• 検索結果がありません。

多軸繊維シートとコンクリートの付着試験方法の開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "多軸繊維シートとコンクリートの付着試験方法の開発"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

多軸繊維シートとコンクリートの付着試験方法の開発

金 沢 工 業 大 学 大 学 院 学 生 会 員 ○ 村 崎 通 彦 金 沢 工 業 大 学 正 会 員 宮 里 心 一 倉 敷 紡 績 ( 株 ) 正 会 員 堀 本 歴 弘 前 大 学 正 会 員 上 原 子 晶 久

1.はじめに

1995

年の阪神・淡路大震災により,構造物が崩壊 し,耐震設計が見直しされた.そのため、旧耐震設計 構造物に対する補強工事は急務である.以上の背景の もと,鉄筋コンクリート構造物の補強方法の一つと して,連続繊維シート接着工法が用いられている.

この工法の特長は,施工が容易で,工費および工期 を短縮できることである.しかしながら,繊維シー トによる補強を行う際,

1

方向シートを複数層貼り付 ける場合には,工数が増えるという短所が挙げられる.

そこで,繊維の方向をある程度任意に設定でき,最大

4

方向(4層)に連続繊維を積層可能な多軸繊維シー トを開発して,その補強効果を明らかにしてきた1). また,補強効果には付着性状が関係していることが知 られている.しかしながら,従来の式2)は多軸繊維 シートには対応していないと考えられている.

以上の背景を踏まえて,多軸繊維シートとコンクリ ートの付着性状を評価する試験方法を開発すること を本研究の目的とした.特に本研究では,シート種類 とシート幅を主たるパラメーターにして,実験的検討 を行った.

2.実験概要 2.1 供試体概要

図1に供試体概要を示す. 2

枚の

200×400×50(mm)

の平板コンクリートをアルミテープにより組み合わ せ,400×400×50(mm)の平板とした.その後,プラ イマーおよびエポキシ樹脂を用いて,供試体下面に繊 維シートを貼り付けた.またコンクリートブロック片 側には,繊維シートを巻き付けて定着側とした.

2.2 使用材料

シート材料として,炭素繊維(以下「CF」と称す.) ,

ポリエチレン繊維(以下「PeF」と称す.)およびそ れらを組み合わせたハイブリッド繊維(以下組み合わ せ方により,「CF/PeF」,「PeF/CF」の

2

種類であり,

「内側/外側」の順に表記する.)を使用した.表1 に実験ケースを示す.繊維シートの幅が付着性状に及 ぼす影響を評価するため,繊維シートの幅を

50, 150,

250

および

350 (mm) の 4

水準に設定した.表1にお いて編成状況の表記は,使用材料,軸方向および目付 け量の順に示す.例えば,CF0° (110) とは,使用材 料に炭素繊維を用いて,軸方向が

0°になるようにシー

トを貼り,シートの目付け量は

110 (g/m

2) を意味す る.

350mm 150mm

250mm

50mm

400 400

50

50

定着用繊維シート

繊維シート

側面

定着用シート幅100mm

シート長さ1200(ラップ) 単位(mm)

340

360

アルミテープ

試験面

中央

図1 供試体概要 表1 実験ケース

繊維種類 軸数 編成状況 幅(mm)

1軸 CF0

°

(110) 1軸 CF0°(220)

2軸 CF±45°(110)

2軸 CF±45°(220)

3軸 CF0°/±45°(110) 3軸 CF0°/±45°(220)

1軸 PeF0°(145) 2軸 PeF±45°(145) CF/PeF 3軸 CF0°/PeF±45°

PeF/CF 3軸 PeF0°/CF±45°

CF

PeF

50 150 250 350

キーワード:多軸繊維シート、付着強度、試験方法、破壊形態、付着面積

連絡先:

924

0838

石川県白山市八束穂

3

1

地域防災環境科学研究所

TEL076

248

1305 FAX076

294

6713

土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑1101‑

Ⅴ‑551

(2)

2.3 測定方法

3

点曲げ試験を行い,最大荷重を測定した.得られ た最大荷重から,繊維シートが負担する引張力を算出 し,付着面積で除して付着強度を算定した.ここで,

付着面積は,供試体中央を通過する繊維が試験面に接 着している面積と定義した.また,破壊形態を観察し,

図2に示す通り 3

つに区別した.さらに,供試体中央 から試験面のシート付着端部まで

7

箇所にひずみゲー ジを貼り,終局時までのひずみをモニタリングした.

3.実験結果および考察

表2に破壊形態を示す.これによれば,CF0°および

±45°では,目付け量が

110(g/m

2

)の場合,シート破断

した.一方,

220(g/m

2)の場合,破断しなかった.ここ で,シート破断したケースは,付着力に対して繊維量 が不足しているケースである.

図3に,終局直前のひずみを,供試体中央からの距

離を横軸にプロットした.これによれば,CF0°(220) の場合,供試体中央から遠い所でもシートひずみは増 加することが認められる.一方,

CF±45°(220)の場合,

ひずみの増加する範囲はシート幅により異なる.これ は,繊維方向が±45°の場合,供試体中央を通過する繊 維が試験面において引張力を負担する面積の影響を 受けるためと考えられる.

付着面積を考慮するため,図4において

2

つの方法 で,付着強度を算定した.すなわち,図5に示すとお り,①1 枚のシートにおける付着面積,および②各層 のシートにおける付着面積の和を付着強度の算定に 適用した.これによれば,図4の②のプロットにおい て,シート幅による差は少ないことが認められる.た だし,付着面積の正式な算定方法などは,今後実験を 追加して,詳細に検討する必要がある.

4.まとめ

多軸繊維シートとコンクリートの付着強度を評価 する方法を提案した.

破壊①:シート破断 破壊②:界面剥離 破壊③:母材破壊

図2 破壊形態の例

表2 破壊形態

編成状況\幅(mm) 50 150 250 350

CF0°(110)

CF0°(220

CF±45°(110)

CF±45°

220

CF0°/±45°(110)

CF0°/±45°(220

PeF0°(145)

PeF±45°(145)

CF0°/PeF±45°

PeF0°/CF±45°

0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000

10 30 50 70 90 110 130 供試体中央からの距離(mm)

み(μ)

CF±45°(220)50mm CF0°(220)150mm CF±45°(220)150mm

図3 終局直前のひずみ

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6

50 150 250 350

シートの幅(mm) 強度(N/mm2)

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6

50 150 250 350

シートの幅(mm) 付着強度(N/mm2)

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6

50 150 250 350

シートの幅(mm) 付着強度(N/mm2)

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6

50 150 250 350

シートの幅(mm) 着強度(N/mm2)

CF0(220) CF±45(220)

CF0/±45(110) CF0/±45(220)

図4 付着強度(炭素繊維)

+

50mm 50mm

50mm 50mm

②の場合 50mm

50mm

1875mm2

①の場合

2500mm2

図5 ±45(50mm)の付着面積 参考文献

1)星野章仁,堀本歴,宮里心一,上原子晶久:多軸

炭素繊維シートの貼付け位置が

RC

梁のせん断 補強効果に及ぼす影響,コンクリート工学年次

論文集,Vol.30,No.1,pp.691~692,2008.

2)土木学会:連続繊維シートを用いたコンクリート

構造物の補修補強指針,コンクリートライブラリ

ー101,2000.

土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑1102‑

Ⅴ‑551

参照

関連したドキュメント

【建築工事】 ・外壁補修数量の変更(減額) ・教室棟屋上シート防水の補修(増額)

コンクリートを用いて構造物を設計・施工するとき, 圧縮強度は最も重要な材料定数の一つである.コンク リートの圧縮強度を求めるためには, 圧縮強度試験を

浮き桟橋(コンクリート) 6.441×10-1 70 45.09 R-PUR 7.575×10-2 224 16.97. 算定結果によれば,現場発泡ウレタンにて補修する場合,同等の浮き桟橋を新たに製造することに比べ, CO

構造物に作用する風荷重は風速の2〜3 乗,風力発電量は風速 の 3 乗に比例する。そのため複雑地形上に建設される土木構造

チカット掘削過程シミュレーション を行い、ロックボルトと PS アンカー、吹付けコンクリートを含めた補強効果の検討を行った。図-4 に 16

実験にあたり, 図-2 に示すように応力発光体を塗布した シートを,ひずみの発生をより顕著に捉えやすいひび割れ 部を中心に,接着剤でコンクリートの橋桁表面に貼り付け

これらのき裂に対して,既存のアスファルト舗装を剛 性が高くかつ比重のほぼ変わらない鋼繊維補強コンクリ ート(以下, SFRC : Steel Fiber Reinforced

はじめに