• 検索結果がありません。

The 75th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society

大会プログラム講演要旨学術展示症例展示 症例報告Academic ExhibitsCase Exhibits著者索引

107

第75回日本矯正歯科学会大会

大会プログラム講演要旨学術展示症例展示 症例報告Academic ExhibitsCase Exhibits著者索引

110

サテライトセミナー 1

11月7日(月)18:30~20:30 講演会場Ⅰ(アスティとくしま 1階 多目的ホール1)

8020 達成者の咬合調査から矯正治療後の長期安定のために 生かせること

茂木 悦子

(‌東京歯科大学歯科矯正学講座‌客員教授)

略 歴

1975年 東京歯科大学卒業

1980年 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了、歯学博士 1981年 東京歯科大学助手歯科矯正学講座

1997年 東京歯科大学講師歯科矯正学講座

2002年 米国テキサス大学サンアントニオ校 VisitingResearchProfessor 2004年 東京歯科大学助教授歯科矯正学講座

2007年 東京歯科大学准教授(職名変更)歯科矯正学講座 2013年 東京歯科大学病院教授

2016年 東京歯科大学退職 2016年 東京歯科大学客員教授 日本矯正歯科学会認定医、指導医、専門医 臨床修練指導医

今大会のテーマ「矯正歯科治療の安定性と効率バランスを追及する」に基づき、サテライトセミナーでは

「咬合の長期安定性について」と題し、私は「加齢における咬合の変化」という命題をいただきました。そこで、

90年代の後半より、延べ400人ほどの8020達成者に対し様々な角度から調査を行っておりますので、その

中の咬合の調査結果を中心に組み立てました。咬合の観察からは、前歯部は正被蓋、臼歯部は緊密な咬合を

呈し、典型的な反対咬合や開咬、極端な骨格的不正や非対称者はみられないことなどはすでにいくつかの雑

誌に報告しています。これらはいわゆる個性正常咬合と考えられます。中には、歯性(軽度)上顎前突傾向や

下顎前歯の叢生は比較的多くみられますが、そうしてみると、前者は矯正治療のゴール、後者は歯や咬合の

加齢変化と捉えることができます。そこで、8020達成者の咬合について、矯正治療のゴールとして見た場

合の咬合の様相すなわち overjet、overbite、molar relation 等をはじめとする観察結果の分析、加齢変化

として見た数々の様相や同一方法で計測した矯正治療を受けていない20歳代いわゆる個性正常咬合者との

Angulation 、Inclination のそれぞれの値の比較、さらに cervical lesion に着目し8020達成者と矯正治

療後20年以上の長期経過例との比較検討した結果を述べ、矯正治療後の長期安定に生かせるのではないか

と考察したことをお話し致します。

The 75th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society

大会プログラム講演要旨学術展示症例展示 症例報告Academic ExhibitsCase Exhibits著者索引

111