• 検索結果がありません。

2031 年

5. 廃棄物対策分野の戦略プラン

5.2 国際的な放射性廃棄物対策における安全確保の基本的考え方

5.2.1 放射性廃棄物の処分に対する安全確保の基本的考え方

ICRP は、放射性廃棄物の処分に係る放射線防護の考え方について、Publ.46 (1986)19 、Publ.77

(1998)20 及びPubl. 81 (1998)21 に体系的に示している。Publ.81 は放射性廃棄物処分の国際的進

展に照らして、Publ.46 で示されている勧告を補完、改訂し、考え方をより明確に伝えることを 目的として出版されている。その後ICRP では、Publ.103 (2007 年勧告)22 及びそれを地層処分 に適用したPubl.122 (2013)23 を発行しているものの、それぞれの文書において上記 Publ.81 は依 然として有効とされている。Publ.81 の序論において、気体・液体廃棄物も含めた廃棄物全般に 対して「廃棄物処分の戦略は、「希釈と分散」及び「濃縮と保持」という二つの概念上のアプロ ーチに分けることができる。」と述べられており、この二つの戦略は互いに相容れないものでは

19 ICRP, 1985. Principles for the Disposal of Solid Radioactive Waste. ICRP Publication 46. Ann.

ICRP 15 (4).

20 ICRP, 1997. Radiological Protection Policy for the Disposal of Radioactive Waste. ICRP Publication 77. Ann. ICRP 27 (S).

21 ICRP, 1998. Radiation protection recommendations as applied to the disposal of long-lived solid radioactive waste. ICRP Publication 81. Ann. ICRP 28 (4).

22 ICRP, 2007. The 2007 Recommendations of the International Commission on Radiological Protection. ICRP Publication 103. Ann. ICRP 37 (2-4).

23 ICRP, 2013. Radiological protection in geological disposal of long-lived solid radioactive waste.

ICRP Publication 122. Ann. ICRP 42(3).

なく、また、どちらがより適切であるというものではないとされている。なお、Publ.81 本体は

「濃縮と保持」戦略を用いる長寿命放射性固体廃棄物の処分後の公衆の構成員の放射線防護を扱 っている。

一方、IAEA では、安全要件SSR-5「放射性廃棄物の処分」24 (1.10)項において、放射性固体廃 棄物の処分の目的について述べられているほか、放射性気体・液体廃棄物に関して、ICRP の希 釈と分散に相当する行為について、廃棄物処分ではなく廃棄物管理として「環境への放射性放出物 の規制管理」を安全指針WS-G-2.325としてまとめられている。

これらを総合的に踏まえて、気体・液体廃棄物を含めた放射性廃棄物に対する安全確保の基本 的考え方を整理すると、以下のとおりである。これら基本的考え方を単独で又は組み合わせるこ とにより、有意な健康影響を与えないよう措置される。

i) 廃棄物を閉じ込める。

ii) 廃棄物を生活環境から隔離することにより、意図せずに人が接触する可能性を減らす。

iii) 放射性物質の生活環境への移行を抑制し、遅らせることにより、放射性物質濃度を減らす。

iv) 放射性物質が移行し生活環境に到達する量が、有意な健康影響を与えないほど低いことを確 保する。

v) 有意な健康影響を与えない放射性物質濃度であることを確保するよう管理放出する。

我が国の安全規制においては、施設について上記 i)~v) による安全性を要求するとともに、有 意な健康影響を与えない線量や濃度が定められ、放射性廃棄物の処理・処分に関わる制度の整備 が行われている。表5.2-1 に我が国の放射性廃棄物の処分に関する安全規制の検討状況の概要を 示す。通常の原子力施設の運転から発生する放射性廃棄物についても処分の方策や法令が整備さ れていないものがある。

24 International Atomic Energy Agency, Disposal of Radioactive Waste, IAEA Safety Standards, No. SSR-5, IAEA, Vienna (2011).

25 International Atomic Energy Agency, Regulatory Control of Radioactive Discharges to the Environment, IAEA Safety Standards, No. WS-G-2.3, IAEA, Vienna (2000).

5-4

表5.2-1放射性廃棄物の処分に関する安全規制の検討状況の概要 原子力委員会 処分方針安全審査指針政令許可基準規則*4 埋設規則*5 報告 (19985)(暫) (200011)未検討制定 (200712)今後整備制定 (20083) 報告 (199810)報告 (20009)報告 (20009)報告 (20104)制定 (200712)検討中制定 (20083 一部未整備) 報告 (19872 19926)

報告 (19883)

制定 (19873 19929)

制定 (19881 19932 20083) 報告 (19926)報告 (19931)制定 (19929)

制定 (19932 20083) 報告 (20009)報告 (20013)制定 (200012)制定 (20083) 報告 (20003 20064)

報告 (20104 一部未検討)

制定 (201312 一部未整備)

制定 (20083 一部未整備) 報告 (200012)未検討今後整備今後整備 報告 (19931*9 一部未検討)

制定 (201312 一部未整備)

制定 (20083 一部未整備) RI法報告 (20041)制定 (20055)

制定 (20056 一部未整備) 原子力委員会 処分方針法律政令規則*8 (試) 核燃料使用施設 (照) 核燃料使用施設、加工施設 (ウ)制定 (20142) 上記以外の核燃料施設今後整備 RI法放射線障害防止法対象施設*7制定 (20105)制定 (20123)制定 (20123) 出典:資源エネルギ庁ホペーhttp://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/gaiyo/gaiyo04-1.html)加筆 *1*6 *2*7 *3*8 *4 *5*9他に1988年3月及び2001年3月。

研究施設等廃棄物のう炉規制法に係る放射性廃棄物。 炉規制法においは、製錬事業者等におけ工場等におい用いた資材その他の物に含まれる 射性物質の放射能濃度にいての確認等に関す規則、試験研究の用に供す原子炉等に係る 射能濃度にいての確認に関す規則。RI法においは、RI法施行規則。 炉規制法においは、核原料物質又は核燃料物質に汚染された物の第一種廃棄物埋設の事業 関す規則、核原料物質又は核燃料物質に汚染された物の第二種廃棄物埋設の事業に関す 規則施設の位置、構造及び設備の基準に関す規則。RI法においは、RI法施行規則。

第一種廃棄物埋設施設の位置、構造及び設備の基準に関す規則、第二種廃棄物埋設施設の位置、 構造及び設備の基準に関す規則。

許可届出使用者、届出販売業者、届出賃貸業者、許可廃棄業者核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関す法律(以下、炉規制法」言う)。 放射性同位元素等に放射性障害防止に関す法律(以下、RI法」言う)。 RI法に係る文部科学省の放射線安全規制検討会を含む

法律

制定 (200712)

廃棄物の区分旧原子力安全委員会等*3 濃度上限値等 報告 (19986) RI廃検討途中

報告 (2007 7) (ウ 廃棄物 )

報告 (2007 7)

報告 (19848)

[(中)深] []  (コ) []  (金) [] 法律

安全規制関係法令等 制定 (201312) 報告 (200910)

制定 (200512)報告 (20017) 報告 (20034) 今後検討

報告 (198510) 報告 (20064) 安全規制関係法令等

(ウ ) RI施

核燃料施設か 棄物等

原子炉施設等 廃棄物等

長寿命低発熱放射性廃棄物

報告: 審議会等に報告書がとれた   制定: 必要な法令等が制定された 放射性 物質と もの

報告 (19848)

報告 (19933) 報告 (200412)

共通的 事項 報告 (2004 6) 制定 (20055)

研究所等廃棄物*6 報告 (20101)

廃棄物の区分旧原子力安全委員会等*3

*1 *2 *2*1