• 検索結果がありません。

多径間連続斜張橋を対象とした合成主塔に関する一考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "多径間連続斜張橋を対象とした合成主塔に関する一考察"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

多径間連続斜張橋を対象とした合成主塔に関する一考察

東海大学 学生会員 ○岡本 裕 東海大学 フェロー会員 中村 俊一 東海大学 石高 純光

1. はじめに

本研究では,多径間連続斜張橋(図1)の主塔に,コンクリート充填鋼管(CFT)を用いた新しい合成主塔 を提案し,静的および耐震検討を行った.この合成主塔は基本的にはサンドイッチ構造(図5)であり,矩形 の二重鋼殻内部にコンクリートを充填したもので,耐力および,じん性にも優れると考えられる.通常,斜張 橋は 2 塔の 3 径間のものが一般的であるが,フランスにある Millau Bridge(ミヨー橋)に代表される多径間 連続斜張橋は景観的にも優れた魅力的な橋梁形式である.しかし,主桁上の活荷重の載荷位置によって主塔や 主桁が複雑な挙動を示すと推定される.そこで,活荷重の載荷パターンおよび主塔高さの違いによる検討を行 う.また,その耐震性についても検討した.

2. 構造緒元

検討するモデルは,橋長が 1400m,支間長を 100m+200m@6+100m とした.主塔(図2)は,高さ 62m の 2 面 吊り H 形主塔とし,矩形鋼管の内部にコンクリートを充填させたコンクリート充填鋼管(図5)を使用した.

また,主塔高さの違いによる挙動を調べるため,主塔下部高さが 15m,50m,100m のモデル(図3)を作成した.

主桁は,全幅員 18.6m の鋼箱桁(SM490Y)とした.(図4)

A1 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 A2

100,000 200,000 200,000 200,000 200,000 1,400,000 200,000 200,000 200,000 100,000

図 1 一般図 (単位:mm)

15 ,0 00 47 ,00 0

21,800

62, 000

15

,0 00 50,0 00 10 0,00 0

図 2 主塔 (単位:mm) 図 3 主塔の高さ比較 (単位:mm)

2, 20 0

1,000 550 500 3,250 3,250 500 700 500 3,250 3,250 500 5501,000 18,800

50 0

25

25

2,500

2,50 0

図 4 鋼箱桁断面 (単位:mm) 図 5 主塔断面 (単位:mm) キーワード 多径間連続斜張橋,合成主塔,サンドイッチ構造,時刻歴応答

連絡先 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目 1117 東海大学 TEL0463-58-1211 土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑885‑

Ⅰ‑443

(2)

A1 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 A2 p1

p1 p1

p2

p2

p2 -1000

-500 0 500 1000

0 200 400 600 800 1000 1200 1400

距離(m)

応答変位(mm)

LC1 LC2LC3

図 6 活荷重載荷パターン 図 7 主桁の活荷重変位

P1主塔

-20 0 20 40 60

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MNm) 高さ(m)

P2主塔

-20 0 20 40 60

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m)

P3主塔

-20 0 20 40 60

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m)

P4主塔

-20 0 20 40 60

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m) LC1 LC2 LC3

図 8 主塔 P1~P4 基部の曲げモーメント(荷重ケースによる違い)

P1主塔

-120 -80 -40 0 40 80

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m) 高さ(m)

P2主塔

-120 -80 -40 0 40 80

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m)

P3主塔

-120 -80 -40 0 40 80

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MN・m)

P4主塔

-120 -80 -40 0 40 80

-80 -40 0 40 80

曲げモーメント(MNm) 62m 97m 147m

図 9 主塔 P1~P4 基部の曲げモーメント(主塔高さの違い)

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500

0 1000 2000 3000 4000 5000 6000

経過時間(0.01s/ステップ) 答変位(mm)

-150 -100 -50 0 50 100 150

-0.003 0 0.003

φ (1/m)

M (MNm)

図 10 主塔 P4 上端の時刻歴応答変位 図 11 主塔 P4 基部の M-φ曲線

3. 解析結果とまとめ

構造解析プログラム FORUM8 を用い,静的構造解析および時刻歴応答解析を実施した.設計地震動には,大 規模地震を想定したレベル 2 地震動,I 種地盤(I-I-2 タイプ)を用いた.活荷重載荷パターンによる静的解 析結果から,交互のスパンに活荷重を載荷するケースが主桁および主塔により大きな曲げモーメントを生じさ せた.また,主塔が高くなるにつれて最大変位が増加,最大曲げモーメントは減少する傾向があった.時刻歴 応答解析より得られた主塔 P4 基部の M-φ曲線図は,エネルギー吸収性能に優れるヒステリシス曲線を示した.

これは,鋼の座屈変形が鋼管内部に満たされたコンクリートによって抑制され,充填コンクリートは鋼管によ り拘束され強度が増すコンファインド効果によるものである.

土木学会第64回年次学術講演会(平成21年9月)

‑886‑

Ⅰ‑443

参照

関連したドキュメント

ねじりを受ける無筋コンクリート柱、鋼殻・鋼管柱、およびコンクリート充填鋼製合

Using the spatio-temporal correlation analysis of velocity fluctuations, we evaluated the convective velocity and the spatial and temporal scale of the coherent turbulence..

2.2 数値解析 解析はノンテンション地盤ばねを用いた二次元骨組み解析を MOLEMAN-i を用いて実施した.物性値を表 1 に示す.そして,

[r]

[r]

事前の室内配合試験の結果をもとに表 2 の配合量を決定した. 載荷試験では地震によるせん断変形を模擬するため,構造

廃棄体間に自然対流による熱伝達が考えられる場合 には,自然対流を考慮すると今回の解析で用いた発

これまでの業務経験により,橋脚を対象とした衝撃振動試 験結果を固有値解析によりシミュレートする場合,解析モデ