• 検索結果がありません。

可視化画像の周波数解析による円柱周りの流れ場の評価

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "可視化画像の周波数解析による円柱周りの流れ場の評価"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

可視化画像の周波数解析による円柱周りの流れ場の評価

徳島大学大学院 学生会員 ○大西 慎也 徳島大学 正会員 野田 稔 非会員 松川 将大 徳島大学 フェロー  長尾 文明

1. はじめに

並列円柱の空力振動現象の1つとしてウェイクエクサイテーションが知られており,その発生には風上側に 配置された円柱からの剥離流が関係していると考えられている.この発生機構は未だ明確ではない.この振動 メカニズムを解明する為に,本研究では並列2円柱周辺での可視化実験を行った.従来での瞬間的な流れ場の 可視化画像からは,下流側円柱の応答に影響を与える上流側円柱からのカルマン渦に関する議論が難しかった.

本研究では可視化実験で得られた可視化画像の輝度値を用い,周波数解析を行うことでカルマン渦に関しての 議論を行う.

2. 実験概要

図–1 撮影画像座標関係

(a) 滑面 (b) メッシュ

写真-1 実験で用いた円柱表面

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5

0 30 60 90 120 150

2Y/D’

U/fD’

smooth mesh

図–2 滑面 メッシュ応答図 (1) 実験条件:並列円柱模型の配置状況を図-1に示す.実験に使用する円柱

は写真-1に示すように,表面を滑面またはメッシュにしたものである.円柱 の直径は,滑面の状態がD=42mm,メッシュを取り付けた状態がD0=44mm である.上流側円柱は固定し,下流側円柱は2自由度バネ支持によって設置 し,鉛直,水平方向共に振動数 f=2.2Hzとし,対数減衰率δ=0.007に設定 している.各円柱表面での粗度長は,松川らの研究1)より滑面が0.0025mm メッシュが0.2007mmとなっている.

(2) 並列2円柱間の流れの可視化実験:オイルミスト法を用いて煙を発生さ せ,サンプリングレートを500fps,露光時間を1.990msecに設定した高速 度カメラで,下流側円柱が振動時での円柱間の流れ場の撮影を行う.上下 流の円柱表面は滑面とメッシュを取り付けた状態で行った.ここで,松川 らの研究1)から得られた滑面及びメッシュを取り付けた応答図を図-2に示 す.応答図より,表面状態が滑面とメッシュで応答の違いが大きくなって いる,風洞風速4m/s (換算風速,滑面U/f D=43,メッシュU/f D0=41)で可 視化実験を行う.

3. 画像解析の概要

今回は可視化実験により得られた画像の輝度値を使用して流れ場の評価 を行う.以下に,輝度値を使用した輝度の標準偏差σk,周波数解析Kf の 式を示す.式中のK(x, y,t)は図-1に示す輝度値の座標関係から,t枚目の 座標x(0〜767),y(0〜511)の輝度値を表し,nは使用画像枚数を表し,今 回は1024枚を使用した.周波数解析結果では無次元周波数 f D/U=0.2,0.4 のカルマン渦とその交差成分を求め,結果をカラーマップで表現する際に は,それらの前後4成分の振幅スペクトルの平均を行った.また,輝度標 準偏差では各座標での平均輝度で割り,周波数解析結果は平均輝度で割ら れていない輝度標準偏差で割ることで標準化している.

(1) σk(x, y)= vtXn

t=1

{K(x, y,t)Kave(x, y)}2

n (2) Kf(x, y,f D/U)= Xn

t=1

{K(x, y,t)Kave(x, y)}exp(−i2πt f D/U)

4. 画像からの流れ場の評価

(1)輝度の標準偏差による流れ場評価:円柱表面が,滑面またはメッシュとした際の輝度の標準偏差の分布を図-3, 図-4に示す.ここで,図中の黄色の丸線は円柱の断面を表す.両者の図を比較すると,図中の破線に示すよう

- 17 -

【 I -9】

(2)

に滑面の結果では上流側円柱からの剥離流による乱れ成分と死水域との境界が明瞭であるのに対し,メッシュ を取り付けたものでは境界が明瞭ではない.この結果は,表面にメッシュを取り付けることによって,上流側 円柱からの剥離流が円柱間の様々な位置で巻き込んでいるということが考えられる.そのため,メッシュでは 剥離流による乱れ成分と死水域とが明瞭に分けることができないと考えられる.以上より,表面にメッシュを 取り付けることによる上流側円柱からの剥離流の2次元性が壊されたことや,メッシュによる上流側円柱から の剥離流の乱流化の促進効果を表しているものと考えられる.この上流側円柱の剥離流の円柱間への巻き込み 方の違いが下流側円柱の応答に影響を与えていると考えられ,特に応答に影響を与える上流側円柱から放出さ れるカルマン渦に関しては以下の周波数解析で述べる.

(2)輝度の周波数解析による流れ場の評価:円柱表面が滑面とメッシュを取り付けたものでの平均振幅スペクト ルを求めた.ここでは,滑面とメッシュを取り付けたものでの上流側円柱からのカルマン渦成分である無次元周 波数 f D/U=0.2の結果を図-5,図-6に示し,その交差成分であるf D/U=0.4の結果を図-7,図-8に示す.カル マン渦成分である無次元周波数 f D/U=0.2の結果を比較すると,表面にメッシュを取り付けたものの方が,上 流側円柱背後の後流域が狭いことが分かる.これは,図中の矢印で示すようにメッシュを取り付けることによっ て,渦の巻き込みの安定性が低くなったのではないかと考えられる.円柱表面にメッシュを取り付け,その突起 により上流側円柱の上下縁の剥離点の対称性を崩し,剥離流の2次元性が崩された結果,カルマン渦の形成に 影響を与えているのではないかと考えられる.カルマン渦の交差成分である無次元周波数 f D/U=0.4の結果か ら,図中に黒線で囲っている領域に注目すると,表面にメッシュを取り付けたものの方が成分の均一性が高い.

このことからカルマン渦の交差が様々な位置で行われていることが考えられる.これは円柱表面のメッシュの 突起によって,カルマン渦の規則性が壊された可能性が考えられ,その結果カルマン渦の交差が広範囲で分布 しているのではないかと考えられる.このカルマン渦の規則性の低下が,輝度の標準偏差結果から得られた上 流側円柱背後の後流域が明瞭ではない原因ではないかと考えられる.

5. おわりに

図-3 輝度標準偏差の分布

(滑面U/f D=43) -4 輝度標準偏差の分布

(メッシュU/f D=41)

図-5 f D/U=0.2平均スペクトル

(滑面U/f D=43) -6 f D/U=0.2平均スペクトル (メッシュU/f D=41)

図-7 f D/U=0.4平均スペクトル

(滑面U/f D=43) -8 f D/U=0.4平均スペクトル (メッシュU/f D=41) 以上の結果が得られ,円柱表面が

滑面よりもメッシュを取り付けた場 合の方が,円柱間の流れ場は乱れて いると評価ができた.この円柱間の 乱れが,下流側円柱の応答に影響を 与えていると考えられる.また,瞬 間的な流れ場では難しかった可視化 画像からのカルマン渦に関する議論 が,本研究の周波数解析を用いるこ とで議論が行えるようになったと考 えられる.以上のような結果が得ら れたが,表面粗度による円柱間の乱 れと下流側円柱の応答との明確な関 連性についてはまだ議論の余地があ り,下流側円柱の応答には,上流側 円柱からの剥離流の影響だけでなく,

下流側円柱からの剥離流の影響も受 けていると考えられる.そのため,

今後は下流側円柱からの剥離流に焦 点を当てていく必要がある.

参考文献

1) 松川将大 他 “円柱の表面粗度の変 化がウェイクエクサイテーション に及ぼす影響 土木学会第67回 年次学術講演会p621-622.

- 18 -

参照

関連したドキュメント

広島大学 正会員 ○半井 健一郎,学生会員 森 優太,前橋工科大学 正会員 舌間孝一郎 鉄道総合技術研究所 正会員 西尾 壮平,正会員 上田 洋 東京大学生産技術研究所 正会員

日本大学 正会員 ○伊藤 義也 日本大学 フェロー 越川 茂雄 日本大学 学生員 田沢 和之 日本大学 学生員 高野 祐甫 日本大学 学生員 島﨑

名古屋大学大学院 学生会員 ○金子 恵介 (株)ひまわりほーむ 非会員 森 賢司 名古屋大学大学院 フェロー会員 伊藤 義人 名古屋大学大学院 正会員

神戸大学大学院工学研究科 ○学生会員 衣笠 恭介 神戸大学大学院工学研究科 正会員 藤田 一郎 神戸大学大学院工学研究科 学生会員 谷 昂二郎 神戸大学大学院工学研究科 学生会員

東北大学 学生会員 ⃝箕輪健太郎 東北大学 正会員 山川優樹 東北大学 正会員 池田清宏 東北大学 学生会員 中市翔也.

名古屋大学大学院 フェロー会員 〇伊藤義人 JFE エンジニアリング 正会員 吉野彰宏 住軽日軽エンジニアリング 正会員 酒見真志 名古屋大学大学院 学生会員

大阪大学大学院工学研究科  学生員  ○日下  敦  駒井鉄工      正会員    玉田  和也 JFEエンジニアリング    正会員    加藤  久人 災害科学研究所      フェロー  西村 

大阪大学大学院工学研究科 学生員 ○日下 敦 駒井鉄工(株) 正会員 玉田 和也 大阪大学大学院工学研究科 フェロー 西村 宣男 JFEエンジニアリング(株) 正会員