• 検索結果がありません。

当事者系審判における審理の進め方に関する調査研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "当事者系審判における審理の進め方に関する調査研究"

Copied!
186
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成平1 度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

当事者系審判における審理の進め方に関する

調査研究報告書

成 月

財団法人 知的財産研究所

(2)
(3)

要約

(4)

Ⅰ. 序

. 本調査研究の背景 目的

平成17年4月に導入さ た特許法第104条の3の規定に 特許権の侵害に係る訴訟 以 下 特許侵害訴訟 いう におい 特許 特許無効審判に 無効にさ るべ もの 認め る う 。特許無効の抗弁) 判断さ る うに たこ を受け 特許庁 侵害訴訟係属中に請求さ た審判事件を早期に審理する対象 し 当事者系審判 。特 許無効審判)の審理の充実化 効率化を 特許侵害訴訟に係る紛争の迅速 適切 解決に 寄与し た。

一方 知的財産推進計画2009 の 重点施策 におい 特許の有効性判断に係 る紛争処理スキームにつ 特許の有効性 無効審判 特許侵害訴訟の両者に 争 うこ るいわゆる ダブルトラック に係る問題 の対応策につい 平成22年度 中に一定の結論を得るべく検討を行う こ さ いる。

ダブルトラック につい 特許侵害訴訟 当事者系審判 並行し 行わ る場合 技術専門官庁 ある特許庁の当事者系審判におい 早期に的確 結論を導 侵害訴訟 の審理に活 せる うに努め いる こ ある 平成22年度に制度の在 方を議論す るにあた 今以上の迅速 的確 当事者系審判における審理の進め方につい 本年度 中に十分 調査検討を実施し おく必要 あ た。

さ に 当事者系審判の口頭審理につい 当事者双方 審判長の審理の進め方につ い 満足度 高く る様 適切に審理を進めるこ 審理指揮 審判事件を総理する

審判長に 重要 責務 いる。

この う 背景のも 迅速 的確 つ制度利用者の満足度を高める当事者系審判の審 理の進め方につい 早急に検討を行うこ 必要 あ その検討基礎資料 するこ を 目的 し 本調査研究を行 たもの ある。

. 本調査研究の実施方法

調査及び分析 検証作業

日本の当事者系審判における審理の進め方に関するユーザニーズを把握するために 当 事者系審判の経験を有する日本国内の弁護士事務所 弁理士事務所 企業 計 20 者に対し ヒアリング調査を実施し その結果を整理し 国内ヒアリング結果 し 取 ま めた。 また 国内の裁判所における知的財産訴訟の手続及び海外主要国における特許に係る当 事者系審判及び特許無効に係る裁判制度の概略につ 文献調査を実施し 取 ま めた。

(5)

さ に 特許無効審判 裁判 の関係性を把握するために 過去 5 年の間に請求さ た 特許無効審判に係るデータにつ 関連する裁判の有無又 前後関係に関する分析の実施 及び関連する裁判の提訴 特許無効審判請求ま の期間に関する分析の実施 を行い その結果を客観的データ し 取 ま めた。

特許無効審判の審決における形式面につい 特定期間における特許無効審判審決公 報 ランダムに抽出した 50件につ 同義 使用さ いる語句及び表示の使用割合に つい 検証作業を実施し その結果を客観的データ し 取 ま めた。

分析 取 ま め作業

上記 に記載の各種調査及び分析 検証作業に 得 た結果を基に 日本の当 事者系審判の審理の進め方につい 分析を行い その結果を総合的に取 ま めた。

お 国内ヒアリング調査におい 回答者の立場や経験に応 実に多種多様 意

見 寄せ た。質問に 多数の回答者に共通し 又 類似した意見 寄せ

た箇所もあ その一方 特定の事件を念頭に置いた意見も寄せ た。こうした傾 向を踏まえ 本調査研究におい 幅広い意見を るべく網羅的に取 上 る うに配 慮し いる。比較的多数の回答者に共通し 又 類似した意見や 今後の制度設計を考え る上 重要 思わ る意見につい 重点的に抽出し 検討を加え いる。

この点に関連し 回答者の意見を取 ま めるにあた 公平 つ幅広い視点 分析すべく 特許法及び民事訴訟法に知見のある弁護士に作業に加わ いた いた。

また 国内ヒアリング調査に係る部分につい 弁護士及び弁理士 さ に 両資格 保有者を含め 代理人 し 一 し ま め いるこ 及び 上記 に記載した お ン ル数 20 者 代理人 16 箇所 企業4 社 あるこ に留意さ たい。

Ⅱ. 当事者系審判 果たすべ 機能

. 客観的データの分析結果

客観的データ 特許無効審判請求 さ たケース全体のうち 特許侵害訴訟の

提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ たケース の

割合 約 75 パーセント を占め いるこ 分 た。す わち 特許侵害訴訟 提起さ たこ を受け こ の関係 防御的に利用さ る特許無効審判 特許侵害訴訟 の 関連性 高い特許無効審判 いう類型以外にも 特許無効審判 広く利用さ いるこ

客観的データに 裏付け いる。この点に 留意する必要 ある。

(6)

こ に対し 今回調べた範 内 客観的データ 特許無効審判 特許侵害訴訟 の関係につい 分野 の顕著 特徴又 年代 の顕著 変化 推移を見出すこ

た。

. 国内ヒアリング結果の分析結果

国内ヒアリング結果におい 上記 .の客観的データ 必 しも完全に一致する結 果 出 いるわけ い。

代理人 のヒアリング結果におい 特許侵害訴訟を提起さ た場合に 対抗手段 し 特許無効審判を利用するこ 多い の回答 多数 在し いる。

も も る結果 企業 代理人に依頼する場面 特許侵害訴訟 絡 場合 多いこ を示すもの あ 必 しも上記 .の結果 矛盾するわけ い の理解も可能 ある。 この点 企業の担当者の経験 し 特許侵害訴訟 の関連性を必 しも有し い特許無 効審判も多い 回答さ いるこ にも示さ いる 企業 のヒアリング結果

総 代理人 の回答 比較した場合に 特許侵害訴訟 の関連性を必 しも有し い特 許無効審判も多い 回答する傾向 見 た 。

更に言え 代理人 のヒアリング結果におい も 特許侵害訴訟 に特許無効審 判を利用する機会 ある する回答や 特許侵害訴訟に対する防御 いう意味 に 特許無効審判 在するこ の意義を重視する回答 在し いる。

また 特許無効審判をライセンス交渉を有利に進めるために利用する場合 ある の回答 複数 在し お 更に 外国におい 特許を巡る紛争 起 いる場合におい 外 国における紛争を有利に進めるために 戦略的 観点 当該外国特許に対応する日本 特許につい 特許無効審判を提起する場合 ある の回答 在し いる お 特許無 効審判を外国特許の権利範 揃える目的 利用する場合 ある の回答も 在し いる 。

この他にも 特許無効審判をマーケットに参入する際に 害 る特許を無効にするのに 利用する場合に言及したもの 自社製品 他社の特許の技術範 に属する場合におい その う 事態を回避するため 特許無効審判を 他社の特許のクレームを減縮させるこ を目的 し 利用する場合に言及したもの クレーム 明確 いために 自社製品 他 社の特許の技術範 に属するおそ ある場合等におい クレームを明確化し 自社製 品 他社の特許を侵害し いるの い の疑義を払 するために 特許無効審判を 利用する場合に言及したもの 在し いる。

この うに 国内ヒアリング結果 利用者におい 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求をする需要 高いこ 分 る。

お 分野 業種 の差異 明確に た。た し 化学分野につい 交

渉目的 特許を完全に無効 するこ 重視さ る の点に言及したもの 薬 療

(7)

品器具の分野につい 特許侵害訴訟を伴わ に特許無効審判を単独 請求するケース 多 い するもの あ 他の分野 比較し やや特殊性 ある する回答 在した。

. 当事者系審判 果たすべ 機能

特許無効審判 果たすべ 機能を論 る 更に 将来的 特許無効審判の制度設 計を論 る ダブルトラック に係る問題を念頭に 特許侵害訴訟 の関係を十分 に意識した検討を行う必要 ある。

また 他方におい 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効 審判請求 さ たケースの割合 高く 利用者におい 特許無効審判独自の 在意 義を認識し いるこ す 特許無効審判独自の機能に関する分析を深める必要性 も高い。

した 特許無効審判 果たすべ 機能を考え 更に 以下の お 個 の制 度設計を論 るにあた 特許侵害訴訟及び各国制度 の比較並びに各種ヒアリング

結果を 重し も そ の制度 特許無効審判独自の制度意義 在意義に合致

し いるの いう点 の配慮も必要 ある 考える。

Ⅲ. 計画審理

. 計画審理の必要性

国内ヒアリング結果 特許侵害訴訟 の調整 必要 ケース等 一定の事案につ い 計画審理に対する要望 高いこ 分 る。

また 計画審理に消極的 意見 し 現状 更に書面の準備期間 短縮さ 準 備に要する負担 増加し い の点を懸念する意見や 硬直的 計画審理 一回的紛争 解決に い の点を懸念する意見 多数 あ こ に対し 特許無効審判におい

そもそも計画審理自体 不要 ある する意見 全体的 回答の傾向 する 限定的 あ た。

この うに 全体的 意見の方向性 し 計画審理自体につい おお 肯定

的に受け め いる 考え るこ 一定の事案につい 審理の迅速化及

び手続の予測可能性を担保すべく 計画審理を積極的に導入するこ 望ま いるの い 思わ る。

(8)

. 計画審理 望ま る典型的 場面

当事者 計画審理や審理の迅速化を の程度希望する 事案に 異 る点 あ

るこ 否定 い。

この点 国内ヒアリング結果におい 特に計画審理 望ましい 又 期待さ る 言及 さ いる事案の 1つ 特許侵害訴訟 並行し 動い いる事案 ある。更にもう 1つ

外国企業 当事者 る事案や外国 の紛争 並行する事案 ある。

. 事前準備手続 望ま る典型的 場面

国内ヒアリング結果 口頭審理の負担を軽減するための事前準備手続につい

積極 消極両意見 見受け た。も も 具体的 事案に 事前準備手続

有効 ある いう意見 多数に及 いる。

そこ 事前準備手続の要否につい 一律にこ を判断するの く 個 具体 的 事案 に判断すべ ある 考える。

その上 特に事前準備手続 望ましい 又 期待さ る 事案 し 論点 複雑又 多数ある事案や 技術的理解 難解又 重要 ある事案 指摘さ いる。

. 計画審理方式の類型化

計画審理 事前準備手続の有無や方式につい 当事者の意向を踏まえた上 個 具体的 事案の内容 性質に応 選択の余地 ある方 望ましい。

他方におい 計画審理の方式につい 明確 基準やモデル いままに 審判合議 体 に まちまちに計画審理の方式を策定した場合 特許庁 し の対応 不統一 あ る の指摘 さ る可能性もある。

そこ こうした意見に配慮しつつ 計画審理の方式につい ある程度 類型化さ たもの 提案 い 検討の余地 ある。

この点に関し 特許無効審決取消訴訟 審理対象 特許無効審決に絞 いるため の程度 手続 類型化さ いる。そし 審判対象 ある程度絞 いる い う点 特許無効審判におい も ある程度妥当する。

そこ 特許無効審判の計画審理を検討するにあた も 裁判手続における審理計画 の類型 参考に る 考え る こ 例え 知的財産高等裁判所における特許無効審 決取消訴訟のモデル A方式 B 方式の2つの方式 提示さ いる 現在の運用

A 方式に限定さ いる 。

(9)

この点 知的財産高等裁判所における特許無効審決取消訴訟の手続のうち 口頭弁論 一般的に 提出さ た書面を確認するための手続 ある 特許無効審判における 事前準備手続 口頭審理に近いもの し 参考 る手続 し 弁論準備手続 あ う。

そこ 特許無効審判における典型的 計画審理方式 し ま A 方式 弁論 準備手続 2 回予定さ いる に対応するもの し 事前準備手続 口頭審理をそ

1回 つ予定する類型 更に B方式 弁論準備手続 1 回の 予定さ いる に対応するもの し 事前準備手続 く 口頭審理1 回の を予定する類型 以上の 2 つの類型 考え る。

この点 充実した審理を実現し 利用者の納得感を得るために 審判合議体 直接当 事者の意見を聴取する機会を予定する 上記 又 の方式 原則 さ るべ ある。

他方 事案の内容に 書面審理の 足 る場合も否定 い 典型的 事

案 し 答弁書 提出さ い場合 考え る 。そこ 事前準備手続 口頭

審理い も 在せ 書面審理の 審理 終了する類型も 第3 の類型 し 検討し おく必要 ある 考える。

お 国内ヒアリング結果 口頭審理の回数 基本的に 1 回 十分 ある す る回答 多数 あ たため 基本的 類型 し 上記 ~ の類型 十分 あ 事案 の内容に応 口頭審理を 2回以上開催する いう運用 い 考える。

特許無効審判における計画審理につい 既に 無効審判計画マニュアル 審判官用

策定さ お そこにおい 複雑系案件の審理計画 し 幾つ の審理パタ

ーン 審査類型 に提示さ いる。そこ 今後の課題 し 上記分析を踏ま

えた上 無効審判計画マニュアル 審判官用 に示さ た既 のモデルについ 上記 ~ の類型 に細分化し 公開する等の方策 考え る。

. 計画審理の運用に際し の留意点

事案に即した柔軟 日程の設定

国内ヒアリング結果におい 事案 の特殊事情に配慮し 柔軟に審理日程

の提示を行 ほしい の要望 示さ いる。

特に外国企業 当事者 る事案に 書面作成に十分 時間 必要 ある の意見 ある。また 参加人 在する事案につい 打ち合わせのための時間 特に長めに必 要 ある の意見 ある。その他にも 相手方の主張に対し 実験に る検証等 必要

事案につい 特に十分 準備の時間 必要 ある する意見 ある。

(10)

そこ 審理計画の運用にあた 当事者の属性 参加人の有無 予想さ る反論 の分量や内容 その他の特殊事情に配慮し 柔軟に審理日程の提示を行う必要 あ る 考える。その際 相手方の意見聴取の機会を設ける等 当事者の意向 納得感を反映 した日程 る う 留意すべ ある。

イレギュラー 事態に対応した柔軟 日程変更

国内ヒアリング結果におい 審理計画を示した場合におい 仮に硬直した運用

さ た場合に 一回的紛争解決 いの い の懸念 示さ いる。

具体的に イレギュラー 事態 生 た際の柔軟 対応を求める回答 見受け た。

そこ 審理計画の運用にあた 一回的紛争解決 いの い の懸

念に極力応えるべく イレギュラー 事態 発生した場合 わけ 審理計画策定段階

に た新た 証拠や主張 出 たため こ に対し 新た 反論を準備する

必要 ある場合等に 日程変更を含め 柔軟 運用 必要 ある 考える。

特許庁内の事務処理に要する時間の短縮

国内ヒアリング結果におい 審理のスピードについ おお 満足 ある いう 回答 ある一方 特許庁内の事務処理に要する時間の短縮に対する要望も寄せ い たこ こうした点につい 改善の余地 あるもの 考える。

Ⅳ. 審理指揮

. 職権主義

職権主義 公知例の収集 望ま る典型的 場面

国内ヒアリング結果 職権主義に対する期待 う わ た。

1 つ 請求人 中 企業等 あるため 外国公知文献を初め する各種資料の収集能

力 十分 く 明 証拠を看過し いる事案におい 後見的 立場 公知文

献の収集に関し 職権主義を行使する場合 ある。また もう 1つ 特許の有効性に関 する十分 議論 尽くさ い いため 請求の蒸し返し 予想さ る あるい 現に 繰 返さ いる 事案におい 補充的に公知文献の収集に関し 職権主義を行使する 場合 ある。

(11)

職権主義 公知例の収集 に際し の留意点

公知文献の収集に関し 職権主義を行使するこ に対する懸念も一部に う わ る。

そこ わけ 当事者の納得感 いう観点 公知文献の収集に関し 職権主

義を行使した場合に 被請求人に対し 十分 反論の期間や 場合に 再度の議論 の機会 例え 2回目の口頭審理の機会 を与える必要 ある 考える。

実際に 国内ヒアリング結果におい も 職権主義を行使した場合に 反論のための十 分 期間 更 る議論の機会 与え るべ ある の意見 多数 在し いる。

更に言え 国内ヒアリング結果にある うに 職権主義を行使する時期 るべく 手続の早い段階 少 く も口頭審理の前 に行うこ 望ましい。 わけ 主張の方 向性 大幅に変更さ る う 主引例を組 替える う 公知文献を職権 収集する 場合 手続の安定性を害するこ の い うに 早期の段階 公知文献の収集に関し 職 権主義を行使するこ 重要 ある 考える。

. 心証開示

心証開示 望ま る典型的 場面

国内ヒアリング結果 心証開示に対する賛否 要望 回答者に まちまち

あるこ 分 る。

そもそも 代理人 のヒアリング結果にある うに 特許無効審判 和解を目的 す

る制度 いこ す 特許無効審判における心証開示 特許侵害訴訟におけ

る裁判官に る心証開示 同一 ある必要 必 しも い。

した 特許無効審判における心証開示 い る場面 必要 る 特許

無効審判の手続の独自性 そ に対する利用者の期待に照 し 特許侵害訴訟における

裁判官に る心証開示の手法や機能論 途のア ーチ 検討すべ ある。

この点に関し 特に心証開示 望ましい 又 期待さ る 事案 し 国内ヒアリング 結果にある うに 審判官 当事者 の認識の不一致 特に 技術理解や争点に関する誤 解 を解くための争点整理的 心証開示 望ましい心証開示の在 方の 1つ ある 考 え る。また 争点 異 る審決を出す前に 反論の機会を与えるための心証開示につ い もまた 望ましい心証開示の在 方の 1 つ ある 考え る。更に 心証開示後に 更に心証 変化した場合に 反論の機会を与えるための心証開示を行うこ も望ましい 心証開示の在 方の 1 つ 考え る。

(12)

心証開示に際し の留意点

国内ヒアリング結果におい 心証開示の運用手法に関する幾つ の要望 示さ いる。手続の各段階 心証開示をし 争点を絞る運用 心証開示後の反論の時間を与える 運用 望ましい 思わ る。また 心証開示の時期につい る け早期 口頭審 理前 に心証を開示する運用 望ましい 思わ る。

争点 モの運用に際し の留意点

国内ヒアリング結果におい 審判合議体に る関心事項の事前提示 いわゆる争点

モの提示 につい 総 好意的に受け め いる。

他方 心証開示の運用手法に関し 幾つ の要望 示さ いる。争点 モ 送付さ る 度を現状 も上 る運用 更に 争点 モの内容につい 的を得たものに る

う改善する運用 望ましい 思わ る。

また 心証開示の在 方に関連し 争点 モを用い 心証を提示する運用 望ましい 思わ る。

. その他 審理指揮全般

国内ヒアリング結果にある お 審理指揮全般に対する要望 多岐にわたる。1 つに 当事者 特許庁の連絡体制の改善 望ま いるこ 分 る。もう 1つ 書面提 出の期限や機会に関し 審判長 状況に応 た適切 指揮 さ るこ 望ま い るこ 分 る。

Ⅴ. 口頭審理

. 口頭審理の要否

国内ヒアリング結果 一般論 し 口頭審理の必要性を肯定する回答 総 多数 あ た。

その上 国内ヒアリング結果におい 口頭審理 不要 あるケース し 指摘さ いる事案 単純 事案等におい 口頭審理を形式的に開く場合 ある。

他方におい 口頭審理 開催さ るこ 望ましい 又 期待さ る 言及さ いる 事案 特許侵害訴訟 並行し 動い いる事案 ある。

(13)

お 口頭審理を開催する 否 を判断するにあた 当事者の意向を踏まえ ほ

しい の意見もあるこ 例え 手続の当初におい 口頭審理の要否につい

当事者に照会し 当事者の回答を踏まえ 審理計画を策定する運用につい 検討の余 地 あるもの 考える。

. 口頭審理の準備負担軽減のための留意点

国内ヒアリング結果 口頭審理の準備負担につい 負担 大 い さい両意 見 見受け た。

争点 モの利用 不明事項の審尋 事前準備手続の実施につい 事案 に要否 異 るものの 総 口頭審理の準備負担軽減に資する場合 ある の意見 多数 あ

た。

更に口頭審理の準備負担を軽減するための措置 し 口頭審理におい こに力点 置 るの また 技術説明 必要 可能性 ある を 事前に明確にする運用 望ましい 思わ る。

. 口頭審理の進め方に関する留意点

国内ヒアリング結果におい 口頭審理の進め方に関する具体的 要望 幾つ 示 さ いる。ま ある程度 定型的 口頭審理の方式を定める運用 望ましい 思わ る。更に 外国企業 当事者 る事案の場合に 口頭審理前の書面の提出期限を考慮 する運用 望ましい 思わ る。また 口頭審理又 その直前におい 争点整理を積極 的に行う運用 望ましい 思わ る。加え 不規則発言につい 審判長の制 を求め る意見や 口頭審理の終了時間を指定する う求める意見もあ 口頭審理におい 審 判長に る進行管理 適切に行わ る運用 望ましい 思わ る。

その他に 複数の審判 並行し いる場合に 併合等の適切 指揮 臨機応変に行わ る運用 望ましい 思わ る。

. 調書の体裁に対する留意点

国内ヒアリング結果におい 調書の体裁に関する具体的 要望 幾つ 示さ いる。特に争点 の関係 重要 事項等につい るべく調書に記載する運用 望ま しい 思わ る。

更に コピーや ェクタ等を利用し 調書の内容を確認 る うにする運用 望 ましい 思わ る。こうした点も 併せ 検討の余地 ある 考える。

(14)

Ⅵ. 特許無効審判の審決形式

. 審決の用字用語

客観的データ 審決におい 例え 文献に係る表記 につい 刊行物

引用例 引用文献 の表記 特に区 く記載さ いる等 不統一 用法 散見 さ るこ 判明した。また 特許無効審判におい 査定 下 た権利の有効性 争

わ るの ある 正しく 本件 記載すべ こ 本願 記載さ いる等

明 誤用も検出さ た。更に 公用文用字用語例集に 得る の表記に る

こ うる 表記さ いる等 公用文用字用語例集に沿 い い記載も散見さ た。

この点に関し 国内ヒアリング結果におい も 判決 の不統一を指摘する意見 審決の用字用語に 統一感 い する意見 寄せ いる。

そこ こうした客観的データやヒアリング結果を踏まえ 今後 審決の用字用語に

つい 明 誤記 改める 公用文用字用語例集に沿 た形 の表記を検討す

る 審決間における用字用語の統一を る等の改善 望ましい 考える。

. 審決の内容面

国内ヒアリング結果におい 以下の お 審決の内容面に関する具体的 要望 幾つ 示さ いる。

ま 当事者の主張の要約 審決の内容理解に必要 ある その点の記載 不十分

ある の意見 多く寄せ いた。そこ 審決におい 当事者の主張の要約

を必要 つ十分に行うこ 望ましい 思わ る。

更に 思考 セスの記載不足 見 る の意見 多く寄せ いた。そこ

審決におい 当事者の主張に対し 合う形 思考 セスを必要 つ十分に

示すこ 望ましい 思わ る。

また 複数の無効理由に対し 1 つについ し 判断を書い い いこ に対する不 満も示さ いる。当事者の納得 いう観点 極力 すべ の無効理由に対し 判 断を示すこ 望ましい 思わ る。

(15)

Ⅶ. 攻撃防御の在 方 特に海外制度の導入の点

国内ヒアリング結果におい 特許無効審判の制度設計を考えるにあた 米国の再 審査や E54の異議申立等 行わ いる予備的請求を参考にすべ ある の意見 幾つ

示さ いる。

わけ E54 の異議申立等 行わ いる予備的請求につい 訂正の機会 回数 制限にも関連する問題 密接に結びつい お 注目度 高い。この点に関し 国内ヒ アリング結果におい 導入に賛成する意見 多く見受け た。

その上 国内ヒアリング結果におい 仮に E54の異議申立等 行わ いる予備 的請求を導入する場合 あ も こ に対する具体的 要望 示さ いる。

E54 の異議申立等 行わ いる予備的請求を導入するにあた 訂正案の数につ い 制限を設ける運用 望ましい 思わ る。

更に 訂正のタイ ングを制限する制度設計にすべ 否 につい 検討の余地 あ る 考える こ に対し 訂正のタイ ングを制限する制度設計 不要 ある する意見 も 在する 。

また 予備的請求を認める代わ に請求人の反論の機会を充実させる制度設計や運用 可能 否 につい 十分に議論を尽くすべ ある。

この他にも 予備的請求を認める代わ に出訴後の訂正審判請求を認め い制度設計を 望 意見 在する も も こ に反対する意見も 在し いるこ に 留意すべ

ある 。

(16)
(17)

めに

平成17年4月に導入さ た特許法第104条の3の規定に 特許侵害訴訟におい 特許 無効審判に 無効にさ るべ もの 認め る う 。特許無効の抗弁) 判断さ

る うに たこ を受け 特許庁 侵害訴訟係属中に請求さ た審判事件を早期 に審理する対象 し 特許侵害訴訟に係る紛争の迅速 適切 解決に寄与し た こ

ある。

一方 知的財産推進計画2009 における重点施策 特許の有効性 無効審判 特許侵害訴訟の両者に 争うこ るいわゆる ダブルトラック に係る問題 の対応策につい 2010年度中に一定の結論を得るべく検討を行う こ さ いる。 この議論をするにあた 今以上の迅速 的確 当事者系審判における審理の進め方につ い 本年度中に十分 調査検討を実施し おく必要 ある。

また 当事者系審判におい 今以上に制度利用者の満足度を高める審理を実施する

こ 求め いる。特に 当事者系審判の口頭審理につい 当事者双方 審判長

の審理の進め方につい 満足度 高く る様 適切に審理を進めるこ 審理指揮 審判事件を総理する審判長に 重要 責務 る。

本調査研究 この う 背景を踏まえ 当事者系審判 無効審判 に係るユーザニー ズを把握するべく 企業及び代理人 特許事務所及び法律事務所 ヒアリングに る調 査を行う もに 当事者系審判 無効審判 訴訟 の関係に係る統計分析等も行い 迅速 的確 つ制度利用者の満足度を高める当事者系審判の審理の進め方につい 調査研 究を行 た。

本報告書 以上の調査 分析の結果を集約したもの ある。本報告書 今後 迅速 的確 つ制度利用者の満足度を高める当事者系審判の審理の進め方を検討する際の基礎資 料の一つに 幸い ある。

最後に 本調査研究の遂行に際し 国内ヒアリング調査に 協力いた いた企業の方々 特許事務所及び法律事務所の先生方 並びに本調査研究におい 分析及び取 ま めに 尽力いた いた平出貴政弁護士に対し この場を借 深く感謝申し上 る次第 ある。

平成 年 月

財団法人 知的財産研究所

(18)

目 次

要 約 め に

Ⅰ . 序 · · · 1

. 本 調 査 研 究 の 背 景 目 的 · · · 1

. 本 調 査 研 究 の 実 施 方 法 · · · 1

調 査 及 び 分 析 検 証 作 業 · · · 1

分 析 取 ま め 作 業 · · · 2

Ⅱ . 当 事 者 系 審 判 果 た す べ 機 能 · · · 3

. 客 観 的 デ ー タ 判 明 し た 特 許 無 効 審 判 の 傾 向 · · · 3

特 許 無 効 審 判 特 許 侵 害 訴 訟 の 関 係 · · · 3

特 許 侵 害 訴 訟 の 受 理 日 特 許 無 効 審 判 請 求 ま の 期 間 · · · 4

. 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 判 明 し た 特 許 無 効 審 判 の 利 用 実 態 · · · 4

代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 4

企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 5

. 考 察 · · · 5

客 観 的 デ ー タ の 分 析 結 果 · · · 5

国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 の 分 析 結 果 · · · 6

当 事 者 系 審 判 果 た す べ 機 能 · · · 8

Ⅲ . 計 画 審 理 · · · 1 0

. 特 許 侵 害 訴 訟 に お け る 計 画 審 理 · · · 1 1

. 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 1 1 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 1 1 計 画 審 理 の 要 否 · · · 1 1

ⅱ 審 理 の ス ピ ー ド 口 頭 審 理 の 回 数 · · · 1 2 事 前 準 備 手 続 · · · 1 2

(19)

企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 1 3 計 画 審 理 の 要 否 · · · 1 3

ⅱ 審 理 の ス ピ ー ド 口 頭 審 理 の 回 数 · · · 1 3 事 前 準 備 手 続 · · · 1 4

. 考 察 · · · 1 4 計 画 審 理 の 必 要 性 · · · 1 4 計 画 審 理 望 ま る 典 型 的 場 面 · · · 1 5 事 前 準 備 手 続 望 ま る 典 型 的 場 面 · · · 1 5 計 画 審 理 方 式 の 類 型 化 · · · 1 6 計 画 審 理 の 運 用 に 際 し の 留 意 点 · · · 1 7 事 案 に 即 し た 柔 軟 日 程 の 設 定 · · · 1 7

ⅱ イ レ ギ ュ ラ ー 事 態 に 対 応 し た 柔 軟 日 程 変 更 · · · 1 8 特 許 庁 内 の 事 務 処 理 に 要 す る 時 間 の 短 縮 · · · 1 9

Ⅳ . 審 理 指 揮 · · · 2 0

. 職 権 主 義 · · · 2 0 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 0 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 0 公 知 例 の 収 集 に つ い · · · 2 0 不 明 事 項 の 審 尋 に つ い · · · 2 1 そ の 他 の 職 権 主 義 の 発 動 に つ い · · · 2 1

ⅱ 企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 2 公 知 例 の 収 集 に つ い · · · 2 2 不 明 事 項 の 審 尋 に つ い · · · 2 2

考 察 · · · 2 2 職 権 主 義 公 知 例 の 収 集 望 ま る 典 型 的 場 面 · · · 2 2

ⅱ 職 権 主 義 公 知 例 の 収 集 に 際 し の 留 意 点 · · · 2 3

. 心 証 開 示 · · · 2 4 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 4 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 4 心 証 開 示 の 要 否 に つ い · · · 2 4 争 点 モ の 提 示 に つ い · · · 2 5

(20)

ⅱ 企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 2 6 心 証 開 示 の 要 否 に つ い · · · 2 6 争 点 モ の 提 示 に つ い · · · 2 6

考 察 · · · 2 7 心 証 開 示 望 ま る 典 型 的 場 面 · · · 2 7

ⅱ 心 証 開 示 に 際 し の 留 意 点 · · · 2 8 争 点 モ の 運 用 に 際 し の 留 意 点 · · · 2 9

. そ の 他 審 理 指 揮 全 般 · · · 3 0 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 0 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 0

ⅱ 企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 0

考 察 · · · 3 1

Ⅴ . 口 頭 審 理 · · · 3 2

. 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 2 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 2 口 頭 審 理 の 要 否 · · · 3 2

ⅱ 口 頭 審 理 の 準 備 負 担 の 程 度 · · · 3 2 口 頭 審 理 を 行 う 施 設 · · · 3 3 口 頭 審 理 の 在 方 に 対 す る 要 望 · · · 3 3 調 書 に 対 す る 要 望 · · · 3 4

企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 4 口 頭 審 理 の 要 否 · · · 3 4

ⅱ 口 頭 審 理 の 準 備 負 担 の 程 度 · · · 3 4 口 頭 審 理 を 行 う 施 設 · · · 3 5 調 書 に 対 す る 要 望 · · · 3 5

. 考 察 · · · 3 5 口 頭 審 理 の 要 否 · · · 3 5 口 頭 審 理 の 準 備 負 担 軽 減 の た め の 留 意 点 · · · 3 6 口 頭 審 理 の 進 め 方 に 関 す る 留 意 点 · · · 3 7

(21)

調 書 の 体 裁 に 対 す る 留 意 点 · · · 3 8

Ⅵ . 特 許 無 効 審 判 の 審 決 形 式 · · · 3 9

. 審 決 に お い 使 用 さ い る 語 句 に 関 す る 客 観 的 デ ー タ · · · 3 9

. 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 9 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 3 9 企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 4 0

. 考 察 · · · 4 0 審 決 の 用 字 用 語 · · · 4 0 審 決 の 内 容 面 · · · 4 1

Ⅶ . 攻 撃 防 御 の 在 方 特 に 海 外 制 度 導 入 の 点 · · · 4 3

. 海 外 主 要 国 に お け る 制 度 · · · 4 3

. 国 内 ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 4 3 代 理 人 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 4 3 企 業 の ヒ ア リ ン グ 結 果 · · · 4 4

. 考 察 · · · 4 5

Ⅷ . ま め · · · 4 7

. 当 事 者 系 審 判 果 た す べ 機 能 · · · 4 7

. 計 画 審 理 · · · 4 7

. 審 理 指 揮 · · · 4 8

. 口 頭 審 理 · · · 5 0

. 特 許 無 効 審 判 の 審 決 形 式 · · · 5 0

. 攻 撃 防 御 の 在 方 特 に 海 外 制 度 の 導 入 の 点 · · · 5 1

(22)

. お わ に · · · 5 1

資 料 編

資 料 Ⅰ 国 内 ヒ ア リ ン グ 調 査 の 概 要 · · · 5 7 資 料 Ⅱ 国 内 ヒ ア リ ン グ 調 査 結 果 企 業 · · · 6 1 資 料 Ⅲ 国 内 ヒ ア リ ン グ 調 査 結 果 代 理 人 · · · 7 5 資 料 Ⅳ 特 許 無 効 審 判 特 許 侵 害 訴 訟 の 関 係 · · · 1 1 5 資 料 Ⅴ 特 許 無 効 審 判 特 許 侵 害 訴 訟 の 期 間 · · · 1 2 3 資 料 Ⅵ 審 決 に お け る 形 式 面 の 検 証 · · · 1 3 7 資 料 Ⅶ 審 理 計 画 に 係 る 資 料 · · · 1 4 5 資 料 Ⅷ 海 外 主 要 国 に お け る 特 許 に 係 る 当 事 者 系 審 判 及 び 訴 訟 · · · 1 5 3

本 調 査 研 究 の 執 筆 担 当 以 下 の お あ る 。

Ⅱ . ~ Ⅶ .: 長 島 大 野 常 松 法 律 事 務 所 平 出 貴 政 弁 護 士 そ の 他 及 び 資 料 編 : 財 団 法 人 知 的 財 産 研 究 所 研 究 員 安 竹 昭

(23)

Ⅰ. 序

. 本調査研究の背景 目的

特許法第104条の3 。平成17年4月1日施行)の規定に 特許権の侵害に係る訴訟 以下 特許侵害訴訟 いう におい 特許 特許無効審判に 無効にさ るべ もの 認め る う 。特許無効の抗弁) 判断さ る うに たこ を受け 特許庁 侵害訴訟係属中に請求さ た審判事件を早期に審理する対象 し 的確 審理指揮や審判 当事者の協力等に 当事者系審判 。特許無効審判)の審理の充実化 効率化を 特許 侵害訴訟に係る紛争の迅速 適切 解決に寄与し た。

一方 昨年6月に知的財産戦略本部 取 ま めた 知的財産推進計画2009 平成21 年6月24日)の 重点施策 におい 特許の有効性判断に係る紛争処理スキームにつ

特許の有効性 無効審判 特許侵害訴訟の両者に 争うこ るいわゆる ダ ブルトラック に係る問題 の対応策につい 平成22年度中に一定の結論を得るべく検 討を行う こ さ いる。

ダブルトラック につい 裁判所 特許庁 の判断の相違 や 裁判所の技術 的専門性 等 問題 さ る こ 特許侵害訴訟 当事者系審判 。特許無効審判) 並行 し 行わ る場合 技術的専門官庁 ある特許庁の当事者系審判 。特許無効審判)におい 早期に的確 結論を導 侵害訴訟の審理に活 せる うに努め いる こ ある 平成22年度に制度の在 方を議論するにあた 今以上の迅速 的確 当事者系審判にお ける審理の進め方につい 本年度中に十分 調査検討を実施し おく必要 あ た。

さ に 同推進計画2009におい 審判の準 法手続 し の信頼性を向上させる こ さ この観点 も 当事者系審判におい 今以上に制度利用者の満足度を高め

る審理を実施するこ 求め いる。特に 当事者系審判の口頭審理につい 当

事者双方 審判長の審理の進め方につい 満足度 高く る様 適切に審理を進めるこ

審理指揮 審判事件を総理する審判長に 重要 責務 いる。

この う 背景のも 迅速 的確 つ制度利用者の満足度を高める当事者系審判の審 理の進め方につい 早急に検討を行うこ 必要 あ その検討基礎資料 するこ を 目的 し 本調査研究を行 たもの ある。

. 本調査研究の実施方法

調査及び分析 検証作業

日本の当事者系審判における審理の進め方に関するユーザニーズを把握するために 当

(24)

事者系審判の経験を有する日本国内の弁護士事務所 弁理士事務所 企業 計 20 者に対し ヒアリング調査を実施し 各種 意見等を広く収集させ いた いた上 その結果を 整理し 取 ま めた 資料Ⅰ Ⅱ Ⅲ 。

また 国内の裁判所における知的財産訴訟の手続及び 海外主要国 米国 欧州 ドイ イギリス 中国 韓国 における特許に係る当事者系審判及び特許無効に係る裁判制 度の概略につ 文献調査を実施し 取 ま めた 資料Ⅶ Ⅷ 。

さ に 特許無効審判 裁判 の関係性を把握するために 過去5 年の間に請求さ た 特許無効審判に係るデータにつ 関連する裁判の有無又 前後関係に関する分析の実施 及び関連する裁判の提訴 特許無効審判請求ま の期間に関する分析の実施 を行い その結果を可視化し 取 ま めた 資料Ⅳ Ⅴ 。

審決における形式面につい 特定期間における特許審決データ ランダムに抽出 した 50件につ 同義 使用さ いる語句及び表示の使用割合につい 検証作業を実施 し その結果を可視化し 取 ま めた 資料Ⅵ 。

分析 取 ま め作業

上記 に記載の各種調査及び分析 検証作業に 得 た結果を基に 日本の当 事者系審判の審理の進め方につい 分析を行い その結果を総合的に ま めた。

お ヒアリング調査におい 回答者の立場や経験に応 実に多種多様 意見 寄せ た 資料Ⅱ Ⅲ 。質問に 多数の回答者に共通し 又 類似した意見

寄せ た箇所もあ その一方 特定の事件を念頭に置いた意見も寄せ た。こ

うした傾向を踏まえ 本調査研究におい 幅広い意見を るべく網羅的に取 上 る うに配慮し いる。他方におい 比較的多数の回答者に共通し 又 類似した意見や 今後の制度設計を考える上 重要 思わ る意見につい 考察 の箇所におい 重点 的に抽出し 検討を加え いる。

この点に関連し 回答者の意見を取 ま めるにあた 公平 つ幅広い視点 分析すべく 特許法及び民事訴訟法に知見のある弁護士に作業に加わ いた いた。

また 本調査研究におけるヒアリング調査に係る部分につい 弁護士及び弁理士 さ に 両資格保有者を含め 代理人 し 一 し ま め いるこ 及び 上記 に記載した お ン ル数 20者 代理人 16 箇所 企業4 社 あるこ に留意さ

たい。

(25)

Ⅱ. 当事者系審判 果たすべ 機能

. 客観的データ 判明した特許無効審判の傾向

特許無効審判 特許侵害訴訟 の関係

資料Ⅳにおい 2005年 2009 年ま の5 年間に請求さ た特許無効審判のデー タを基に こ に関連する 特許侵害訴訟 の関係を分析したデータ 示さ いる。

具体的に 資料Ⅳにおい 特許無効審判請求 さ たケース全体につい

こ に関連する特許侵害訴訟 いケース 特許無効審判の請求日 も こ に関連 する特許侵害訴訟の受理日 先行し いたケース 特許無効審判の請求日の方 こ に関連する特許侵害訴訟の受理日 も先行し いたケースの 3つに分類した上 上記

いし の各分類に関し 5年間全体 の内 及び 年度 の推移 変化 グラフ又 数値 示さ いる 資料Ⅳの .参照 。

更に 資料Ⅳにおい 上記 及び のデータ 大分野 特許庁審判部

の1部門~8 部門 9部門~16部門 17部門~24 部門 25部門~32部門にそ 対 応する 4分野 にも整理 分析さ いる 資料Ⅳの .~ .参照 。

資料Ⅳ 以下の点 判明した。

第1 に 資料Ⅳの . 特許無効審判請求 さ たケース全体のうち 特 許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ たケース

上記 及び の合計数 約 75パーセントに上 いる いうこ 分 る。 第2 に 資料Ⅳの . 特許無効審判請求 さ たケース全体のうち 特 許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ たケース 上記 及び の合計数 の占める割合 2005~2009 年の間 年度 に見 も大 変 化 い 具体的に 2007 年 72.5 パーセント 最も少 く 2005 年 約 75.8 パーセント 最も多いものの 他年度における結果 その幅に収ま いる。 いうこ

分 る。

第3 に 資料Ⅳの .~ . 特許無効審判請求 さ たケース全体のうち 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ たケー

ス 上記 及び の合計数 い の分野におい も 7 割前後 の割合を

占め お その割合に分野 に特段顕著 差 生 い いこ 分 る お 化

学分野におい 約 80 パーセント 比較的その割合 高く 電気分野におい 約 65パーセント 比較的その割合 低い いう傾向 見 る 。

(26)

特許侵害訴訟の受理日 特許無効審判請求ま の期間

資料Ⅴにおい 2005年 2009 年ま の5 年間に請求さ た特許無効審判のデー タのうち こ に関連する特許侵害訴訟 ある事件のデータを基に 特許侵害訴訟の受理 日 特許無効審判請求ま の期間を分析したデータ 示さ いる。

具体的に 資料Ⅴにおい 特許無効審判に関連する特許侵害訴訟 あるケース全 体につい 特許侵害訴訟の受理日 特許無効審判請求ま の期間 グラフ 示さ いる 資料Ⅴの .及び .参照 。

更に 資料Ⅴにおい 特許侵害訴訟の受理日 特許無効審判請求ま の期間に関 するデータ 大分野 特許庁審判部 の1 部門~8 部門 9 部門~16部門 17部門~ 24 部門 25部門~32 部門にそ 対応する 4 分野 にも整理 分析さ いる 資 料Ⅴの .~ .及び .~ .参照 。

資料Ⅴ 以下の点 判明した。

第1 に 資料Ⅴの .及び . 特許無効審判に関連する特許侵害訴訟 あるケ ース 286件中 71.3パーセントに該当する 204件につい 特許侵害訴訟の受理日 1 年以内に特許無効審判請求 さ いるこ 分 る。その中 も 特に 特許侵害訴 訟の受理日 60日~210日ま の間に 特許無効審判請求 さ たケース 集中し いるこ 分 る。

第2 に 資料Ⅴの .~ . 特許侵害訴訟におい 特許無効の抗弁 主張さ た場合に 特許無効の抗弁 主張さ い場合 比較し 特許侵害訴訟の受理日 特許無効審判請求 さ るま の期間のピーク 約3 月程度前倒しさ いるこ

分 る。

第3 に 資料Ⅴの .~ .及び .~ . こうした傾向 い の分野に おい も基本的に 同様 あ 分野 に特段顕著 差 生 い いこ 分 る。

. 国内ヒアリング結果 判明した特許無効審判の利用実態

代理人 のヒアリング結果

ま 資料ⅢのⅠ. 代理人の経験 し 特許侵害訴訟を提起さ た場合に 対 抗手段 し 特許無効審判を利用した例 比較的多数 ある の回答 多いこ 分 る。

も も 一部におい 特許侵害訴訟を伴わ に 特許無効審判を単独 請求する例も ある する回答も 在した 具体的に ライセンス交渉を有利に進めるために特許無 効審判を利用する場合 自社製品 構成要件を充足し いる場合におい その う 事態を回避するため 特許のクレームを減縮させるこ を目的 し 特許無効審判を利用

(27)

する場合 マーケットに参入する際に 害 る特許を無効にする場合 更に 外 国におい 特許を巡る紛争 起 いる場合におい 外国における紛争を有利に進める ために 戦略的 観点 当該外国特許に対応する日本特許につい 特許無効審判を提起す る場合等に言及さ いた 。

また 特許無効審判請求の代理にま いま も 特許無効審判に関連する書面 鑑定書を含 の作成を依頼さ るこ ある する回答も 在した。

更に 資料ⅢのⅠ. 代理人の経験 外国企業 大企業 中 企業のい

の企業を代理する 更に い の業種を代理する に 特許無効審判の利用

場面や機能を類型化するこ 困難 ある の意見 多数に及 いるこ 分 る。また 実際に い の類型に属する企業の代理人 ある に応 回答結果にも 特段顕著 差 生 い い。

も も 一部に 薬 療品器具の分野につい 特許侵害訴訟を伴わ に 特許 無効審判を単独 請求するケース 多い する回答も 在した。

企業 のヒアリング結果

資料Ⅱ 以下の点 判明した。

第1 に 資料ⅡのⅠ. 企業の担当者の経験 し 特許侵害訴訟を提起さ た場 合に 対抗手段 し 特許無効審判を利用した例 多い する回答 特許侵害訴訟を伴わ 特

許無効審判を請求する例 多い する回答のい も 在し 総 代理人 の回

答 比較した場合に 特許侵害訴訟 の関連性を必 しも有し い特許無効審判の例に言及 さ た例 多いこ 分 る。更に 事前交渉段階 特許無効審判を請求さ 又 特許無 効審判請求書のドラフトを提示さ たこ ある する回答も 在した。

第2 に 資料ⅡのⅠ. 企業規模又 業種 に 特許無効審判の類型化につ る情報 得 た。また その う 類型化 困難 ある の意見も 在した。

. 考察

客観的データの分析結果

上記 .の お 客観的データ 特許無効審判請求 さ たケース全体のう ち 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ た ケース の割合 約75パーセント を占め いるこ 分 た。す わち 特 許侵害訴訟 提起さ たこ を受け こ の関係 防御的に利用さ る特許無効審判 特許侵害訴訟 の関連性 高い特許無効審判 いう類型以外にも 特許無効審判 広

(28)

く利用さ いるこ 客観的データに 裏付け いる。この点に 留意する必 要 ある。

こ に対し 今回調べた範 内 客観的データ 特許無効審判 特許侵害訴訟 の関係につい 分野 の顕著 特徴又 年代 の顕著 変化 推移を見出すこ

た お 化学分野におい 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ

に先行し 特許無効審判請求 さ たケースの割合 約 80パーセント あ 他の分野 比較し 若 その割合 高い 。

国内ヒアリング結果の分析結果

次に 上記 .のヒアリング結果におい 上記 .の客観的データ 必 しも完全 に一致する結果 出 いるわけ い。

上記 . の代理人 のヒアリング結果におい 例え 審判請求時に 訴

訟に い く も最終的に訴訟に移行する事件 警告書を出さ た事件 の ち の 。結果的に無効審判単独のもの い。 の回答 通常 大手企業同士の特許交 渉 決 し 特許権侵害訴訟を提起さ 対抗手段 し 無効審判請求をし いる。 の回答 更に 侵害 絡 請求 多く 権利の有効 無効を確認する けの請求 少 い。

の回答の うに 特許侵害訴訟を提起さ た場合に 対抗手段 し 特許無効審判を利用する こ 多い の回答 多数 在し いる。

も も る結果 企業 代理人に依頼する場面 特許侵害訴訟 絡 場合 多いこ を示すもの あ 必 しも上記 .の結果 矛盾するわけ い の理解も可能 ある。

この点 上記 . の企業 のヒアリング結果におい 例え ライセンス

契約絡 あ 無効審判単独のもの ある。 の回答 勝 るもの 無効

審判請求する の考え ある 。 の回答 更に ほ 無効審判単独のもの

ある。 の回答の うに 企業の担当者の経験 し 特許侵害訴訟 の関連性を必 しも有し い特許無効審判も多い 回答さ いるこ にも示さ いる 企業 のヒ アリング結果 総 代理人 の回答 比較した場合に 特許侵害訴訟 の関連性 を必 しも有し い特許無効審判も多い 回答する傾向 見 た 。

更に言え 以下の お 上記 . の代理人 のヒアリング結果におい も 特 許侵害訴訟 に特許無効審判を利用する機会 ある する回答や 特許侵害訴訟に対 する防御 いう意味 に 特許無効審判 在するこ の意義を重視する回答

在し いる

1

1

資料Ⅱにおい 弁護士及び弁理士のコ ントを 代理人コ ント いる。この点に関し

弁護士におい 一般的に 特許侵害訴訟 セット 受任するこ 多いため その うに回答さ る傾向にあ

に対し 弁理士におい 比較的 特許侵害訴訟 関係 特許無効審判単独 代理するこ も多いため

(29)

例え 最終目的 有利にク スライセンス交渉等を進め る うにするこ あ

特許の焦土化 すべ の特許の無効化 い。 の回答 最終目的 こ

の時点 和解し ライセンス料を得るこ にある。 の回答 ある程度たたいた後にラ イセンス交渉に入るこ 多い。 の回答 中に ライセンス付与の争いや ライセン ス付与後のライセンス料支払い見直し等の関係 無効審判を請求さ る事件もある の 回答 更に 外国企業 日本の大企業に巨 のライセンス料を要求した際に 日本の 大企業 無効審判を請求さ る構造 ある の回答の うに 特許無効審判請求を ライセンス交渉を有利に進めるために利用する場合 ある の回答 複数 在し いる。

更に 外国企業同士の争いを日本 行うケースもある。この場合 他国 欧州等 起 こし いる訴訟等の経過も入手し グ ー ルに進め いる。 の回答の うに 外国に おい 特許を巡る紛争 起 いる場合におい 外国における紛争を有利に進めるため に 戦略的 観点 当該外国特許に対応する日本特許につい 特許無効審判を提起す る場合 ある の回答 在し いる お 日本の特許 外国のファ リー特許 あ 日本の権利範 外国特許の権利範 違 いた場合に 外国の権利範 に合わ せる目的のケースもあ た。 の回答の うに 特許無効審判を外国特許の権利範 揃え る目的 利用する場合 ある の回答も 在し いる 。

この他にも 日本におい 新た マーケットに参入する際に 害 る特許をつぶ すために利用するこ ある の回答の うに 特許無効審判を マーケットに参入す る際に 害 る特許を無効にするのに利用する場合に言及したもの 権利の減縮 目的 の場合 当事者間 の話し合い 決着 つ いの 特許庁に判断を仰 目的の場合

ある。 の回答の うに 自社製品 他社の特許の技術範 に属する場合におい そ の う 事態を回避するため 特許無効審判を 他社の特許のクレームを減縮させるこ を 目的 し 利用する場合に言及したもの 更に クレームに不明瞭 点 あ そこ を訂正し 明 にする目的 無効審判を起こしたこ もある。 の回答の うに クレ ーム 明確 いために 自社製品 他社の特許の技術範 に属する場合等におい ク レームを明確化し 自社製品 他社の特許を侵害し いるの い の疑義を払 す るために 特許無効審判を利用する場合に言及したもの 在し いる。

この うに 上記 .のヒアリング結果 利用者におい 特許侵害訴訟の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求をする需要 高いこ 分 る。

お 上記 .のヒアリング結果 総 分野 業種 の差異 明確に

た。た し 化学分野につい 例え 薬 療機器分野 特許 1件の価 値 大 く 訴 も大 く るこ 特に行く こ ま 行く傾向 ある。 の回答

その旨の回答に いる いう傾向 ある。この うに 代理人の回答 代理人の業務の性質を反映し いる点も

あるため 利用者の実態 企業の担当者の意見の方 利用実態の内 を正確に反映し いる点 ある

考える。

(30)

の うに 交渉目的 特許を完全に無効 するこ 重視さ る の点に言及したもの 更に 警告や侵害訴訟 背景にある場合 多い 無効審判を単独 請求するこ も

結構ある。分野 し 薬 療器具。 の回答の うに 薬 療品器具の分野に

つい 特許侵害訴訟を伴わ に 特許無効審判を単独 請求するケース 多い するもの ある うに 他の分野 比較し やや特殊性 ある する回答 在した。

当事者系審判 果たすべ 機能

そもそも 特許無効審判 果たすべ 機能を考えるにあた 前提 し 近時の特許

法の改正や判例の動向を無視するこ い。

す わち 従前の特許侵害訴訟におい 裁判所 特許庁の権限分配を重視する観点 特許を無効 する審決 確定し い限 裁判所 特許無効を判断するこ

い 考え いた。

も も こうした状況に対し 以下の う 弊害も指摘さ る うに た。す わち 明白 特許無効事由 ある場合に 裁判所 権利侵害を認め け く るの 不合理 ある 特許侵害訴訟におい 特許の有効性を前提 したクレーム解釈 を強い た場合 解釈に無理 生 る 特許無効審判手続 長期化した場合 必 し も紛争全体の早期解決に つ い等の点 ある。

この う 指摘を踏まえ キルビー事件判決 最高裁平成 12 年 4 月 11 日判決 民集 54 巻4号 1368 頁 最高裁判所 し 初め 裁判所 特許侵害訴訟におい 特許の有効 性を判断するこ る する判断を示した。その後 特許法104条の 3第1 項 特許 無効の抗弁 新設さ この点 条文上も明確にさ た。こうした改正の流 従前 の特許侵害訴訟における上記 ~ の弊害を克服したもの し 評価 る。

他方 特許の有効性 特許無効審判ルート 審決取消訴訟も含 特許侵害訴訟ル ートの 2つのルート 判断さ るこ に たこ に伴い の問題 ク ーズアッ さ

るこ にも た 以下 ダブルトラック問題 いう

2

ダブルトラック問題の典型的 場面を挙 る 特許の有効性を判断する上記 2 つのルートの判断 相互に齟齬するこ に伴う問題 ある。具体的に 前の手続におい 実現した法的関係 後の手続におい る場面 生 たこ に 法的安定性 一

回的紛争解決の利益 損 わ る いう問題 ある。当事者 場合に 前の手

2

ダブルトラック問題につい 例え 特許制度研究会の 特許制度に関する論点整理につい 題する2009

年 12月付け報告書におい 特許の有効性判断につい ダブルトラック の在 いる。

また 知財戦略本部 設置した 知的財産に る競争力強化 国際標準化専門調査会 におい もダブルトラック問

題解決に向けた取 議論さ いる。

(31)

続 勝訴し も後の手続 再度重複し 争う必要 生 るこ に 特に資力に余裕の

い企業の負担 増し いるの い の指摘も さ いる

3

こうした経緯を踏まえ 特許無効審判 果たすべ 機能を論 る 更に 将来 的 特許無効審判の制度設計を論 る 特許侵害訴訟 の関係を十分に意識した検討 を行う必要 ある。

他方におい 上記 及び におい 分析さ た事項の お 特許侵害訴訟

の提起 く あるい こ に先行し 特許無効審判請求 さ たケースの割合 高

く 利用者におい 特許無効審判独自の 在意義を認識し いるこ す 特

許無効審判独自の機能に関する分析を深める必要性も高い。

した 特許無効審判 果たすべ 機能を考え 更に 以下の お 個 の制 度設計を論 るにあた 特許侵害訴訟及び各国制度 の比較並びに各種ヒアリング

結果を 重し も そ の制度 特許無効審判独自の制度意義 在意義に合致

し いるの いう点 の配慮も必要 ある 考える。

3

2 つのルート 判断 齟齬した事例に関する裁判例 生海苔の異物分離除去装置再審事件判決 知財高裁平成

20 年 7月 14日判決 判例時報 2050 号137 参考に る。

(32)

Ⅲ. 計画審理

特許無効審判における計画審理の在 方を検討する前提 し 計画審理 いう概 念につい その歴史的背景を踏まえた上 簡潔に整理したい。

そもそも 計画審理 いう概念 裁判手続につい 規定する民事訴訟法第2編第 2章 におい 計画審理 の表題に端的に示さ 具体的 条文 し 第 147 条の 2 に おい 訴訟手続の計画的進行 規定さ いる。

従前の裁判におい 準備書面の提出や証拠の申出 必 しも適時適切に行わ お 時 し 不規則に繰 返さ いたため 訴訟の遅延を招い いた いわゆる 五 月雨式審理の弊害 。

こうした点を改善し 審理の充実 進を るため 平成8 年に 新民事訴訟法 以下 平成 8年新法 いう 施行さ た。平成 8 年新法におい 準備的口頭弁論 同 法第 164条 や弁論準備手続 同法第 168条 等の制度 導入さ る等 争点 証拠整理 手続の充実化 た。また 平成 8年新法におい 五月雨式の証拠提出を許容し

いた制度設計 改め 主張や証拠 適時適切に提出し け い する適時

提出主義 同法第 156条 も同時に定め た。

加え 平成 15年に 民事訴訟法 更に改正さ 以下 平成 15 年改正法 いう 適切 つ迅速 審理を実現するため 同法第 147条の2 以下におい 計画審理を実現す るための諸規定 設け た。 わけ 同法第 147条の2 におい 裁判所及び当事 者 民事訴訟手続の計画的 進行を る責務を有する旨 規定さ た。また 平成 15 年改正法におい 計画審理に定め た期間経過後に提出さ た主張や証拠につい

こ に 手続の進行に著しい支 を生 るおそ ある場合に 却下さ るこ ある旨 同法第 157条の 2 も同時に定め た。

更に 知的財産高等裁判所におい 行政訴訟 ある特許無効審決取消訴訟につい も 効率的 審理を実現するため ェブ イト等におい 審理計画モデル A 方式 B 方式 を公表し 審理の充実 進を るべく取 組 いる。

この うに 計画審理 裁判手続におい 段階的に導入さ た。

こうした民事訴訟法の改正動向をに つつ 特許無効審判におい も 計画審理の重 要性 早く 意識さ た。す わち 平成 15 年改正法に先 た平成 14年 12月に 既に 無効審判計画マニュアル 審判官用 作成さ 特許無効審判における計画 審理の望ましい在 方 検討さ いる。

以下におい こうした沿革を踏まえつつ 計画審理の要否や改善点につい 裁判 手続やヒアリング結果を参考にし 分析 検討したい。

(33)

. 特許侵害訴訟における計画審理

上述の歴史的経緯を踏まえる 特許無効審判における計画審理の是非及び制度設計を

論 るにあた 裁判手続におい 審理の迅速化 合理化を るべく設け た諸

制度 運用 参考に る 考え る。

わけ 知的財産高等裁判所における特許無効審決取消訴訟の審理計画モデル A 方 式 B 方式 や 大阪地方裁判所における特許侵害訴訟の審理計画モデル 参考に る 考え る。資料Ⅶに 裁判における審理モデルをま めた。

. 国内ヒアリング結果

代理人 のヒアリング結果

計画審理の要否

資料ⅢのⅡ. .~ .におい 以下の お 代理人 し 計画審理の是非に つい 積極 消極両意見 見受け た。

ま 計画審理を支持する意見 し 審理の迅速化に資する 手続の予測可能

性を担保 る 国内外における特許侵害訴訟 の調整 訴訟戦略全体を練 や

すい 特許無効審判の進行状況を見 相手方 交渉し 又 クライアント企業 事 業計画を練るこ る 外国クライアント 説明しやすい等の回答 在した。

こ に対し 計画審理を不要 する意見 し 現状の特許無効審判手続 既に 迅速 つ効率的 ある 審理計画に予定さ い いタイ ング 公知文献を追完する 機会を制限した場合 一回的紛争解決 いおそ ある等の回答 在した。

資料ⅢのⅡ. .~ .及び .におい 更に 以下の お 計画審理を認め る場合 あ も こ に対する具体的 要望も見受け た。

す わち 計画審理の方式を統一し ほしい 審理計画に予定さ い いイレギ

ュラー 事態 生 た場合に 柔軟に対応し ほしい 電話連絡を活用し 当

事者の意向 日程に十分に反映さ る うに工夫し ほしい 外国のクライアントの場 合に 翻 の時間に配慮した期間設定にし ほしい 特許庁内の事務処理に要する期間 を減縮し ほしい 特許侵害訴訟 並行し 在する場合に その進行状況に配慮し ほしい 特に 審理の迅速化を心 け ほしい 審決日をあ め明示し ほしい 発送日の

曜日に 応答期間を長くする等の配慮をし ほしい 金曜日発送の場合に 土

日を挟 関係上 受領した際に 4 日経過し いるこ もある 具体的 状況に応 書面作成に要する時間を柔軟に調整し ほしい等の回答 在した。

(34)

ⅱ 審理のスピード 口頭審理の回数

資料ⅢのⅡ. .におい 以下の お 代理人 し 現状の審理期間につい 満足 不満両意見 見受け た。

ま 現状の平均審理期間に満足 ある する意見 し 現状 十分に迅速 あ し 審理のスピードについ いけ い 感 るこ ある こ 以上早い 準備 大変に る 特に外国クライアントの場合に や 取 に時間 る 審理の迅 速性 も 内容を充実する方に力点を置い ほしい等の回答 在した。

こ に対し 現状の平均審理期間に不満 ある する意見 し 口頭審理開始ま の期間 す る 合議体の審理に入るま の期間 長い 特許侵害訴訟 13 月程度 あるの ベース る特許無効審判 そ も早くし ほしい等の回答 在した。

お 資料ⅢのⅡ. .におい 口頭審理の回数の多寡につい もヒアリングを行 た こ 代理人 し 口頭審理の回数につい 基本的に 1 回 十分 ある

する回答 多数 あ た一方 事件に 2~3回 も良いの い する回答

も 在した。

事前準備手続

4

資料ⅢのⅡ. . におい 以下の お 代理人 し 事前準備手続

特に 口頭審理の準備負担の軽減につ いる 否 につい 積極 消極両意 見 見受け た。

ま 事前準備手続に積極的 意見 し 手続の迅速化 効率化に役立つ 審判

官の技術理解を助けるのに役立つ 争点整理に役立つ 当事者の納得感向上につ る等の回答 在した。

こ に対し 事前準備手続に消極的 意見 し 口頭審理前の争点 モ

5

に 細 に記載するこ 十分 ある 単に技術説明や争点整理等を口頭審理 分離する け

の形式的 もの 重負担に る 文書のや け 十分 ある 口頭審理を

2 回行うの 同 わ わ 事前準備手続 し 分け 行うほ く え 口

頭審理 形骸化し しまう懸念 ある等の回答 在した。

4

ヒアリングにおい 通常一回し 行わ い口頭審理を充実化させるため 事前に双方当事者 審判合議体

同に会し 技術説明や争点整理を行う場 を便宜的に 事前準備手続 呼ぶ を設けるこ につい 意見を

求めた。

5

特許庁 発信さ 口頭審理期日呼出状 の備考欄を利用し 審判長 事前に口頭審理 審理する予定の内容

争点 を双方当事者に伝え いる。こ を便宜的に 争点 呼ぶ。

(35)

資料ⅢのⅡ. . におい 更に 以下の お 計画審理を認める場合 あ も こ に対する具体的 要望も見受け た。

す わち 準備手続に要する準備期間 途用意し ほしい 全件に対し行う い う う 硬直的 運用 行 ほしく い 準備手続の後 1 回程度書類を往復させる こ 有効 ある等の回答 在した。

企業 のヒアリング結果

計画審理の要否

資料ⅡのⅡ. .~ .におい 以下の お 企業の担当者 し 計画審理の 要否につい 積極 消極両意見 見受け た。

ま 計画審理を支持する意見 し 審理の迅速化に資する 訴訟戦略全体を 練 やすい 予算見積も を出しやすい等の回答 在した。

こ に対し 計画審理を不要 する意見 し 現状におい 手続の予測可能性

十分に担保 いる 被請求人側 し 審理 迅速過 る え 困る

事件に 不要 場合もある等の回答 在した。

ⅱ 審理のスピード 口頭審理の回数

資料ⅡのⅡ. .におい 以下の お 企業の担当者 し 現状の審理期間に つい 満足 不満両意見 見受け た。

ま 現状の平均審理期間に満足 ある する意見 し 現状 満足し いる 早期解決 も納得性のある結論を出し ほしい 審理期間 短す る 書面等の準

備 大変に る 審判 審理期間を短くするこ に 審理の充実を い場合に

結局 裁判 審決取消訴訟等 に え そこ 長く しまう等の回答

在した。

こ に対し 現状の平均審理期間に不満 ある する意見 し 結論 早い方 く 極論を言う 3 月 判断し ほしい等の回答 在した。

お 資料ⅡのⅡ. .におい 口頭審理の回数の多寡につい もヒアリングを行 た こ 企業の担当者 し 口頭審理の回数につい 基本的に 1回 十分 ある する回答 多数 あ た一方 技術説明の機会 多い方 良い する回答も 在 した。

参照

関連したドキュメント

「他の条文における骨折・脱臼の回復についてもこれに準ずる」とある

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

Instagram 等 Flickr 以外にも多くの画像共有サイトがあるにも 関わらず, Flickr を利用する研究が多いことには, 大きく分けて 2

注)○のあるものを使用すること。

本事業を進める中で、

○事業者 今回のアセスの図書の中で、現況並みに風環境を抑えるということを目標に、ま ずは、 この 80 番の青山の、国道 246 号沿いの風環境を

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

の繰返しになるのでここでは省略する︒ 列記されている