荻田: 荻田:

(4)1-2 和語と漢語 授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class 第1回

Session 1

荻田: 荻田:

(2)アカデミック・ライティングの基礎 授業方法

Course Format

オンライン授業 Remote Online Lesson(主に同時双方向型)

荻田:主に演習形式で行う。

安達:このレベルの学生は、自律的な学修を目指すため、教員との話し合いを通じ、個々でのパフォーマンス課題を設定する。そして、その成 果を中間・期末試験で発表・報告する。

検索キーワード/Keywords 到達目標/Learning Goals

・時事的、専門的なことについて、効果的な表現で、多角的な観点からの分析に基づいた考察を含むレポートを書いたり、発表したりすること ができるようになる。

・小説や記事、専門性の高い文章を読んで、批判的に解釈することができるようになる。

・ニュースや講義を理解することができるようになる。

・どんな相手でも適切な表現を使って、流暢な会話を続けられるようになる。

到達目標(英文)

Learning Goals

・Students will be able to write and present reports about contemporary and specialized topics using effective expressions, and including consideration based on analysis from multiple perspectives.

・Students will be able to read novels, articles, and highly specialized texts, and critically interpret this material.

・Students will be able to understand the news and lectures.

・Students will be able to continue fluent conversations using proper expressions no matter who the other party is.

特記事項/Special Instructions 【合併】JapaneseI 6(国際学部)/JapaneseII 12(国際学部)

授業目的/Course Purpose 日本語上級の学生が、より高度な日本語の四技能「聞く」「話す」「書く」「読む」を総合的に習得することを目指す。

授業目的(英文)

Course Purpose

Advanced second students of Japanese will comprehensively study more advanced level Japanese listening, speaking, writing, and reading skills.

担当者/Instructor 荻田 朋子(OGITA TOMOKO) 履修基準年度

Standard Year for Registration 2年

主な教授言語/Language of Instruction 日本語/Japanese

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【205】JapaneseIV 11/JapaneseIV

単位数/Credit 4 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34026011 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(16)

2020/5/7 16頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS301

更新日時/Date of Update 2020年04月20日 13時43分28秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom 備考 Note

荻田:試験またはそれに代わるレポート50%、授業態度・課題50%

安達:授業参加40%、課題または小テスト40%、最終課題20%

※詳細は授業の際、ルーブリックにて示す。

100% 成績評価備考を参照 参考文献・資料

Reference books

荻田:『留学生のための論理的な文章の書き方』二通信子他、スリーエーネットワーク 97804-88319-257-1

『小論文への12のステップ』友松悦子 スリーエーネットワーク 978-4-88319-488-9 ※適宜授業内で紹介する。

安達:授業内で適宜紹介する。

学生による授業評価の方法

Course Evaluation by Students 安達:パフォーマンス評価(eポートフォリオによる振り返りとルーブリック)

成績評価 Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

その他/Others(99) 教科書

Required texts

荻田:『上級日本語学習者対象 アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習』鎌田美千子、仁科浩美、スリーエーネットワーク 978- 4-88319-681-4

<参考>https://www.3anet.co.jp/np/books/4084/

※学生のレベルに応じて、進度・内容に変更等あった場合は授業内で知らせる。

(17)

17頁

■ 授業情報/Course Information

Problems? Solutions? Cause→ Effect?

Cause → Effect (problem) → Target Market → Solution

Cause → Effect (problem) → Target Market → Solution

Cause → Effect (problem) → Target Market → Solution

Cause → Effect (problem) → Target Market → Solution

第26回 Session 26

COMMERCIAL - work time 第25回

Session 25

COMMERCIAL - work time 第24回

Session 24

COMMERCIAL - Google Slides storyboard (due) Storyboard (your company)

第23回 Session 23

COMMERCIAL - Google Slides storyboard (due) Storyboard (your company)

第22回 Session 22

COMMERCIAL - example, how to make a commercial (Flipgrid) (your company)

第21回 Session 21

COMMERCIAL - example, how to make a commercial (Flipgrid) (your company)

第20回 Session 20

FOOD WASTE Discussion

New CSR campaign 第19回

Session 19

FOOD WASTE Choose a company

New CSR campaign 第18回

Session 18

CASE STUDY #2 - Giordano Pizza - SWOT Analysis Discussion 第17回

Session 17

CASE STUDY #2 - Giordano Pizza - SWOT Analysis 第16回

Session 16

CASE STUDY #1 - Ice Cream - SWOT Analysis Discussion 第15回

Session 15

CASE STUDY #1 - Ice Cream - SWOT Analysis Choose a company

第14回 Session 14

UN GLOBAL GOALS Discussion

第13回 Session 13

UN GLOBAL GOALS Watch video

第12回 Session 12

CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY - Planet Discussion 第11回

Session 11

CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY - Planet Watch video 第10回

Session 10

CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY - People Discussion 第9回

Session 9

CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY - People Watch video 第8回

Session 8

Your Part-time Job Part-time Job Problems?

Quiz #1 : Marketing Concept Quiz 第7回

Session 7

Your Part-time Job Part-time Job Problems?

Problems? Solutions? Cause→ Effect? Study Quiz #1 : Marketing Concept Quiz 第6回

Session 6

3 Marketing Concepts: 4P, STP, SWOT Analysis 第5回

Session 5

What is the purpose of business?

第4回 Session 4

Feelings & Thoughts Make Flipgrid video 第3回

Session 3

Feelings & Thoughts Write on Google Slides 第2回

Session 2

Preparing for online Make Flipgrid video

授業計画 Topic

授業外学習

Study Required Outside Class 第1回

Session 1

Self-introduction Write on Google Slides

授業方法

Course Format On demand video, Lecture style instruction (English only), Group/Pair Discussion, Presentation making 検索キーワード/Keywords advanced oral skills, career English, business English

到達目標/Learning Goals

Students will be able to: listen to authentic video clips of 10-20 minutes and understand the main ideas as well as important details, give an effective 10- to 12-minute multimedia presentation relevant to the course theme, achieve a competent level of oral communication in contexts related to particular international career fields such as language education, business, tourism, government, or development

到達目標(英文)

Learning Goals

Students will be able to: listen to authentic video clips of 10-20 minutes and understand the main ideas as well as important details, give an effective 10- to 12-minute multimedia presentation relevant to the course theme, achieve a competent level of oral communication in contexts related to particular international career fields such as language education, business, tourism, government, or development 授業目的/Course Purpose

-Improve students' listening skills to understand the main ideas as well as important details

-Improve students' presentation skills to give effective multimedia presentation relevant to the course theme

-Improve students' oral communication skills in contexts related to particular international career fields such as language education, business, tourism, government, or development

授業目的(英文)

Course Purpose

-Improve students' listening skills to understand the main ideas as well as important details

-Improve students' presentation skills to give effective multimedia presentation relevant to the course theme

-Improve stundets' oral communication skills in contexts related to particular international career fields such as language education, business, tourism, government, or development

担当者/Instructor シプラセウス M.(SIPRASEUTH MARKANE) 履修基準年度

Standard Year for Registration 3年

主な教授言語/Language of Instruction 英語/English

管理部署/Administrative Department 国際学部/School of International Studies

【科目ナンバー】授業名称

【Course Number】Class Title 【305】EnglishV(Career English) 5/EnglishV(Career English)

単位数/Credit 2 履修期/Term 春学期/Spring

シラバス/Syllabus

授業コード/Class code 34040105 開講キャンパス/Campus 西宮上ケ原キャンパス/Nishinomiya

Uegahara Campus 授業開講年度/Academic Year 2020年度

(18)

2020/5/7 18頁

■ 教室情報/Classroom Information

1 2020年度 春学期/Spring 木曜1時限 春学期/Spring G-IS106

更新日時/Date of Update 2020年04月21日 04時07分52秒

項番 No.

履修年度 Year

開講期 Term Offered

曜時

Day and Period

使用開講期

Term for Classroom Use

教室情報 Classroom 20% Quizzes

平常リポート/Individual

reports(04) 50% Project

その他/Others(99) 30% Participation 成績評価

Grading

種別 Type 割合 Percentage 評価基準等 Grading Crireria etc.

授業中試験/In-class examination(03) 教科書

Required texts

使用教科書については、授業初回に連絡します。

Textbook information will be given on the first day of teaching.

授業計画

Overview for each class

giving an effective multimedia presentation; using discourse markers effectively; understanding and using nonverbal communication such as eye contact, gestures, and tone to communicate more effectively; listening for main ideas and details; making inferences, getting meaning from intonation; summarizing a lecture or other oral text; achieving notional-functional competence in common situations related to international career fields

授業外学習

Study Required outside Class

The main purpose of this course is to help students acquire career English, or English skills for future work places. Students are expected to bring high motivation and to work hard.

教科書/Required texts 著者名:Cotton  タイトル:Market Leader Pre-Intermediate (3E  発行所:Pearson  出版年:  ISBN:78-1408237076 第30回

Session 30

COURSE WRAP-UP 第29回

Session 29

COMMERCIAL - due 第28回

Session 28

COMMERCIAL - work time Commercial due

第27回 Session 27

COMMERCIAL - work time

参照

関連したドキュメント

We derive a high-order topological asymptotic expansion for a Kohn-Vogelius type functional with respect to the presence of a small obstacle inside the fluid flow domain.. An

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Z´ emor: Bounds for codes identifying vertices in the hexagonal grid, SIAM Journal on Discrete Mathematics, vol. Z´ emor: On

エンプティ フラグ、プログラム可能なオールモストエンプティ フ ラグ、ハーフフル フラグ、プログラム可能なオールモストフル フラグ、およびフル フラグ ( 、 、 、

After identifying the effect of the Fallouts spreading across the site of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station and direct radiation from the plant through actual

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

Study Required Outside Class 第1回..

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing,