• 検索結果がありません。

?電子レンジから煙が出

聴くことを深める 1 ー焦点化

あいまいな細部を明確化し、方向付けする質問

〈今、現在はどういう状況なのですか(時間にスポット を当てる)〉

〈まず、相続関係がどのようになっているかから整理 してみましょう(一つの問題にスポットを当てる)〉

〈今、何が一番不安ですか?(クライエントの気持ち にスポットを当てる)〉

焦点化の目的

焦点化というと、相談員側が焦点を絞る

というイメージが強いが、そうではなく、ク

ライエントが多角的視点から見ることを援

助することに目的がある。→早すぎる段

階での焦点化は、聴いたことにならない。

7

焦点化の意味

クライエントの視点 クライエントのニーズ

基本的傾聴の連鎖 明確化

現実検討 多角的な視点 積極技法

焦点化→対決

スクリプトにおける焦点化の例

電子レンジ事故スクリプト2

27:まず、あのゴキブリが電子レンジに入って しまったということについてはどうでしょうか。

英会話教室のスクリプト2

23: 1000 円の返金については、どういうふうに お考えでしょうか

31:お金の点は、どうでしょうか

9

相談と心理療法の違い

相 談 心理療法

外的視点

(法規範など)

内的視点

(時間・感情・問題・関係者など)

個 人 個 人

「聴く」「伝える」の重み

相談では、外部から法規範など異質なもの

がクライエントにもたらされるので、心理療法

以上に傾聴を丁寧にして信頼関係を築くこと

が必要、また積極技法の使用には、より慎重

な配慮が求められる。

11

焦点化への抵抗

相談では、クライエントが重要と考え焦 点化して欲しいと強く望む部分と、相談 員が重要と考える部分(例えば、法的判 断のために重要と考える情報)との間に ギャップが生じやすい

焦点化に求められる姿勢

1.クライエントのニーズから常に出発すること 2.気づきを促す聴き方(=分野を絞った開か

れた質問)をすること

3.段階をおって焦点化していくこと

4.共に考えるという姿勢が重要

13

聴くことを深める2−対決

対決は、クライエントが自分自身と自分の生 活の中にある矛盾や不一致とみつめることを、

穏やかに、敬意を持って援助することである。

「あなたはあなたの奥さんを愛してるといい続 けていますが、いつも些細なことで言い争い、

口論していますね。」

→「一方では・・・、でももう一方では、・・・」に書 き分けられる。

スクリプトにおける対決の例

29:(相)う〜ん、消費者側からすれば、たとえ小さなゴ キブリでも、入り込んで煙が入ってしまったら困ってし まうということです(いいかえ)。

30:(消)そうなんです。

31:(相)そのような設計をして欲しいということでしすね

(いいかえ)。

32:(消)そうです。

33:(相)ただ、一方で作る側に立ってみると、あの電子 レンジというのはですね、必ず熱が出るもんですから、

それを逃がしてやる口を作られなければいけないよ

うで、実際小さな虫まで入らないようにしてある製品

は実際出ていないようなんですよ(対決:消費者の要

望とメーカーの設計上の要件が一致しないことを指

15

対 決 体 験

カウンセラ ー

クライエントの傷つきを共に するということを決意してい る

クライエントを批判・否定して いない

クライエントへの配慮を伴う

クライエント

ともに問題に向き合ってい る(一人で放り出されてい ない。一緒に取り組んでく れている)という感覚

主体的・自主的に取り組む こと(依存せず、自分の意 志で考え、決めること)を促 される感覚

配慮されている(ありのまま の自分を見守られている)、

評価されていない感覚

相談場面での対決の特徴

クライエントの語る事実関係の下では、クライ エントの希望は法的には実現が難しいなど、

クライエント内部の思いと外界の規範との相 克という現れ方を一旦して、内部化されていく というプロセスをたどることが多い。

抵抗が強い場合がある