• 検索結果がありません。

TOKY O チャレン ジネット

障害者自立支援法による、身体・知的・精神のいずれかの障害者を対象とした障害福祉サービスを受け る際に必要となるもの。市に申請を行い、支給が決定されると受給者証が交付される。その後に希望する サービスを提供する事業者や施設と契約を交わし、サービスの利用開始となる。サービスの利用費用は、

世帯の収入に応じて、ひと月に支払う利用者負担額の上限が設定される。ただし、ひと月のサービス費 用の1割が利用者負担の上限よりも低い場合は、サービス費用の1割となる。

居住する区市町村または相談支援事業者へ

障害福祉サービス受給者証とは……

雇用保険を受給できない求職中の人(受給を終了した方も含む)が、ハローワークの無料 の職業訓練を受講する場合に、訓練期間中の生活を支援するための給付制度。職業訓 練を受講している間、職業訓練受講手当(月額10万円)と通所手当が支給される。希望 する人で要件を満たす場合には、労働金庫から「求職者資金融資」の貸付を受けることも できる。

利用には以下のほか条件を満たしていることが必要となる。

□ハローワークの指示で、求職者支援訓練または公共職業訓練を受講する人

□本人収入が月8万円以下の人

□世帯収入が月25万円以下(年300万円以下)の人

□現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない人

□すべての訓練実地日に出席する人

□前回この給付金を受給してから、6年以上経過している人 現在の住所または居住地のハローワークへ。

職業訓練 受講給付金

(求職者支援制度)

利用の相談・申請

東京都など一部の自治体では、路上で生活している人が生活保護以外の制度を利用して アパートなどに入居する方法に自立支援センターの利用がある。原則6か月間、宿泊や食 事、衣類が提供され、センターに宿泊している期間中、就労支援を受けながら社会復帰 を目指すことができる。

現在寝泊まりしているところから近い福祉事務所へ。

自立支 援 センター

利用の相談・申請

住居を失い、インターネットカフェや漫画喫茶などで寝泊まりしながら不安定な就労に従事 する者や離職者に対して、生活支援・居住支援・資金貸付及び厚生労働省と連携した就 労支援などのサポートを行う。具体的には、3か月間住まいを提供して、その間に自分の 収入で住まいを探す。必要に応じて住宅資金や生活資金の無利子での貸付もある。

利用には以下の条件がある。

□東京都内に直近6か月以上生活している人、現時点で住居がない人

□利用の時点で、毎月一定程度の収入があること TOKYOチャレンジネットへ。

HP:http://www.tokyo-challenge.net/

フリーダイヤル:0120-874-225

TOKY O

総合相談

一般社団法人 社会的包摂サポートセンター よりそいホットライン 

電話相談の専門員が対応。自殺予防・DV・性暴力・セクシュアル・マイノリティの専門回 線あり。外国語/聞き取りが難しい方のための対応も可能。

分野 団体名 内容

いのちと暮らしの相談ナビ NPO 法人 ライフリンクが運営する「生きる支援の総合検索サイト」。悩みや問題の キーワードと「希望する相談形態(面談/電話、無料/有料など)」、「地域」を選ぶだ けで、さまざまな分野の相談機関を簡単に検索できる。http://lifelink-db.org/

過労死 「過労死110番」全国ネットワーク 業務上の過労やストレスが原因で発病した結果、死亡したり重度の障害を負った場合に ついて、労災補償の相談を行う。相談は、原則として面談。

疾病・障害者全般 DPI障害者権利擁護センター 障害のあるすべての人の権利侵害に関する相談を受け付け。来所による面接は要予約。

人権 法務局 みんなの人権110番

差別・虐待・パワーハラスメントなど、さまざまな人権問題についての相談を受付け。HP にインターネット人権相談受付窓口あり。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html(パソコン版)

http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html(携帯版)

人権(子ども) 法務局 子どもの人権110番

学校でのいじめ・体罰・児童虐待など、子どもの人権問題についての相談を受付け。HP にインターネット人権相談受付窓口あり。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html(パソコン版)

http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html(携帯版)

人権(女性) 法務局 女性の人権ホットライン

DV・セクハラ・ストーカーなど、女性の人権問題についての相談を受付け。HPにインター ネット人権相談受付窓口あり。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html(パソコン版)

http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html(携帯版)

労働相談

労働者福祉中央協議会 (中央労福協) 全国各地のライフサポートセンターが多重債務、労働、仕事(就労)、生活設計・生活 再建、介護・子育てなどの相談を行う。

全国一般東京東部労働組合 解雇や賃金、パワハラなどの労働相談に対応。過労死などの相談については「過労死 をなくそう! 龍基金」と一体で支援にあたる。

首都圏青年ユニオン アルバイト・派遣・正社員など、どんな職業・働き方でも、誰でも、一人でも、入れる若 者のための労働組合。

派遣ユニオン 派遣会社や請負会社などで働く労働者を中心に、雇用形態を問わず労働問題に関す る相談会を行う:毎週月曜日18:00〜21:00(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日)。電 話で予約が必要。HPにメールフォームあり。 

全労連 労働相談ホットライン 全国労働組合総連合の労働相談ホットライン。仕事の悩みから組合づくりまで、フリー ダイヤルが、全国各地にあるお住まいの地域の労働相談センターにつながる。

住まい 首都圏追い出し屋対策会議 追い出し屋の被害や家賃の過酷な取り立てでお困りの方の相談を受付け。司法書士 や弁護士が対応。

反貧困たすけあいネットワーク ワーキングプアのための「たすけあい制度」を運営に加え、若者のための居場所づく り、労働・生活相談などを行う。

生活保護・

ホームレス支援団体・

貧困全般 法律・多重債務

全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会 弁護士・司法書士・労組・消費者団体などの協力を得ながら、クレジット・サラ金・ヤミ金・

生活保護などの被害の予防・救済運動、相談活動を行う。

日本司法支援センター(法テラス) サポートダイヤルでは、悩みごとを整理したうえで、適切な法制度や相談窓口を案内し てくれる。経済的に困っている方には、弁護士などの費用を立替える制度もあり。国 が設立した機関。

自殺防止(個別相談)

東京いのちの電話 毎月10日はフリーダイヤルの電話相談を受け付け。

(0120-738-556 毎月10日 8:00〜24時間) HPからインターネット相談も可能。

公益社団法人 日本駆け込み寺 DV、いじめ、引きこもり、刑務所出所者支援など人生のトラブルや悩みごとは一人で 抱え込まず、日本駆け込み寺に相談を。

女性 働く女性の全国センター 働く女性の個人紛争解決サポート・調査研究・情報の集約と提供・政策提言・教育啓発な どの活動を行う。

男女共同参画センター、

女性センターなど 東京ウィメンズプラザ

①配偶者からの暴力被害、職場での人間関係や家族との関係、夫婦の問題、仕事や 生き方についての悩みなど、暮らしの中で抱えているさまざまな不安や心配に対応。

②【男性のための悩み相談】夫婦・子どもの問題、職場や地域の人間関係、セクハラや DVなどの暴力問題など、男性の抱えるさまざまな悩みに男性相談専門の相談員が 対応。

借金、住まい、仕事、人権など─その他の相談先リスト

女性ユニオン東京 労働の場での女性差別と男女賃金格差をなくし、同一価値労働同一賃金の実現を目 指す。働く者の権利を主張し、職場の問題を仲間の助け合いで解決する個人加盟の 労働組合。

Ⓣ 0120-279-338 24 時間受付

連絡先住所 電話 / FAX 受付時間 メール

〒113-0033 東京都文京区本郷 2-27-17  ICNビル 2 階 川人法律事務所気付

Ⓣ 03-3813-6999

Ⓕ 03-3813-6902

平日 10:00〜12:00、

13:00〜17:00

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町 3-11-8  武蔵野ビル 5 階 DPI 障害者権利擁護センター  相談担当宛

Ⓣ 03-5282-3138(相談専用)

Ⓣ 03-5282-3137(事務専用)

Ⓕ 03-5282-0017

初期相談 平日 10:00〜18:00

専門相談 木曜日 11:00〜18:00 kenriyogo@dpi-japan.org

Ⓣ 0570-003-110 平日 8:30〜17:15

Ⓣ 0120-007-110 平日 8:30〜17:15

Ⓣ 0570-070-810 平日 8:30〜17:15

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町 3-8  中北ビル 5 階

Ⓣ 03-3259-1287

Ⓕ 03-3259-1286

〒125-0062 東京都葛飾区青戸 3-33-3  野々村ビル 1 階 

Ⓣ 03-3604-5983

Ⓕ 03-3690-1154

平日 9:00〜17:00 日曜日 12:00〜17:00 毎月最終金曜日 9:00〜17:00、

18:00〜21:00

info@toburoso.org

〒170-0005 東京都豊島区南大塚 2-33-10  東京労働会館 5 階 公共一般労組内

Ⓣ 03-5395-5359(直通)

Ⓣ 03-5395-5255

Ⓕ 03-5395-5139

平日 10:00〜18:00

(不在時、留守電応対) union@seinen-u.org

〒151-0053 東京都渋谷区代々木 4-29-4  西新宿ミノシマビル 2F

Ⓣ 03-5371-8808(相談会予約のみ)

Ⓕ 03-5371-5173

平日 10:00〜19:00 土曜日 13:00〜17:00

〒113-0034 東京都文京区湯島 2-4-4 

全労連会館4F Ⓣ 0120-378-060 基本は平日10:00〜17:00

受付日・受付時間は地域によって異なる

〒151-0053 東京都渋谷区代々木 1-42-4 

代々木総合法律事務所内 Ⓣ 03-3379-5211 平日 10:00〜17:00

〒170-0005 東京都豊島区南大塚 2-33-10  東京労働会館 5F 公共一般労組内  首都圏青年ユニオン気付

Ⓣ 03-5395-3807 main@tasukeai-net.org

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町 4-8-17  KN日本橋ビル1005号 あきやま司法書士事務所内

Ⓣ 03-3527-9357

Ⓕ 03-3527-9359 平日 9:00〜21:00 webmaster@cre-sara.gr.jp

Ⓣ 0570-078374

(法テラス・サポートダイヤル)

平日 9:00〜21:00 土曜日 9:00〜17:00

Ⓣ 03-3264-4343 24 時間受付

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 2-42-3  林ビル 1F

Ⓣ 03-5291-5720

Ⓕ 03-5272-2401 10:00〜22:00 info@nippon-kakekomidera.

jp

〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6  丸幸ビル 3 階

Ⓣ 0120-787-956

  (働く女性の全国ホットライン)

Ⓣ 03-6803-0796

Ⓕ 03-6803-0726

5・0のつく日 平日 18:00〜21:00 土日祝 14:00〜17:00

(毎月5日はセクハラ集中ホットライン)

office@acw2.org

Ⓣ 03-5467-2455(①) 

Ⓣ 03-3400-5313(②)

①毎日9:00〜21:00(年末年始を除く)

②毎週月、水曜日17:00〜20:00(祝 日を除く)

プログラムページ掲載団体以外にも、貴重な相談支援を行っている窓口があります。分野別一覧で紹介します。

〒158-0095 東京都世田谷区瀬田 1-28-2 Ⓣ 03-5491-5456

労働相談 月・水曜日

12:00〜14:00、16:00〜19:00 事務所 月・火・水・金・土曜日

wtutokyo@f8.dion.ne.jp