• 検索結果がありません。

夫婦の出生力の低下要因に関する分析 ~「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」の個票を用いて~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "夫婦の出生力の低下要因に関する分析 ~「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」の個票を用いて~"

Copied!
132
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ESRI Discussion Paper Series No.301

夫婦の出生力の低下要因に関する分析

~「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」の個票を用いて~

山田昌弘、松田茂樹、施 利平

永田夏来、内野淳子、飯島亜希

August 2013

内閣府経済社会総合研究所

Economic and Social Research Institute

Cabinet Office

Tokyo, Japan

(2)

ESRIディスカッション・ペーパー・シリーズは、内閣府経済社会総合研究所の研 究者および外部研究者によって行われた研究成果をとりまとめたものです。学界、研究 機関等の関係する方々から幅広くコメントを頂き、今後の研究に役立てることを意図し て発表しております。 論文は、すべて研究者個人の責任で執筆されており、内閣府経済社会総合研究所の見解 を示すものではありません。

(3)

夫婦の出生力の低下要因に関する分析

1

~「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」の個票を用いて~

山田昌弘、松田茂樹、施利平、永田夏来、内野淳子、飯島亜希

2 1本稿の公表にあたっては、事前審査として行った所内セミナーで、渡辺秀樹・慶應義塾大 学文学部教授からの査読コメントと杉田伸樹・内閣府経済社会総合研究所所長、小島愛之 助・前内閣府経済社会総合研究所次長など出席者の方々から有益なコメントを頂いた。こ こに記して謝意を表する。本稿はすべて筆者個人の責任で作成されており、所属する機関 の見解を示すものではない。 2山田(中央大学文学部教授)、松田(中京大学現代社会学部教授)、施(明治大学情報コミ ュニケーション学部教授)、永田(国立大学法人兵庫教育大学助教)、内野(前内閣府経済

(4)

【要旨】 我が国においては、長期的に出生率が低下傾向で推移し、その要因として未婚化の影響 が大きいことが指摘されているが、夫婦の出生児数も近年、減少傾向にある。夫婦の出生 力低下の背景には、夫婦を取り巻く生活環境とともに経済状況や夫婦の意識、価値観も影 響していると考えられる。 経済社会総合研究所では、少子化の動向を検討するための基礎的資料となる夫婦の出生 力に関する分析を行うため、20 代から 40 代の既婚男女を対象に夫婦を取り巻く生活環境や 夫、妻の意識、価値観等について意識調査を実施した。本稿の第 1 部では、この意識調査 の趣旨、方法、及び主な調査結果について紹介する。 第 2 部では、意識調査の個票を用いて、夫婦の出生力や出生意欲の低下に関係する要因 について異なる角度から分析した結果を報告する。主な結論は次のとおりである。 1)夫婦の育児分担、情緒関係、共同行動という夫婦関係と夫婦の出生力について: 夫の育児参加が少ないことは、男女とも現実的に第 3 子を出産しようとする意欲を低 下させることがわかったが、育児分担以上に強い効果がみられたのが、配偶者からの 情緒的サポートであった。また、夫婦の伴侶性をみると、夫婦共通に行う行動が多い ことや夫婦共通の趣味があることは、おおむね追加出産意欲を高めていた。 2)家族規範や家族主義と夫婦の出生力の関係について: 本調査でえられた妊娠先行型結婚の夫婦の典型的イメージは、20 歳代の働く男女が 2 ~4 年交際した後に妊娠先行で結婚するというものであり、妊娠先行型結婚の夫婦は、 追加出産意欲も高い。また、家族規範意識が強い者ほど、第1 子および第 2 子の出産 意欲が高いという結果がえられたが、第 3 子の出産意欲は、家族規範意識が強いこと では高まるものではなかった。さらに、親(子どもからみた祖父母)と同居または近 居している場合に、現在・予定・理想のいずれの子ども数も多いことがわかった。 3)子育てや教育の経済的負担が夫婦の出生力に与える効果について: 年収が低い層では、直接の子育て費用が子ども数を抑制する一方で、年収が中程度の 層では、子どもの大学進学期待や留学期待が子ども数を抑制することが見出された。

(5)

Analyses of factors relating to couples’declining number of children and desire for children: Empirical Evidence from Survey Data.

Masahiro Yamada

Professor, Faculty of Letters, Chuo University Shigeki Matsuda

Professor, Faculty of Contemporary Sociology, Chukyo University Liping Shi

Professor, School of Information and Communication, Meiji University Natsuki Nagata

Associate Professor, Hyogo University of Teacher Education Junko Uchino

Former Executive Research Fellow, Economic and Social Research Institute, Cabinet Office

Aki Iijima

Research Fellow, Economic and Social Research Institute, Cabinet Office Abstract

This paper examines the factors that lie behind the couples’ declining number of children and desire for children, associating among living environment, economic situation, and husband and wife’s consciousness and sense of value. Data for this paper was compiled through a web-based questionnaire survey with married male and female aged from 20 to 49, conducted in October and November 2012.

In chapter 1, we describe the survey, including the purpose, method, and basic statistics.

In chapter 2, we describe results from five different approaches to analyses of factors relating to couples’ number of children and desire for children. The main points of our results are as follows;

1)although we find that in case when husband shares less part in child care both wife and husband’s desire for the third child tend to decline, emotional support has more

(6)

effect on the desire for the second child than husband’s participation for child care. Moreover, couples who share more activities or who have common hobbies tend to have more desire for additional child/children.

2) the survey gives a typical image of couples with pregnancy-preceding-marriage, who work and get married after dating for 2-4 years in their twenties, and they have more desire for additional child/children. Additionally, people with traditional family norm show more tendencies to have one or two children. However, traditional family norm does not effect on the third child as much. Furthermore, those who live with or near their parents have more children as well as they desire and idealize to have more .

3) for lower income couples, the burden of expenditure to raise a child/children results in less children, whereas for middle income couples, educational aspiration that they want their child/children to go to higher education or to study abroad shows the same effects.

(7)

目次 第1 部 「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」について 1.調査の趣旨 2.調査について 2-1 調査方法 2-2 回答状況 3.主な調査結果について 別表 第2 部 個票データによる分析 第1 章 夫の育児参加と夫婦の第 2 子、第 3 子の出生意欲-理想と現実的出生意欲の比較 1.問題意識 2.仮説と分析方法 2-1 仮説 2-2 分析方法と変数 3.推計結果 3-1 第 2 子の出生意欲 3-2 第 3 子の出生意欲 3-3 小括 4.結論と今後の課題 第2 章 夫婦の伴侶性と家族規範意識が追加出産意欲に及ぼす影響 1.問題意識 2.サンプルと変数 3.夫婦の伴侶性、共通趣味、家族規範意識 4.追加出産意欲 5.多変量解析 6.インプリケーション 第3 章 世代間関係と子世代の出生数との関連 1.問題意識 2.サンプルと変数 3.世代間関係、子どもをめぐる規範意識 4.子ども数 5.多変量解析

(8)

6.インプリケーション 第4 章 妊娠型先行結婚と通常結婚の背景と出生意欲 1.問題意識 2.通常結婚と妊娠先行型結婚における結婚時の状況 3.通常結婚と妊娠型先行結婚経験者の現在の状況 4.考察とまとめ 第5 章 教育アスピレーションが出生力に及ぼす影響 1.問題意識 1-1 少子化と夫婦出生力の低下 1-2 お金の問題 1-3 出生力低下の指標について 2.分析の視点 2-1 夫婦の分類について 2-2 本調査における夫婦の出生力の概要 3.子育ての経済的負担 3-1 教育費負担と経済階層 3-2 教育アスピレーション 3-3 教育アスピレーションと出生力 4.インプリケーション 第6 章 本研究でえられた知見 参考資料 単純集計表

(9)

第1部 「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」について

1 調査の趣旨 我が国においては、ここ数年やや持ち直しの動きが見られるとはいえ、長期的に出生率 は低い水準で推移し、少子化が進展している。その要因としては、未婚化の影響が大きい と指摘されているが、結婚した夫婦からの出生児数が 1990 年代以降は減少傾向にあり、 1960 年代生まれ以降の世代では、これまでのように最終的な夫婦出生児数が 2 人に達しな い可能性も指摘されている。夫婦の出生児数が減少している背景には、様々な要因が関係 していると考えられるが、夫婦の就業・経済状況や双方の親との関係、夫婦の家事・育児 分担等の夫婦を取り巻く生活環境とともに夫婦の意識や価値観も影響していると考えられ る。少子化の動向を検討していくためには、このような夫婦を取り巻く生活環境や夫、妻 の意識、価値観等について、客観的なデータに基づく分析・検討を深めていくことが不可 欠である。 本調査は、このような問題意識に立ち、少子化の動向を検討するための基礎的資料とな る分析を行うため、20 歳から 49 歳までの既婚男女を対象に実施したものである。本調査の 特徴としてあげられる主なものは以下のとおりである。 (1) 夫婦の出生力や出生意欲の低下に関係すると考えられる要因について分析してい くため、質問項目は、結婚のきっかけ、自分や配偶者の就業・経済状況、理想と現 実的な子どもの人数、夫婦での家事・育児の分担、自分や配偶者の親からの子育て 支援の状況、子どもへの期待、社会的規範意識・価値観などを尋ね、多岐にわたる 調査内容になっていること (2) サンプル規模が 1 万人と大きく、例えば、妊娠先行型結婚と通常結婚の比較や、20 代前半の早婚と30 代後半以降の晩婚の場合の比較など多様な切り口での分析が可能 となっていること (3) 既婚男女を対象に、配偶者の状況についても質問していることから、夫の意識と妻 の意識を比較するなど、これまであまりなされていない男女の比較による分析も可 能になっていること 以下、本稿(第1 部)では、第 2 節で「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」に ついてその調査概要として、実施方法、回収状況を概説し、第 3 節で主要な結果概要につ いて紹介し、第 2 部で報告する本調査の個票データを用いて夫婦の出生力や出生意欲の低 下に関係すると考えられる要因について異なる角度から行った5つの分析へのつなぎとし たい。

(10)

2.調査について 2-1 調査方法 調査の企画・設計・分析にあたっては、学識経験者の参集1を求め、「少子化と夫婦の生活 環境に関する検討会」を開催し、調査対象、調査票の内容、調査結果等について検討を行 った。 調査の実施は以下のとおりである。 調査名:少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査 調査方法:(株)スパイアへの委託調査。委託調査会社の登録モニターに対するインターネ ット調査 調査内容:結婚のきっかけ、本人と配偶者の就業・経済状況、子どもの数(現在の人数、 理想の数、予定数)、子どもへの期待、家族や地域からの子育て支援に関する状況認識、 夫婦の家事・育児分担、夫婦の共有時間(会話時間、食事を共にする頻度等)、家族に関 する価値観・規範意識 など 調査期間:平成 24 年 10 月 19 日~11 月 11 日 調査区域:全国 調査対象:20 代~40 代の既婚者 目標有効回答数:10,000 名以上 年齢(20~24 歳、25~29 歳、30~34 歳、35~39 歳、40~44 歳、45~49 歳の 6 区分)、性 別の 12 区分について国勢調査(2010 年)の人口構成比に乖離がないように収集。 2-2 回答状況 回答者の年齢・性別構成は表1のとおりであった。 表 1 調査における年齢・性別回答状況 1 参集者:山田昌弘、松田茂樹、施利平、永田夏来 全体 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 10000 185 890 1785 2471 2363 2306 100.0 1.9 8.9 17.9 24.7 23.6 23.1 5000 76 408 875 1243 1207 1191 100.0 1.5 8.2 17.5 24.9 24.1 23.8 5000 109 482 910 1228 1156 1115 100.0 2.2 9.6 18.2 24.6 23.1 22.3 全体 男性 女性

(11)

回答者の居住地域については、国勢調査と比較すると、関東在住の回答者が男性で 3.3% ポイント、女性で 2.9%ポイント高い一方で、九州・沖縄在住の回答者が男女とも 2.1%ポ イント低い結果となっている(表 2-(1)(1)、表 2-(2))。 回答者の最終学歴については、男性では「大学」が最も多く、「大学院」と合わせると過 半数を超え、女性でも「大学」「大学院」が 3 割弱を占め、国勢調査における 20~49 歳の 男女それぞれの最終学歴と比べると、区分の違いがあり単純に比較はできないものの、本 調査の回答者は高学歴の者が多い傾向がうかがえる(表 3-(1)、表 3-(2))。 今回の調査手法として、調査会社の登録モニターに対するインターネット調査を選択し た。このようなインターネット調査には、調査結果に誤差を与える要因として、測定誤差 とサンプリング・バイアスの問題が指摘されている(本多 2006)。しかし、測定誤差につい ては、調査員の介在が調査結果に影響を及ぼすという指摘もあり、また、ランダムサンプ リングにおいても回収率の問題から代表性は万全でないことを考えれば、一概に優劣を判 断できない。 本調査は、夫婦の出生力、出生意欲の低下に関係する要因等を探るため、夫婦の生活環 境や夫や妻の意識、考え方、価値観に関わる多岐にわたる質問を行った調査である。個人 の考え方やプライバシーに立ち入った質問内容について、既婚の男女それぞれ 5000 名ずつ 表2-(1) 本調査における居住地域 表2-(2) 国勢調査における有配偶者      (20~49歳)の居住地域 % % 男性 女性 男性 女性 北海道・東北 10.3 11.7 北海道・東北 10.7 10.8 関東 38.3 37.7 関東 35.0 34.8 中部 17.9 17.2 中部 19.1 19.2 近畿 17.4 16.5 近畿 16.3 16.3 中国・四国 7.6 8.3 中国・四国 8.4 8.5 九州・沖縄 8.4 8.5 九州・沖縄 10.5 10.6 計 100.0 100.0 計 100.0 100.0 表3-(1) 表3-(2) 本調査における24~49歳の最終学歴 国勢調査における24~49歳の最終学歴(注) % % 男性 女性 男性 女性 中学校 2.4 2.0 小学校・中学校 5.1 3.1 高等学校 26.1 32.7 高校・旧中 38.9 38.6 専修学校 10.2 11.6 短大・高専 12.1 30.3 短大・高専 6.7 24.4 大学・大学院 34.7 19.6 大学 45.3 26.4 (卒業者)不詳 9.2 8.4 大学院 8.7 1.9 計 100.0 100.0 その他 0.7 1.0 (注)未婚者、離・死別の者を含む。 計 100.0 100.0

(12)

という大量のサンプル数を集めての調査を実施するには、インターネット調査は優位であ る。この調査をもとに分析して得られた結果について、さらに他の方法による調査で検証 するということも考えられ、本研究をそのための基礎的研究として位置付けることもでき よう。

(13)

3.主な調査結果について 1)結婚のきっかけ 配偶者と知り合ったきっかけについては、ほとんどの年代において、「社会人になってか らの仕事関係」の割合が最も高く、次いで「友人などの紹介」となっている。そのほか、「お 見合い」や「結婚情報サービス(結婚紹介書、婚活サイトなど)」の割合は年代が高まるに つれて、増加傾向となる。インターネットを通じた出会いについては、それほど年代によ る変化はみられなかった。(別表1) 結婚したきっかけについては、男性では、年代を問わず「お互いの結婚したい時期が一 致した」割合が最も高かったが、20~34 歳の男性では、「子どもができた」が 2 番目とな っている。女性では、20 代前半では「子どもができた」が過半数と最も高く、20 代後半以 降では「結婚したい時期の一致」が最も高くなっており、20 代後半と 30 代前半では「子ど もができた」が2 番目となっており、「子どもができた」ことをきっかけとして結婚をする 割合が若い年代で高い割合となっている。(別表2) 2)就業状況 雇用形態について、「最後に学校を卒業した直後」、「現在の結婚を決めたとき」、「現在の 雇用形態」の 3 段階でみると、男性についてはいずれの段階においても、8割程度が正社 員となっている一方で、女性では、これらの3 段階で雇用形態に変化がみられた。20 代女 性では、卒業直後に正社員となっていた割合は4割弱であり、パート・アルバイトが同程 度となっていたが、現在の結婚を決めたときには無職・家事の割合が増加し、現在は6割 半ばが無職・家事となっており、他の年代よりも高い割合をしめしている。20 代前半を除 く年代については、最後に学校を卒業した直後には6割半から8割半ばが正社員として就 職しており、結婚を決めたときにはパート・アルバイトや派遣・嘱託・契約社員の割合が 増加し、現在では無職・家事の割合が4・5割となっており、正社員の割合は1割半ば程 度にとどまる。(別表3、別表4、別表5-1) 末子の年齢別に現在の雇用形態をみると男性では末子の年齢にかかわらず、8割程度が 正社員と最も多い。一方、女性では、末子の年齢が0~2歳では「無職・家事」が 7 割弱 となっており、末子年齢が上がるにつれて、その割合は減少し、「パート・アルバイト」の 割合が増加する。(別表5-2) 結婚または子どもができたことをきっかけにやめた時期・転職の経験については、男性 では8割以上が「ない」と答えているが、女性では「ある」割合が過半数となっている。(別 表6) 現在、無職・家事の人の就業意向についてみると、末子年齢が0~2 歳の女性では「子ど もがある程度の年齢に達したら働きたい」と考える割合が 7 割半ばであり、末子の年齢が 上がるにつれて、その割合は減少し、逆に、「今度も就業は希望しない」が増加し、末子年 齢が 12 歳以上になると過半数となる。また、「すぐにでも働きたい」割合は、末子年齢が

(14)

あがるにつれて、増加傾向となっている。(男性については、傾向を記述できるほどの対象 者数はいない。)(別表7) 自分の職場が子育てと仕事との両立をしやすい環境かどうかについては、20 代前半男性 や20 代前半を除く女性では、比較的肯定的に捉えているが、20 代前半の女性は、他の世代 に比べ、比較的否定的に捉えている。また、子どもの人数別でみると、子どものいる人で は、肯定的に評価している割合も高くなっている。(別表8-1、別表8-2)ただし、子 育てと仕事の両立が難しいと判断した人については、既に職場を去っている可能性がある ため、回答が肯定的に偏っている可能性もあることについて留意が必要である。 3)理想と現実的な子どもの人数 理想的な子どもの人数について、「2 人」の割合が最も高いが、子どものいない男性では 「0 人」の割合が 16.2%、子どものいない女性では 25.6%となっている。(別表9) 現実的な子どもの人数について、子どものいない女性では過半数が0人と答えており、 子どものいない男性でも4割弱となっており、それぞれ最も高い割合となっている。また、 既に子どもが1 人いる人では現実的な人数を「1 人」、既に子どもが 2 人いる人は現実的な 人数を「2 人」と答えた割合がそれぞれ最も高く、「現在の子どもの数=現実的な子どもの 数」となっている割合が最も高い。(別表10) 理想的な子ども数と現実的な子ども数のクロスは下表のとおりであった。 さらに、現実の子ども数が理想の子ども数を下回っている場合について、子どもの人数 別、年齢別を男女別でみたのが下表である。なお、男性よりも女性の方が理想的な子ども 数よりも現実的な子ども数を少なく回答している人数が多くなっている。理想的な子ども 数と現実的な子ども数の乖離が1 人のケースの割合が高く、特に、理想的な子ども数 3 人 で現実的な子ども数2 人のケースは、男女ともに 20 代後半、30 代前半では 50%を超えて 高くなっている。年齢が上がるにつれて理想的な子ども数3 人で現実的な子ども数 2 人の ケースは低くなり、理想的な子ども数2 人で現実的な子ども数 1 人や 0 人の割合が高くな る傾向にある。 0人 1人 2人 3人 4人 5人以上 計 0人 537 104 488 111 10 2 1252 1人 36 456 1151 277 14 3 1937 2人 18 37 3416 1477 76 12 5036 3人 6 8 211 1195 93 32 1545 4人 2 1 17 38 119 11 188 5人以上 0 1 2 13 2 24 42 計 599 607 5285 3111 314 84 10000 現 実 的 に 持 つ つ も り の 子 ど も の 数 理想的な子どもの数

(15)

(理想的な子ども数より現実的な子ども数が少ない者の分布状況) ※<>内は、理想的な子ども数を左に、現実的な子ども数を右に表記している。例えば、<1-0>は、 理想の子ども数1 人-現実的な子ども数 0 人のケースを示している。 その他は、理想的な子ども数4 人のケースをまとめている。理想的な子ども数 5 人以上のケースについ ては、本表では省略している。 理想とする子どもの数より現実的に持つつもりの子どもの数が少ない理由については、 男女を問わず、どの年代でも「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」の割合が最も高 い。そのほかに、年代による特徴としては、20 代、30 代では「働きながら子育てができる 職場環境がないから」や「保育サービスが整っていないから」の割合が高くなっているが、 40 代になると「自分または配偶者が高年齢で産むのが嫌だから」の割合が高くなっている。 また、20 代前半の女性では、「育児の負担に耐えられないから」や「妊娠出産時の身体的・ 精神的な苦痛が嫌だから」が2割半ばと、他の年代に比べ多くなっている。(別表11)な お、第14 回出生動向基本調査(国立社会保障・人口問題研究所)においても、予定子ども 数が理想子ども数を下回る理由として最も多いのは「子育てや教育にお金がかかりすぎる から」が最多(66.9%)となっており、本調査における結果と同様の結果となっている。 4)子育ての負担感 子育ての負担感については、「子育てで出費がかさむ」「自分の自由な時間が持てない」、 「子育てによる身体的疲れが大きい」割合がそれぞれ高い。男女別でみると、「特に負担に 思うことや悩みはない」割合は、男性に比べ、女性の方が低い割合となっており、女性の 方が子育ての負担感を感じている状況がみられた。末子年齢別にみると、末子年齢が 0~2 歳の子どものいる女性は「子どもを一時的にあずけたいときあずけ先がない」や「しつけ のしかたがわからない」割合がほかの属性に比べて高く、3~5 歳の子どものいる女性は「気 持ちに余裕を持って子どもに接することができない」や「子どもの言うことを聞かない」 (男性) (%) N <1-0> <2-1> <2-0> <3-2> <3-1> <3-0> その他 計 20代後半 116 0.0 25.9 9.5 53.4 4.3 1.7 5.2 100.0 30代前半 270 1.1 27.8 2.6 55.9 7.0 0.7 4.8 100.0 30代後半 438 2.1 29.7 7.5 44.7 6.8 0.7 8.4 100.0 40代前半 513 3.1 28.1 12.9 35.9 11.3 2.5 6.2 100.0 40代後半 475 2.7 31.6 16.4 31.4 8.2 2.9 6.7 100.0 年代計 1812 2.3 29.2 10.8 40.9 8.3 1.9 6.6 100.0 (女性) (%) N <1-0> <2-1> <2-0> <3-2> <3-1> <3-0> その他 計 20代後半 132 2.3 33.3 3.8 50.8 1.5 0.0 8.3 100.0 30代前半 335 2.1 23.3 9.0 50.7 5.1 2.1 7.8 100.0 30代後半 499 3.6 34.5 10.8 38.5 5.0 2.8 4.8 100.0 40代前半 512 2.5 32.6 17.4 29.7 8.0 3.9 5.9 100.0 40代後半 517 4.3 28.6 22.2 24.4 7.7 6.8 6.0 100.0 年代計 1995 3.2 30.5 14.7 35.4 6.3 3.8 6.1 100.0

(16)

割合が比較的高くなっている。(別表12-1、別表12-2) 5)家事・育児の分担 家事や育児の分担については、男女の間で分担の度合いの評価に違いがみられた。家事 の分担については、「夫は全くせず、妻のみ」と認識している男性は1割半ばとなっている が、女性では3割程度と開きがあり、男女で認識の違いがみられる。また、育児について は、子どもの数が増えるにつれて、「夫は全くせず、妻のみ」の割合が増加し、男性に比べ、 女性ではその割合が2倍以上高くなる。(別表13、別表14) 6)子育て支援 子育ての相談相手については、配偶者や自分もしくは配偶者の親の割合が高い。男女別 の特徴としては、男性では「子育てを通じて知り合った人」や「(親族以外の)友人・知人」 の割合が1 割程度にとどまるが、女性では 4 割弱となっている。「インターネット」をあげ た割合も若年層では高くなっている。(別表15) 親からの経済的支援や子どもの面倒を見てくれる度合いは、末子の年齢があがるにつれ て、低くなる傾向がみられる。また、自分の親と配偶者の親を比べると、自分の親からの 支援を受けていると思っているが、配偶者の親からの支援は低いと認識している傾向がみ られ、特に女性にその傾向がみられる。(別表16-1、別表16-2、別表17-1、別 表17-2) 地域子育て支援サービスについては、男性では「聞いたことはある」割合が最も高く、 次いで「全く知らない」となっている。一方、女性では、「聞いたことはある」や「利用方 法など知っているが、利用したことはない」が3~4割と多いが、20 代後半や 30 代前半で は、「利用方法などを知っており、利用したことがある」割合も3割程度いる。(別表18) 7)子どもへの期待 子どもに望む最終学歴については、子どもの数が増える程、大学進学を望む割合は減少 し、「短大か専門学校まで」や「高校まで」の進学を望む割合が増加する。(別表19) 海外留学や積極的に習い事をさせるなど子どもへの期待については、子ども数が増える につれ、「特に希望をしない」割合が増加する。(別表20) 8)配偶者、子どもとの生活、生活全体に対する満足度 配偶者に対する満足度については、男性は、年代があがるにつれて、満足度は減少する が、女性は、20 代前半を除き、年代があがるにつれて満足度が減少する。20 代前半女性に ついては、満足している割合(「非常に満足している」「満足している」の計)は7割弱に とどまる。(別表21) 子どもとの生活に対する満足度については、満足している割合は、男性は末子年齢が上 昇するにつれて減少傾向であるが、女性は末子年齢 6~8 歳を底に再び緩やかに上昇する。

(17)

(別表22) 生活全体に対する満足度については、男女ともに年代があがるにつれて、満足度は減少 傾向である。(別表23) 9)社会的規範・価値観 「生涯を独身で過ごすというのは、望ましい生き方ではない」という考えについて、女性 では年代があがるにつれて、賛成の割合が減少するが、男性では、年代による傾向の違い はみられない。(別表24) 「結婚したら、家庭のためには自分の個性や生き方を犠牲にするのは当然だ」という考え について、年代があがるにつれて、賛成の割合は減少し、反対の割合が増加する。男性に 比べ、女性の方が否定的に捉えており、年代があがるにつれその傾向が強まる。(別表25) 「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考えについて、男性では賛成と反対 が同程度であるのに対し、女性は賛成に比べ反対が多くなっている。また、その傾向は年 代があがるにつれて、その傾向が強まる。(別表26) 「結婚したら子どもは持つべきだ」という考えについて、男性では6割強が賛成であるの に対し、女性では4割半程度にとどまる。(別表27) 「子どもが3歳までは母親が世話をするべきだ」という考えについて、男性では5割強が 賛成であるのに対し、女性では4割程度にとどまる。男性では、年代があがるにつれて、 賛成の割合は増加する。(別表28) 「いったん結婚したらわかれるべきではない」という考えについて、男性では、20 代前半 は7割強が賛成しているが、それ以外の世代では半数程度が賛成しており、女性は、年代 があがるにつれて、減少する傾向がある。(別表29) 「子どもを持つことで(精神的に)豊かな生活を送ることができる」という考えについて、 子どものいない人では、子どものいる人に比べ、ネガティブに捉えている傾向がみられた。 (別表30) 以上、本稿(第一部)では、「少子化と夫婦の生活環境に関する意識調査」の調査概要と 基本的なクロス集計の中から主要な結果概要を紹介した。このような結果がどのように夫 婦の出生力、出生意欲に関係してくるのかは、個票データに基づく分析で深めていく必要 がある。 第2 部では、本調査の個票データを用いて、夫婦の出生力、出生意欲の低下に関係して いると考えられる要因のうち、(1)夫の育児参加、(2)夫婦の伴侶性と家族規範意識、(3)親世 代との同居、親世代からの援助、(4)妊娠先行型結婚と通常結婚との比較、(5)子どもへの教 育アスピレーションについて、分析を行った結果を紹介していく。

(18)

別表

1)結婚のきっかけ 【別表1】知り合ったきっかけ (性×年代別) 全体 子どもの頃の 友人(中学校 以前) 高校、大学時 代の学校、 サークル関係 (社会に出る 前) 高校、大学時 代のアルバイ ト先(社会に 出る前) 社会人になっ てからの仕事 関係 インターネッ ト上で趣味や 友人を作るた めのサイト 趣味や教養等 のサークル、 スポーツクラ ブ、英会話学 校等(イン ターネット以 外) N % % % % % % 全体 10000 2.4 11.5 4.7 32.5 5.6 4.9 20-24歳 185 7.6 16.2 13.0 24.3 7.6 2.2 25-29歳 890 3.5 23.7 8.8 22.6 8.1 4.0 30-34歳 1785 2.7 14.7 6.6 29.9 7.1 4.0 35-39歳 2471 2.1 10.4 4.7 33.2 6.6 4.6 40-44歳 2363 2.1 9.2 2.9 34.5 5.2 4.9 45-49歳 2306 2.1 7.5 2.6 36.3 2.8 6.5 全体 5000 2.8 11.7 4.7 31.1 5.6 4.9 20-24歳 76 10.5 22.4 13.2 15.8 7.9 2.6 25-29歳 408 3.7 25.7 9.3 20.3 6.9 4.4 30-34歳 875 3.2 16.3 7.3 26.7 6.9 4.0 35-39歳 1243 2.7 10.3 5.0 31.9 7.6 4.0 40-44歳 1207 2.5 8.6 2.6 34.5 4.9 5.6 45-49歳 1191 2.0 7.2 2.5 34.8 2.5 6.3 全体 5000 2.1 11.3 4.6 33.9 5.7 4.8 20-24歳 109 5.5 11.9 12.8 30.3 7.3 1.8 25-29歳 482 3.3 22.0 8.3 24.5 9.1 3.7 30-34歳 910 2.2 13.1 5.9 33.0 7.4 4.1 35-39歳 1228 1.5 10.4 4.5 34.6 5.5 5.1 40-44歳 1156 1.7 9.8 3.2 34.4 5.5 4.2 45-49歳 1115 2.2 7.9 2.7 37.9 3.0 6.6 全体 男性 女性

(19)

【別表2】結婚のきっかけ (性×年代別) 婚活パー ティー、合コ ン 友人などの紹 介 お見合い 結婚情報サー ビス(結婚紹 介所、婚活サ イトなど) 旅先など偶然 の出会い その他 回答計 % % % % % % % 全体 4.2 20.3 2.6 2.2 3.6 5.6 100.0 20-24歳 2.7 17.8 0.0 0.0 1.6 7.0 100.0 25-29歳 3.1 17.2 0.4 0.7 3.4 4.5 100.0 30-34歳 5.4 20.0 0.4 1.5 3.4 4.3 100.0 35-39歳 5.3 20.5 1.9 2.3 3.0 5.5 100.0 40-44歳 4.0 21.8 3.1 2.7 3.9 5.8 100.0 45-49歳 2.9 20.1 5.4 2.9 4.3 6.6 100.0 全体 4.9 20.9 2.5 2.5 3.6 4.8 100.0 20-24歳 2.6 21.1 0.0 0.0 1.3 2.6 100.0 25-29歳 3.2 18.1 0.5 1.0 3.9 2.9 100.0 30-34歳 6.6 20.2 0.3 1.3 3.3 3.8 100.0 35-39歳 5.7 20.8 2.2 2.9 2.5 4.5 100.0 40-44歳 4.6 21.5 2.7 3.1 3.7 5.6 100.0 45-49歳 3.7 21.8 5.0 3.1 5.0 6.0 100.0 全体 3.5 19.7 2.6 1.9 3.6 6.3 100.0 20-24歳 2.8 15.6 0.0 0.0 1.8 10.1 100.0 25-29歳 3.1 16.4 0.4 0.4 2.9 5.8 100.0 30-34歳 4.2 19.8 0.4 1.8 3.5 4.7 100.0 35-39歳 4.9 20.3 1.5 1.6 3.5 6.6 100.0 40-44歳 3.3 22.0 3.5 2.2 4.1 6.1 100.0 45-49歳 2.1 18.3 5.8 2.6 3.6 7.2 100.0 全体 男性 女性 全体 お互いの結婚 したい時期が 一致した 相手に強くア プローチされ た 子どもができ た そろそろ子ど もが欲しかっ た 経済的余裕が できた 自分の転勤・ 転居 相手の転勤・ 転居 職場や所属す るグループで 既婦者が増え た N % % % % % % % % 全体 10000 58.0 15.7 12.5 3.7 3.2 3.9 3.6 1.4 20-24歳 185 41.1 15.7 50.3 5.9 1.6 2.2 4.9 1.6 25-29歳 890 54.0 14.9 20.9 5.4 4.4 4.6 5.6 0.9 30-34歳 1785 52.9 14.8 18.4 5.1 4.4 5.9 4.5 1.1 35-39歳 2471 56.8 16.5 10.9 3.3 2.8 3.8 3.9 1.7 40-44歳 2363 60.1 15.5 8.2 3.5 2.7 3.4 3.1 1.4 45-49歳 2306 63.9 15.9 7.5 2.5 3.0 2.6 2.3 1.5 全体 5000 60.7 12.3 11.8 3.3 4.6 5.7 1.4 1.2 20-24歳 76 50.0 18.4 42.1 6.6 2.6 5.3 1.3 2.6 25-29歳 408 53.7 12.7 21.1 5.4 5.9 7.4 2.7 1.2 30-34歳 875 53.0 13.1 17.8 4.2 6.1 8.0 1.7 1.0 35-39歳 1243 59.5 14.2 9.4 3.1 3.7 5.4 1.3 1.5 40-44歳 1207 63.7 11.0 8.4 3.0 4.0 5.6 1.3 1.1 45-49歳 1191 67.7 10.4 8.1 2.3 4.8 4.0 1.1 1.1 全体 5000 55.3 19.1 13.1 4.1 1.9 2.0 5.8 1.6 20-24歳 109 34.9 13.8 56.0 5.5 0.9 0.0 7.3 0.9 25-29歳 482 54.4 16.8 20.7 5.4 3.1 2.3 8.1 0.6 30-34歳 910 52.7 16.4 18.9 5.9 2.9 4.0 7.3 1.1 35-39歳 1228 54.1 18.9 12.5 3.6 2.0 2.1 6.5 2.0 40-44歳 1156 56.4 20.2 8.0 4.0 1.3 1.2 5.0 1.7 45-49歳 1115 59.9 21.8 7.0 2.8 1.2 1.1 3.7 1.9 全体 男性 女性

(20)

幸せそうな夫 婦に影響を受 けた 親しい友人に 結婚を勧めら れた 恋人・パート ナーの結婚の 家事・育児へ の協力に期待 がもてた 恋人・パート ナーが結婚後 も仕事を続け ることに理解 を示した 恋人・パート ナーが親との 同居に理解を 示した 親や周囲が前 向きだった その他 回答計 % % % % % % % % 全体 2.1 1.1 3.7 1.8 1.0 9.4 7.2 100.0 20-24歳 3.2 2.7 7.0 2.7 0.5 4.9 2.7 100.0 25-29歳 3.5 0.6 4.7 1.5 0.7 8.0 5.4 100.0 30-34歳 2.6 1.1 5.6 2.7 1.1 9.1 6.3 100.0 35-39歳 1.8 0.8 4.0 1.8 0.9 9.9 7.2 100.0 40-44歳 1.6 1.2 3.0 1.5 1.0 9.6 8.0 100.0 45-49歳 1.8 1.5 2.0 1.5 1.3 9.6 8.1 100.0 全体 2.4 1.3 3.5 1.3 1.6 8.2 6.8 100.0 20-24歳 5.3 5.3 5.3 3.9 1.3 2.6 1.3 100.0 25-29歳 4.2 1.0 3.4 1.0 0.5 6.1 4.2 100.0 30-34歳 2.7 0.7 4.2 1.8 1.7 6.7 5.8 100.0 35-39歳 2.1 0.7 4.2 1.4 1.1 9.2 6.5 100.0 40-44歳 1.7 1.3 3.5 1.0 1.7 8.6 7.8 100.0 45-49歳 2.3 2.0 2.3 1.0 2.1 8.7 8.2 100.0 全体 1.8 1.0 3.9 2.3 0.5 10.5 7.5 100.0 20-24歳 1.8 0.9 8.3 1.8 0.0 6.4 3.7 100.0 25-29歳 2.9 0.2 5.8 1.9 0.8 9.5 6.4 100.0 30-34歳 2.4 1.5 6.9 3.5 0.4 11.3 6.7 100.0 35-39歳 1.5 0.9 3.8 2.2 0.7 10.7 7.8 100.0 40-44歳 1.5 1.1 2.4 2.1 0.3 10.6 8.3 100.0 45-49歳 1.3 0.9 1.8 2.0 0.4 10.5 8.0 100.0 全体 男性 女性

(21)

2)就業状況 【別表3】最後に学校を卒業した直後の雇用形態 (性×年代別) 【別表4】現在の結婚を決めたときの雇用形態 (性×年代別) 全体 正規の職 員 パート・ アルバイ ト 派遣・嘱 託・契約 社員 自営業 主・家族 従業者 無職・家 事 学生 回答計 N % % % % % % % 全体 10000 79.4 11.4 3.7 1.7 2.4 1.4 100.0 20-24歳 185 56.8 24.3 2.2 2.7 5.9 8.1 100.0 25-29歳 890 73.5 14.3 5.4 1.0 3.4 2.5 100.0 30-34歳 1785 72.0 16.5 6.4 1.2 2.8 1.1 100.0 35-39歳 2471 79.0 12.3 3.7 1.0 2.7 1.3 100.0 40-44歳 2363 84.6 8.3 2.2 1.7 1.9 1.3 100.0 45-49歳 2306 84.2 7.7 2.5 2.9 1.7 1.1 100.0 全体 5000 83.2 8.6 3.0 2.2 1.8 1.2 100.0 20-24歳 76 81.6 6.6 1.3 5.3 2.6 2.6 100.0 25-29歳 408 82.6 8.1 3.9 1.2 2.0 2.2 100.0 30-34歳 875 77.1 12.8 5.7 1.9 1.9 0.5 100.0 35-39歳 1243 82.3 9.2 3.2 1.4 2.5 1.4 100.0 40-44歳 1207 86.8 7.0 1.6 2.2 1.4 0.9 100.0 45-49歳 1191 85.1 6.7 2.1 3.4 1.2 1.4 100.0 全体 5000 75.6 14.3 4.3 1.1 3.1 1.6 100.0 20-24歳 109 39.4 36.7 2.8 0.9 8.3 11.9 100.0 25-29歳 482 65.8 19.5 6.6 0.8 4.6 2.7 100.0 30-34歳 910 67.1 20.1 7.0 0.4 3.6 1.6 100.0 35-39歳 1228 75.7 15.6 4.2 0.6 2.9 1.1 100.0 40-44歳 1156 82.4 9.5 2.9 1.0 2.5 1.6 100.0 45-49歳 1115 83.1 8.7 2.9 2.3 2.2 0.7 100.0 女性 男性 全体 全体 正規の職 員 パート・ アルバイ ト 派遣・嘱 託・契約 社員 自営業 主・家族 従業者 無職・家 事 学生 回答計 N % % % % % % % 全体 10000 73.0 8.8 8.1 4.6 4.6 1.0 100.0 20-24歳 185 53.5 22.2 4.9 2.7 11.4 5.4 100.0 25-29歳 890 70.0 11.8 8.5 2.1 4.8 2.7 100.0 30-34歳 1785 69.5 10.4 12.2 2.9 4.3 0.7 100.0 35-39歳 2471 72.9 9.1 9.3 3.6 4.2 0.8 100.0 40-44歳 2363 74.8 7.2 6.9 5.8 4.6 0.7 100.0 45-49歳 2306 76.7 6.5 5.2 6.6 4.6 0.4 100.0 全体 5000 86.6 1.9 3.3 6.4 1.0 0.9 100.0 20-24歳 76 80.3 5.3 2.6 6.6 2.6 2.6 100.0 25-29歳 408 86.8 2.5 3.4 2.9 1.5 2.9 100.0 30-34歳 875 84.8 2.7 6.6 4.0 1.1 0.7 100.0 35-39歳 1243 87.4 1.9 3.9 5.0 0.7 1.0 100.0 40-44歳 1207 86.7 1.4 2.2 8.2 1.1 0.5 100.0 45-49歳 1191 87.2 1.3 1.6 8.8 0.7 0.4 100.0 全体 5000 59.4 15.7 12.9 2.7 8.2 1.0 100.0 20-24歳 109 34.9 33.9 6.4 0.0 17.4 7.3 100.0 25-29歳 482 55.8 19.7 12.9 1.5 7.7 2.5 100.0 30-34歳 910 54.7 17.7 17.6 1.9 7.4 0.8 100.0 35-39歳 1228 58.1 16.4 14.8 2.3 7.7 0.7 100.0 40-44歳 1156 62.5 13.3 11.8 3.3 8.2 1.0 100.0 45-49歳 1115 65.5 12.1 9.0 4.2 8.8 0.4 100.0 女性 男性 全体

(22)

【別表5-1】現在の雇用形態 (性×年代別) 【別表5-2】現在の雇用形態 (性×末子年齢別) 全体 正規の職 員 パート・ アルバイ ト 派遣・嘱 託・契約 社員 自営業 主・家族 従業者 無職・家 事 学生 回答計 N % % % % % % % 全体 10000 48.5 13.0 4.6 8.0 25.8 0.2 100.0 20-24歳 185 38.9 13.0 3.2 4.3 39.5 1.1 100.0 25-29歳 890 52.2 10.1 3.1 2.9 31.0 0.6 100.0 30-34歳 1785 49.7 10.6 5.5 5.2 28.9 0.2 100.0 35-39歳 2471 49.9 13.0 4.0 6.8 26.2 0.1 100.0 40-44歳 2363 47.7 14.0 5.4 9.5 23.2 0.1 100.0 45-49歳 2306 46.3 14.9 4.4 11.9 22.4 0.1 100.0 全体 5000 82.8 1.3 3.4 10.3 2.0 0.2 100.0 20-24歳 76 82.9 3.9 3.9 6.6 2.6 0.0 100.0 25-29歳 408 91.7 0.7 2.5 3.2 1.2 0.7 100.0 30-34歳 875 86.5 1.3 4.7 6.1 1.3 0.2 100.0 35-39歳 1243 84.8 1.3 2.7 9.2 1.9 0.2 100.0 40-44歳 1207 81.0 1.4 3.6 11.9 1.9 0.2 100.0 45-49歳 1191 76.7 1.1 3.5 15.6 2.9 0.2 100.0 全体 5000 14.2 24.7 5.8 5.6 49.5 0.1 100.0 20-24歳 109 8.3 19.3 2.8 2.8 65.1 1.8 100.0 25-29歳 482 18.9 18.0 3.7 2.7 56.2 0.4 100.0 30-34歳 910 14.3 19.7 6.3 4.3 55.4 0.1 100.0 35-39歳 1228 14.5 24.8 5.4 4.5 50.8 0.1 100.0 40-44歳 1156 12.8 27.2 7.4 7.0 45.5 0.1 100.0 45-49歳 1115 13.9 29.6 5.4 8.0 43.1 0.0 100.0 女性 男性 全体 全体 正規の職 員 パート・ アルバイ ト 派遣・嘱 託・契約 社員 自営業 主・家族 従業者 無職・家 事 学生 回答計 N % % % % % % % 全体 7405 49.3 13.1 3.8 7.8 25.8 0.1 100.0 0-2歳 2188 53.0 5.6 2.8 6.2 32.1 0.2 100.0 3-5歳 1430 54.9 9.5 3.1 6.8 25.6 0.1 100.0 6-8歳 1118 49.6 15.6 4.0 7.2 23.4 0.1 100.0 9-11歳 889 44.4 20.0 4.5 8.2 22.7 0.1 100.0 12歳以上 1780 42.6 20.3 5.1 10.9 21.1 0.0 100.0 全体 3819 83.8 1.1 3.1 10.3 1.6 0.2 100.0 0-2歳 1188 86.0 1.5 3.0 8.0 1.2 0.3 100.0 3-5歳 805 87.1 0.7 2.4 8.2 1.5 0.1 100.0 6-8歳 584 84.4 1.2 3.6 9.8 0.9 0.2 100.0 9-11歳 434 80.2 2.3 3.2 11.5 2.5 0.2 100.0 12歳以上 808 78.6 0.2 3.6 15.3 2.2 0.0 100.0 全体 3586 12.7 25.9 4.5 5.3 51.6 0.1 100.0 0-2歳 1000 13.8 10.5 2.5 4.1 68.9 0.2 100.0 3-5歳 625 13.4 20.8 4.2 5.0 56.6 0.0 100.0 6-8歳 534 11.6 31.3 4.5 4.5 48.1 0.0 100.0 9-11歳 455 10.3 36.9 5.7 5.1 42.0 0.0 100.0 12歳以上 972 12.7 37.0 6.3 7.2 36.8 0.0 100.0 女性 男性 全体

(23)

【別表6】結婚または子どもができたことを機に、仕事をやめた時期もしくは転職した経 験の有無 (性×年代別) 【別表7】現在、無職・家事の人を対象とした就業意向 (性×末子年齢別) 全体 ある ない 回答計 N % % % 全体 10000 36.4 63.6 100.0 20-24歳 185 38.9 61.1 100.0 25-29歳 890 38.3 61.7 100.0 30-34歳 1785 37.9 62.1 100.0 35-39歳 2471 35.4 64.6 100.0 40-44歳 2363 36.9 63.1 100.0 45-49歳 2306 35.0 65.0 100.0 全体 5000 13.5 86.5 100.0 20-24歳 76 18.4 81.6 100.0 25-29歳 408 16.7 83.3 100.0 30-34歳 875 14.9 85.1 100.0 35-39歳 1243 13.3 86.7 100.0 40-44歳 1207 13.8 86.2 100.0 45-49歳 1191 11.0 89.0 100.0 全体 5000 59.3 40.7 100.0 20-24歳 109 53.2 46.8 100.0 25-29歳 482 56.6 43.4 100.0 30-34歳 910 60.0 40.0 100.0 35-39歳 1228 57.8 42.2 100.0 40-44歳 1156 60.9 39.1 100.0 45-49歳 1115 60.5 39.5 100.0 女性 男性 全体 全体 すぐにでも働きたい 子どもがある 程度の年齢に 達したら働き たい 今後も就業は 希望しない 回答計 N % % % % 全体 1909 21.8 58.0 20.2 100.0 0-2歳 703 14.7 74.8 10.5 100.0 3-5歳 366 19.4 73.0 7.7 100.0 6-8歳 262 26.3 56.1 17.6 100.0 9-11歳 202 27.7 47.5 24.8 100.0 12歳以上 376 31.1 19.1 49.7 100.0 全体 60 76.7 6.7 16.7 100.0 0-2歳 14 42.9 21.4 35.7 100.0 3-5歳 12 75.0 8.3 16.7 100.0 6-8歳 5 80.0 0.0 20.0 100.0 9-11歳 11 90.9 0.0 9.1 100.0 12歳以上 18 94.4 0.0 5.6 100.0 全体 1849 20.0 59.7 20.3 100.0 0-2歳 689 14.1 75.9 10.0 100.0 3-5歳 354 17.5 75.1 7.3 100.0 6-8歳 257 25.3 57.2 17.5 100.0 9-11歳 191 24.1 50.3 25.7 100.0 12歳以上 358 27.9 20.1 52.0 100.0 女性 男性 全体

(24)

【別表8-1】自分の職場における、子育てと仕事の両立しやすい環境状況 (性×年代 別) 【別表8-2】自分の職場における、子育てと仕事の両立しやすい環境状況 (性×現在 の子ども数別) 全体 そう思う まあそう 思う あまりそ う思わな い そう思わ ない 回答計 N % % % % % 全体 7405 13.1 43.2 28.4 15.3 100.0 20-24歳 110 15.5 41.8 32.7 10.0 100.0 25-29歳 609 13.1 44.2 28.1 14.6 100.0 30-34歳 1267 14.7 41.8 27.9 15.6 100.0 35-39歳 1820 11.6 42.5 29.3 16.6 100.0 40-44歳 1811 12.6 44.4 27.3 15.7 100.0 45-49歳 1788 13.7 43.5 28.9 14.0 100.0 全体 4889 10.2 39.7 32.1 18.0 100.0 20-24歳 74 17.6 47.3 32.4 2.7 100.0 25-29歳 400 12.8 40.3 30.3 16.8 100.0 30-34歳 862 11.4 38.5 32.1 18.0 100.0 35-39歳 1217 9.0 38.6 33.2 19.2 100.0 40-44歳 1182 9.4 40.4 32.1 18.2 100.0 45-49歳 1154 10.2 40.6 31.4 17.9 100.0 全体 2516 18.6 49.9 21.3 10.2 100.0 20-24歳 36 11.1 30.6 33.3 25.0 100.0 25-29歳 209 13.9 51.7 23.9 10.5 100.0 30-34歳 405 21.7 48.6 19.0 10.6 100.0 35-39歳 603 16.9 50.2 21.4 11.4 100.0 40-44歳 629 18.6 52.0 18.3 11.1 100.0 45-49歳 634 20.0 48.7 24.3 6.9 100.0 女性 男性 全体 全体 そう思う まあそう 思う あまりそ う思わな い そう思わ ない 回答計 N % % % % % 全体 7405 13.1 43.2 28.4 15.3 100.0 0人 1917 9.2 36.0 33.3 21.4 100.0 1人以上 5488 14.4 45.7 26.7 13.2 100.0 1人 1802 13.7 46.0 26.7 13.7 100.0 2人 2713 14.3 45.4 26.7 13.5 100.0 3人以上 973 15.9 45.9 26.6 11.5 100.0 全体 4889 10.2 39.7 32.1 18.0 100.0 0人 1136 8.5 35.0 34.4 22.1 100.0 1人以上 3753 10.8 41.2 31.3 16.7 100.0 1人 1251 10.8 42.1 30.5 16.6 100.0 2人 1856 10.4 41.1 31.5 17.1 100.0 3人以上 646 11.8 39.6 32.7 15.9 100.0 全体 2516 18.6 49.9 21.3 10.2 100.0 0人 781 10.4 37.4 31.8 20.5 100.0 1人以上 1735 22.2 55.5 16.7 5.6 100.0 1人 551 20.1 54.8 18.1 6.9 100.0 2人 857 22.9 54.8 16.5 5.8 100.0 3人以上 327 24.2 58.4 14.7 2.8 100.0 女性 男性 全体

(25)

3)理想と現実的な子どもの人数 【別表9】理想的な子どもの数 (性×現在の子ども数別) 【別表10】現実的にもつつもりの子どもの数 (性×現在の子ども数別) 理想 全体 0人 1人 2人 3人 4人 5人以上 回答計 現在 N % % % % % % % 全体 10000 6.0 6.1 52.9 31.1 3.1 0.8 100.0 0人 2595 21.3 9.6 53.4 14.6 0.9 0.2 100.0 1人以上 7405 0.6 4.8 52.7 36.9 3.9 1.1 100.0 1人 2572 1.0 12.6 59.5 25.3 1.2 0.3 100.0 2人 3580 0.4 0.8 60.9 34.6 2.8 0.6 100.0 3人以上 1253 0.6 0.6 15.2 67.0 12.7 3.9 100.0 全体 5000 4.2 5.4 53.6 32.7 3.1 0.9 100.0 0人 1181 16.2 10.6 56.3 15.5 1.0 0.4 100.0 1人以上 3819 0.5 3.8 52.7 38.1 3.8 1.0 100.0 1人 1279 0.8 10.6 59.6 27.1 1.5 0.5 100.0 2人 1889 0.4 0.5 61.6 34.5 2.6 0.4 100.0 3人以上 651 0.5 0.3 13.7 69.9 11.7 4.0 100.0 全体 5000 7.8 6.7 52.1 29.5 3.1 0.8 100.0 0人 1414 25.6 8.7 50.9 13.9 0.8 0.1 100.0 1人以上 3586 0.7 5.9 52.6 35.6 4.0 1.1 100.0 1人 1293 1.2 14.7 59.4 23.6 0.9 0.2 100.0 2人 1691 0.4 1.1 60.1 34.8 3.0 0.7 100.0 3人以上 602 0.7 0.8 16.9 64.0 13.8 3.8 100.0 女性 男性 全体 現実的 全体 0人 1人 2人 3人 4人 5人以上 回答計 現在 N % % % % % % % 全体 10000 12.5 19.4 50.4 15.5 1.9 0.4 100.0 0人 2595 46.6 20.8 28.9 3.3 0.2 0.2 100.0 1人以上 7405 0.6 18.9 57.9 19.7 2.5 0.5 100.0 1人 2572 0.9 53.8 38.8 6.1 0.2 0.1 100.0 2人 3580 0.5 0.2 91.3 7.5 0.5 0.1 100.0 3人以上 1253 0.3 0.6 1.4 82.5 12.7 2.6 100.0 全体 5000 9.2 18.4 53.2 16.9 1.9 0.4 100.0 0人 1181 37.7 23.3 34.6 3.8 0.3 0.3 100.0 1人以上 3819 0.4 16.9 58.9 21.0 2.4 0.4 100.0 1人 1279 0.5 49.8 42.0 7.2 0.3 0.2 100.0 2人 1889 0.3 0.2 90.2 8.6 0.6 0.1 100.0 3人以上 651 0.5 0.5 1.4 84.0 11.5 2.2 100.0 全体 5000 15.8 20.4 47.6 14.0 1.9 0.4 100.0 0人 1414 54.0 18.7 24.2 2.9 0.1 0.1 100.0 1人以上 3586 0.8 21.0 56.8 18.3 2.5 0.6 100.0 1人 1293 1.2 57.8 35.7 5.1 0.1 0.1 100.0 2人 1691 0.7 0.1 92.6 6.2 0.4 0.1 100.0 3人以上 602 0.2 0.7 1.3 80.9 14.0 3.0 100.0 女性 男性 全体

(26)

【別表11】理想とする子どもの数より現実的に持つつもりの子どもの数が少ない理由(性 ×年代別)MA 全体 子育てや教育 にお金がかか りすぎるから 保育サービス が整っていな いから 雇用が安定し ないから 働きながら子 育てができる 職場環境がな いから 自分の昇進・ 昇格に差し支 えるから 家が狭いから N % % % % % % 全体 3861 61.2 16.5 19.0 21.8 1.2 14.4 20-24歳 51 90.2 27.5 23.5 43.1 2.0 21.6 25-29歳 248 78.2 26.6 18.5 31.9 2.0 15.7 30-34歳 605 75.2 25.6 25.0 31.4 2.0 18.0 35-39歳 937 67.8 19.4 20.6 25.4 1.6 15.7 40-44歳 1025 55.6 12.8 18.7 17.5 0.9 13.5 45-49歳 995 46.5 8.8 14.2 13.5 0.5 11.4 全体 1831 62.0 15.8 19.0 19.6 1.1 14.5 20-24歳 16 93.8 37.5 18.8 25.0 6.3 18.8 25-29歳 116 75.9 22.4 18.1 30.2 4.3 13.8 30-34歳 270 75.6 23.0 24.4 25.9 0.4 17.0 35-39歳 438 68.0 18.0 21.0 23.5 1.1 13.9 40-44歳 513 56.3 14.0 17.5 16.2 1.0 14.4 45-49歳 478 50.6 9.4 15.7 13.4 0.6 13.6 全体 2030 60.4 17.0 19.1 23.8 1.3 14.4 20-24歳 35 88.6 22.9 25.7 51.4 0.0 22.9 25-29歳 132 80.3 30.3 18.9 33.3 0.0 17.4 30-34歳 335 74.9 27.8 25.4 35.8 3.3 18.8 35-39歳 499 67.5 20.6 20.2 27.1 2.0 17.2 40-44歳 512 54.9 11.5 19.9 18.8 0.8 12.5 45-49歳 517 42.7 8.3 12.8 13.5 0.4 9.3 全体 男性 女性 子どもがのび のび育つ社会 環境でないか ら 自分や夫婦の 生活を大切に したいから 自分または配 偶者が高年齢 で、産むのが いやだから 自分または配 偶者が育児の 負担に耐えら れないから 妊娠・出産の ときの身体 的・精神的な 苦痛が嫌だか ら 健康上の理由 から 欲しいけれど も妊娠しない から % % % % % % % 全体 12.1 7.0 24.1 17.2 8.4 13.5 19.5 20-24歳 17.6 9.8 7.8 19.6 17.6 2.0 5.9 25-29歳 11.3 8.5 4.4 15.3 10.5 7.7 9.3 30-34歳 13.6 7.3 10.4 19.2 9.6 10.1 14.0 35-39歳 13.0 8.0 22.7 21.2 10.7 12.9 20.6 40-44歳 12.6 6.7 32.6 16.3 7.8 16.4 21.9 45-49歳 9.8 5.5 30.8 13.7 5.2 15.1 22.4 全体 11.3 6.1 24.0 17.0 5.9 10.9 13.6 20-24歳 12.5 12.5 12.5 0.0 0.0 0.0 12.5 25-29歳 9.5 9.5 3.4 16.4 6.9 4.3 6.0 30-34歳 8.9 4.4 9.6 16.7 5.2 8.5 11.9 35-39歳 10.7 5.9 21.5 20.8 7.8 10.0 14.8 40-44歳 14.4 7.2 30.8 16.6 5.8 12.9 13.5 45-49歳 10.0 5.0 32.4 15.1 4.6 12.8 15.5 全体 12.9 7.7 24.2 17.4 10.7 15.8 24.7 20-24歳 20.0 8.6 5.7 28.6 25.7 2.9 2.9 25-29歳 12.9 7.6 5.3 14.4 13.6 10.6 12.1 30-34歳 17.3 9.6 11.0 21.2 13.1 11.3 15.8 35-39歳 15.0 9.8 23.8 21.6 13.2 15.4 25.7 40-44歳 10.7 6.3 34.4 16.0 9.8 19.9 30.3 45-49歳 9.7 6.0 29.2 12.4 5.8 17.2 28.8 全体 男性 女性

(27)

4)子育ての負担感 【 別 表 1 2 - 1 】 子 ど も を 育 て て い て 負 担 に 思 う こ と や 悩 み ( 性 × 年 代 別 ) MA 配偶者の家 事・育児への 協力が得られ ないから 配偶者が望ま ないから 末子が夫の定 年退職までに 成人してほし いから その他 特にない 回答計 % % % % % % 全体 6.3 12.4 5.2 4.5 4.3 134.4 20-24歳 7.8 9.8 5.9 2.0 0.0 105.9 25-29歳 6.5 15.3 1.6 2.8 3.2 96.4 30-34歳 8.4 12.7 4.8 3.8 2.3 116.2 35-39歳 7.4 13.4 5.1 4.3 2.5 141.8 40-44歳 5.5 12.6 6.0 4.9 4.9 148.1 45-49歳 4.8 10.3 5.5 5.1 7.1 135.4 全体 1.6 15.3 3.8 3.5 5.3 118.3 20-24歳 0.0 6.3 0.0 6.3 0.0 62.5 25-29歳 1.7 17.2 0.0 1.7 5.2 81.9 30-34歳 2.2 11.5 1.1 3.3 3.3 86.7 35-39歳 2.3 17.4 2.5 4.1 2.7 120.5 40-44歳 1.0 16.2 4.7 3.5 6.2 132.7 45-49歳 1.3 14.6 6.7 3.3 7.9 129.3 全体 10.6 9.7 6.5 5.3 3.4 149.0 20-24歳 11.4 11.4 8.6 0.0 0.0 125.7 25-29歳 10.6 13.6 3.0 3.8 1.5 109.1 30-34歳 13.4 13.7 7.8 4.2 1.5 140.0 35-39歳 11.8 10.0 7.4 4.4 2.2 160.5 40-44歳 10.0 9.0 7.4 6.3 3.5 163.5 45-49歳 8.1 6.2 4.4 6.8 6.4 141.0 全体 男性 女性 全体 子育てによる 身体の疲れが 大きい 子育てで出費 がかさむ 自分の自由な 時間が持てな い 仕事や家事が 十分にできな い 気持ちに余裕 を持って子ど もに接するこ とができない 配偶者が育 児・子育てに 参加してくれ ない N % % % % % % 全体 7405 28.9 53.2 44.1 22.0 25.6 7.3 20-24歳 127 43.3 53.5 67.7 29.9 26.0 11.0 25-29歳 523 38.6 53.3 59.3 30.0 25.6 8.8 30-34歳 1295 39.2 54.8 56.7 29.3 30.0 6.6 35-39歳 1854 29.9 51.4 47.9 23.2 27.7 7.1 40-44歳 1784 25.4 53.0 38.0 19.5 25.4 7.6 45-49歳 1822 20.0 54.1 31.2 15.2 20.7 7.1 全体 3819 23.8 50.9 40.3 13.6 16.4 0.9 20-24歳 54 38.9 57.4 55.6 18.5 14.8 3.7 25-29歳 234 31.2 51.3 56.0 20.1 13.7 1.3 30-34歳 640 32.8 51.7 52.2 18.4 18.1 1.3 35-39歳 975 25.1 48.5 46.2 13.5 17.3 0.7 40-44歳 944 21.6 49.0 34.7 13.2 17.6 1.0 45-49歳 972 15.9 54.1 27.5 9.1 13.9 0.6 全体 3586 34.3 55.7 48.1 30.9 35.5 14.2 20-24歳 73 46.6 50.7 76.7 38.4 34.2 16.4 25-29歳 289 44.6 55.0 61.9 38.1 35.3 14.9 30-34歳 655 45.3 57.9 61.1 40.0 41.7 11.9 35-39歳 879 35.2 54.6 49.8 33.9 39.1 14.1 40-44歳 840 29.8 57.5 41.7 26.4 34.2 15.1 45-49歳 850 24.7 54.1 35.4 22.2 28.5 14.6 全体 男性 女性

(28)

子どもについ てまわりの目 や評価が気に なる 目が離せない ので気が休ま らない 子どもを持つ 親同士の関係 がうまくいか ない 子どもを一時 的にあずけた いときにあず け先がない 子どもが言う ことを聞かな い 子どもが病気 がちである 子どもの成長 の度合いがき になる % % % % % % % 全体 7.7 15.2 4.1 10.7 16.7 3.4 9.9 20-24歳 12.6 38.6 6.3 16.5 21.3 9.4 11.0 25-29歳 9.4 26.6 4.0 16.6 17.2 4.8 11.5 30-34歳 8.9 24.7 4.4 13.9 20.7 3.6 11.7 35-39歳 7.1 16.1 4.6 12.4 19.5 3.1 10.7 40-44歳 8.1 10.5 4.3 8.2 15.4 3.0 9.1 45-49歳 6.4 7.0 3.2 6.8 11.9 3.1 7.8 全体 3.8 13.0 1.7 7.0 13.9 2.7 10.0 20-24歳 3.7 25.9 3.7 9.3 13.0 7.4 11.1 25-29歳 2.6 21.4 2.1 11.1 12.0 5.1 8.1 30-34歳 4.2 21.6 2.3 8.0 16.9 2.7 11.1 35-39歳 3.9 15.0 1.4 8.8 16.0 3.0 11.5 40-44歳 4.4 10.4 2.1 5.8 12.9 3.1 9.1 45-49歳 3.3 5.3 0.8 4.5 11.1 1.4 9.2 全体 11.9 17.4 6.7 14.6 19.7 4.0 9.7 20-24歳 19.2 47.9 8.2 21.9 27.4 11.0 11.0 25-29歳 14.9 30.8 5.5 21.1 21.5 4.5 14.2 30-34歳 13.4 27.8 6.4 19.7 24.4 4.4 12.4 35-39歳 10.7 17.3 8.1 16.4 23.4 3.2 9.9 40-44歳 12.3 10.7 6.7 11.0 18.1 2.9 9.0 45-49歳 9.9 8.9 6.0 9.4 12.7 5.1 6.4 全体 男性 女性 しつけのしか たが家庭内で 一致していな い しつけのしか たがわからな い 子どもを好き になれない 子どもが保育 所・幼稚園・ 学校に行きた がらない 特に負担に思 うことや悩み はない 回答計 % % % % % % 全体 8.0 7.2 1.3 1.3 19.3 104.8 20-24歳 11.0 17.3 1.6 1.6 10.2 157.5 25-29歳 5.9 11.3 1.3 0.6 12.8 122.0 30-34歳 9.3 11.0 1.4 1.2 13.1 123.9 35-39歳 6.9 8.4 1.7 1.3 16.5 108.3 40-44歳 9.2 5.1 1.0 1.3 22.3 97.4 45-49歳 7.5 3.7 0.9 1.4 26.3 86.1 全体 6.8 6.1 0.6 1.1 23.7 90.5 20-24歳 9.3 11.1 1.9 3.7 16.7 116.7 25-29歳 3.4 7.7 0.4 0.9 18.8 93.6 30-34歳 8.8 8.9 1.1 0.9 18.6 105.0 35-39歳 5.7 7.1 0.8 1.0 20.6 94.9 40-44歳 7.9 4.9 0.5 1.1 26.9 89.2 45-49歳 6.2 3.7 0.1 1.3 28.8 75.8 全体 9.3 8.5 2.0 1.4 14.6 119.9 20-24歳 12.3 21.9 1.4 0.0 5.5 187.7 25-29歳 8.0 14.2 2.1 0.3 8.0 145.0 30-34歳 9.9 13.0 1.7 1.4 7.8 142.3 35-39歳 8.1 9.8 2.7 1.7 11.9 123.2 40-44歳 10.7 5.4 1.4 1.5 17.0 106.7 45-49歳 9.1 3.6 1.9 1.5 23.4 97.9 全体 男性 女性

(29)

【別表12-2】子どもを育てていて負担に思うことや悩み (性×末子年齢別) MA 全体 子育てによる 身体の疲れが 大きい 子育てで出費 がかさむ 自分の自由な 時間が持てな い 仕事や家事が 十分にできな い 気持ちに余裕 を持って子ど もに接するこ とができない 配偶者が育 児・子育てに 参加してくれ ない N % % % % % % 全体 7405 28.9 53.2 44.1 22.0 25.6 7.3 0-2歳 2188 42.4 51.4 60.3 32.0 25.6 5.7 3-5歳 1430 32.0 54.1 51.1 22.6 30.3 7.0 6-8歳 1118 24.0 52.2 39.7 18.9 29.2 9.0 9-11歳 889 19.7 55.9 30.1 15.7 26.5 8.3 12歳以上 1780 17.3 54.2 28.2 14.3 19.3 8.1 全体 3819 23.8 50.9 40.3 13.6 16.4 0.9 0-2歳 1188 37.2 52.1 56.6 21.5 17.1 0.9 3-5歳 805 25.6 47.7 46.7 13.3 19.1 1.4 6-8歳 584 18.7 50.2 36.3 11.3 19.3 1.2 9-11歳 434 13.1 50.7 25.3 9.0 18.2 0.9 12歳以上 808 11.6 53.0 20.9 6.6 9.5 0.2 全体 3586 34.3 55.7 48.1 30.9 35.5 14.2 0-2歳 1000 48.6 50.5 64.6 44.6 35.8 11.3 3-5歳 625 40.3 62.2 56.8 34.6 44.6 14.2 6-8歳 534 29.8 54.5 43.4 27.2 39.9 17.6 9-11歳 455 25.9 60.9 34.7 22.2 34.5 15.4 12歳以上 972 22.0 55.1 34.3 20.7 27.4 14.6 全体 男性 女性 子どもについ てまわりの目 や評価が気に なる 目が離せない ので気が休ま らない 子どもを持つ 親同士の関係 がうまくいか ない 子どもを一時 的にあずけた いときにあず け先がない 子どもが言う ことを聞かな い 子どもが病気 がちである 子どもの成長 の度合いがき になる % % % % % % % 全体 7.7 15.2 4.1 10.7 16.7 3.4 9.9 0-2歳 7.6 30.0 3.1 15.4 18.9 4.2 11.8 3-5歳 7.9 15.8 4.9 10.9 22.3 3.8 12.6 6-8歳 7.6 8.1 4.6 9.8 17.5 2.5 9.8 9-11歳 8.9 4.9 4.2 8.1 14.2 2.8 9.1 12歳以上 7.2 5.8 4.5 6.3 10.3 2.9 5.7 全体 3.8 13.0 1.7 7.0 13.9 2.7 10.0 0-2歳 4.5 25.5 1.6 10.2 16.2 4.0 11.4 3-5歳 2.9 14.2 2.2 7.1 17.6 3.2 12.8 6-8歳 3.8 7.0 2.4 6.3 12.7 1.5 9.4 9-11歳 4.8 3.7 0.7 5.8 11.3 1.8 9.7 12歳以上 3.5 3.0 1.2 3.3 8.9 1.7 5.8 全体 11.9 17.4 6.7 14.6 19.7 4.0 9.7 0-2歳 11.4 35.4 4.9 21.7 22.1 4.3 12.2 3-5歳 14.4 17.9 8.3 15.8 28.3 4.5 12.3 6-8歳 11.8 9.4 6.9 13.7 22.8 3.6 10.3 9-11歳 12.7 6.2 7.5 10.3 16.9 3.7 8.6 12歳以上 10.4 8.2 7.2 8.8 11.4 3.9 5.6 全体 男性 女性

(30)

5)家事・育児の分担 【別表13】現在の家事の分担 (性×年代別) しつけのしか たが家庭内で 一致していな い しつけのしか たがわからな い 子どもを好き になれない 子どもが保育 所・幼稚園・ 学校に行きた がらない 特に負担に思 うことや悩み はない 回答計 % % % % % % 全体 8.0 7.2 1.3 1.3 19.3 104.8 0-2歳 6.6 10.6 0.8 0.8 12.7 122.5 3-5歳 8.7 9.4 1.5 1.8 14.3 113.8 6-8歳 9.8 6.8 2.0 1.4 20.1 100.2 9-11歳 8.5 3.6 1.9 1.5 22.8 90.6 12歳以上 7.9 3.5 0.9 1.2 29.4 85.7 全体 6.8 6.1 0.6 1.1 23.7 90.5 0-2歳 5.6 8.0 0.6 0.8 16.2 104.6 3-5歳 7.8 8.4 0.5 1.9 19.3 97.9 6-8歳 7.5 5.0 1.4 0.9 26.7 84.6 9-11歳 8.1 2.3 0.2 0.9 30.0 79.3 12歳以上 6.3 3.7 0.4 1.1 33.9 72.9 全体 9.3 8.5 2.0 1.4 14.6 119.9 0-2歳 7.8 13.6 1.0 0.8 8.5 143.7 3-5歳 9.8 10.6 2.7 1.8 7.8 134.2 6-8歳 12.4 8.8 2.6 2.1 12.9 117.2 9-11歳 9.0 4.8 3.5 2.0 16.0 101.3 12歳以上 9.2 3.4 1.3 1.2 25.6 96.3 全体 男性 女性 全体 夫は全く せず、妻 のみ 夫は手伝 うが、主 に妻 夫と妻で 半分 妻は手伝 うが主に 夫 妻は全く せず、夫 のみ 主に夫婦 以外の者 回答計 N % % % % % % % 全体 10000 24.3 61.2 11.4 1.9 0.4 0.9 100.0 20-24歳 185 17.3 59.5 17.8 3.2 0.0 2.2 100.0 25-29歳 890 18.2 62.2 16.2 2.5 0.1 0.8 100.0 30-34歳 1785 19.3 62.9 14.8 1.5 0.3 1.1 100.0 35-39歳 2471 23.4 62.6 10.6 2.1 0.4 0.9 100.0 40-44歳 2363 27.9 59.4 9.7 1.6 0.6 0.9 100.0 45-49歳 2306 28.4 60.0 8.8 1.9 0.4 0.6 100.0 全体 5000 16.9 64.7 14.3 2.5 0.6 1.0 100.0 20-24歳 76 3.9 63.2 25.0 5.3 0.0 2.6 100.0 25-29歳 408 10.5 59.8 25.7 3.4 0.2 0.2 100.0 30-34歳 875 11.4 65.5 19.1 1.8 0.7 1.5 100.0 35-39歳 1243 15.8 67.0 13.4 2.7 0.3 0.7 100.0 40-44歳 1207 20.3 64.1 11.4 2.1 0.9 1.2 100.0 45-49歳 1191 21.7 64.2 10.0 2.5 0.7 0.8 100.0 全体 5000 31.7 57.7 8.4 1.3 0.2 0.8 100.0 20-24歳 109 26.6 56.9 12.8 1.8 0.0 1.8 100.0 25-29歳 482 24.7 64.3 8.1 1.7 0.0 1.2 100.0 30-34歳 910 26.9 60.4 10.8 1.1 0.0 0.8 100.0 35-39歳 1228 31.1 58.1 7.9 1.4 0.4 1.1 100.0 40-44歳 1156 35.8 54.4 7.9 1.0 0.3 0.6 100.0 45-49歳 1115 35.4 55.4 7.4 1.3 0.2 0.3 100.0 女性 男性 全体

(31)

【別表14】現在の育児の分担 (性×現在の子ども数別) 6)子育て支援 【別表15】子育てについての相談相手 (性×年代別)MA 全体 夫は全く せず、妻 のみ 夫は手伝 うが、主 に妻 夫と妻で 半分 妻は手伝 うが主に 夫 妻は全く せず、夫 のみ 主に夫婦 以外の者 12歳以下 の子供は いない 回答計 N % % % % % % % % 全体 7405 8.4 58.9 11.2 0.9 0.1 0.1 20.3 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 7405 8.4 58.9 11.2 0.9 0.1 0.1 20.3 100.0 1人 2572 6.7 62.9 12.4 0.9 0.1 0.3 16.6 100.0 2人 3580 9.0 55.7 10.6 1.0 0.1 0.1 23.6 100.0 3人以上 1253 10.2 59.9 10.3 0.8 0.3 0.0 18.4 100.0 全体 3819 5.1 61.6 13.8 1.4 0.2 0.2 17.7 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3819 5.1 61.6 13.8 1.4 0.2 0.2 17.7 100.0 1人 1279 3.5 64.7 16.0 1.5 0.2 0.4 13.8 100.0 2人 1889 5.6 59.2 12.7 1.3 0.1 0.1 21.0 100.0 3人以上 651 6.6 62.7 12.9 1.4 0.6 0.0 15.8 100.0 全体 3586 12.0 56.0 8.3 0.4 0.1 0.1 23.1 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3586 12.0 56.0 8.3 0.4 0.1 0.1 23.1 100.0 1人 1293 9.9 61.3 8.9 0.3 0.1 0.2 19.4 100.0 2人 1691 12.9 51.7 8.2 0.6 0.1 0.1 26.5 100.0 3人以上 602 14.1 57.0 7.5 0.2 0.0 0.0 21.3 100.0 女性 男性 全体 全体 配偶者 自分の親 配偶者の親 兄弟・姉妹や そのほかの親 族 子育てを通じ て知り合った 人 N % % % % % 全体 7405 80.8 50.7 26.4 21.9 24.7 20-24歳 127 82.7 74.8 41.7 24.4 22.8 25-29歳 523 84.9 68.6 41.9 22.8 30.4 30-34歳 1295 84.9 63.0 35.8 27.8 30.3 35-39歳 1854 81.9 54.1 29.0 23.5 25.7 40-44歳 1784 79.4 45.9 21.4 19.4 24.9 45-49歳 1822 76.9 36.2 16.5 18.0 18.2 全体 3819 84.0 42.7 31.8 16.5 12.9 20-24歳 54 85.2 63.0 50.0 20.4 11.1 25-29歳 234 85.5 66.7 50.0 20.1 13.7 30-34歳 640 85.2 51.4 41.4 19.4 16.1 35-39歳 975 85.1 46.8 34.8 17.6 13.1 40-44歳 944 83.8 38.9 26.6 15.4 14.5 45-49歳 972 81.9 29.5 22.0 13.7 8.8 全体 3586 77.4 59.2 20.7 27.5 37.4 20-24歳 73 80.8 83.6 35.6 27.4 31.5 25-29歳 289 84.4 70.2 35.3 24.9 43.9 30-34歳 655 84.7 74.4 30.2 36.0 44.3 35-39歳 879 78.3 62.2 22.6 29.9 39.6 40-44歳 840 74.4 53.8 15.6 23.9 36.5 45-49歳 850 71.2 43.9 10.1 22.9 28.8 全体 男性 女性

(32)

【別表16-1】自分の親による経済的な子育て支援 (性×末子年齢別) 友人・知人 (兄弟・姉妹 やそのほかの 親族以外の) 近所の人 公的機関 インターネッ ト その他 回答計 % % % % % % 全体 40.8 8.9 4.9 11.9 3.9 117.0 20-24歳 37.8 8.7 7.9 22.8 1.6 126.0 25-29歳 42.6 7.5 7.1 16.6 2.5 129.4 30-34歳 45.9 11.4 7.3 16.8 3.2 142.9 35-39歳 41.7 10.2 4.6 12.3 3.3 121.3 40-44歳 40.9 8.4 4.4 10.9 4.1 112.9 45-49歳 35.8 6.8 3.3 6.7 5.4 94.2 全体 30.8 6.8 4.3 10.5 4.8 86.7 20-24歳 25.9 7.4 9.3 27.8 3.7 105.6 25-29歳 30.8 4.7 5.1 13.7 2.6 90.6 30-34歳 38.0 8.3 6.3 14.7 3.9 106.6 35-39歳 32.7 8.3 3.7 11.4 4.4 91.3 40-44歳 30.2 6.8 5.0 10.3 4.6 86.7 45-49歳 25.1 4.7 2.7 5.5 6.5 67.0 全体 51.5 11.2 5.6 13.3 3.0 149.4 20-24歳 46.6 9.6 6.8 19.2 0.0 141.1 25-29歳 52.2 9.7 8.7 19.0 2.4 160.9 30-34歳 53.7 14.5 8.4 18.9 2.6 178.5 35-39歳 51.8 12.3 5.6 13.3 2.2 154.6 40-44歳 52.9 10.1 3.7 11.5 3.7 142.4 45-49歳 48.1 9.1 4.1 8.1 4.1 125.3 全体 男性 女性 全体 いつもた くさん支 援をして もらって いる かなり支 援をして もらって いる 時々支援 をしても らってい る ほとんど 支援をし てもらっ ていない 全く支援 をしても らってい ない 回答計 N % % % % % % 全体 7405 14.4 15.3 33.6 18.6 18.1 100.0 0-2歳 2188 17.6 18.2 34.9 17.0 12.2 100.0 3-5歳 1430 16.0 16.4 34.3 17.9 15.4 100.0 6-8歳 1118 14.8 14.1 34.3 19.0 17.8 100.0 9-11歳 889 11.7 12.6 31.9 20.1 23.6 100.0 12歳以上 1780 10.2 13.1 31.6 20.2 24.9 100.0 全体 3819 12.5 14.7 35.3 18.9 18.7 100.0 0-2歳 1188 15.5 16.7 37.4 16.7 13.8 100.0 3-5歳 805 14.3 17.1 35.9 17.0 15.7 100.0 6-8歳 584 11.8 13.4 36.0 20.5 18.3 100.0 9-11歳 434 10.1 9.9 32.9 20.5 26.5 100.0 12歳以上 808 8.2 12.7 32.4 21.8 24.9 100.0 全体 3586 16.4 16.1 31.7 18.4 17.5 100.0 0-2歳 1000 20.2 20.1 32.0 17.4 10.3 100.0 3-5歳 625 18.2 15.4 32.3 19.0 15.0 100.0 6-8歳 534 18.2 15.0 32.4 17.2 17.2 100.0 9-11歳 455 13.2 15.2 31.0 19.8 20.9 100.0 12歳以上 972 11.8 13.4 31.0 18.9 24.9 100.0 女性 男性 全体

(33)

【別表16-2】配偶者の親による経済的な子育て支援 (性×末子年齢別) 【別表17-1】自分の親が子どもの面倒を見てくれる度合い (性×末子年齢別) 全体 いつもた くさん支 援をして もらって いる かなり支 援をして もらって いる 時々支援 をしても らってい る ほとんど 支援をし てもらっ ていない 全く支援 をしても らってい ない 回答計 N % % % % % % 全体 7405 10.3 14.6 31.4 21.1 22.7 100.0 0-2歳 2188 15.4 17.9 32.5 18.9 15.3 100.0 3-5歳 1430 10.5 16.6 34.5 20.8 17.6 100.0 6-8歳 1118 9.1 14.8 32.7 19.8 23.6 100.0 9-11歳 889 5.1 12.8 30.0 24.0 28.1 100.0 12歳以上 1780 7.2 9.7 27.3 23.3 32.6 100.0 全体 3819 13.2 17.7 34.0 18.1 16.9 100.0 0-2歳 1188 19.3 20.9 32.2 15.1 12.6 100.0 3-5歳 805 13.2 19.0 37.3 17.5 13.0 100.0 6-8歳 584 12.2 18.0 34.8 17.5 17.6 100.0 9-11歳 434 6.0 15.4 33.6 21.7 23.3 100.0 12歳以上 808 9.0 12.9 33.2 21.7 23.3 100.0 全体 3586 7.1 11.2 28.6 24.2 28.8 100.0 0-2歳 1000 10.7 14.3 33.0 23.5 18.5 100.0 3-5歳 625 7.0 13.6 30.9 25.1 23.4 100.0 6-8歳 534 5.8 11.2 30.5 22.3 30.1 100.0 9-11歳 455 4.2 10.3 26.6 26.2 32.7 100.0 12歳以上 972 5.7 7.0 22.4 24.6 40.3 100.0 女性 男性 全体 全体 いつもた くさん面 倒をみて くれてい る かなり面 倒をみて くれてい る 時々面倒 をみてく れている ほとんど 面倒をみ てくれな い 全く面倒 をみてく れない 回答計 N % % % % % % 全体 7405 14.1 15.6 39.7 15.8 14.8 100.0 0-2歳 2188 16.8 17.6 40.1 15.0 10.5 100.0 3-5歳 1430 17.1 16.6 40.3 13.9 12.0 100.0 6-8歳 1118 15.8 14.6 40.3 16.2 13.1 100.0 9-11歳 889 10.2 12.6 39.0 18.3 19.8 100.0 12歳以上 1780 9.2 14.6 38.7 16.7 20.9 100.0 全体 3819 11.3 14.9 40.8 17.6 15.4 100.0 0-2歳 1188 12.6 17.2 42.4 17.0 10.8 100.0 3-5歳 805 14.7 16.9 41.1 15.3 12.0 100.0 6-8歳 584 11.3 13.4 43.8 18.3 13.2 100.0 9-11歳 434 8.3 11.1 38.2 19.1 23.3 100.0 12歳以上 808 7.5 12.9 37.1 19.4 23.0 100.0 全体 3586 17.1 16.4 38.6 13.8 14.1 100.0 0-2歳 1000 21.8 18.1 37.4 12.6 10.1 100.0 3-5歳 625 20.3 16.3 39.4 12.2 11.8 100.0 6-8歳 534 20.8 15.9 36.3 13.9 13.1 100.0 9-11歳 455 12.1 14.1 39.8 17.6 16.5 100.0 12歳以上 972 10.5 15.9 40.0 14.4 19.1 100.0 女性 男性 全体

(34)

【別表17-2】配偶者の親が子どもの面倒を見てくれる度合い (性×末子年齢別) 【別表18】地域子育て支援サービスの認知度 (性×年代別) 全体 いつもた くさん面 倒をみて くれてい る かなり面 倒をみて くれてい る 時々面倒 をみてく れている ほとんど 面倒をみ てくれな い 全く面倒 をみてく れない 回答計 N % % % % % % 全体 7405 11.2 15.8 36.3 17.3 19.4 100.0 0-2歳 2188 15.6 18.8 38.1 15.4 12.1 100.0 3-5歳 1430 12.4 18.9 37.4 15.9 15.4 100.0 6-8歳 1118 10.2 16.7 37.0 16.1 19.9 100.0 9-11歳 889 7.1 11.9 35.5 21.0 24.4 100.0 12歳以上 1780 7.5 11.0 32.9 19.7 28.9 100.0 全体 3819 14.8 20.4 40.8 13.0 11.1 100.0 0-2歳 1188 19.5 23.8 40.4 10.4 5.9 100.0 3-5歳 805 16.0 23.2 40.9 11.2 8.7 100.0 6-8歳 584 13.5 20.7 43.3 12.8 9.6 100.0 9-11歳 434 10.8 15.4 40.8 16.1 16.8 100.0 12歳以上 808 9.8 14.9 39.4 17.0 19.1 100.0 全体 3586 7.4 10.9 31.5 21.9 28.3 100.0 0-2歳 1000 11.0 12.8 35.4 21.4 19.4 100.0 3-5歳 625 7.8 13.3 33.0 21.9 24.0 100.0 6-8歳 534 6.6 12.4 30.1 19.7 31.3 100.0 9-11歳 455 3.5 8.6 30.5 25.7 31.6 100.0 12歳以上 972 5.6 7.8 27.6 22.0 37.0 100.0 女性 男性 全体 全体 利用方法など 知っており、 利用したこと がある 利用方法など 知っている が、利用した ことはない 聞いたことは ある 全く知らない 回答計 N % % % % % 全体 7405 15.5 22.7 40.0 21.8 100.0 20-24歳 127 17.3 30.7 33.9 18.1 100.0 25-29歳 523 24.9 24.1 34.2 16.8 100.0 30-34歳 1295 23.8 26.4 33.7 16.1 100.0 35-39歳 1854 17.7 23.5 40.1 18.7 100.0 40-44歳 1784 12.3 23.3 42.3 22.1 100.0 45-49歳 1822 7.8 17.6 44.3 30.3 100.0 全体 3819 13.0 15.2 40.9 30.9 100.0 20-24歳 54 20.4 22.2 33.3 24.1 100.0 25-29歳 234 18.4 17.9 38.5 25.2 100.0 30-34歳 640 17.7 17.0 38.9 26.4 100.0 35-39歳 975 15.3 15.5 41.9 27.3 100.0 40-44歳 944 11.8 15.8 40.4 32.1 100.0 45-49歳 972 7.2 11.9 42.8 38.1 100.0 全体 3586 18.2 30.7 39.0 12.1 100.0 20-24歳 73 15.1 37.0 34.2 13.7 100.0 25-29歳 289 30.1 29.1 30.8 10.0 100.0 30-34歳 655 29.8 35.6 28.5 6.1 100.0 35-39歳 879 20.4 32.4 38.1 9.1 100.0 40-44歳 840 12.9 31.8 44.4 11.0 100.0 45-49歳 850 8.6 24.0 46.0 21.4 100.0 女性 男性 全体

(35)

7)子どもへの期待 【別表19】子どもの進学希望 (性×現在の子ども数別) 【別表20】子どもに期待すること (性×現在の子ども数別) 全体 大学院ま で進学さ せたい 大学まで 進学させ たい 短大か専 門学校ま で進学さ せたい 高校まで 進学させ たい 義務教育 まででか まわない 回答計 N % % % % % % 全体 7405 6.0 67.6 11.7 12.9 1.9 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 7405 6.0 67.6 11.7 12.9 1.9 100.0 1人 2572 6.7 71.0 10.2 9.7 2.4 100.0 2人 3580 5.7 67.9 12.3 12.7 1.5 100.0 3人以上 1253 5.4 59.9 13.1 19.7 1.9 100.0 全体 3819 6.0 69.2 9.3 13.2 2.3 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3819 6.0 69.2 9.3 13.2 2.3 100.0 1人 1279 6.9 73.0 7.3 9.4 3.4 100.0 2人 1889 5.9 69.0 10.3 13.3 1.5 100.0 3人以上 651 4.8 62.1 10.3 20.6 2.3 100.0 全体 3586 6.0 66.0 14.2 12.5 1.4 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3586 6.0 66.0 14.2 12.5 1.4 100.0 1人 1293 6.5 69.1 13.1 10.1 1.3 100.0 2人 1691 5.5 66.6 14.4 12.1 1.4 100.0 3人以上 602 6.1 57.5 16.1 18.8 1.5 100.0 女性 男性 全体 全体 海外留学をさ せたい/させて いる 積極的に習い 事をさせたい/ させている 特に上記のよ うな希望はな い 回答計 N % % % % 全体 7405 20.0 40.0 51.3 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 7405 20.0 40.0 51.3 100.0 1人 2572 22.7 42.2 48.1 100.0 2人 3580 19.1 39.7 52.0 100.0 3人以上 1253 16.8 36.2 56.1 100.0 全体 3819 19.0 39.5 52.1 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3819 19.0 39.5 52.1 100.0 1人 1279 20.5 39.2 51.7 100.0 2人 1889 19.0 40.4 51.1 100.0 3人以上 651 16.0 37.2 55.8 100.0 全体 3586 21.1 40.6 50.5 100.0 0人 0 0.0 0.0 0.0 0.0 1人以上 3586 21.1 40.6 50.5 100.0 1人 1293 24.9 45.2 44.5 100.0 2人 1691 19.3 39.0 53.0 100.0 3人以上 602 17.8 35.0 56.5 100.0 女性 男性 全体

(36)

8)配偶者、子どもとの生活、生活全体に対する満足度 【別表21】配偶者への満足度 (性×年代別) 【別表22】子どもとの生活に対する満足度 (性×末子年齢別) 全体 非常に満 足してい る 満足して いる 不満であ る 非常に不 満である 回答計 N % % % % % 全体 10000 20.6 56.6 17.2 5.5 100.0 20-24歳 185 21.1 57.3 16.2 5.4 100.0 25-29歳 890 29.4 53.3 14.2 3.1 100.0 30-34歳 1785 23.5 57.5 15.1 3.9 100.0 35-39歳 2471 21.4 56.5 16.9 5.1 100.0 40-44歳 2363 19.6 55.1 18.3 6.9 100.0 45-49歳 2306 15.0 58.9 19.4 6.6 100.0 全体 5000 24.2 58.0 13.7 4.2 100.0 20-24歳 76 26.3 64.5 5.3 3.9 100.0 25-29歳 408 30.4 57.4 9.6 2.7 100.0 30-34歳 875 27.8 57.6 11.5 3.1 100.0 35-39歳 1243 24.8 58.2 13.6 3.5 100.0 40-44歳 1207 24.2 55.9 14.5 5.4 100.0 45-49歳 1191 18.6 60.1 16.4 5.0 100.0 全体 5000 17.1 55.3 20.8 6.9 100.0 20-24歳 109 17.4 52.3 23.9 6.4 100.0 25-29歳 482 28.6 49.8 18.0 3.5 100.0 30-34歳 910 19.3 57.5 18.5 4.7 100.0 35-39歳 1228 18.1 54.8 20.3 6.8 100.0 40-44歳 1156 14.9 54.3 22.2 8.6 100.0 45-49歳 1115 11.3 57.6 22.7 8.4 100.0 女性 男性 全体 全体 非常に満 足してい る 満足して いる 不満であ る 非常に不 満である 回答計 N % % % % % 全体 7405 22.5 65.6 10.2 1.6 100.0 0-2歳 2188 29.4 61.2 8.6 0.7 100.0 3-5歳 1430 21.3 67.8 9.2 1.7 100.0 6-8歳 1118 21.3 66.1 11.0 1.6 100.0 9-11歳 889 18.4 68.6 10.7 2.2 100.0 12歳以上 1780 17.7 67.6 12.3 2.4 100.0 全体 3819 23.9 65.5 9.1 1.5 100.0 0-2歳 1188 31.2 61.1 7.0 0.7 100.0 3-5歳 805 23.1 68.2 7.7 1.0 100.0 6-8歳 584 25.3 64.9 8.6 1.2 100.0 9-11歳 434 17.5 71.0 9.2 2.3 100.0 12歳以上 808 16.5 66.8 13.9 2.8 100.0 全体 3586 21.0 65.8 11.5 1.8 100.0 0-2歳 1000 27.3 61.4 10.6 0.7 100.0 3-5歳 625 19.0 67.2 11.2 2.6 100.0 6-8歳 534 16.9 67.4 13.7 2.1 100.0 9-11歳 455 19.3 66.4 12.1 2.2 100.0 12歳以上 972 18.7 68.2 11.0 2.1 100.0 女性 男性 全体

(37)

【別表23】生活全体についての満足度 (性×年代別) 全体 非常に満 足してい る 満足して いる 不満であ る 非常に不 満である 回答計 N % % % % % 全体 10000 16.0 62.3 17.8 3.8 100.0 20-24歳 185 20.0 60.5 16.2 3.2 100.0 25-29歳 890 24.7 59.4 13.4 2.5 100.0 30-34歳 1785 18.9 61.6 16.2 3.3 100.0 35-39歳 2471 16.4 63.5 16.6 3.5 100.0 40-44歳 2363 14.5 61.3 19.8 4.4 100.0 45-49歳 2306 11.3 64.1 20.1 4.6 100.0 全体 5000 18.8 63.2 14.9 3.0 100.0 20-24歳 76 22.4 67.1 7.9 2.6 100.0 25-29歳 408 28.9 58.3 11.0 1.7 100.0 30-34歳 875 21.7 61.4 13.7 3.2 100.0 35-39歳 1243 19.1 65.4 13.3 2.2 100.0 40-44歳 1207 17.6 62.4 16.2 3.7 100.0 45-49歳 1191 13.9 64.6 18.0 3.6 100.0 全体 5000 13.2 61.5 20.7 4.6 100.0 20-24歳 109 18.3 56.0 22.0 3.7 100.0 25-29歳 482 21.2 60.4 15.4 3.1 100.0 30-34歳 910 16.2 61.8 18.7 3.4 100.0 35-39歳 1228 13.6 61.6 20.0 4.8 100.0 40-44歳 1156 11.2 60.1 23.6 5.1 100.0 45-49歳 1115 8.6 63.5 22.3 5.6 100.0 女性 男性 全体

表 3  家族規範意識(本人年代別)  4  追加出産意欲    女性では、現在子ども数は 1.2 人、理想子ども数は 2.2 人、現実子ども数は 1.8 人である (表 4)。理想子ども数よりも現実子ども数が 0.4 ポイント少ないことから、理想とする数 だけの子どもを現実にはもうけられない夫婦が少なからずいることがわかる。本人年代別 にみると、年代が上がるほど現在子ども数は多くなる。しかし、理想子ども数と現実子ど も数については、30 代前半までが比較的高く、30 代後半で少ない傾向がある。追加出産意
表 4  現在・理想・現実子ども数と追加出産意向(本人年代別)  5  多変量解析    多変量解析に用いた変数の基本統計量が表 5 であり、この変数を用いて、追加出産予定 を被説明変数としたプロビット分析を行った結果が表 6、7 である。夫婦行動尺度と夫婦共 通趣味は共に夫婦の伴侶性をあらわすものであり、両者の相関も 0.478(女性サンプル)の 高い相関がある。夫婦行動尺度と家族規範意識、夫婦共通趣味と家族規範意識の間には有 意な相関はない 33 。説明変数間におけるこの相関関係をふまえて、表 6 では
表 5  分析に使用した変数の基本統計量  女性サンプル 子ども0人 子ども1人 子ども2人 平均 標準偏差 平均 標準偏差 平均 標準偏差 追加出産意向 .672 .632 .133 夫婦行動尺度 22.748 9.350 18.133 9.445 16.152 8.804 夫婦共通趣味 2.121 .694 1.776 .702 1.663 .685 家族規範意識 18.138 4.068 18.915 4.008 19.153 3.980 本人20代前半 .432 .065 .026   30代前半
表 6  追加出産意向を被説明変数としたプロビット分析の結果 1  女性サンプル 子ども0人 子ども1人 子ども2人 係数 限界効果 係数 限界効果 係数 限界効果 夫婦行動尺度 .018 .006 ** .026 .009 *** .013 .002 + 家族規範意識 .071 .024 *** .069 .026 *** -.015 -.003 本人20代前半 -.443 -.161 .074 .027 .295 .059   20代後半(基準)   30代前半 -.407 -.144 * .200 .
+4

参照

関連したドキュメント

自由報告(4) 発達障害児の母親の生活困難に関する考察 ―1 年間の調査に基づいて―

食品 品循 循環 環資 資源 源の の再 再生 生利 利用 用等 等の の促 促進 進に に関 関す する る法 法律 律施 施行 行令 令( (抜 抜す

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

 本計画では、子どもの頃から食に関する正確な知識を提供することで、健全な食生活

[r]

[r]

夫婦間のこれらの関係の破綻状態とに比例したかたちで分担額

告—欧米豪の法制度と対比においてー』 , 知的財産の適切な保護に関する調査研究 ,2008,II-1 頁による。.. え ,