• 検索結果がありません。

飽和粘土の降伏関数と3次元弾塑性圧密解析

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "飽和粘土の降伏関数と3次元弾塑性圧密解析"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)III-A161. 飽和粘土の降伏関数と3次元弾塑性圧密解析 ○ 法政大学 学生会員 熊谷. 岳志. 法政大学 正 会 員 草深. 守人. 法政大学 正 会 員 竹内. 則雄. 復建エンジニアリング(株)正 会 員 大橋正未知 1.はじめに 飽和した多孔質の弾性体の線形圧密問題に対する支配方程式が Biot によって示されて以来,さまざまな実 問題への適用性や非線形問題への拡張が検討されてきた.本文は,Biot の圧密支配方程式を基本とした弾塑 性問題について飽和粘性土の降伏関数について検討を行い,具体的な数値計算例を示したものである. 2.圧密支配方程式 土粒子骨格構造の変形に関する支配方程式は,次式によって与えられる. G. @ 2 ui @ 2 uj @û + (G + ï) Äü + Fi = 0 @xj @xj @xi @xj @xi. (1). ここで,uiは変位,ûは間隙水圧,G はせん断弾性係数,ïは Lame の定数,0 î ü î 1 は間隙水圧係数,Fiは 物体力である. 間隙水の流れに関する支配方程式は,多孔質体中の流れに関する構成式として Darcy 則を仮定することに より次式で与えられる.. í ì @ 2 hz @ @ui k @2û +k + =0 çw @xi @xi @xi @xi @t @xi. (2). ここで, k は透水係数, çw は間隙水の質量, hz は位置水頭を表す.本文では,式(1)と式(2)で表される圧密 支配方程式をそれぞれガラーキン法により有限要素離散化した. 3.降伏関数 圧密による降伏曲面の移動(硬化)を考慮した降伏 関数として Cam‑clay モデルに代表される限界状態モ デルが広く利用されている.このモデルは,移動降伏 面が Roscoe 面と Hvorslev 面によって規定され,固定 降伏面(限界状態線)はあくまでも限界状態のみを規 定する.一方,Cap モデル(例えば,粘性土に対する DiMaggio らのモデル)は,移動降伏面と固定降伏面の 両者によって降伏過程が表現される.本文では,一つ の試みとして Cap モデルを基本に限界状態モデルの概 念を導入した次式のモデル(図‑1)を利用する.. 図‑1 限界状態の概念を導入した Cap モデル[内田]. p Å Ä f1 = J2D Ä N J1 + N É Ä (1 Ä É)2 N 2 + É2 M 2 J01 = 0;. Je1 J01. (3). 2 f2 = 27(1 Ä É2 )J2D + É2 M 2 J12 Ä 2É3 M 2 J01 J1 + É2 (2É Ä 1)M 2 J01 =0. (4). É=. ここで、 N; M はそれぞれ f1 および限界状態線の勾配,J1 ; J2D は応力テンソルの第1不変量と偏差応力テン ソルの第2不変量, J01 ; Je1 は間隙比の関数として降伏 Cap の移動を表す応力の第1不変量である. キーワード:圧密,粘土,降伏関数,Cap モデル,限界状態モデル,数値解析 連絡先:〒184‑0002. 東京都小金井市梶野町 3‑7‑2 法政大学工学部土木工学科. -322-. 土木学会第56回年次学術講演会(平成13年10月).

(2) III-A161. 4.解析結果の比較と考察 図‑2 に示すように,解析対象領域は広さ 50 Ç 50 m ,深さ. d. 10 m の一様な飽和粘土層とし,側面および底面を非排水境界,. 地表面からのみ排水可能とした.載荷条件は,地盤中央. c. a. 10 m. h b. e. 20 Ç 20 m に 500 kP a の等分布荷重を作用させた.解析に用い. g. 50 m. f. 50 m. た材料定数は N = 1:3 ,M = 1:5 ,ï= 0:2 ,î= 0:02 ,ó= 0:25 , 図-2 モデル図. ü= 1:0 , E0 = 5000 kP a , k = 1:0 Ç 10Ä 6 cm=sec である.. 図‑3 は,圧密完了時点の地表面沈下量を示したものであり, 載荷面中央での沈下量は,線形弾性解の約 60 cm に対して弾 塑性解では約 78 cm であり,後者は前者の約 1:3 倍となってい る. 図‑4 は,載荷面中央直下付近における圧密の進行状況を圧. -0.1 0 0.1 沈 0.2 下 0.3 量 (m 0.4 ) 0.5. 線形弾性 弾塑性. 0.6. 密度と時間係数の関係で表したものである.同一圧密度に達. 0.7. するまでの圧密所要時間は弾塑性解に比べ線形弾性解ではか. 0.8 0.9. なり早く,この解析例では,80〜90 % 圧密に要する線形弾性. 0. 5. 解の所要時間は弾塑性解の約半分程度となっている.もし,. 10. 15. 20. 中心からの距離. 線形弾性解よりも弾塑性解のほうが実現象をよりよく表現し. 25. r. 図-3 圧密完了時の地表面沈下量. ていると期待できるとすれば,線形弾性解析は地盤内の過剰 間隙水圧の消散を実際よりもかなり早めに評価する危険が常 に付きまとうことになる.. 0.0. 図‑5 は図‑2 の abfe 断面で見た過剰間隙水圧の分布を線形 の初期段階では,両者とも載荷面直下部にポケット状に高い 間隙水圧領域が形成される.しかし, 圧密中期から後半では,. 0.2 圧密度 U(T). 弾性解(左)と弾塑性解(右)で比較したものである.圧密. 線形弾性 弾塑性. 0.4 0.6. 弾性解ではほぼ一様に過剰間隙水圧が消散する傾向を示すが、. 0.8. 弾塑性解の過剰間隙水圧は載荷面下の底部不透水層境界付近. 1.0 0. に残留する傾向にある.. 0.2. 0.4 0.6 時間係数 T= cvt/H2. 0.8. 1. 5.あとがき 圧密降伏関数として限界状態モデルに類似した Cap モデル. 図-4 圧密度と時間係数の関係. を新たに導入し,Biot の圧密理論に基づく3次元弾塑性−圧 密連成解析の具体的な数値例を示し,線形弾性解析と弾塑性解析の比較から考察を加えた.その結果,土粒 子骨格構造の変形を支配する構成方程式は過剰間隙水圧の逸散過程や圧密沈下量に非常に大きな影響を及ぼ すことを示した.. 線形弾性. 弾塑性. (載荷 1 日後). 線形弾性. 弾塑性. (載荷 5 日後). 線形弾性. 弾塑性. (載荷 116 日後). 図‑5 過剰間隙水圧の分布 [参考文献] 内田亮,草深守人,竹内則雄:破壊状態線と限界状態線を仮定した Cap‑Model,土木学会第 56 回年次学術講演会講演概要集第Ⅲ部門,2001.. -323-. 土木学会第56回年次学術講演会(平成13年10月).

(3)

参照

関連したドキュメント

ここで用いる精密写真測量は, 航空写真測量などで良く 知られている技術であり, 数十m離れた位置から撮影した 複数枚の(ステレオ・ペアな)写真から,

流速が大きいのに水制周辺の局所洗掘が軽微である とすれば,流れの 2 次元性を仮定することが不可能では ない.トリピラ水制の場合には,鬼怒川において

(粒子分布関数 f )を変数として完全に陽的なスキームで 表現されるが,その解は Navier-Stokes式と一致する事が 数学的に保証されている(渡辺,2006a, 2006b)

図-2 解析対象の位置 3.解析方法 水文水質データベースより、解析対象となる 10 河川の 1970 年から 2000 年前後の約 30 年間の流

解析結果を表 に示す.出水前は,かまぼこ型の形 状を表す (横断方向波数 ,縦断方向波数 )の波 が卓越している.出水後は複列砂州の形状を示す( )

図3に材齢 28 日の圧縮強度と粉体水比の関係を示した. ここで,BP:高炉スラグ微粉末,CH:消石灰,FA:フライア

2. メーターボックス内のメーターパ イロットマークが完全に止まって いるか確認する。パイロットマー クが少しでも回っていれば、どこ

水シャワー場で,1 日に 2 回,各 4 時間,毎時約 100mm の海水が散布されるとともに,直射日光,降雨,海風を 受ける屋外環境に設置した. 「干満帯」 試験体は同所内の 海水循環水槽(海水が 1