• 検索結果がありません。

その他授業用資料 2011年度情報科教育法(Ⅱ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "その他授業用資料 2011年度情報科教育法(Ⅱ)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

レポートについて この授業では、計 3 回のレポート提出を課している。

●提出期限日の 23:59 までに メールで提出(jk2_2011@yahoo.co.jp)

●提出期限日の 授業 終了時 (19:30) にプリントアウトした状態で提出 この両方を期限以内にすること。

また、提出期限を過ぎたレポートや、規定のフォーマット以外のものに関しては採点し ないものとする。

レポートは、必ず以下のフォーマットで提出すること。  保存形式:pdf 形式

フォント:MS 明朝 文字サイズ:10.5pt

タイトル:12pt

余白:上下左右全て 25mm 表紙:不要

   行数:40    用紙:A4(縦) ページ番号:要

ホッチキス:1 枚以上の場合、要

1行目にテーマ名、2 行目に学籍、名前、3 行目から 1 マス開けて書き始める。40 行目まで きっちり書くこと。

【レポートの議題(テーマ)】

レポート No テーマ 枚数 提出期限日

レポート① 今まで受けてきた教科「情報」の授業 1 枚以上 9月 29 日 レポート② 私ならこうする教科「情報」の授業 2枚以上 12月 1 日 レポート③ 全体の振り返り 3枚以上 1月 12 日

※提出期限日はメール提出、紙媒体提出両方同じ日です。

メールでの提出先:

jk2_2011@yahoo.co.jp

■レポート内容

レポート① 「今まで受けてきた教科『情報』の授業」

皆さんが今まで受けてきた教科「情報」の授業について、教科書の内容を参照し、授業形 態・内容を中心にして論じ、その感想についても書きなさい。また、今までに教科「情報」の 授業を受けた経験が無い人は他教科でよいので、印象に残った授業について論じなさい。

1

(2)

教科書参照:序章

レポート② 「私ならこうする教科『情報』の授業」

皆さんが実際に高校の情報の教師になったと仮定して、1 学期分(50 分の授業が 10 コマ) の授業案を考えなさい。授業の目標(この授業で身につけさせたいこと)・ねらい(目標を達 成する上で生徒が得るもの)・内容(アクティビティーなどの授業方法)・評価(何をどのよ うに評価するか)の 4 点を含めて論じなさい。  教科書参照:10 章、2 章、4 章

レポート③ 「全体の振り返り」

様々な授業内容や交流学習等、本講義の全体を通しての感想や気づいたこと・学んだこ とを記述しなさい。また、教師の立場として、自分ならどのように交流学習を授業に活かす かについて論じなさい。

*注意*

 レポートの参考文献・参考URLがある場合は必ず記入すること。 例:【参考文献】発行年月日、著者、タイトル、出版社

  【参考 URL】web サイト名、URL、確認日時

 レポートは必ず教科書の該当する章を読み、教科書の内容を踏まえた上で論じること。

 提出したレポートについて

提出が完了したレポートは、提出締め切り後に Google ホームページへ 移動させます。

 他の受講生のレポート内容を確認でき、課題内容の共有が出来ます。

 レポートをネットで公開されたくないという方は、TT にご連絡下さい。

Google ホ ー ム ペ ー ジ :

https://sites.google.com/site/jk22011jk2/home/repoto

(レポート以外にも、授業で使用したパワーポイントや配布資料をアップしてあります)

【教科書】

ICT教育のデザイン       水越敏行・久保田賢一(編著)日本文教出版

【参考図書】

ICT教育の実践と展望  水越敏行(監修)・久保田賢一・黒上晴夫(編著)日本文教出 版

ディジタル時代の学びの創出       久保田賢一・水越敏行(編著)日本文教出版 構成主義パラダイムと学習環境デザイン       久保田 賢一(著)関西大学出版

2

(3)

映像メディアのつくり方―情報発信者のための制作ワークブック

中橋 雄(著)・岩崎 千晶(著)・久保田 賢一(編纂)北大路書房

3

授業日程表

  *状況に応じて授業日時・内容の変更はあります。

(4)

4

日時 授業内容(予定) 課題

10月 27 日

6回目 【交流学習①】教室:TC302

・カリキュラム説明

・東北学院大学と群馬大学の概要について

・映像制作の説明・YouTube アップロード方法

・交流相手校決定

 東北学院大学/群馬大学で 3 班ずつに分かれる

・各班紹介ビデオの構想に入る

 ビデオの内容:班のメンバーの紹介と、大学紹介  計 5 分の動画を各班作ってもらいます

※紹介ビデオ YouTube アップロード締切

…11月 9 日(水)23:59 まで 11月 10 日

7回目 【交流学習②】教室:通常

・イメージマップの作成

・各班ローカルの不思議ビデオの構想に入る

※提示:11,12 章

※ローカルの不思議ビデオ YouTube アップロード締切  …11 月 23 日(水)23:59 まで

紹介ビデオ

YouTube ア ッ プ ロード締切

前日の 11 月 9 日

( 水 ) 23:59 ま

11月 17 日

8回目 【グループディスカッション②】教室:通常

・「より良い授業とは」ディスカッションで深めていく

・二週間後のポスターセッションの概要説明 11月 24 日

9回目 30分短縮 授業

【交流学習③】教室:TC302

(その後 TC302 と TC303 に分かれる)

・映像発表会

 2 部屋に 3 班ずつで分かれる

 お互いの班のローカルの不思議ビデオを見て、 良い点と改善点を教えあう

※提示:13 章

ローカルの不思議 ビデオ

YouTube ア ッ プ ロード締切

前 日 の 11 月 23 日(水)23:59 ま

12月 1 日

10回目 【ポスターセッション】教室:通常

・全 10 回分の授業計画を各班で発表

・班員全員がプレゼンを行う

※提示:パネラーの先生方へ質問したいことをかきこみ

レポート ② 提出

『私ならこうする 教科「情報」の授 業』

班ごとに完成させ ておく・この日発 表

12月 8 日

11回目 【授業案の作り方・作業】教室:通常

・授業案の作り方について学ぶ

・二週間後の授業案発表に向けて各班作業 12月 15 日

12回目 【パネルディスカッション】教室:随時連絡

・現職の情報科教員をお招きして、インタビュー形式で お話を伺います

12月 22 日

13回目 【授業案各班発表】・班で考えた授業案をそれぞれ発表します 1月 5 日

14回目 【2 回生 TT・交流学習④】

・TT をしてみたい受講生を募り、実際に授業を作るとこ ろから実践するところまでを体験します

・1 月中に Skype で相手校と交流をする  →Skype 交流の心得、流れを確認 1月 12 日

15回目 【総合ディスカッション】

・これまでの情報科教育法 2 を振り返る 『全体の振り返り』レポート 提出

(5)

[注意事項]

 1月中の昼に相手校とのスカイプ交流を行います(約 30 分を予定、日程は随時連 絡)

 そのため 9 回目の授業は 30 分短縮になっています

[交流学習での制作物一覧]

 紹介ビデオ(授業外に各班で作成)

 イメージマップ(授業内に各班で作成)

 ローカルの不思議ビデオ(授業外に各班で作成)

[交流学習での相手とのコミュニケーションツール]

 facebook(ローカルの不思議)

 Skype(1 月中に 1 回)

5

参照

関連したドキュメント

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing,

R1and W: Predicting, Scanning, Skimming, Understanding essay structure, Understanding and identifying headings, Identifying the main idea of each paragraph R2: Summarizing,

In OC (Oral Communication), the main emphasis is training students with listening and speaking skills of the English language. The course content includes pronunciation, rhythm,

The purpose of this practical training course is for students, after learning the significance of the social work practicum in mental health, to understand the placement sites

Study Required Outside Class 第1回..

[Learning Goals] Upon completion of the course students are expected to be able to:. Read and analyze

Study Required Outside Class 第1回..

到達目標/Learning Goals Students will be able to: (1) critically read and respond to course texts, (2) work collaboratively in small groups, (3) develop research and fieldwork