• 検索結果がありません。

ベ ル ギ ー ・ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学 訪 問 報 告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ベ ル ギ ー ・ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学 訪 問 報 告"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ベ ル ギ ー ・ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学 訪 問 報 告

先:KatholiekeUniversiteitLeuven(ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学) FacultyofArts(人 文 学 部)JapaneseStudies(日 本 学 科) 訪 問 日 程:2006年9月6日

者:岡 島 千 幸 ・鈴 木 陽 一 ・伊 坂 青 司

〈 ス タ ッ フ 〉

今 回 訪 問 し た ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学 は,1425年 に 設 立 さ れ た 現 存 す る カ ト リ ッ ク 系 の 大 学 で は,世 界 最 古 の 伝 統 を 有 し て い る 。 ル ー ヴ ァ ン ・カ ト リ ッ ク 大 学 ・人 文 学 部 の な か の 日本 学 科 の ス タ ッ フ は,主 任 教 授 のProf.Dr.WillyVandeWalleとProf.DimitriVanoverbekeの お 二 人 で あ り,私 た ち3名 の 訪 問 を 快 く受 け 入 れ て い た だ き,数 時 間 に 渡 っ て 日本 学 科 の 説 明 と学 内 主 要 施 設 の 案 内 を し て い た だ い た 。

ProfDr,WillyVandeWalle氏 は,明 治 初 期 の 日本 に お け る 西 洋 文 化 お よ び 法 制 度 の 歴 史 的 な 受 容 過 程 を研 究 対 象 に さ れ て い る だ け で は な く,第 二 次 大 戦 後 の ヨ ー ロ ッパ と 日本 の 国 際 関 係 に つ い て も 現 代 的 な 視 点 か ら研 究 対 象 に さ れ て い る 。 と りわ け 日 本 と ベ ル ギ ー の 関 係 に つ い て は,"Japan&BelgiumFour

CenturiesofExchange"を 編 集 ・出 版 さ れ る な ど,ベ ル ギ ー に お け る 日本 理 解 に 貢 献 さ れ て い る 。 ま た 同 氏 は,日 本 資 料 学 専 門 家 欧 州 協 会(EuropeanAssociationofJapaneseResourceSpecialists)の 会 長 を 務 め ら れ て お り,ヨ ー ロ ッパ に お け る 日 本 研 究 の 中 心 的 存 在 で も あ る 。

Prof.DimitriVanoverbeke氏 は,第 一 次 大 戦 後 の 日 本 に お け る 小 作 争 議 の 調 停 を,法 社 会 学 の 専 門 的 な 視 点 か ら研 究 対 象 に さ れ て い る が,そ れ ば か り で な く,現 代 の 日本 文 化 全 般 に つ い て も 幅 広 い 関 心 を 持 っ て 学 生 の 指 導 に 当 た っ て お ら れ る 。

二 教 授 の 他 に,研 究 助 手 が 現 在 の と こ ろ4名 在 任 し て お り,博 十 論 文 を す で に 提 出 し て い る が,6年 間 の 任 期 制 を と っ て い る と の こ と で あ る 。 ま た 研 究 員 が80年 代 か ら 増 員 さ れ て 現 在3名 在 任 し て い る が,4年 間 の 任 期 制 を と っ て い る と の こ と で あ る 。

さ ら に 語 学 講 師(languageinstructure)と し て,日 本 人2名,ベ ル ギ ー 人2名 が 日 本 語 の 教 育 に 当 た っ て い る こ と が 付 け 加 え ら れ た 。

〈 学 生 〉

ベ ル ギ ー の 大 学 進 学 率 は約17%で あ る が,ル ー ヴ ァ ン ・カ トリ ッ ク大 学 の 日本 学 科 に所 属 す る 学 生 数 は次 の よ う に な っ て い る 。2005年 度 に つ い て は,1年 生61名(希 望 者 全 員)を 受 け 入 れ,そ の うち 2年 生 に進 級 で き た の は30名 で あ る。 こ の と こ ろ の 学 年 末 試 験 の合 格 率 は,約40〜50%に と ど ま っ

て お り,現 在3年 生 は25人 で,全 体 と して 計130名 の 学 生 が 在 籍 して い る との こ とで あ る 。

日本 研 究 を 希 望 して 入 っ て くる 学 生 の 志 望 動 機 に つ い て は,80年 代 は 日本 の バ ブ ル 経 済 に 刺 激 さ れ て 日本 経 済 に 関 心 を持 つ もの が 多 か った が,現 代 で は 日本 の ポ ッ プ カ ル チ ャ ー(す な わ ち 漫 画 や宮 崎 駿 を始 め とす る ア ニ メ な ど)の 研 究 を志 望 動 機 に す る学 生 が 増 え て い る 点 が 特 徴 と して挙 げ られ た 。 もち ろ ん 日本 文 学 や 日本 の 歴 史 を論 文 テ ー マ と して 選 ぶ 学 生 も少 な くな い が,と く に最 近 で は,日 本 社 会 に

121

(2)

お け る フ リ ー タ ー 問 題 な ど を論 文 テ ー マ と して 選 ぶ 学 生 が 出 始 め る な ど,多 様 な 関 心 か ら 自由 に論 文 テ ー マ を 選 べ る よ う に して い る と の こ とで あ る

。80年 代 か ら現 代 へ の 学 生 の 関心 の 変 化 を見 る と,日 本 経 済 か ら 日本 の 精 神 文 化 へ,と くに 日本 文 化 の ミス テ リ ア ス な 部 分 へ の 関 心 が 強 くな りつ つ あ る 点 が, 特 徴 と して 指 摘 さ れ た。

外 国 との 交 換 留 学 生 に つ い て は,提 携 して い る 大 学 か ら の受 入 数 は5〜6名,送 り出 す の は約20名 程 度 と な っ て お り,受 入 数 を絞 っ て い る との こ とで あ っ た 。 受 け 入 れ る学 生 に対 して は,英 語 で の 講 義 に も付 い て い け る こ とが,条 件 と して 提 示 さ れ た 。

〈 図 書 〉

日本 関 係 の 図 書 につ い て は,中 央 図 書 館 の 東 ア ジ ア 文 庫(East‑AsianLibraxy)の な か に 集 め られ て お り,そ こ に 中 国 関係(約3万 冊)と 並 ん で,約1万 冊 が 収 蔵 さ れ て い る との こ とで あ る 。 ち な み に 韓 国 関係 の 図 書 は 約3千 冊 との こ と で あ る。 日本 関 係 の 図 書 は,辞 書 や 辞 典 な ど の レ フ ァ レ ンス や 古 典 文 学 大 系,ま た 主 要 な現 代 の 文 学 全 集 な どが,読 書 室 で 自 由 に 閲 覧 で きる よ う に な っ て い る 。 しか し そ れ 以 外 に も,屋 根 裏 ま で 続 く蔵 書 室 に膨 大 な 未 整 理 の 書 籍 が 積 み 上 げ られ て お り,そ の な か に は古 い 文 献 が 豊 富 に収 集 され て い て,ル ー ヴ ァ ン ・カ トリ ッ ク大 学 の 日本 研 究 が 秘 め た 可 能 性 を見 る思 い で あ っ た 。

(文責 伊坂青司)

122

参照

関連したドキュメント

”, The Japan Chronicle, Sept.

四二九 アレクサンダー・フォン・フンボルト(一)(山内)

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

有利な公判と正式起訴状通りの有罪評決率の低さという一見して矛盾する特徴はどのように関連するのだろうか︒公

[r]

  支払の完了していない株式についての配当はその買手にとって非課税とされるべ きである。

上層路盤材厚さを 10cm 増やした場合(道路表面から 40cm 下) 、およそ 1 万 Bq/kg

集積ロボット(ROV ※2 +ポンプ)を地下階に投入し、ゼオライトを