• 検索結果がありません。

(平成12年建設省告示第1458号)

(1)ガラスの強度計算式

ガラスの強度は次式により算出します。

単板ガラス及び合わせガラス P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

複層ガラス(k1、k2は構成するそれぞれの ガラスの数値を代入します。また下式のP1、 P2のうち小さい値をPとします。)

P1=300・k1・k2

A ×(t1 t12 4 P2=300・k1・k2

A ×(t2 t22 4

(2)各種係数の求め方

この式において、P、A、k1、k2およびtは、そ れぞれ次の数値を表します。

P :ガラスの許容耐力(単位N/m2) A :ガラスの見付面積(単位m2

1:ガラスの種類に応じて表 8に掲げる数値 合わせガラスの場合:

同種のガラスで構成された合わせガラスの 場合は、合計厚さに相当するガラス単体の k1を採用します。

一方、異種または異厚のガラスで構成され た合わせガラスの場合には、構成するそれ ぞれのガラスの合計厚さに対応した単板ガ ラスの数値、もしくは構成するそれぞれの ガラスの厚さに対応したk1の数値のうち、

いずれか小さな数値です。

本計算式が適用できる合わせガラスは、

PVBあるいはPVBと等価な中間膜によって 構成された合わせガラスです。

2:ガラスの構成に応じて表 9に掲げる数値 t :ガラスの厚さ

(合わせガラスでは、中間膜を除いたそれぞれの ガラスの呼び厚さの合計厚さとし、複層ガラス では、これを構成するそれぞれのガラス厚さと します)(単位:ミリ)

(3)ガラスの許容荷重の定義

ガラスの許容荷重(N)は、以下のように定義さ れています。

ガラスの許容荷重(N)=

ガラスの許容耐力P(N/m2)×ガラスの見つけ面積(1m2) このように定義された各種板ガラスの許容荷重

(N)の一例は表 10-1 表 10-2の数値となります。

表 8 k1の値

品種 呼び厚さ(ミリ) k1

フロート板ガラス 熱線吸収ガラス 熱線反射ガラス

8以下 2、3、4、5、6、8 1.0

8超〜12以下 10、12 0.9

12超〜20以下 15、19 0.8

20超 0.75

型板ガラス(すり板ガラスも含む) 2、4、6 0.6

網入・線入磨き板ガラス 6.8、10 0.8

網入・線入型板ガラス 6.8 0.6

倍強度ガラス 6、8、10、12 2.0

強化ガラス 4、5、6、8、10、12、15 3.5

色焼付ガラス 2.0

注)フロスト加工ガラスのk1は0.6、フロスト加工強化ガラスおよび型板強化ガラスのk1は3.2をご使用されることを推奨しま す。これらのk1値は弊社の強度設定の考え方に基づいています。

表 9 k2の値

ガラスの構成 数値

単板ガラス 1.0

合わせガラス 0.75

複層ガラス

厚板側呼び厚さt2≦2.0 薄板側呼び厚さt1

薄板t1側:0.75×(1+

( t t

21

)

3

厚板t2側:0.75×(1+

( t t

12

)

3

厚板側呼び厚さt2>2.0 薄板側呼び厚さt1

薄板t1側:0.75×(1+23)=6.75 厚板t2側:0.75×(1+

( t t

12

)

3

注)複層ガラスの場合、厚板側呼び厚さ/薄板側呼び厚さ≦2.5が本式の成立する範囲ですのでご注意ください。

合わせガラスの係数k1のとり方の例

【例1】フロート板ガラス6ミリ(k1=1.0)とフロー ト板ガラス15ミリ(k1=0.8)で構成される 合わせガラスは、フロート板ガラス21ミリ のk1である0.75を用います。

【例2】網入磨き板ガラス6.8ミリ(k1=0.8)と強 化ガラス10ミリ(k1=3.5)で構成される合 わせガラスは、網入磨き板ガラスのk1で ある0.8を用います。

強度・安全

4 - 1

(4)判定

設計荷重(N)≦許容荷重(N)となるようにガラ ス板厚を選定します。

単板ガラス

フロート板ガラス6ミリの場合

合わせガラス

 フロート板ガラス5ミリ+網入磨き板ガラス6.8ミリの場合

(5)許容耐力算出例

以下に、各種板ガラスの許容耐力計算例を示し ます(ガラス面積1m2/枚の場合)。

なお、計算の適用範囲は以下の通りです。

①支持条件は4辺単純支持とみなせること(サッ シのたわみ1/150以下)。

②複層ガラスの場合は厚板側呼び厚さ/薄板側 呼び厚さ≦2.5の範囲であること。

③合わせガラスの場合はPVBあるいはPVBと 等価な中間膜によって構成されること。

5 6.

8

11.

8

6 5 6.

8

11.

8

6

<計算フロー>

使用するガラスの種類から強度 係数k1を選定する。

表 8より

・フロート板ガラス6ミリの  強度係数 k1=1.0

使用するガラスの構成から構成 係数k2を選定する。

表 9より

・単板ガラスの強度係数  k2=1.0

使用するガラスの呼び厚さからt を設定する。

・厚さt=6

許容耐力Pを計算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・許容耐力P(N/m2)=

300×1.0×1.0

1.0 ×(6+ 62 4

=4500

(N/m2)

<計算フロー>

使用するガラスの種類から強度 係数k1を選定する。

・構成するガラスそれぞれのk1

・合計厚さに相当するガラス単  体のk1

上記のうち、いずれか小さな数 値を採用する。

表 8より

・フロート板ガラス5ミリ  強度係数k1=1.0

・網入磨き板ガラス6.8ミリ  強度係数k1=0.8

・合計厚さ11.8ミリ  強度係数k1=0.9

以上より、当該ガラスの強度係数 k1=0.8

使用するガラスの構成から構成 係数k2を選定する。

表 9より

・合わせガラスの構成係数  k2=0.75

使用するガラスの呼び厚さからt を設定する。

5ミリ+6.8ミリ=11.8ミリ

・厚さt=11.8

許容耐力Pを計算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・許容耐力P(N/m2)=

300×0.8×0.75

1.0 ×(11.8+ 11.82 4

=8389

(N/m2)

4-1-6

強度・安全

4 - 1

<計算フロー>

構成するガラス(薄板側:t1、厚板側:t2)について、それぞれ許容耐力を計算する。

①薄板側ガラスt

1の許容耐力Pt1の計算

②厚板側ガラスt

2の許容耐力Pt2の計算 薄板側ガラスt1の強度係数k1を選

定する。

表 8より

・薄板側:フロート板ガラス8ミリ 強度係数k1=1.0

厚板側ガラスt2の強度係数k1を選定 する。

表 8より

・厚板側:網入磨き板ガラス 10ミリ

強度係数k1=0.8

薄板側ガラスt1の構成係数k2を求 める。

2=0.75×(1+

(

tt21

)

3

表 9より

・複層ガラスの薄板側ガラス  構成係数

 k2=0.75×(1+

(

108

)

3

  =2.215

厚板側ガラスt2の構成係数k2を求め る。

2=0.75×(1+

(

tt12

)

3

表 9より

・複層ガラスの厚板側ガラス  構成係数

 k2=0.75×(1+

(

108

)

3

  =1.134

薄板側ガラスt1のtを設定する。 ・薄板側:フロート板ガラス8ミリ

 t=8 厚板側ガラスt2のtを設定する。 ・厚板側:網入磨き板ガラス10ミリ  t=10

薄板側ガラスt1の許容耐力Pt1

を計算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・複層ガラスの薄板側ガラス 許容耐力

Pt1=300×1.0×2.215

1.0 ×(8+ 82 4

=15948

(N/

m

2)

厚板側ガラスt2の許容耐力Pt2を計 算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・複層ガラスの厚板側ガラス 許容耐力

Pt2=300×0.8×1.134

1.0 ×(10+102 4

=9525

(N/

m

2)

①で計算した薄板側ガラスの許容耐力Pt

1と②で計算した厚板側ガラスの許容耐力Pt2のうち、小さい方の数値を採用する。

・薄板側ガラス 許容耐力Pt1=15948(N/m2

・厚板側ガラス 許容耐力Pt2=9525(N/m2

よって、当該複層ガラスの許容耐力 P=

9525

(N/m2)

複層ガラス

 フロート板ガラス8ミリと網入磨き板ガラス10ミリの場合

10 8

4.928

3 3

6 3

3

薄板側t1:フロート板ガラス8ミリ 厚板側t2:網入磨き板ガラス10ミリ

強度・安全

4 - 1

<計算フロー>

構成するガラス(単板ガラス側:t1、合わせガラス側t2)について、それぞれ許容耐力を計算する

①単板ガラスt

1の許容耐力Pt1の計算

②合わせガラスt

2の許容耐力Pt2の計算 単板ガラス側t1の強度係数k1を選

定する。

表 8より

・単板ガラス側:

フロート板ガラス3ミリ 強度係数k1=1.0

合わせガラス側t2の強度係数k1を選 定する。

※ここで選定するk1は、等価換算し た板厚ではなく、合計板厚によっ て求めます。

・合わせガラスの合計板厚は 6ミリなので、

表 8より、強度係数k1=1.0

単板ガラス側t1の構成係数k2を求 める。

2=0.75×(1+

(

tt21

)

3

表 9より

・単板ガラス側t1の構成係数 k2=0.75×(1+

(

4.9283

)

3

=4.07

合わせガラス側t2の構成係数k2を求 める。

2=0.75×(1+

(

tt12

)

3

表 9より

・合わせガラスt2の構成係数  k2=0.75×(1+

(

4.9283

)

3

  =0.919

単板ガラス側t1のtを設定する。 ・フロート板ガラス3ミリ

t=3 合わせガラス側t2のtを設定する。 ・等価換算した板厚から  t=4.928

単板ガラス側t1の許容耐力Pt1を計 算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・単板ガラス側許容耐力 Pt1=300×1.0×4.07

1.0 ×(3+ 32 4

=6410

(N/

m

2)

合わせガラス側t2の許容耐力Pt2を 計算する。

P=300・k1・k2

A ×(t+ t2 4

・合わせガラス側許容耐力 Pt2=300×1.0×0.919

1.0 ×(4.928+4.9282 4

=3033

(N/

m

2)

①で計算した単板ガラス側の許容耐力Pt

1と②で計算した合わせガラス側許容耐力Pt2のうち、小さい方の値を採用する。

・単板ガラス側許容耐力 Pt1=6410(N/m2) 

・合わせガラス側許容耐力 Pt2=3033(N/m2

よって、当該合わせガラスを使用した複層ガラスの許容耐力 P=3033(N/m2) 告示1458号には、2枚のガラスを使用した複層

ガラスを対象とした考え方が示されていますが、

板硝子協会では、合わせガラスの構成係数K2と して定められている0.75を基準に、合わせガラ スをそれと等価となる板厚の単板に置き換える ことで、合わせガラスと単板を組み合わせた複 層ガラスの許容耐力を計算することが可能とし ています。

以下に、その計算方法を示します。

合わせを使用した複層ガラス <合わせガラスの等価板厚換算>

フロート板ガラス3ミリとフロート合わせ ガラス3ミリ+3ミリの場合

合わせガラスと等価になる単板の板厚を求め る。

合わせガラスの合計板厚をT、それと等価な単 板の板厚をtとする。

・合わせガラスの合計板厚 T=3+3=6

・等価換算 t=0.866×6ー0.268 =4.928

よって、フロート板ガラス3ミリとフロート板ガ ラス4.928ミリの複層ガラスと置き換えて許容 耐力の計算を行う。

告示1458号の式より 0.75×(T+ T2

4)=1.0×(t+ t2 4) となり、以下の式が導き出される。

t≒0.866Tー0.268

10 8

4.928

3 3

6 3

3

4-1-8

強度・安全

4 - 1

表10-1 各種板ガラスの許容荷重表(告示第1458号による)

品種 板厚記号

板厚構成

呼び厚さ

(ミリ) k1 k2 許容荷重

N {kgf}

フロート板ガラス 熱線吸収板ガラス 熱線反射ガラス

FL2 2 1.00 1.00 900 92

FL3 3 1.00 1.00 1575 161

FL4 4 1.00 1.00 2400 245

FL5 5 1.00 1.00 3375 344

FL6 6 1.00 1.00 4500 459

FL8 8 1.00 1.00 7200 734

FL10 10 0.90 1.00 9450 964

FL12 12 0.90 1.00 12960 1322

FL15 15 0.80 1.00 17100 1744

FL19 19 0.80 1.00 26220 2674

FL22 22 0.75 1.00 32175 3281

FL25 25 0.75 1.00 40781 4159

型板ガラス F4 4 0.60 1.00 1440 147

F6 6 0.60 1.00 2700 275

網入・線入型板ガラス FW6.8 6.8 0.60 1.00 3304 337

網入・線入磨き板ガラス PW6.8 6.8 0.80 1.00 4406 449

PW10 10 0.80 1.00 8400 857

倍強度ガラス

HS6 6 2.00 1.00 9000 918

HS8 8 2.00 1.00 14400 1468

HS10 10 2.00 1.00 21000 2141

HS12 12 2.00 1.00 28800 2937

強化ガラス

PT4 4 3.50 1.00 8400 857

PT5 5 3.50 1.00 11812 1204

PT6 6 3.50 1.00 15750 1606

PT8 8 3.50 1.00 25200 2570

PT10 10 3.50 1.00 36750 3747

PT12 12 3.50 1.00 50400 5139

PT15 15 3.50 1.00 74812 7629

PT19 19 3.50 1.00 114712 11705

型板強化ガラス FPT4 4 3.20 1.00 7680 783

複層ガラス

透明ペア

FL3+A+FL3 − 1.00 1.50 2362 241

FL5+A+FL3 − 1.00 0.91 3078 314

FL4+A+FL4 − 1.00 1.50 3600 367

FL6+A+FL4 − 1.00 0.97 4375 446

FL5+A+FL5 − 1.00 1.50 5062 516

FL6+A+FL5 − 1.00 1.18 5328 543

FL8+A+FL5 − 1.00 0.93 6718 685

FL6+A+FL6 − 1.00 1.50 6750 688

FL8+A+FL6 − 1.00 1.07 7678 783

FL10+A+FL6 − 0.90 0.91 8618 879

FL8+A+FL8 − 1.00 1.50 10800 1101

FL10+A+FL8 − 0.90 1.13 10716 1093

FL12+A+FL8 − 0.90 0.97 12600 1285

FL10+A+FL10 − 0.90 1.50 14175 1445

FL12+A+FL10 − 0.90 1.18 15345 1565

FL15+A+FL12 − 0.80 1.13 19391 1977

FL12+A+FL12 − 0.90 1.50 19440 1982

FL15+A+FL15 − 0.80 1.50 25650 2616

網入ペア

PW6.8+A+FL3 − 0.80 0.81 3588 366

PW6.8+A+FL4 − 0.80 0.90 3977 406

PW6.8+A+FL5 − 0.80 1.05 4618 471

PW6.8+A+FL6 − 0.80 1.27 5575 568

PW6.8+A+FL8 − 0.80 1.97 8686 886

PW6.8+A+FL10 − 0.80 0.99 9316 950

PW10+A+FL8 − 0.80 1.13 9525 971

PW10+A+FL10 − 0.80 1.50 12600 1285

PW10+A+FL12 − 0.80 1.18 15345 1565

型網入ペア

FW6.8+A+FL3 − 0.60 0.81 2691 274

FW6.8+A+FL4 − 0.60 0.90 2983 304

FW6.8+A+FL5 − 0.60 1.05 3463 353

型ペア

F4+A+FL3 − 0.60 1.07 1535 157

F4+A+FL5 − 0.60 1.13 3189 325

F6+A+FL5 − 0.60 1.18 3196 326

F6+A+FL6 − 0.60 1.50 4050 413

強度・安全

4 - 1

表10-2 各種板ガラスの許容荷重表(告示第1458号による)

品種 板厚記号

板厚構成

呼び厚さ

(ミリ) k1 k2 許容荷重

N {kgf}

合わせガラス

透明合わせ

FL3+FL3 − 1.00 0.75 3375 344

FL4+FL4 − 1.00 0.75 5400 551

FL5+FL5 − 0.90 0.75 7087 723

FL6+FL6 − 0.90 0.75 9720 991

FL8+FL8 − 0.80 0.75 14400 1468

FL10+FL10 − 0.80 0.75 21600 2203

FL12+FL12 − 0.75 0.75 28350 2891

FL15+FL15 − 0.75 0.75 43031 4388

FL19+FL19 − 0.75 0.75 67331 6866

網合わせ

PW6.8+FL3 − 0.80 0.75 6085 620

PW6.8+FL5 − 0.80 0.75 8389 855

PW6.8+FL6 − 0.80 0.75 9676 987

PW6.8+FL8 − 0.80 0.75 12520 1277

PW6.8+FL10 − 0.80 0.75 15724 1603

PW10+FL8 − 0.80 0.75 17820 1817

PW10+FL10 − 0.80 0.75 21600 2203

PW10+FL12 − 0.75 0.75 24131 2461

PW10+FL15 − 0.75 0.75 30585 3119

型網合わせ FW6.8+FL3 − 0.60 0.75 4564 465

FW6.8+FL5 − 0.60 0.75 6292 642

型合わせ F4+FL3 − 0.60 0.75 2598 265

F4+FL4 − 0.60 0.75 3240 330

合わせ・

複層ガラス

透明合わせ

FL3+A+(FL3+FL3)  − 1.00 0.92 3033 309

FL4+A+(FL3+FL3)  − 1.00 1.15 3798 387

FL5+A+(FL3+FL3)  − 1.00 1.47 4954 505

FL6+A+(FL5+FL5)  − 0.90 1.02 7188 733

FL8+A+(FL5+FL5)  − 0.90 1.40 9825 1002

FL8+A+(FL6+FL6)  − 0.90 1.12 10810 1102

FL10+A+(FL6+FL6) − 0.90 1.47 14215 1450

FL12+A+(FL6+FL6) − 0.90 1.20 15556 1586

FL12+A+(FL8+FL8) − 0.80 1.27 18161 1852

FL15+A+(FL8+FL8) − 0.80 1.31 22358 2280

型合わせ

FL3+A+(F3+FL3)  − 0.60 0.92 1819 185

FL4+A+(F3+FL3)  − 0.60 1.15 2278 232

FL5+A+(F3+FL3) − 0.60 1.53 3035 309

網合わせ PW6.8+A+(FL3+FL3)  − 0.80 1.04 4562 465

PW6.8+A+(FL5+FL5)  − 0.90 1.15 8065 822

PW6.8+A+(FL6+FL6) − 0.90 0.98 9432 962

型網合わせ FW6.8+A+(FL3+FL3)  − 0.60 1.04 3421 349

耐熱強化合わせ

FR5+A+(FL3+FL3)  − 1.00 1.53 5059 516

FR5+A+(F3+FL3) − 0.60 1.53 3035 309

FL3+A+(FL3+FR5) − 1.00 0.82 4358 444

FL4+A+(FL3+FR5) − 1.00 0.91 4858 495

FL3+A+(FL3+FR4) − 1.00 0.85 3635 371

FL4+A+(FL3+FR4) − 1.00 1.00 4242 433

注1)Nの値は小数点第1位を切り下げて整数表示しています。

  その値を9.80665で除し、小数点第1位を四捨五入してkgfを整数表示しています。

注2)表中のAは複層ガラスの中空層を表しています。

注3)複層ガラスの場合、上表の許容荷重が決定された側のガラスに応じた係数(k1、k2)を示しています。

注4)型板強化ガラスは告示では定義がないため、弊社の強度設定の考え方に拠っています。

注5)合わせ・複層ガラスは告示では定義がないため、板硝子協会による強度設定の考え方に拠っています。

注6)サンバランスの許容荷重は複層ガラスの同厚構成と同じになります。

4-1-10

強度・安全

4 - 1