• 検索結果がありません。

地上式 PCLNG タンクの水張・耐圧試験に伴う基礎版沈下挙動

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "地上式 PCLNG タンクの水張・耐圧試験に伴う基礎版沈下挙動 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地上式 PCLNG タンクの水張・耐圧試験に伴う基礎版沈下挙動

大成建設株式会社 正会員 ○尾野 祐規 中部電力株式会社 山口 繁幸 中部電力株式会社 水谷 正人 1.はじめに

中部電力(株)川越火力発電所は、燃料に LNG(液 化天然ガス)を用いた出力約480万kWの世界最大 級の火力発電所であり、現在、図 1に示す PCLNG 地上式タンク(容量18万kL)を2基増設中である。

「LNG 地上式貯槽指針」((社)日本ガス協会)では、

LNG地上式タンクの試験および検査として、最高使 用圧力の1.5倍(=33.9kPa)以上の圧力を加え、かつ 設計液頭圧に相当する水位(=17.904m)以上に水を 張る耐圧試験並びに設計液頭圧に相当する水位の 1.5倍(=26.856m)以上の高さまで水を張る水張試験 を規定しており、この時の基礎の健全性を確認する 必要がある。そこで、基礎版の沈下計測を行い、基 礎杭・周辺地盤等をFEMでモデル化した解析結果と 比較し、基礎の健全性について確認した。

2.計測概要

表 1に計測項目及び計測機器を、図 2に各計測機 器の配置図を示す。基礎版外周部の沈下量は計測鋲 をレベル測量し、基礎版の変位分布の把握には、光 ファイバーを用いた高耐久性の光センシング固定式 傾斜計(以下、FBG傾斜計)および挿入式水平傾斜 計の2つの方法で計測した。

なお、計測管理は基礎版外周と中央部の相対沈下 量に対して表 2に示すように 2 段階の管理基準値を 定め、弾粘塑性FEM解析結果より一次管理値を、基 礎杭の断面破壊の観点から二次管理値を設定し、管 理した。

3.計測結果および考察

各タンクの試験の工程と、基礎版外周と中央部の 最大相対沈下量の時系列を図 3に示す。

図 1 PCLNGタンク一般構造図

表 1 計測項目および計測機器 計測項目 使用する計測機器 基礎版外周沈下量 計測鋲

基礎版変位分布

光センシング固定式傾斜計

(FBG傾斜計)

挿入式水平傾斜計

図 2 計測機器配置図

キーワード LNGタンク,地上式,水張試験,光センシング傾斜計,相対沈下量

連絡先 510-8114 三重県三重郡川越町大字亀先新田字町屋86-3 大成建設() TEL.059-361-7160 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月)

‑777‑

Ⅵ‑389

(2)

表 2 管理基準値(相対沈下量)

管理体制 管理基準値 管理内容

継続載荷体制 ・計測を継続する

・データの推移を確認 一次管理基準値

73mm 警戒体制

・挿入式水平傾斜計の計測 頻度を上げる

・計測データを踏まえ、

原因を分析する 二次管理基準値

150mm 試験中止

・試験を中止する

・原因を明確にし、対策工 を検討する

0 10 20 30 40

‐20

‐10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

0 10 20 30 40 50 60 70 80

水張り水位(m)

相対沈下量(mm)

経過日数(日)

隆起側

沈下側

一次管理値:73mm 水張り水位(m)

相対沈下量

No.5タンク 耐圧試験実施

0 10 20 30 40

‐20

‐10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

0 10 20 30 40 50 60 70 80

水張り水位(m)

相対沈下量(mm)

経過日数(日)

隆起側

沈下側

一次管理値:73mm 水張り水位(m)

相対沈下量 No.6タンク 耐圧試験実施

図 3 最大相対沈下量の経時変化

‐150

‐130

‐110

‐90

‐70

‐50

‐30

‐10

90°

180°

270°

50%

100%(耐圧試験時) 水位

図 4 基礎版外周沈下計測結果

本工事では、設計液頭圧の 1.5 倍以上の水位

(26.856m)まで水を張り、最高使用圧力の 1.5 倍

(=33.9kPa)以上の圧力で耐圧試験を行う計画であ り、この時に基礎に最大荷重が作用する。図 3に示 す相対沈下量の計測結果は、いずれのタンクにおい ても耐圧試験時に最大となるが、一次管理値の 1/2 程度であった。

また、計測鋲による基礎版外周部の沈下量計測結 果を図 4に示す。図 4より、タンク全体における傾 きは生じておらず、ほぼ均等に沈下が生じているこ とがわかる。

耐圧試験時のFBG傾斜計および挿入式水平傾斜計 による基礎版の沈下分布の比較を図 5に示す。両者 は非常に良く一致しており、基礎版の沈下挙動を精 度良く計測できたと考えられる。

耐圧試験時における基礎版沈下量分布の実測値と 弾性 FEM 解析による沈下量の推定値の比較を図 6 に示す。実測値は解析結果とほぼ等しい値となった。

したがって、耐圧試験時にはほぼ弾性的な挙動を示 していると考えられる。

4.まとめ

水張・耐圧試験時における基礎版の沈下計測の結 果、基礎版の相対沈下量は管理基準値を下回り、基 礎版の健全性を確認できた。

-150 -120 -90 -60 -30 0

0 20 40 60 80

沈下(mm)

光センシング傾斜計 挿入式水平傾斜計

沈下側(-)

180°

図 5 FBG傾斜計と挿入式傾斜計の結果比較

-150 -120 -90 -60 -30 0

0 20 40 60 80

(mm)

実測値(FBG傾斜計)

FEM弾性解析値

沈下側(-)

180°

沈下側(-)

180°

図 6 耐圧試験時沈下実測値と解析値の比較 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月)

‑778‑

Ⅵ‑389

参照

関連したドキュメント

大成建設株式会社 正会員 ○大塚 勇 大成建設株式会社 正会員 土屋 正彦 大成建設株式会社 正会員 稲積 教彦 大成建設株式会社 非会員 中濱 慎司

公益財団法人 鉄道総合技術研究所 正会員 ○中村 智哉,岡野 法之 九州旅客鉄道株式会社 正会員 野中 信一 四国旅客鉄道株式会社 正会員 長尾

清水建設株式会社 正会員 ○根本浩史 正会員 別所友宏 正会員 北河 聡 正会員 遠藤和雄 株式会社保全工学研究所 正会員 天野 勲

[r]

大成建設株式会社 正会員○猪口 泰彦 正会員 高倉 克彦 正会員 村田 裕志 正会員 武者 浩透 正会員 竹中

西日本旅客鉄道株式会社 大阪工事事務所 広島工事所 正会員 ○新谷 正樹 西日本旅客鉄道株式会社 大阪工事事務所 広島工事所 正会員

東日本旅客鉄道株式会社 正会員 ○梶谷 宜弘 東日本旅客鉄道株式会社 正会員 黒田 智也 東日本旅客鉄道株式会社 正会員 金子 達哉 東日本旅客鉄道株式会社 正会員 加藤 格

東日本旅客鉄道株式会社 正会員 鳥山 英数 東日本旅客鉄道株式会社 正会員 ○栗田 淳 東日本旅客鉄道株式会社 座間 澄男 株式会社交通建設