• 検索結果がありません。

 2章入学年次別履修登録の方法

※ 1  課題 1 レポートのみ 2 年次以上。その他の学習(課題 2 ・ 3 レポート,スクーリング)は 3 年次以上。

※ 2  実習免除者は履修不要。卒業要件を満たすためには,「専門選択科目」から上表に記載の ない 7 単位分の履修が必要。

(39単位)1 年次

共通基礎科目 専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 ボランティア論⑵

基礎演習⑴ 人間と教育⑷ 社会福祉学入門⑴ 他 6 単位履修

福祉社会学⑷ 福祉心理学⑵ 児童・家庭福祉論⑷ 高齢者福祉論⑵ 障害者福祉論⑷ 介護概論⑵

NPO論⑵ 心理学概論⑷ 福祉ボランティア活動⑴

(38単位)2 年次

共通基礎科目 専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 人権と福祉⑴

他 3 単位履修 福祉法学⑵ 社会福祉原論(職 業指導を含む)⑷ 地域福祉論⑷

医学一般⑵ 更生保護制度論⑴ 社会福祉援助技術論A⑵ 社会福祉援助技術論B⑵ 社会福祉援助技術演習A⑶ 社会福祉援助技術実習

指導A⑴* 1 ・ 2

社会福祉援助技術総論⑷

福祉思想論⑵ 発達障害者の地域支援⑴ 老年心理学⑷ 人間関係論⑴ ライフサイクルと福 祉心理学⑴

(29単位)3 年次

専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 社会保障論⑷

公的扶助論⑵ 社会福祉援助技術演習B⑶ 社会調査の基礎⑵ 福祉行財政と福祉計画⑵ 福祉経営論⑵

保健医療サービス論⑵ 就労支援サービス論⑴

医療・福祉経済論⑵ 知的障害者福祉論⑵ 福祉用具と生活支援⑷ 認知症介護論⑴ リハビリテーション論⑵

(18単位)4 年次

専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 社会福祉援助技術演習C⑶

社会福祉援助技術実習 指導B⑵* 2

社会福祉援助技術実習⑷* 2

福祉リスクマネジメント⑷ ケアマネジメント論⑷ 特講・社会福祉学 5 ⑴

(124単位)合計 18単位 16単位 54単位 36単位 3 年次編入学者は,これらの科目を履修す れば,卒業もでき,社会福祉士の受験資格 取得も可能です。

2 社会福祉学科(社会福祉士受験資格取得) 履修基本モデル

(35単位)1 年次

共通基礎科目 専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 ボランティア論⑵

基礎演習⑴ 人権と福祉⑴ 科 学 的 な 見 方・考え方⑷ 社会福祉学入門⑴ 他 9 単位履修

福祉社会学⑷ 福祉心理学⑵ 障害者福祉論⑷

心理学概論⑷ 福祉ボランティア活動⑴ 高齢者福祉論⑵

(37単位)2 年次

専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 社会福祉原論(職

業指導を含む)⑷ 地域福祉論⑷ 福祉法学⑵

医学一般⑵

精神保健福祉援助技術 総論Ⅰ・Ⅱ⑷

精神保健福祉援助技術各論⑵ 精神保健福祉の理論⑵ 精神保健福祉のサービス⑵ 精神保健学⑷

精神保健福祉援助演習A⑴

知的障害者福祉論⑵ 社会福祉援助技術総論⑷ 社会福祉援助技術論A⑵ 社会福祉援助技術論B⑵

(35単位)3 年次

専門必修科目 専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 社会保障論⑷

公的扶助論⑵ 福祉行財政と福祉計画⑵ 保健医療サービス論⑵ 精神保健福祉の制度⑵ 精神医学⑷

精神科リハビリテーション学⑷ 精神障害者の生活支援 システム⑴

精神保健福祉援助演習B⑵ 精神保健福祉援助実習指導A⑴ 精神保健福祉援助実習A⑵

ケアマネジメント論⑷ 社会心理学⑵ リハビリテーション論⑵ 認知症介護論⑴

(17単位)4 年次

専門選択科目(指定科目) 専門選択科目 精神保健福祉援助演習C⑵

精神保健福祉援助実習指導B⑴ 精神保健福祉援助実習B⑵

介護概論⑵ 福祉経営論⑵ NPO論⑵

ライフサイクルと福 祉心理学⑴

老年心理学⑷ 特講・社会福祉学 6 ⑴

(124単位)合計 18単位 16単位 52単位 38単位

3 社会福祉学科(精神保健福祉士受験資格取得) 履修基本モデル

3 年次編入学者は,これらの科目を履修す れば,卒業もでき,精神保健福祉士の受験 資格取得も可能です。

 2章入学年次別履修登録の方法

(37単位)1 年次

共通基礎科目 専門必修科目 専門選択科目A群 専門選択科目B群 科 学 的 な 見

方,考え方⑷ 社会福祉学入門⑴ 基礎演習⑴ 他 8 単位履修

心理学概論⑷ 福祉心理学⑵ 社会心理学⑵

教育心理学⑵ 心理アセスメント⑵ 特講・福祉心理学 5 ⑴ カウンセリングⅠ⑴

福祉社会学⑷ 児童・家庭福祉論⑷ 福祉ボランティア活動⑴

(36単位)2 年次

共通基礎科目 専門必修科目 選択必修科目 専門選択科目A群 専門選択科目B群 4 単位履修 生涯発達心理学⑷ 心理学実験

Ⅰ⑵ 障害児の心理⑷ 家族心理学⑵ カウンセリングⅡ⑴ 老年心理学⑷ 特講・福祉心理学 8 ⑴

社会福祉援助技術 総論⑷高齢者福祉論⑵  介護概論⑵ 障害者福祉論⑷  統計情報を見る眼⑵

(26単位)3 年次

専門必修科目 選択必修科目 専門選択科目A群 専門選択科目B群 臨床心理学⑷

心理学研究法Ⅰ⑵ 心理学実験

Ⅱ⑵ 認知心理学⑷ 人格心理学⑷ 人間関係論⑴ カウンセリング演 習Ⅱ⑴心理学研究法Ⅱ⑵

社会福祉援助技術総論⑷ 精神保健福祉の理論⑵

(25単位)4 年次

専門選択科目A群 専門選択科目B群 児童青年心理学⑷

ライフサイクルと 福祉心理学⑴ 学習心理学⑵ 心理療法⑷ 環境心理学⑵

社会保障論⑷ 精神医学⑷ リハビリテーション論⑵ 福祉経営論⑵

(124単位)合計 18単位 18単位 4 単位 43単位 41単位

3 年次編入学者の卒業所要単位は,専門 必修科目18単位・選択必修科目 2 単位以 上・専門選択科目A群34単位以上・B群 8 単位以上です。A群の科目を34単位以 上修得した場合は,その分B群の単位数 を減らすことができます。  

「実験Ⅰ・Ⅱ」よりいずれか 1 科目 2 単位必修, 2 科目と も単位修得した場合は 2 単位 分をA群の単位数に含めま す。

4 福祉心理学科 履修基本モデル

3 年次編入学者は,これらの科目を履修す れば,卒業もでき,精神保健福祉士の受験 資格取得も可能です。

 ここに掲載した学習計画は,

 「 4 月生が,すべての履修科目について仙台でのスクーリングを受講する計画」

 「 4 月生が,仙台でのスクーリング受講と科目修了試験受験科目を半分ずつぐらいにした計画」

 「 4 月生が,履修科目の約半分をオンデマンド・スクーリングで受講し,『科学的な見方・考え 方』を会場スクーリングで受講する計画」の例です。

 履修登録科目,スクーリング受講場所・日時,オンデマンド・スクーリングの利用の有無,科 目修了試験での単位修得科目により,さまざまなケースが考えられます。あくまでも一例として お考えください。

● 4 月生が,すべての履修科目について仙台でのスクーリングを受講する計画例  (①~④はレポート課題の 1 単位め~ 4 単位めを示します)

科 目 名 修得単位数

スクーリング 受講日

レポート提出日 科目 備 考

単位 S単位 別レポート(web)

※提出期限あり 通常レポート

※各自で期日設定 高齢者福祉論 2 1 4 /23・24 ② 5 / 9 ① 5 /31

福祉心理学 2 1 6 /11・12 ② 6 /27 ① 7 /15 社会福祉学入門 1 1 6 /18・19 ① 7 /15

基礎演習 1 1 6 /25・26

科学的な見方・考え方 4 2 7 / 1 ~ 3 ①② 8 / 3

(郵送提出) ③④ 8 /31 福祉社会学 4 2 7 /16~18 ③④ 8 / 1 ①② 9 /15 障害者福祉論 4 2 8 /20~22 ③ 9 / 5 ①②④ 9 /30 特講・福祉心理学 5

(自分さがしの心理学) 1 1 10/15・16 介護概論 2 1 12/10・11 ②12/26 ① 1 /15 児童・家庭福祉論 4 2 12/23~25 ③④ 1 / 9 ①② 1 /31

心理学概論 4 2 1 / 7 ~ 9 ③④ 1 /23 ①② 2 /28 人間と教育 4 2 1 /27~29 ③④ 2 /13 ①② 3 /15 ボランティア論 2 1 2 /18・19 ① 3 / 6 ② 3 /31

政治学の基礎 2 1 3 /11・12 ①② 4 /30 合 計 37 20

※別レポート(スクーリング受講者が解答可)提出方法:web提出・郵送提出の 2 通りあり(一部科目 は郵送のみ),通常レポートと異なって提出期限が設定されています。

 上記の例では「科学的な見方・考え方」を除き,web提出の期限が記載されています。