• 検索結果がありません。

ひび割れを有するコンクリートの中性化特性に関する検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "ひび割れを有するコンクリートの中性化特性に関する検討"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ひび割れを有するコンクリートの中性化特性に関する検討

飛島建設技術研究所 正会員 ○平間 昭信 飛島建設土木事業本部 正会員 寺澤 正人 飛島建設土木事業本部 笠井 和弘 飛島建設技術研究所 加藤 淳司

1.はじめに

コンクリートの中性化に対する性能照査や中性化進行予測を行う場合,2007年制定コンクリート標準示方 書[設計編]などの照査式が用いられるが,ひび割れの発生状況,ひび割れ補修の有無および表面保護など について十分に反映されていない。また,これらを対象とする研究事例 1)は少ない。本報告は,コンクリー トに模擬ひび割れを発生させた後に,ひび割れ補修あるいは表面保護を施した試験体について促進中性化試 験を実施し,ひび割れ補修の有無,および表面保護が中性化に及ぼす影響について検討した結果を報告する。

2.実験概要

2.1 供試体作成方法

10cm×10cm×40cm角柱基板コンクリート(断面中央に長手方向にD13鉄筋を1本配置し,材齢 24日に

おいて,2点曲げ載荷により供試体中央に模擬ひび割れ(曲げひび割れ:最大ひび割れ幅0.3mm,「コンクリ ート標準示方書[設計編]」に示される,「鋼材の腐食に対する許容ひび割れ幅」のうち「一般の環境」での 値W=0.005c(c:かぶり)=0.005×(50-13/2)=0.22mm を上回るもの)を発生させ,0.3mm 厚のプラスチック 板片をひび割れに差し込み,ひび割れ幅を保持した。その後,図-1に示すように,ひび割れを含む領域が

10cm×10cm×10cmとなるよう切断し,ひび割れ発生面を試験面として試験面以外の5面をエポキシ樹脂に

よりシールした。

なお,試験体の作製は,表-1に示す配合のコンクリートを使用した。スランプ8.3cm,空気量5.3%であ り,標準水中養生材齢28日での圧縮強度は33.2N/mm2 であった。

2.2 実験ケース

「①無処理」,「②ひび割れにけい酸塩系表面含浸材および超微粒子セメントを注入し,試験面にけい酸塩 系表面含浸材を塗布」および「③はっ水系表面含水材を試験面に塗布」の3ケースについて実験を実施した。

2.3 中性化促進条件

所定の養生(7日水中養生→28日気中養生→注入・表面処理後養生14日)の後,二酸化炭素濃度5%,気

温20℃,相対湿度60%RHの環境下で,材齢10週(自然曝露環境約75年相当)まで中性化促進を行った。

鉄筋D13 P P

ひび割れ幅 最大0.3mm

切断 切断 試験面 ← ケース1:無処理

ケース2:けい酸塩系表面含浸材塗布 ケース3:はっ水系表面含浸材塗布 ケース2:けい酸塩系表面含浸材と 超微粒子セメント注入 シール

中性化促進  Co2:5.0%

 20℃,60%RH 促進期間:10週

中性化領域 の測定 鉄筋D13

P P

ひび割れ幅 最大0.3mm

切断 切断 試験面 ← ケース1:無処理

ケース2:けい酸塩系表面含浸材塗布 ケース3:はっ水系表面含浸材塗布 ケース2:けい酸塩系表面含浸材と 超微粒子セメント注入 シール

中性化促進  Co2:5.0%

 20℃,60%RH 促進期間:10週

中性化領域 の測定

図-1 試験概要図 表-1 コンクリート配合

単位量 (kg/m3) 最大

骨材寸法 (mm)

目標 スランプ

(cm)

空気量 (%)

水セメント 比 W/C

(%)

細骨材率 s/a

(%)

W

セメント C

細骨材 S

粗骨材 G

混和剤 Ad1

20 8 4.5 55.0 45.5 154 280 836 1,036 0.84

C:普通ポルトランドセメント(密度 3.15),S:君津産山砂(表乾密度 2.58),G:八王子産砕石(表乾密度 2.67),Ad:AE減水剤標準型

キーワード : 中性化,ひび割れ,ひび割れ補修,表面保護,表面含浸材

連 絡 先 : 〒270-0222 千葉県野田市木間ヶ瀬5472 飛島建設技術研究所 Tel : 04-7198-7559

5-313 土木学会第63回年次学術講演会(平成20年9月)

-625-

(2)

3.実験結果

3.1 促進中性化の測定結果

ひび割れなしの試験体での中性化深さの測定結果を図

-2に示す。図に示すように,表面含浸材塗布により中 性化が抑制されている。はっ水剤系含浸材については,

中性化抑制効果の消失点があり,消失点以降については 無処理とほぼ同等の中性化が進行する可能性が考えられ る。試験面での中性化深さ測定結果を表-2に示す。表 中の倍率については,2007年制定コンクリート標準示方 書[設計編]に示される,ひび割れなどの影響による中 性化深さの設計値のばらつきを考慮した安全係数に相当 するものであり,示方書では許容ひび割れ幅以下の場合

には1.15とされている。無処理の試験値 表-2 試験面での中性化測定結果 では,その倍率は1.30と示方書に示され

ている値よりも大きな値であり,これは 今回の試験でのひび割れ幅 0.3mm が許 容ひび割れ幅(0.22mm)以上であったこ とによると考えられる。

表-2に示すように,表面含浸材によ る表面処理をしたものは,倍率が無処理

より大きい値であり,中性化抑制効果へのひび割れの影響が大きいことが確認された。特に,はっ水剤系含 浸材については,その影響は大きいとともに,この材料に中性化抑制効果の消失点があるとすると,これを 適切に考慮しない場合には,ひび割れの影響を正確に考慮しない結果となるものと思われる。

3.2 ひび割れ注入処理の中性化抑制効果

ひび割れ注入処理していないケースについては,写真-1に示すように,ひび割れに沿って中性化が進行 し,鉄筋位置にも中性化が認められる。これに対して,ひび割れへの注入補修を行ったケースについては,

ひび割れに沿った中性化および鉄筋部における中性化が抑制されることが確認された。

写真-1 中性化領域写真(白色領域:中性化領域,赤矢印:ひび割れ発生位置)

4.まとめ

1) 表面含浸材による表面保護を施したものは,中性化抑制効果へのひび割れの影響が大きいことが確認さ れ,今回検討した範囲においては,けい酸塩系に比べて,はっ水系の方がひび割れの影響が大きい。

2) ひび割れへの注入補修を行うことにより,ひび割れに沿った中性化および鉄筋部における中性化を抑制 することができる。

【参考文献】

1) 魚本建人監修:コンクリート構造物のマテリアルデザイン,オーム社,2007.7

図-2 ひび割れなしの試験体での 中性化深さ試験結果

0 2 4 6 8 10 12 14 16 18

0 1 2 3 4 5

√週 中性化深さ(mm)

無処理 けい酸塩系 はっ水系 回帰(無処理) 回帰(けい酸塩系) 回帰(はっ水系)

√10

13.2

9.6

5.5 2.8

はっ水系表面含浸材 効果消失点があり 効果消失点以降は 無処理と同等の中性 化進行があると仮定 した場合

ケース① ケース② 表面含浸材

塗布なし

けい酸塩系 表面含浸材

塗布

なし あり

17.2 mm 13.1 mm

13.2 mm 9.6 mm 2.8 mm 5.5 mm ※1

1.30 1.37 3.12 1.62

※1:はっ水系表面含浸材に効果消失点があり、効果消失点以降は無処理と同等の中性化進行があると仮定した場合 表面処理

ひび割れあり試験値(促進10週) 項  目

はっ水系表面含浸材塗布

なし ケース③

8.9 mm ひび割れへの注入

処理

ひび割れなし試験結果からの予測値 (促進10週) 図-2参照 倍率 =

ひび割れあり試験値/ひび割れなし予測値 処理方法

5-313 土木学会第63回年次学術講演会(平成20年9月)

-626-

参照

関連したドキュメント

審査要旨

栄養塩および Bacillus pasteurii の添加量を制御することで

刑事違法性が付随的に発生・形成され,それにより形式的 (合) 理性が貫 徹されて,実質的 (合)

道路機能の検討に活用する可能性が十分考えられる が、実例はあまり見られていない。本研究は、VEの

ニオンである塩化物イオンに対する透過阻止性能が高 まることとなる。 Ca/Si 比による C-S-H の物理的性質の 変化と合わせ考察すると、 Ca/Si

特に,池周辺が地すべり区域にあたり堤 体からの漏水が付近の地すべりブロッ クに悪影響を及ぼしている可能性があ

使用したフライアッシュの物性値を表-2に示す.より 広い範囲の活性度指数を検証するためにフライアッシュ

地方都市を中心として、市街地の空洞化が進んでい る。1998 年に中心市街地活性化法が成立し、全国で 様々な取り組みが行われたが、活性化に成功した例はご