• 検索結果がありません。

とする.¢=¢‑¢dは磁束誤差で,¢dは機械系サブシステムを整定させるために必要な電 磁力を発生させる目標磁束である.いま,電磁石への印加電圧祝を

祝=∂d+苦(c2‑yO一礼兢)¢出 (4・97)

とおくと,電気系サブシステムの閉ループ系は

∂=一芸(c2一封0‑ぴん)∂… (4・98)

となる・ここで,γは新しい入力である.いま,電気系サブシステムの目標ストレージ関

数(4・96)を電気系サブシステムの閉ループ系(4.98)に沿って時間微分すると次式を得る.

=叶苦(c2‑yO‑ぴん)れ〉

一芸(c2一肌「‑Ⅵ耽)節+ぁ

ここで,α=月。/cl>0とすると,C2‑yO一礼兢>0であるので次式を得る.

仇≦‑α∂2+み

上式を0からrで時間積分すれば消散不等式

上r警df=瑚(r)ト仇榊))

≦‑α上r鋤+上r如

(4.99)

(4・100)

(4.101)

を得る・これは,電気系サブシステムの閉ループ系の写像机→¢が出力強受動性であるこ

とを示している・また,(4・100)式においてγ…0とおくと,

島=‑α∂2≦0 (4.102)

となり,仇が電気系サブシステムの閉ループ系(4.98)のLyapunov関数となる.したがっ

て,f→∞のときに¢→0も同時に示される.

次に目標磁束¢dを決定する・いま,電磁力んagは目標磁束¢dを使って以下のように 書ける.

んag=去〈¢…(∂+2¢d)〉

ここで,f→∞のとき¢→0となることより目標磁束¢dを

んagd=去¢孟

(4.103)

(4.104)

73 4.4.柔軟ビーム磁気浮上系に対するコントローラ導出

の解として決定する.ここで,んag。は柔軟ビームの質量中心を目標軌道に追従させ,なお かつ柔軟ビームの振動を抑制するような電磁力の目標値である.これより,¢dとその時間 微分は以下のようになる.

∂d=去

ムnag。Lnag。

これを電気系サブシステムのコントローラ(4.97)に代入すると,

祝=∂d+芸(c2‑封0一礼兢)¢d

んag。+月。(c2‑yO一礼兢)

2んag。Cl

(4.105)

(4.106)

となる.

4.4.2.2

機械系サブシステムに対するコントローラ(1)

機械系サブシステムのコントローラでは目標軌道に追従させ,かつ,弾性振動を抑制す るような電磁力んag。を決定する・まずはじめに,柔軟ビーム磁気浮上系の平衡点につい て議論しておく.ここで,平衡状態とは柔軟ビームが浮上して静止しており,さらに重力 によりたわんだ状態を示す.

∈1=y。,∈2=由,(1=勒(2=止とおくと0次モードと1次モード以上の運動方程式 は以下のように書ける.

崇̲mタ+んag〉

慧弐¢2+頼喘‑んag∂(ご1一芸)=0〉

これらを行列とベクトルを用いて書くと

0 0 0

ハr

O O 1 0 0

m

O β 1 0 0 0

・丸い・′b・′h・G押 ∈2

‑mタ+ムIag

‑βクー即∂4(1/叫+んag∂(∬1一書)

(4・107)

(4.108)

となるから,平衡状態は上式の右辺を0として ど2

ふIag く2

即諾

O,m

O,

∴二∴=∴ニ

mタ∂(∬1一書卜βタ

(4.109)

となる・ここで,(4・109)第4式を満たすたわみをぴ0とおけば機械系サブシステムの平衡

点は

0

任0ぴ0

∴「

∵∵

yO・帥

び・ぴ

(4・110)

となる・yOは任意の値を取ることができるので,無限個の平衡点が存在することに注意 する.

機械系サブシステムに対するコントローラを導出するにあたり,まず,剛体モードのみ を考慮したコントローラについて考える.第2章で示された剛体球のコントローラと同様 の考え方を用い,以下のようなコントローラを考える.

ム1ag = m弘γ+mダーj㌔β,j㌔>0

β = yo yOγ

=

由一如+入1(yo‑yOd)

= 威0+入1威0

少0γ=

由d一入1(帥一封Od)

(4・111)

ここで,j㌔,入1>0はゲインで,βは剰余誤差,yOγは参照速度,y。dは目標軌道である.こ のとき,剛体モードのみを考慮した閉ループ系のダイナミクスは次式のようになる.

myo = ‑mタ+m裏0γ+mクーj㌔5

= myoγ‑j㍍β ゆえに,閉ループ系のダイナミクスは

m占+j㍍β=0

となる.上式はf→∞のときβ→0となることはすでに証明済みである.

(4.114)

(4.115)

75 4.4.柔軟ビーム磁気浮上系に対するコントローラ導出

この結果をもとに柔軟ビームを含む機械系サブシステムに対するコントローラを考え

る.文献[35]ではひずみフィードバックを用いることで弾性振動を抑制できることが示さ れているので,これを参考にして剛体モードのみを考慮したコントローラ(4.111)式を次

のように変更する.

んag。= m弘γ+mダーj㌔β‑7鶴

上ヱヰ一芸)払

m弘γ+mダーj㌔β‑7j㌔止ん(f) (4.116) 変更されたコントローラ(4.116)を用いて柔軟ビームを含む機械系サブシステムの閉ルー

プダイナミクスを求めると

m占+j㌔β+7j㌔止九(t)=0

となる.このとき,以下の命題が成立する.

(4.117)

命題4.4

得られたコントローラ(4.116)は機械系サブシステムを漸近安定化しf→∞の

極限で

yo‑yOd=0, yo‑yOd=0, ぴ‑ぴ0=0, 止=0

(4.118)

となる.

証明4.4Lyapunov関数の候補として関数

Ⅴ=去mβ2+7ル2如7上ヱ喜郎〈

(

を考える.ここで,各項はすべて正であるので関数Vが0となるのは 1.威0=0のとき,かつ,

2.威。=0のとき,かつ, 3.止=0のとき,かつ, 4.励=ぴ‑ぴ0=0のときのみ