• 検索結果がありません。

めがねトンネル掘削に伴う支保の発生応力に関する考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "めがねトンネル掘削に伴う支保の発生応力に関する考察"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)VI-227. めがねトンネル掘削に伴う支保の発生応力に関する考察 ―. 長野県飯田建設事務所・飯田市座光寺~上郷バイパス上郷トンネル工事. ―. (株) 熊. 本. 哲. 也. 長野県飯田建設事務所. 阿久津. 勝. 男. 長野県飯田建設事務所. 久保沢. 公. 利. 谷. (株) 熊. 谷. 組. 正会員. 組. ○岡. 正会員. 片. 桐. 朗. 1.はじめに 上郷トンネルは、主要地方道飯島飯田線座光寺~上郷バイパスの一部で、施工延長 171m・仕上がり内空断面積 75.8m2×2 のめがねトンネル(片側 2 車線・歩道 3.0m 付)である。地形は飯田市街地の扇状地性の河岸段丘で、ト ンネルは上段から下段に向かって最大土被り約 12mで貫き、直上に民家および生活道路・果樹園が存在している。 地質は地下水位がトンネル天端付近に位置する、第四紀更新世の段丘・扇状地堆積層の砂質土および砂礫からな る含水未固結地山である。本報はめがねトンネル掘削に伴う、支保の発生応力について考察した。 2.トンネル構造と施工ステップ 250 350. 本トンネルの構造は、中央導坑及び側壁導坑を. の片側を利用する非対称形の断面形状で、センタ ーピラー直上地山をシリカレジンによる注入改良. 先進坑. , R6. 20. 0. 1. 00. 3. 4. 4, 0 5 0. を行った。先受け工法は、注入式フォアポーリン. ,2. SL. 5. 6. R6. 6,200. 2. 4, 0 5 0 7, 5 2 0. 7,200. 5, 1 0 0. 後進坑. である。またセンターピラーは、中央導坑側壁部. 500 2,100. 有する3本導坑方式で、各導坑の断面形状は同一. 4,050 7 , 20 0. 7,520. 29 , 4 4 0. グ・AGF・パイプルーフを地上条件に応じ採用 図-1. した。本報での計測箇所は注入式フォアポーリン. 標準断面図. グ区間である。 導坑掘削後の本坑施工ステップは、1.先進坑上半掘削→2.後進坑上半掘削→3.先進坑下半掘削→4.先進坑イ ンバート→5.後進坑下半掘削→6.後進坑インバートであり、各変位の収束確認後先進坑より覆工コンクリー トを打設した。 3.支保の発生応力 支保部材である吹付コンクリートと鋼製支保工の発生応力について考察を行う。比較する各計測値は、 1 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値・・・施工ステップ1 2 後進坑掘削時の先進坑計測値・・・施工ステップ2. 天端. 天端 内側肩. 外側肩. 3 後進坑掘削時の後進坑計測値・・・施工ステップ2. 外側脚部. とした。. 内側脚部. 内側肩. 外側肩. 内側脚部. 後進坑. 外側脚部. 先進坑. 比較方法は、3 後進坑計測値を 100%とし、各施工ステップ の先進坑計測値を百分率で評価するものとした。 3-1. 図-2. 計測位置図. 吹付コンクリート応力(表-1). 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値は、図-3から計測位置によりばらつきはあるが平均すると、後進坑掘削 表-1. 先進坑 後進坑. 吹付コンクリート応力(軸力換算)計測結果 内側脚部. 内側肩. 天端. 外側肩. 外側脚部. 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値・・・施工ステップ1. -131.8. -221.0. -212.3. -216.3. -17.5. 後進坑掘削時の先進坑計測値・・・施工ステップ2. -234.3. -301.3. -265.8. -280.3. -97.0. 後進坑掘削時の後進坑計測値・・・施工ステップ2. -137.3. -133.8. -172.5. -111.3. -221.5. 極性:-圧縮・+引張 キーワード:めがねトンネル. 応力挙動. 未固結地山. (tf). 低土被り. 連絡先:東京都新宿区津久戸町 2-1(株)熊谷組 Tel(03)3235-8649 Fax(03)3266-8525. -454-. 土木学会第56回年次学術講演会(平成13年10月).

(2) VI-227. 300. 方が大きい値となっている。また後進坑掘削. 250. 時の先進坑計測値を平均すると、後進坑掘削. 200. 比率(%). 時の後進坑計測値の約 120%となり、先進坑の. 時の後進坑計測値の約 170%となり、先進坑の 方が大きい値となり、先進坑の応力は後進坑 掘削前と比較して 50%増加している。. 先進坑掘削時(後進坑掘 削前)の計測値 後進坑掘削時の先進坑 計測値. 150 100. 後進坑掘削時の後進坑 計測値. 50. また応力分布は、ほぼ同様であり後進坑掘. 0 内側脚部. 内側肩. 天端. 外側肩. 外側脚部. 削の影響は、先進坑全体に均等に影響してい 図-3. ると言える。 3-2. 吹付コンクリート応力(軸力換算)計測結果比較図. 鋼製支保工軸力(表-2). 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値は、図-4から計測位置によりわずかな差異はあるが、後進坑掘削時の 表-2. 先進坑 後進坑. 支保工軸力計測結果 内側脚部. 内側肩. 天端. 外側肩. 外側脚部. 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値・・・施工ステップ1. -30.2. -42.0. -45.0. -41.0. -36.5. 後進坑掘削時の先進坑計測値・・・施工ステップ2. -13.8. -53.0. -62.6. 2.2. -58.1. 後進坑掘削時の後進坑計測値・・・施工ステップ2. -27.0. -48.0. -46.6. -68.5. -42.7. 極性:-圧縮・+引張 後進坑計測値とほぼ同等と言える。後進坑が により異なり、内側肩・天端・外側脚部は増 加しているが、外側肩・内側脚部は減少して いる。よって先進坑の受ける影響は一様では ない。また、表-2において先進坑の外側肩 が、わずかではあるが引張力が作用している. 比率(%). 先進坑に及ぼす影響は、図-4から測定位置. 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20. (tf). 先進坑掘削時(後進坑掘 削前)の計測値 後進坑掘削時の先進坑 計測値 後進坑掘削時の後進坑 計測値 内側脚部. 内側肩. 天端. 外側肩. 外側脚部. ことになっている。これについては計測値の 図-4. 異常の可能性もあると考えられる。 3-3. 鋼製支保工軸力計測結果比較図. 鋼製支保工曲げモーメント(表-3). 表-3から先進坑と後進坑の各測定位置の極性を見ると、内側脚部・外側肩の極性が異なる。これは先進坑の外 側が山側のため湧水が多く地山が緩み、外側方向からの荷重が大きくなったためと考えられる。このため先進坑 と後進坑の応力発生傾向は異なるが、後進坑掘削時の先進坑計測値は、先進坑掘削時(後進坑掘削前)の極性のま まで、平均して約 3 倍の値となる大きな応力増加となっている。 表-3. 先進坑 後進坑. 鋼製支保工曲げモーメント計測結果 内側脚部. 内側肩. 天端. 外側肩. 外側脚部. 先進坑掘削時(後進坑掘削前)の計測値・・・施工ステップ1. 0.4. -1.0. 2.6. -2.2. -1.2. 後進坑掘削時の先進坑計測値・・・施工ステップ2. 7.3. -2.8. 3.8. -9.6. -1.1. 後進坑掘削時の後進坑計測値・・・施工ステップ2. -1.3. -1.7. 0.5. 0.1. -2.1 (tf・m). 4.まとめ めがねトンネルは、先進坑掘削による地山の緩みが発生した状態で後進坑を掘削するため、後進坑の発生応力 は先進坑より大きいと考えられることもあるが、本トンネルにおける先進坑の発生応力は、後進坑掘削の影響を 受け後進坑より大きくなっている。吹付コンクリート応力(軸力換算)の最大値は、先進坑 301.3 tf・後進坑 221.5 tf となり先進坑が後進坑の約 1.4 倍となった。また鋼製支保工軸力の最大値は、先進坑 62.6 tf・後進坑 68.5 tf となりほぼ同じであったが、曲げモーメントは後進坑掘削の影響により大きく変化した。このことから、各支保 部材の応力発生傾向は異なるが、結果として先進坑の支保は後進坑より大きなものが必要であると言える。. -455-. 土木学会第56回年次学術講演会(平成13年10月).

(3)

参照

関連したドキュメント

打重ね部の一体性が得られなかったためであると考えられる。 打重ね面のブリーディング水・レイタンスの除去を行ったものは、打重ね時間間隔が

今回製造した再生骨材 laRG は、骨材試験を行った項 目に関しては再生骨材 H の規格を満たす結果となった が,絶乾密度と吸水率は H 規格の限度に近い値となっ

射点であると考えられる。地層境界面がトンネル軸と垂直 に交わる場合、図‑3の直線 SPc はトンネル軸の延長線上に 存在することになる。このことから、直線 SPc がトンネル

・中央図書館と本格的な 自習室を新庁舎内に 設置 その横にインターネ ットを見られるパソ コン10 台程設置の 部屋 ・IT 設備

仙台市が進めている交通渋滞緩和対策である市道元寺小路 郡山線の拡幅(片側 2 車線を片側 3 車線に拡幅)に伴い、東北

はじめに 我が国では安全を見越してインターグリーン時間 が必要以上に長めに設定されており,円滑性を損な

石綿含有仕 上塗材の使 用面積が 1,000 ㎡以上 の場合、大阪 府生活環境 の保全等に 関する条例

B地域のうち 2 車線以上の車線を有